masakaze の回答履歴

全315件中101~120件表示
  • ヘッドホンの音質について

    今2000円前後のヘッドフォン(Victor)を使用しているのですが そろそろ買い換えようと思うのです。 それでオーディオテクニカの7000円前後の商品を買おうと思うのですが 2000円程度のものとは音質の違いがあるのでしょうか? また買っても損は無いでしょうか? 使用する環境はPCなんですがサウンドカード(Realtek High Definition Audio)の性能の方が低いということはないのでしょうか? かなり初心な事で申し訳ありません

  • 自身のブログの1日のアクセス数の推移を教えて下さい

    以前、他でも同じような質問をしたのですが 思ったように回答が得られなかったため、こちらで質問させて下さい。 ブログをやっている方、自身のブログの1日のアクセス数(訪問者数)の推移を教えてください! 「我慢してブログ更新を続けていれば、いづれアクセス数が伸びる」 と書いているのを沢山見るのですが、 ブログを更新されている方はのアクセス数の推移はどうなっているのか? 疑問に思ったので、ブログを運営されている方、良かったら教えてください。 ブログのテーマ(日記、ゲーム、料理、・・)、更新頻度、 ブログを開設してからの期間と1日平均アクセス数の推移をお願いします。 可能ならば、アクセス数はユニークアクセス数が嬉しいです。 私はブログを運営して3ヶ月ちょっとになりますが、 1日平均40アクセスくらいしかないです(笑) ------------------------------------------ ブログテーマ: 更新頻度: 開設からの期間と1日の平均アクセス数の推移 1週間目: 2週間目: 1ヶ月目: 2ヶ月目: 3ヶ月目: 4ヶ月目: 5ヶ月目: 6ヶ月目: 1年目: もし、アクセス数が激変した時期があった場合、 その考えられる原因を書いてもらえると参考になります!!

  • 私のブログアクセス数増加の見通しは?

    ブログを始めて約40日の者です。 少し人より関心を持っている分野があるので、 その指南や実践、それに関する日記的なものを書いています。 カテゴリでは勉強を選んでいます。 開設から約40日、更新は週に5回程度、 その日の用事が終わって、寝るまでに1回更新という感じです。 一応、ランキングの登録やping設定、相互リンクやtwitter等設定的なことはやってみました。 ブログ開設から2週間くらい経った時から 1日のユニークアクセス数はほぼ決まっていて、 更新すれば15~25、更新しなければ5~10です。 今は、さらにそこから4週間以上経っていますが 1日のアクセス数が伸びる気配は全くありません。 そして、このままアクセス数は増えないのではないかと考えるようになりました。 自己満足の世界なのは分かりますが 折角なので、多くの人に見てもらって、その反応を感じたいです。 ブログ運営の経験がある方、自身の経験から、教えていただきたいのですが 私がこのまま、同じような感覚でブログを更新し続けた場合、 ユニークアクセス数が上がっていくようなことはあるのでしょうか? また、ブログを始めてからアクセス数が安定して伸び始めた時期などがあれば 合わせて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Vistaはあまり良くないのですか?

    ネット通販を色々調べていたら、とある中古のノートPCを見つけました。 メモリが約2GBありHDDが100GB、DVDスーパーマルチで「これはいいかも」と思ったのですがOSが「Windows Vista」なんです。 Vistaが登場した当時「Vistaは使えない」というような意見を聞いた覚えがあるのですがそんなによくないのですか? 駄目だとしたら何がそんなに駄目なのでしょうか?

  • PCの更新について。

    調べてみてもまったく関係ない記事ばかり出るのでここにて質問したいと思い。いまに至ります。 先ほどPCを起動した際にwindows起動画面にて約13000個の更新を適用していますと出たのですが、 初めてこのような数の更新を目の当たりにしたのでビックリしました。 そこで質問したいことというのは こういった更新数はよくあることなのでしょうか? もしなければウイルスの可能性も考えて解決方法はこちらで探したいと思います。 PC使用頻度はほぼ毎日なので久々につけた時の更新ではないということを明記しておきます。 目に止まり私もこういう経験ある!っていう方は是非お答えいただけると嬉しいです。

  • 最近ネットへの魅力が薄れてきている感じがする

    最近インターネットへの魅力が薄れてきている感じがすます。 インターネットしていても以前よりのめり込めなくなりました。 インターネットしていても以前より楽しい感覚が減っている気がしています 皆さんはどんな風にして、楽しい充実したネットライフを過ごされていますか? どんなことにネットを使っていますか? ここのサイトは除いて、どんなサイトをご利用していますか? 教えてください。

