acha51 の回答履歴

全1509件中101~120件表示
  • プリントスクリーンのトリミングソフト

    スクリーンショットでトリミングができるフリーソフトがあればお知らせください。 Office2000のため、その機能がありません。

  • 共聴アンテナの場合のブースター

    現在、地デジの配線は山の上に立っている共聴アンテナより集落全部に ケーブルで供給されています。 そのため、TVのアンテナ設定ではCATVの部分で表示されます。 これを8分配したいのですが、分配数が多いためブースターを追加しようと思っています。 現在は6分配で全チャンネル安定しており、電波強度はかなり強いです。 もしかしたら不要かもしれませんが、追加するとしたら、 地デジ用のUHFブースターを購入すればよいでしょうか? CATV用というのもあるので、どちらを購入したら良いのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 栃木県で腕時計を買いたいのですがどこに売ってますか

    栃木県で腕時計を買いたいのですが、どこに売ってますか。腕時計は仕事に使う予定で、防水で、耐久性があればべつに高いのではなくても構いません。分かるかたは教えて下さい。

  • テレビにパソコン画面を表示するには

    パソコンをテレビにつないで、テレビの入力切替をPCにしても、無信号の表示がテレビ画面に出て パソコンの画面が出できません。表示する方法を教えて下さい。パソコンのキーボードの操作か何かあるのでしょうか?

  • 設定の簡単なLAN接続のHDD

    Windows HOME SERVERを利用してファイル共用を行っています。 ファイル共用だけなのでサーバーは大げさな気がしてLAN接続のHDDでも十分な気がしています。また、サーバーが2年位連続運転なのでそろそろどこかがだめになったら怖い気がしてきました。 そこでファイル共用だけできればよいので設定等簡単な製品のおすすめはありませんか?よろしくお願いいたします。

  • 寝る時に音楽をかける環境の構築

    こんばんは。 寝る時に音楽や保存していたラジオを聴きたいな思い、その環境を作りたいと考えております。 以下の内容でその環境を作るのに適している方法はどんなものがありますでしょうか? ・音楽はmp3データ、その他にニコニコ動画の睡眠用BGM等を再生したい ・ラジオはmp3データ HDD内蔵のコンポを使用すれば可能かと思うのですが値段が高く、音楽データを移すのに手間が 掛かりそうでためらっています。 他には、音楽用のPCを用意して(一応使っていないノートPC有り)、スピーカー購入して対応する のも有りなのかと検討しております。 その他に何か良い方法等あれば教えて頂きたく思っております。 以上、宜しくお願い致します。

  • インバーターの入力側にブレーカーを付けたいのですが

    電気について明るくない為、教えて下さい。 ヨットを保有しており、ユティリティー用に12Vx105AHのバッテリーを2個用意しています。このバッテリーからインバーターに電気を供給します。インバーターは正弦波1000Wです。インバーターを保護する為、バッテリー/インバーターの間に150Aのサーキットブレーカーを付けるつもりでいました。 インバーターを購入して説明書を読んだところ、インバーター/バッテリーの間には絶対にスイッチのようなものを取り付けないで下さい。(フューズを除く)インバーターに脈流が流れて必ず壊れます。との注意事項。 上記のサーキットブレーカーにはブレーカーSWが付いています。このブレーカーは使用できるのでしょうか。 初歩的な質問ですが、教えていただけると助かります。 Alcyonexyz

  • 芸能人ブログの商品紹介は、大半がステマですか?

    たくさんある芸能人のブログでは、決まって商品の話とかが掲載されており、 特にこれ良いよみたいな、私使ってるよ、みたいに紹介記事が頻繁なってる芸能人も居ます。 あれは、大半がステマですか? 本当の話、その商品の効果が最もあるとか信憑性は抜きで、 実際の所は、お金の為にステマ活動で書き込んでるんですか?

  • イヤホンコードリールについて

    ダイソーなど100円ショップで、イヤホンコードリール(イヤホンのケーブルを巻き取るもの)はあるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 放熱器の取り付け方

    放熱器(ヒートシンク)をプリント基板に固定したいのですが その場合、木工用ボンドやセメダインで取り付けて問題ないでしょうか? もし、もっといい方法がございましたらご紹介いただけましたら嬉しいです。

  • インバーターの入力側にブレーカーを付けたいのですが

    電気について明るくない為、教えて下さい。 ヨットを保有しており、ユティリティー用に12Vx105AHのバッテリーを2個用意しています。このバッテリーからインバーターに電気を供給します。インバーターは正弦波1000Wです。インバーターを保護する為、バッテリー/インバーターの間に150Aのサーキットブレーカーを付けるつもりでいました。 インバーターを購入して説明書を読んだところ、インバーター/バッテリーの間には絶対にスイッチのようなものを取り付けないで下さい。(フューズを除く)インバーターに脈流が流れて必ず壊れます。との注意事項。 上記のサーキットブレーカーにはブレーカーSWが付いています。このブレーカーは使用できるのでしょうか。 初歩的な質問ですが、教えていただけると助かります。 Alcyonexyz

