alexon の回答履歴

全176件中1~20件表示
  • 使用する塗料の種類を教えてください

    黒に近い茶色の木製の玄関ドアを オイルステン及びクリア塗装を してもらったのですが、 すぐに日が当たる所が白くボケ初め、 3年ぐらいすると、そこに水がかかった ような水玉が状の白い濃い輪が付きました 日が当たっている所だけということは ”焼け”だと思いますが 新品の時からのオリジナルの塗装は そのようなことが少なかったように思います 同じ結果にならないように どういう塗料を塗ればいいでしょうか? 今回塗った塗料の種類は 不明です よろしくお願いします

  • 見積り金額がいくらか計算して下さい!

    玄関ポーチを作ります。 直接施工する業者さんが値段を出してくれるとありがたいです。 砂26袋 砂利17袋 砕石10袋 鉄筋8本 センメント19袋 重量ブロック120mm48本 重量ブロックコーナー6本 イナメジ1袋 アンカー14本 タイルカッター タイル支給品 7人工

  • 外壁塗料などの違いを教えて

    外壁塗装の見積もりを出してもらいました。価格はほぼ同じです。塗料に関して質問です。 A社 外壁 ファインシリコンベスト  屋根 サーモアイi B社 外壁 オーデフレッシュsi100III  屋根 ファインシリコンベスト メーカーはどちらもニッペですが価格や特徴などの違いがわかりません。教えてください。

  • 築40年 このマンションを買うのはあり?

      初めて住宅購入を検討しています。 よろしくお願いします。 「築40年(1973年築)」ということで、これだけで却下されそうですが・・・。 物件の状況ですが、 ・1973年築 ・売出し価格900万円 ・東京大手町駅まで電車(地下鉄)で30分 ・駅から徒歩10分以内 ・7階建て 全60戸 各戸専有面積約60m2 ・2DK~3DK ・幹線道路から数本奥に入った通りで静か ・周りに視界を遮る高層建築物等がない ・徒歩2分くらいの近所に大きな公園があり住民の憩いの場となっている ・エレベーター2基 ・駐車場は青空駐車で10台ほど ・管理費/修繕積立金が15,000円/5,000円 ・修繕費積立残高 100万円未満 ・1999年に大規模修繕(外壁)、それ以降、ほぼ毎年、共有部分の水道管やガス配管の交換などをまめに実施 ・2~3年後に大規模修繕(主に外壁)の予定あり ・共有部分の通路や階段に個人の私物はまったく置かれてなく清掃もかなり行き届いている ・駐輪場やバイク置き場もかなり整然としている ・新築時からの入居者が割りと多いらしい ・入居されているかたに聞きましたが上下左右の隣室から音(話し声やテレビなど)はまず聞こえない。排水等の生活音はする ・管理組合はしっかりしているようです このような状況なのですが、 デメリットとしてはやはり古いということが最大です。 気になるところとしましては ・修繕積立残高が少ない ・管理費と修繕積立金のバランスが悪い(修繕積立金が安すぎる?) メリットはやはり立地です。 あと、この戸数にしてエレベーターが2基というのは有難いですが、逆に管理費や修繕費発生の原因でもありますね。 今ですと1,000万円を切る価格で出ていますが、 5年後だと売れるんでしょうか。 10年後だと価格は付かないですよね? というか、 建て替えの話が出てきますよね。 10年以上は住みたいと思っていますが、「買い」はありでしょうか? ご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。  

  • 外壁 リフォームについて

    先日外壁業者が来て壁面積86坪でサイディングの上にガルバを貼る提案をいただきました。約400万だそうです。適正価格なのでしょうか?

  • フロアマニキュアやカーテンレール等の業者について

    お世話になります。 新築マンションを購入し、入居を予定している者です。以下のものが必要と感じているのですが、オプションが高くてバカらしいため、業者に依頼しようと思うのですが、業者の探し方が分からずに困っています。 ・フロアマニキュア ・水回りコーティング ・玄関鏡 ・カーテンレール(取り付け含む)&カーテン&レース あまり色々な業者にお願いするのも大変なので、できるだけ業者を絞ってまとめて相談・見積もり依頼する場合、工務店が良いのでしょうか、それともリフォーム業者やハウスメーカーが良いのか、あるいはそれぞれを専門としている業者にそれぞれ依頼する形が良いのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 中古マンションの探し方

    検索、出来なかったので教えてください 今、一人で住む為の中古マンション購入を考えてます ネットで探してるのですが、物件は同じものばかりで変化がありません。。。 やはり、地元の不動産屋で探すのが一番新しい情報を得る事ができるのでしょうか?? ネットは古いのでしょうか?? もし、神戸市内で良い不動産屋があれば教えて欲しいです

