PussinBoots の回答履歴

全1649件中141~160件表示
  • 新婚二人の車選び。オススメを教えて下さい。

    車選びでご相談したいです。 今回初の車購入で何を買えばいいのかを悩んでいます。 皆様であればどんな車が候補になるのかをおしえてもらえませんか?? <車を使う場面> ・夫24歳、職場まで週6日30分ほど車通勤。 ・妻(私)27歳、ときどき買い物で使う程度。 ・3ヶ月に1回ほど実家に帰宅して高速300kmほど。 ・子供なし。3年ほど作る予定なし。 <車選びの優先順位> ・お互い車にのる経験が少ないので乗りやすさを重視したい。 (コンパクトカーなどやや小さめの方が乗りやすい?) ・ランニングコストをできるだけ安いと嬉しい。 ・車体価格は高くなってもいい。上限250万円 ・収納は後ろにゴルフバックが2つほど乗せたい。 ■補足 二人で見たところ、場所が広島なのでマツダだ!!(笑)とベリーサを考えていました。デザインもいいし、大きさもちょうどでした。 そうすると、燃費が悪いことに気づいて、燃費だけでアクアにしよう!となったのですが、評判を見てみると狭い!高い割りに安っぽいなどといったコメントが出ていて悩んでいます。 機能性、乗りやすさを重視した車を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 北洋銀行のマイカーローンについて

    いつもお世話になっています。 26歳の♂です。 このたび、自動車購入の為に北洋銀行でマイカーローンを組みたいのですが、審査の内容について質問があります。 現在再就職して、働き始めてまだ1ヶ月目なのですが、新しい職場が交通の便が不便なので通勤用に軽自動車の購入を考えています。 自動車ローンの審査では勤務年数を見るとのことなのでローンを組むのは難しいでしょうか? 詳しい方がいましたら教えてください。

  • 革製品を染めたい

    ベージュのナッパレザー(仔羊で柔らかい手触り)の財布が汚れて色が汚くなってきてしまったので、ブラウン系の渋い色に染めて手染めリメイクしたいのですがどのような染料を使うのかわかりません。 リメイク専門のお店に出すと高そうなので自分で染める方がリーズナブルで満足感もあるかな、と思って検索してやり方など調べていたのですが牛革の染め方しか探しきれず困っています。 ナッパレザーの染め方、染料などご存知の方教えて下さい。ちなみにこのお財布しか染めないので以後不使用の為、専用のフルキットとかは購入予定がありません。手軽に購入できる染料などありませんでしょうか

  • ゴルフIV ロック

    運転席のドアを開けると全ルームランプがつきます。運転席後ろのドアを開けてもつきます。 なぜか、助手席とその後ろのドアを開けても、どのルームランプもつきません。 他に関係があるのかな?っておもう不具合が、助手席側のカーテシもつかない。 キーレスでは全ドアのロック、アンロックできますが、運転席の集中ドアロックのスイッチでは、助手席側と、その後ろのドアだけロックができません。(ロックすると出っ張りの所が一度さがって跳ね返ってきます)アンロックはできます。 なぜでしょう?どなたか教えて下さい。

  • ゴルフIV ロック

    運転席のドアを開けると全ルームランプがつきます。運転席後ろのドアを開けてもつきます。 なぜか、助手席とその後ろのドアを開けても、どのルームランプもつきません。 他に関係があるのかな?っておもう不具合が、助手席側のカーテシもつかない。 キーレスでは全ドアのロック、アンロックできますが、運転席の集中ドアロックのスイッチでは、助手席側と、その後ろのドアだけロックができません。(ロックすると出っ張りの所が一度さがって跳ね返ってきます)アンロックはできます。 なぜでしょう?どなたか教えて下さい。

  • 背中が蒸れにくいリュックを探しています

      タイトルの通りなのですが、背中が蒸れにくいリュックで良いのがないか探しています。 こちら関東ですが、10月いっぱいまでまだまだ暑い日が続きそうです。 大体いつも1回で100km前後走ってまして、水や補給食を入れるためです。 内容物はPolarの700ccのボトル2本、他の500ccのボトル1本、お握りやエネルギーゼリーを5~6個程度です。 実は今までは、ロードで走る時にリュックを背負うのは抵抗があったんですが この時期だと半端じゃないほど汗かきますし、コース付近にコンビニ等手軽にドリンク等を調達できるところがないので 試しにと、リュックに手持ちのボトルや補給食を入れてみたところ、5時間後でも結構冷えていたので、これはいいなと思いました。 ただ、リュックの背中にあたる部分や底のほうは汗等でびしょ濡れに近い状態になります。 ですので、なるべく通気性が良いものがないかと思っているのですが、しかし、 内容物の保冷性を良くすることと、リュックの通気性がよいこととは相反することなのか、とかいまいち分からないでいます。 なんかダラダラ書いてしまいましたが、ロード乗るときにいつもリュックで走っているかたで このリュックがお勧め、とか、こんな工夫して乗ってる、とかありましたら 情報いただけたら有り難いです。 よろしくお願いします。  

  • 車検切れの代車の責任はどこに?