  • ムラテックv2200のコピーについて

    ムラテックv2200のコピーについて教えて下さい。 かなり古いもののようで検索に思うものが出てこなくて。 おじいちゃんの説明を可能な限り解読したので通じるといいのですが。 A4をコピーするときに昔は縦でも横でもそれに対応して印刷されて出てきていたのに、 どこかのボタンを押してしまったせいか対応してくれなくなりました。 聞く限りではコピー部分下のボタン操作、右半分の4つのボタンのどれかっぽいです。 縦で紙を入れると紙が横向きのままで内容が縦状態で印刷されてしまっています。 B5だと縦で紙を入れても何も問題ないのですが・・。横はちょっとわからないです。 説明書を見てもただただ分厚いばかりで該当箇所と適応するようなところもなくお手上げです。 助けてくださいorz

  • トヨタ純正のスイッチ内のLED

    トヨタ自動車純正部品、型番84110-B1010のスイッチ内にあるLEDが点灯しなくなりました。 このLEDだけを交換したいのですが、どうしたら入手できるでしょうか? このLEDは円形の台座に取り付けてあり、台座ごと基板から取り外せます。 通常のLEDよりも足が細く、これを何度か折り曲げながら台座に取り付けるようになっています。 サイズは3mmくらいなので、電子部品屋で3mmのものを購入し、取り付けましたが、瞬間的に点灯しすぐに壊れます。 理想は、どこからか全く同じLEDを入手したいですが、市販の3mmでも対応策があるなら、その方法でも構いません。 どなたか方法をご教示ください。 よろしくお願いします。

  • LEDを直列で4個配線について。

    お世話になります、LEDの回路について質問させてください。 三菱製のPLC内蔵のDC24V電源(センサー用サービス電源400mA)を使い サトーパーツのDB-8-N(赤)を4個シリーズで配線しております。 Vf≒2V  推奨電流=15mA 電流制限抵抗は1kΩ(1W)を最終的に取り付けますが、現在手持ちがないため 1kΩ(1/4W)をテストに使っております。 問題は点灯の仕方なのですが、シリーズで配線して1番目と4番目だけが 点灯し2番目、3番目が点灯しない状態です。 配線も確認し、シリーズで配線されていることも確認しております。 順番を入れ替えて配線しても最初と最後だけが点灯する状態です。 LED単体でテストをすると点灯しますので、壊れて短絡しているようなことも 無いと思いいます。 有識者の方の助言をいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • メーカーの製品設置工事・メンテナンスの部門

    受注生産型メーカーの場合、製品を現地に設置する工事工程や、過去に納めた製品のメンテナンスや修繕作業を行うこともありますが、 これらを行う部門は、なぜ子会社がやることが大半なんですか?

  • パソコンとブラウン管テレビをつなぐ方法について

    わたくしの使っているテレビは、ブラウン管です。 パソコンの画面が小さいです。 そこで、たまにはパソコン(windowsXPタイプ)をテレビの画面で見たいと思います。 しかし、パソコンとブラウン管テレビの端子が合いません。 ブラウン管の端子は、コンポジットビデオ端子(赤、白、黄色)です。 コンポジット端子とパソコンの端子をつなぐには、どのようなものが必要でしょうか。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • csv形式のファイルを開くには、どうすればよいか?

    csv形式のファイルを開きたい。どうすればよいか?

  • 【スキャナーで取り込んだ画像が印刷できない】

    ポスターを作ろうと思い、スキャナーで取り込んだ画像(大、小)をエクセルに貼り付け、印刷するのですが、何度やっても、小の画像のみ印刷されません。 (スキャナーからパソコンへの取り込み迄は上手く行っています) 『偽造防止の為にお札はコピーできない』との話を聞いたことがあります。 小の画像がちょうどお札程度の大きさなのですが、お札の柄とは全く違うものですので関係ない話ですよね? 原因と対処法がおわかりであれば後指南よろしくお願いします。

  • フォトカプラの飽和

    東芝製のフォトカプラTLP127を使用していますが、 If=10mA、Ic=70mA、Vce=0.7Vでの使用状態です。 この状態は、飽和領域であるかは、どのように確認すればよいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 中国の乾電池

    中国に引っ越すことになり、電圧が100Vのもので 乾電池対応のものはもっていこうと 思っています。 ソニーのスピーカなのですが、単三乾電池とあります。 中国で単三乾電池はうっているのでしょうか。 ソニーのスピーカはSRS-BTD70Dです。 よろしくお願い致します。