acha51 の回答履歴

全1509件中161~180件表示
  • Excelでの関数と計算式について

    Excel2007を使用しています。 次のような計算をしたいのですが、なかなか難しくて困っています。 問題:ある任意の日のX年後の前日の日を求めたいのです。  例えば2012年11月11日から7年後の前日の日 これを求めるための関数または計算式、または関数と計算式の組み合わせを教えていただきたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 薄い鉄板を切断する簡単な方法

    0.5[mm]~1[mm]程度の薄い鉄板を、10[mm]×30[mm]程度に切断したいのですが、 簡単な方法は何でしょうか? 電動の糸鋸、ジグソーは持っていますが、 大掛かりな感じがします。 金きりはさみというので、簡単に切れるのでしょうか?

  • エクセル2003でセルの幅や高さを変更したい

    エクセル2003でセルの幅や高さを変更したいのです 状況は図や表などが入力済みのページがあり、表の項目が増えたためセルの幅をすべて 半分にして細かく表を作り直したかったのですが、単純に幅を半分にしてA~IをA~Qまで 増やしてもページが横に細長く潰れた感じになってしまいます。 入力済みの物に影響を与えないで、または最小の影響でセルの幅や高さを変更するには どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • エクセルで下3桁を切り捨て

    エクセルのセルの書式設定の表示形式で、 下3桁を切捨てて、なくすことは可能ですか? 123456→123、456789→456としたいわけです。 これが無理なら、小数点以下を切り捨てにする 表示形式はありますか?123.456→123、456.789→456 あくまで、セルの書式設定の表示形式で行いたいです。

  • 複数の計測結果を無線で同時に送信する方法

    タイトルの通りなのです。温度や加速度を測る機械を、離れた所においてリアルタイムで 結果を観察したいので、それらの信号を同時に送信できる回路や部品を探しております。

  • Excelで2つの項目の円グラフの作成について

    Excelで男女別および、年代別の表を作成し、それを円グラフにしたいのですが、上手くできません。 A1に男性 A2に女性 B1に10代男性の割合(男女合わせた全体の中での割合)、C1に20代男性の割合、etc B2に10代女性の割合(男女合わせた全体の中での割合)、C2に20代女性の割合、etc とデータがあります。 ドーナツグラフではなく、あくまで通常の円グラフにしたいのですが、上手くできません。 やりかたをご教示いただければ助かります。 また、このようなデータをグラフにする場合、見易いグラフはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Excelで2つの項目の円グラフの作成について

    Excelで男女別および、年代別の表を作成し、それを円グラフにしたいのですが、上手くできません。 A1に男性 A2に女性 B1に10代男性の割合(男女合わせた全体の中での割合)、C1に20代男性の割合、etc B2に10代女性の割合(男女合わせた全体の中での割合)、C2に20代女性の割合、etc とデータがあります。 ドーナツグラフではなく、あくまで通常の円グラフにしたいのですが、上手くできません。 やりかたをご教示いただければ助かります。 また、このようなデータをグラフにする場合、見易いグラフはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ACアダプターの電圧・電流で悩んでいます。