  • 今現在お勧めの音楽フォーマット

    64GB以上の音楽プレーヤーの購入を検討中ですが 音楽フォーマットを何で統一させようか悩んでします 今現在統一を考えてるフォーマットは ・MP3 320kbps ・FLAC ・Apple Lossless 汎用性を考えるとどれで統一するのが一番なのか 参考にしたいのでお願い致します。

  • パーティション分割についてです。

    現在自分は、DELLのXPS8300のデスクトップをしようしています。 Win7 Pro 64bit、メモリ:16GB、ハードディスク:1TBです。 このあいだBTOで買ったばかりですのでCドライブしかないです。 データ保存用にDドライブを作りたいのですが、PC知識が乏しいため どのくらいの容量で分割したら良いか分かりません。 グーグル先生でも調べたのですがいまいち参考になるものが見つからなくこまっています。 いったいどのくらいの容量で分割したらよいでしょうか? 分かりにくい説明で申し訳ありません。 よろしくおねがいします。

  • IE8とIE7の違いは?どちらが軽いですか?

    IE8を使っているんですか重くて大変なんですが、IE7の方が軽いですか? 私のPCはXP、SP3、ペンティアムM1.6GHZ、メモリは1GB、購入したのは2006年くらいなのでだいぶ古いです。標準装備がSP2,IE6でした。 IE7を使ったときにものすごく重くてIE6を使い続けていたんですが、IE8が出たときに6のサポートが終わりそうだったので思い切ってIE8に変えました。 しかし、やっぱり最近重すぎてどうしようか考えていたところで、おそらく来年はPCを買い換えるとおもうんですが、急場しのぎで、メモリを2GBにして(チップセットが2Gが限界)、IE8を7にしようと思うんですが、IE7と8の違いは何ですか?また、実際は8より7の方が動作は軽いんですか?

  • ノートPCを常時ディスプレイ接続

    初歩的な質問かもしれませんが。 デスクのスペースの関係で,ノートPCに常時ディスプレイとキーボード,マウスを接続して, デスクトップのように使用したいと思います。 排熱のスペースは十分あると思いますが,躯体が小さい分,PC本体にかかる負担等が多くなったりするのでしょうか。やはりディスプレイ接続をするならデスクトップを選んだ方が良いのでしょうか。 よろしくご教示をお願います。 PCは東芝の15.6インチCore i5です。よろしくお願いします。

  • 外付けHDの扱い

    外付けHDの電源を入れると、 このデバイスまたはディスク上のいくつかのファイルに問題がある可能性があります。 これはすべてのファイルが書き込まれる前にデバイスまたはディスクが削除された場合に起こります。 というメッセージが出ていました。「スキャンおよび修復(推奨)」を実行しても完了できず、コピー(開くことはできました)しても全てコピーできなかったため、もう一つの外付けHDに同じデータを入れていたので助かりました。 その後、フォーマットを行った結果このメッセージは出なくなりました。 回答をくれた方々には大変感謝しております。 外付けHDの扱いとしては、コピー中は絶対に電源を切らない。コピーが完全に終了した時点で電源を切る。 実行ファイルは内臓HDにコピーしてから実行する。 外付けHDをぶつけたりしない。 たばこは吸うのですが、できるだけ扱いには気を付けているつもりでした。 まだ、購入してから半年も経っていないのにそのようなことが起こるのは不思議です。 一度このようなことが起こると結構怖くなります。また、外付けHDの寿命が短くなってしまったのではないかと思ってしまいます。 外付けHDを扱う点で注意することはないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ★電源オフよりスタンバイがいい?

    最近Windows7、Core i5搭載ノートを購入しました! 気に入って毎日使ってるんですけど電源をオンオフするよりも、 スタンバイにしたほうがいいって話をききました。 アップデートとかで再起動が必要なとき以外スタンバイのほうがいいんでしょうか? スタンバイだけをし続けることでなにか問題はないんでしょうか? PCのスタンバイについて教えてください(´・ω・`)

  • デスクトップアイコンによるWindowsの動作

    ノートPC(Vista、メモリ2GB)を使用、エアロは有効で視覚効果の設定はカスタムです。 クリーンアップを含め、スタートアップ・常駐ソフトは整理済みです。 デスクトップ画面にアイコンがたくさんあると、Windowsの動作が重くなると書いてあったので フォルダを何個か作成し、その中にショーカットアイコンを入れて整理しました。 それでもまだショーカットアイコンの方が多いです。 質問は、ショーカットアイコンをそのまま置いておくのと、フォルダにしてしまっておくのとでは どちらの方が動作は軽いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • このエロゲわかりますか?(多数)

    このエロゲわかりますか?(多数) この画像はある掲示板に貼られていた物なのですが小さくてよく見えません わかるものだけでもいいのでタイトルを教えていただきたいです 多くてすみません・・・ 「G線上の魔王」と「ナツユメナギサ」だけはわかりましたのでその他の物をよろしくお願いします

  • このエロゲわかりますか?(多数)

    このエロゲわかりますか?(多数) この画像はある掲示板に貼られていた物なのですが小さくてよく見えません わかるものだけでもいいのでタイトルを教えていただきたいです 多くてすみません・・・ 「G線上の魔王」と「ナツユメナギサ」だけはわかりましたのでその他の物をよろしくお願いします

  • パーティションって何のため?