  • 中古マンション階下からの苦情

    先日、セカンドハウスとして利用されていた 築25年の中古マンション見に行きました。 不動産屋の方に案内してもらい私たち夫婦と 子供二人(10歳♂と6歳♂)と不動産屋の方で 中に入りました。 部屋は5階建の5階部分です。 10分ほどすると階下の奥様がパジャマ姿のまま 凄い勢いでやってこられて 「物凄くうるさいんですけど!集合住宅なので やめてもらえます!」と怒鳴って帰って 行かれました。 私たちはその勢いに驚いて謝りましたが よく考えれば不動産屋の方も同席していたし 走り回ったり騒いだりしていた訳ではありません。 不動産屋の方に「そんなに響くマンションなんですか?」 と尋ねると「この部屋はほとんど住まわれて居なかったので 気になられたのかもしれませんね」との事でした。 今まで分譲、賃貸ともに階上に部屋のあるマンションに住みましたが そこまでうるさく聞こえたことは無かったです。 職場も近く、間取りも大変気に入っているので 床を遮音リフォームして響くのが収まるようであれば 購入を考えているのですが、音に関してはある程度 防ぐ事が出来るでしょうか。 それとも階下の方の主観的な要因が大きいのでしょうか。 現状の床は廊下がフローリングで一室が畳、その他の部屋は全て カーペットでした。

  • 神棚について

    家を建てかえています。 和室の押入れの天袋の二分の一を神棚として作ってもらうよう手配しました。 しかし、出来上がってみると、ただぽっかりと穴が開いている感じになってしまいました。 (実家の神棚も同じようなつくりですが、戸(ふすま?)のようなものがついていたので、そういうものを予想していたのですが、こちらの説明不足でした) 今から作るとなると難しい点もありますので、どうにか体裁よく見える祀り方をご存知の方がいれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 画像は、実家の神棚の様子です。 新築の家はこれが半分でただの空洞な状態です。

  • 造作家具について

    新築予定ですが、予算がないため、造作家具(下足入れ)をDIYにて、シナランバーコア合板のプレカット業者に発注して作ろうと思っています。 形はいたってシンプルなもの。正面は4枚扉。ランバーで箱を造り(棚板)、扉をかぶせで納め、 甲板をのせる程度、壁掛けです。 DIY未経験ですが・・・・プレカット業者のサイトをみていたら、なんだか自分にもできそうな気がしてきました・・。甘いでしょうか? 問題は、甲板です。 甲板も同材でつくるのが一番安上がりですが、小口処理に使われるシナテープですと心もとないような気がします。そんなに簡単にはがれるものではないでしょうか? 収納部分であれば良いですが、甲板の小口部分は直に手で触れる機会が多いと思われ、心配です。 また、厚みが足りない気もします。 ■無垢集成材が一般的なんでしょうか? ■メラミンポストフォームはどうでしょうか? 無垢集成材より多少安いようですが、扉がシナ合板ですと、合わないでしょうか?(メラミン樹脂の素材感と木の素材感・・) ポストフォームですと、厚みが出せるため、イメージ的には使いたいところです。 何か良い案があれば、ご教授願います。 ■また、扉は建具(シナフラッシ)で作ってもらう予定ですが、ランバー材でついてに作ってしまうといのはどうでしょうか?(よりローコストに・・・) 扉が重くなりますが・・・。 問題は、スライド蝶番の設置が可能かどうかですね。 仕上がり状態は、違うものでしょうか? (小口処理が大きく異なると思われますが・・) ■ちなみに、大工さんに同材で造作をお願いした場合、仕上がりはどうでしょうか? プレカットを使えば、差は出ないと想像しています。 ■さらに、家具屋さんにお願いすれば当、コストが高いですが、シナランバー材を指定したら、高級感も何もないですから、それほど違いはないような気がしますが、考えが甘いでしょうか? 新築にDIYで家具を入れるのは、やめておいた方がいいのでしょうか? 以上、アドバイスろしくお願いします。