    以前、下記の内容で質問しました。 http://okwave.jp/qa/q7762973.html 教えていただいたとおり、秋月でスイッチング式15V 500mAのアダプターを 購入し使用してみたところ… ソーラーでは築電中赤ランプが点灯するのですが、 上記ACアダプターを使用した途端、ランプが赤く点滅。 (何といいますか、普通の点滅というよりまるで 全速力で走って息切れしてるみたいなイメージの点滅に見えました… 電気ド素人の受けた勝手な印象ですが) でも英語の説明書には15V 500mとあるので大丈夫なはず、と 10時間ほど充電したのですが、結局全く蓄電されていませんでした。 (本体・アダプター共触ってみた限りは全く熱を持っていませんでした) 壊れたかと思いつつ、手持ちのトランス式12V 400mAで再度10時間ほど 充電してみたところ、ちゃんと蓄電されていてライトが点きました。 使用できた時間も、ソーラーのみで蓄電した時と変わりませんでした。 ただ、充電時、ソーラーとは若干赤ランプの色が違うような… 気のせいかもしれませんが。 充電10時間後触ってみたら、本体・アダプター共ほんのり 熱を持っていました。 もしかしたら、元々15VのACアダプターが付いていたが、うまく蓄電 されないため、日本発売の際付けなかったのかもしれません。 さて、こういう状況の場合、どの電圧・電流のACアダプターを 購入したらよいのでしょうか。 「12V 300mAで10時間で蓄電できた」という口コミがあったので それが良いのか、500mAでも良いのか… 電気関係は全くわかりませんので、皆様ならこの場合 どの電圧・電流のものを選ぶか、教えていただけないでしょうか。 測定器具などがないため、これ以上の情報を提供することが できません。 12V400mAは他の電化製品用(24時間つけっぱなしのもの)なので このソーラーライト用に1つ購入したいのです。 教えていただいたアダプターと合わず本体が壊れてしまったとしても 自己責任であると理解しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 写真や文章を簡単に任意の位置に貼り付けできるソフト

    写真を貼り付けて、文章を書き添えるソフトで、MET’S Corporation製G,CREW6をパソコンの更新毎に使ってきましたが、Windous 7では使えなくなっていました。 Windouws7で、 写真と文章の貼り付け位置を、マウスで簡単に移動したり、写真や文章の大きさをマウスで簡単に調整・操作できるソフトがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • aoba
    • Windows 7
    • 回答数2
  • ひかりモバイルバッテリのEIAJみたいなDCプラグ

    ひかりモバイルバッテリ HMB-10のDCプラグに関する質問です。 http://web116.jp/shop/netki/hmb10/hmb10_00.html これにはDC12Vの充電ポート(黒)とDC12Vの出力ポート(黄色)があり、 充電ポートはEIAJ#5となっております。 質問したいのは出力ポートの方で、誤接続防止のためかEIAJ#5と同じような外形にも関わらず センターピンが細いものでないと入らないようになっております。 (おそらくセンターピンの太さはEIAJ#4と同程度です) これに適合するプラグを購入したいのですが、規格や製造メーカ等ご存じの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?

  • LM3916を3つとLM358について

    LM3916を3つ使い30連オーディオメーターを作りたいのですが、可能でしょうか? カラオケ店で使いますが、10連や20連だと大音量出すとすぐにピークに達してしまうので30連にしたいと思います。 LM3916は入手しにくいとのことですが、秋月で購入可能です。 自分も試行錯誤してますが、メーターの連結箇所で誤差が生じてしまい、参考に出来る回路図が無くて困ってます。 良かったら教えていただけないでしょうか?  よろしくお願いします。

  • PowerPointより簡単なソフトはありますか?

    現在PowerPoint98を使ってコンサートのポスターを作成していますが、Windows8のPCに買い換えることになり、PowerPointも買い替えが必要になりました。 PowerPointの最新版の購入を検討していますが、ユーザーが高齢者なので、操作を覚えるのに時間がかかりそうな気がしています。 そこで、PowerPointより簡単に以下のような操作ができるソフトをご存知の方、教えていただけないでしょうか?できるだけ安価だと助かります。 [想定いている操作] ・画像ファイル(JPGやPNGなど)のコピペや拡大縮小ができる ・画像やテキストボックスがオブジェクトになっていて、ドラッグで移動できる [操作するユーザー]  70代の高齢者 PowerPoint98はなんとか使える。簡単なPC操作はOK。 [動作環境] Windows8 よろしくお願いいたします。

  • 正方形の板の切り方

    文化祭で、大きな虹の看板を作ることにしました。しかし、材料の正方形の板の数が限られているので、なるべく無駄のないように切りたいのですがどのように切り分ければ一番いいでしょうか? 虹は幅30cm×長さ3mほどで完全なアーチ型ではなく右上から左に流れるようにするつもりで、1m2の板を3,4枚使用できればと考えています。 よろしくお願い致します。

  • 色がRGB形式で何色かを取得する方法はありますか?