    NECのVNー750というPCで、OSはVISTAです。 PCには超初心者に毛が生えた程度です。 さっきCドライブの状況をみると、83.8GB の容量で空きは 22.5GB しか残っていません。 それなのに、Dドライブでは 198GB の容量で空きは 141GB もあります。 自分なりに考えて、とりあえず大きいサイズになっている PICUTURE というフォルダーをゴソッとDドライブにドラッグしてみました。 これで少しはCドライブの空き容量が増えたように思いましたが、今度、いつも使っている写真関係のソフトから閲覧しようとすると 「ファイルがみつかりません」 という警告が出ました。 少ない知識をもとにリンク先をDドライブに変更すると何とか前の状態に戻りました。 あと大きいサイズとして PROGRAM FILE があります。 これをCからDドライに移そうと思うのですが、やめた方が宜しいでしょうか? それとか動かすと、そのあと大変な苦労をするようなフォルダーってありますか? もっと大きいビデオのフォルダーがあって昔撮影した動画を保存していますが、これをDドライブに移した場合、動画編集ソフトとの関係がややこしくなるでしょうか? ミュージックはどうでしょうか? Dドライブに移すと MEDIA PLAYER との関係はどうなるでしょうか? もうひとつ。 そもそもHDD内をパーティションで仕切っているのは、もしHDDが壊れたでも片方だけは助かるためにこんな事をしていると聞いた記憶があるのですが本当でしょうか? もしそうなら、どんなソフトでも大体はCドライブに入るようになっていると思うので、Cを思い切り大きくすべきだと思うのですが、実際は逆です。 普通は使わないDドライブの方がウンと大きいです。 何でなのでしょうか? 調べてみると、自分でパーティションの大きさを変えると、最悪の場合 WINDOWS が立ちあがらなく場合もあるそうなので、大変不満です。 こんな設定にしているメーカーって意地悪だと思いませんか?

  • 再生中の音楽にリバーブをかけられるソフト

     今晩は,質問させていただきます.どうぞよろしくお願いいたします.  環境:VistaとWin7 どちらでも結構でございます。  例えばWMPで音楽を聞いている際にリバーブをかけたい時は RealtekHDオーディオの「サウンドエフェクト」→「コンサートホール」としておりますが、 もう少し強いリバーブが欲しい時がございます。 そもそもこのような、PCのアウト音にエフェクトをかけられるソフトというのは あるものでございましょうか??  もしお詳しい方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願いいたします。

  • 再生中の音楽にリバーブをかけられるソフト

     今晩は,質問させていただきます.どうぞよろしくお願いいたします.  環境:VistaとWin7 どちらでも結構でございます。  例えばWMPで音楽を聞いている際にリバーブをかけたい時は RealtekHDオーディオの「サウンドエフェクト」→「コンサートホール」としておりますが、 もう少し強いリバーブが欲しい時がございます。 そもそもこのような、PCのアウト音にエフェクトをかけられるソフトというのは あるものでございましょうか??  もしお詳しい方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願いいたします。

  • 皆さん、画像をどう保存してますか?

    私が古いと思うので質問です。 今まで家庭で撮った動画など、動画編集ソフトでDVD-Rに焼いていたのですが、DR-120WPY30FAなど今まで購入していたのが販売中止です。 皆さんはどうしてますか? 1 DVDーRを今もお使いですか?                 2 他の方法ならご提案ください。

  • Skype:アップロードできない

    Skypeを起動して [ヘルプ] > [アップデートの確認]をクリックして 「Skypeに新バージョンがあります。今すぐアップデートして、最新機能を手に入れよう」と 出ているので、[ダウンロード]ボタンをクリックすると、 「ダウンロード中...」と出ますが、2秒くらい立つとダウンロード画面が消えて 放っておいても、全く変化がありません。 アップデートを行いたいのですが、 上記の現象はどうすれば解消できるでしょうか? もしくは他にもアップデートのやり方があれば教えていただきたいです。 現バージョンは5.3.0.120です。