  • 造作家具について

    新築予定ですが、予算がないため、造作家具(下足入れ)をDIYにて、シナランバーコア合板のプレカット業者に発注して作ろうと思っています。 形はいたってシンプルなもの。正面は4枚扉。ランバーで箱を造り(棚板)、扉をかぶせで納め、 甲板をのせる程度、壁掛けです。 DIY未経験ですが・・・・プレカット業者のサイトをみていたら、なんだか自分にもできそうな気がしてきました・・。甘いでしょうか? 問題は、甲板です。 甲板も同材でつくるのが一番安上がりですが、小口処理に使われるシナテープですと心もとないような気がします。そんなに簡単にはがれるものではないでしょうか? 収納部分であれば良いですが、甲板の小口部分は直に手で触れる機会が多いと思われ、心配です。 また、厚みが足りない気もします。 ■無垢集成材が一般的なんでしょうか? ■メラミンポストフォームはどうでしょうか? 無垢集成材より多少安いようですが、扉がシナ合板ですと、合わないでしょうか?(メラミン樹脂の素材感と木の素材感・・) ポストフォームですと、厚みが出せるため、イメージ的には使いたいところです。 何か良い案があれば、ご教授願います。 ■また、扉は建具(シナフラッシ)で作ってもらう予定ですが、ランバー材でついてに作ってしまうといのはどうでしょうか?(よりローコストに・・・) 扉が重くなりますが・・・。 問題は、スライド蝶番の設置が可能かどうかですね。 仕上がり状態は、違うものでしょうか? (小口処理が大きく異なると思われますが・・) ■ちなみに、大工さんに同材で造作をお願いした場合、仕上がりはどうでしょうか? プレカットを使えば、差は出ないと想像しています。 ■さらに、家具屋さんにお願いすれば当、コストが高いですが、シナランバー材を指定したら、高級感も何もないですから、それほど違いはないような気がしますが、考えが甘いでしょうか? 新築にDIYで家具を入れるのは、やめておいた方がいいのでしょうか? 以上、アドバイスろしくお願いします。

  • ABS表面を塗装せずに綺麗に仕上げる方法

    熱溶解式の3Dプリンターを使って、マグカップのようなものを作りましたが、 熱溶解式のため、積層跡が目立ちます。 そこで、サンディング後、プラサフをスプレー、塗料をスプレーと考えたのですが、 スプレーするためにはそれなりの環境を作らないといけないので、 スプレーの代わりになる作業方法はないか考えています。 サンディングだけでは、表面はつるつるになりますが、細かい傷があり、白っぽくなります。(基材は黒色) サンディング+αとして、塗装以外で何か良いαはないでしょうか? (アセトンは表面がてかりますので好きではありません) また、マグカップ曲面を綺麗にサンディングするのが難しいと感じています。 何か良い工具(電動でも良いです)や方法がありましたら、教えて下さい。

  • コーキング シリコンの硬化後なめらかにするには

    スリッパの底を重ねその隙間をシリコンで埋めました。 コーキングヘラを使って慎重にやったのですが、それでもヒダヒダが残ってしまいました。 塗ったものを剥がして最初からやり直しても同じ事になりそうなので、 この状態から平らになめらかにするにはどうすればよいでしょうか。 何か液体のようなもので溶かしてもう一度整えることは可能でしょうか? 固まってもゴムのような感触ですが、紙やすりで擦っても整うでしょうか? 火であぶって溶けるでしょうか? 良い方法はあるでしょうか。 使ったコーキング材は、  無酢酸(オキシムタイプ)硬化型のシリコンシーラント  硬化時間:手で触れるまで 10~20分  完全硬化:1週間  耐熱温度:-49~150℃ と、書かれています。 現在塗って1時間くらい経っています。 よろしくお願いします。

  • 外壁のナノ親水タイルの効果

    一戸建を建築しようとしています。 外壁にナノ親水タイルが選択できます。雨で汚れが落ちるということなのですが、実際に使っている方がいらっしゃいましたら、汚れの落ち具合などいかがでしょうか?

  • 都内、職人さんのマッチングサイト

    当方、東京都(江東区)在住です。 水道・リフォーム会社は多いのですが職人さんに直接依頼のできるサイトを探しています。 トイレのタンク横の上水との連結部からぽたぽたと水が漏れており、また洗面台の蛇口が錆びてしまっていて水を出すとこちらも少し水が漏れるようになってしまい、水のトラブルに対応する有名な業者に電話したのですが、タンクが古い型なので破損する可能性があるとの事でタンクと便座の交換、洗面台は洗面台自体も古いので全交換で45万円を出してきました。「パーツの交換だけで良い」と言ったのですが会社の決まりで破損する可能性があると対応出来ないとの事でそのまま帰しました。トラブルに便乗して技術力の無い人を派遣される程迷惑な事はありません。家全体も結構ボロがきているので水道・リフォーム関係で個人向けでもきちんとした職人さんが適正価格で見積もりと修繕をしてくれるようなマッチングサイトはありませんでしょうか?