    例えば、赤なら 赤(R)255 緑(G)0 青(U)0 ですよね。 そうではなく画像の一部の色が RGB形式で度の値になるかを取得したいのですがどうすればいいでしょうか? windowsのペイントではできなくて 何かほかのソフトやツールが必要なら教えてください。 添付画像はwindowsのペイントです。 ご回答よろしくお願いします。

  • Excelの基本操作に関して

    Excelの基本操作に関して教えてください。 例えば、一時的に、A1のセルに記入してある数字から、B1、C1,D1、E1の数字を引きたい場合、どのようにすればいいのでしょうか? これは、すべての列にそうした関数を設定したいのですはなく、 あくまで一時的に、そのような引き算をしたい場合の話です。 ご存じの方がいらっしゃたら、ご助言なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 老眼鏡の度数。

    最近歳のせいか?パソコンに向かい過ぎなのか、極端に目が悪くなった気がします。いや、実際それまでは「最低でも0.8程度はあるであろう」と思っていたのが、昨年暮れに免許証の切替時期でして、計ってもらうと0.4程度でした。しかしながら、蛍光灯の下や、白い紙に書いてある文字以外は結構見えている気もします。確かに老眼鏡?をすれば、遥かに楽に見えるのですが、それはガラスのおかげで、光を遮っているせいの気もします。いずれにしろ度数は+1.0程度のモノが見易く思うのですが、その大事なものを3つあったうち、1つを踏んづけて鼻にかける部分を壊してしまい、もう1つをどこかへ無くしてしまったようです。仕方が無いので今のうちにオークションで探そうと思ったのですが、そこへ度数+1.0のものもありますが、+2.0や+3.0等の表記も出てきました。「おやっ」と思い疑問ですが、当方【+1.0】という表記は、現時点視力が0.5~1.0の人が、+1.0のメガネをかける事により、1.5~2.0になると思っていたのですが、まったく違うのでしょうか?そう思っていただけに+2.0や+3.0の表記はおかしい事になるのですが、まったく違う単位なのでしょうか?

  • 田んぼを畑にするための土壌改良の方法

    休耕田を借りて作物を育てています。葉物野菜や生姜、サトイモなどは良く育つのですが、さつまいもがダメです(昨年、今年とも殆ど収穫が極端に少ないです)。 ネットで調べますと、肥料過多による「つるボケ」、「日照不足」など原因は多々ありそうですが、私の場合、これだ!といった原因は見当たりません。 さらに調べてみますと「加湿の土壌では、いもが生育しない!」との記載がありました。 借りています畑は以前田んぼだったところで、高畝にしてもジメジメしています。このような状態の土壌を排水の良い畑にする方法は、ないでしょうか?大掛かりな排水溝工事などは出来ません。

  • 同一電圧値、異なる電源供給源でのGND処理

    2枚の基板間で信号のやり取りを行います。 電圧値がほぼ同じでも,それぞれの基板で各々の電源から電圧が供給されている場合(それぞれの基板で電源IC等を搭載している場合).GNDは基板間でつなぐべきなのでしょうか?つないではいけないのでしょうか?(電源は繋ぎません) また、わけあってフォトカプラ等は用いた回路にはしておらず、基本的に信号は基板間で直結しております。 よろしくお願いいたします。

  • 果物の敵 ! 足跡の区別が出来ません

     嵐が去って果物畑に足跡です。 爪が長いのですが…?   タヌキ  ハクビシン  アライグマ がいるとは聞いていたのですが?

  • エクセルについて

    社で過去に作成されたファイルを開いています。 セルの書式設定からフォントを見ても色は黒になっています。 ツールバーで「塗りつぶしの色」は白に設定してあります。 計算式は入っていないようです。 しかし、白色以外の色で塗りつぶされたり、文字が黒以外の色であるセルがあります。 何故でしょう?どこを見れば確認でき、白で塗りつぶし、文字を黒に出来るでしょうか?