  • キッチンリフォームでの排水配管について

    築20年のマンションでキッチンのリフォームを考えています。 既存の排水配管を見たところ、床転がし配管で、システムキッチンで言うところの巾木の高さ約10センチ部分内部に“どど~ん”と右から左へと管が鎮座し、パイプシャフトへ繋がっているようです。 (奥行き650ミリのど真ん中に配管が配置されていると言った感じです) さて質問なのですが、最近のシステムキッチンの引出タイプ・巾木収納タイプは、我が家での導入は困難なのでしょうか? 配管をクランクさせたりして、設置可能とかになる可能性はあるのでしょうか? 工務店の営業マンは、配管には詳しくなさそうで、『どれでも何とかなりますよ』的な回答をします。 キッチンを壊してから、希望の製品が入らないというリスクは少なくとも回避したいと思います。 ご専門の方がおいででしたら、回答の程、何卒宜しくお願い致します。

  • 天袋の奥行き

    押入れの引き戸は天井高さ迄一枚ものです。 戸を開けると 下段 中段 天袋の全部が見えます  ただし 天袋の奥は見えません そこで、 天袋の奥行きを減らして(手前を控えて)天袋の奥まで見えるようすれば と思っていますが 意見をお聞かせください 枕棚といって 中段の上面を下げたほうが良いでしょうが ・・・・。 あまり手をかけずに それでいて 使い勝手の良い方法を教えてください

  • オール電化とガスと電気で悩んでます。どっちがお得?

    新築で家を建てます。 当初のプランでは(1)オール電化での値段設定でした。 元々、その場所はプロパンの地域でガスが来てなかったのです。 話が進んでいくうちで、(2)ガス・電気プランも選べますとの事。 条件は家の前の道(4m)までガス管は当社で引きます。 その代り、前の道から家までの配管の手数料(20万円)負担でお願いします。との事。 この場合、(1)オール電化、(2)ガス・電気でどちらがお得なのでしょうか? 設置のイニシャルコストと住んでからのランニングコストの両方踏まえてです。 私的には両方の設備イニシャルコストが同じなのかどうか疑問です。 それにガスの引き込みが20万なので同等なのでしょうか?これも疑問です。 設備の内容は一般設備内容と思います。 ちなみに床暖房も電気とガスで変わってしまいます。電気式とガス(ぬっく) 宜しくお願いします。

  • 小ビル南面、外壁アルミパネルの塗替塗料

    新築時、シルバー焼付塗装アルミパネルを採用しました。 15年経って部分でのチョーキングなどあり、塗り替えの必要はありそうです。問題は塗料です。  吹付でSKファインメタリックを塗布、さらに上からクリア塗布が良い、と提案ありました。 ビル南面は日当たり抜群、朝から昼過ぎまで、夏でも冬でも当たっています。東海地方です。 SKファインメタリックはウレタン系ですが、上にシリコン系のクリアをかけるとしても、この条件でどのくらいの耐久性が見込めるでしょうか。  別な塗料(できればシルバー色)があれば、それも教えて頂ければ幸いです。

  • 外壁リフォームトラブル

    築25年、今冬窓枠のコーキングから雨漏りが見つかり 外壁リフォーム(コーキングと塗装)をネットで見つけた会社に依頼しました。 が、しょっぱなから約束とは違う順番で、高圧洗浄をするより先にコーキングをされてしまいました。 緑色の苔の上にコーキング、リシンが浮いてはがれかけている上にコーキング… 25年の汚れの上にコーキングをされました。 初日に来たコーキング屋さんが「スケジュールの都合で高圧洗浄より先にコーキングをすることになった」とぽろっと話されました。 仕上がりより、スケジュール優先⁈と不信感でいっぱいです。 まだ工事が始まって一週間も経っていませんが、 他に不信な点がいくつかあり、このまま塗り替えの作業に入っていいのか正直迷っています。 業者のHPには留守でも安心、徹底した管理と書かれていますが、現場責任者は初日、2日目と顔を見せず現場で働く下請けの方たちとの連単も全くとれていない状態でした。 1日押しで高圧洗浄屋さんが突然来たり、もう無茶苦茶です。 トタン部分のケレンも、見積もりでは壁全体をするはずなのに、窓枠まわりをやるだけでさっさとかえって行きました。 何もしていないほとんどの所はチョーキングで手が真っ白になります。 見積もりではトタン部分は高圧洗浄となっていますが、洗浄した気配は無いです。 足場の見積もりでは「階段料金」が加算されていますが、階段はありません。 今現在、前金を一部支払っている状態ですが、このままこの業者に任せっぱなしでいいのか、正直悩ましいです。 皆さんならどうしますか?