    新車の契約をしましたが,これまで乗っていた車が納車までに車検が切れてしまいました。そのことは,契約時に分かっていて,納車までの期間は代車を用意してくれるとのことでした。そして,届いた代車は,初めはわからなかったのですが,よくよく見るとフロントガラスの表示に日付が書いてあり,その日付はすでに過ぎていました。車検証は?と探したのですが,見つかりませんでした。これって車検が切れていますよね。代車ですが,やっぱりこれを運転している運転手の責任になるのでょうか。調べてみると捕まったら,反則金や罰則がありました。代車とはいえ,運転手が罰則を受けるのでしょうか? また,そういう車を代車にもってくるというのはよくありますか? 教えてください。お願いします。

  • 車検切れの代車の責任はどこに?

    新車の契約をしましたが,これまで乗っていた車が納車までに車検が切れてしまいました。そのことは,契約時に分かっていて,納車までの期間は代車を用意してくれるとのことでした。そして,届いた代車は,初めはわからなかったのですが,よくよく見るとフロントガラスの表示に日付が書いてあり,その日付はすでに過ぎていました。車検証は?と探したのですが,見つかりませんでした。これって車検が切れていますよね。代車ですが,やっぱりこれを運転している運転手の責任になるのでょうか。調べてみると捕まったら,反則金や罰則がありました。代車とはいえ,運転手が罰則を受けるのでしょうか? また,そういう車を代車にもってくるというのはよくありますか? 教えてください。お願いします。

  • 政治のしくみ

    質問ですが 国民が選挙をすると なにがどうなるのですか? 党が作れるんですか? だいたい党はつくれるのですか? それとも国民が党に選挙するのでしょうか? 党というものはなんですか? 与党や野党、民主党、自民党などの 立ち位置とはなんですか? 総理大臣は与党の代表から国会で選ばれて決められて 国務大臣がきめられるのですよね? 政治というものが全然わかりません。 文字数を少なく簡単に説明していただけると幸いです ちなみに中学生です

  • アパートでの七輪の使用について

    お世話になります。 タイトルの通り、アパートでの七輪の使用についての質問です。 アパートの部屋の外で七輪を使い友人と焼き肉などを楽しみたいと計画しております。 現在住んでいるのは、二階建てアパートの1階で、1階の各部屋にベランダがあるタイプでなく、窓からすぐに外に出る事が出来るタイプのアパートです。 賃貸契約では、ベランダ等での火器の使用は禁止されておらず、お隣さんは時折バーベキューをしているようです。 もちろん、七輪を使うときは洗濯物などに匂いがつかないようにあまり早い時間から使う事はしないように気をつけます。 隣がやっているからいいか、とも思ったのですが、ネットを見ると七輪の使用に厳しい意見が見られ質問しました。 やはりアパートでの七輪の使用は止めたほうが良いでしょうか。

  • 勉強のための洋楽について

    私は今英語の発音やイントネーションを知るために洋楽を使おうとしています。 恥ずかしながら洋楽は全然聞かないので、有名で発音がきれいな洋楽を探しています。 洋画をよく見るので映画の主題歌などであればと思います。 女性男性や新旧は問いません。 私はメロディアスで比較的激しくないものが好きです。

  • 洋楽女性癒し系シンガーソングライターetc

    最近洋楽を聴くようになりロックなどを聴いていたのですが、洋楽女性シンガーでアコースティックやピアノ、シンセなどで癒し系のボーカルが聞きたいなと思うようになりました。 当方洋楽に関してはまったくの初心者のためどなたか回答いただけたら有り難いです。 ・女性 ・アコースティック、ピアノ、シンセなどうるさい音楽ではないかんじ ・シンガーソングライター、バンド ・できたら若めなアーティスト(大御所、王道なアーティストも教えていただけたら有り難いです) ちなみにアヴリルラヴィーンのWhyが好きなのでそんな感じであったら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • シマノ油圧ブレーキ効き

    この度、シマノの油圧ブレーキdeoreシリーズを購入し使用しています。  ローターはユネックスのカラーディスク、パッドはレジンパッド  パッドは紙やすりで角を取りました。    そこで走行中にブレーキをかけると効くといえば効くのですが低速になるとブレーキが鳴きます。  結構大きい音でした。 普通なのでしょうか?   後、タイヤがロックしませんこれも普通なのでしょうか?    自分的には、ローターとパッドの設置メンが少ないのかなと思いました、どうなのでしょうか?    油圧ブレーキの使用が初めてなのでこのような質問で申し訳ありません・・・    どうか回答をよろしくお願いします。   

  • 夫婦仲について

    結婚7年目 3歳と1歳の二人の子供がいます。 5歳年上の夫の事で悩んでいます。 夫は仕事が不規則で家にいない事もしょっちゅう。 でもどんなに疲れていても、家に帰ってくれば、子供達をすごくかわいがってくれます。 育児にとても協力的ですし、家事も協力的です。 休みの日には、食事の支度をしてくれる事もあります。 まわりのお友達たちのご主人のお話を色々聞くと、夫はよくやってくれていると思います。 ところが、最近は嫌なところばかりに目が付くようになってしまい、 自分がとてもイライラしているのがわかります。 というのも、夫はとても忘れやすいというか、マイペース過ぎるというか… 結婚する前からもともと忘れっぽいところはあって、外食して食事後席を立った後に、 携帯を置いたまま忘れていたり、財布が席に置いたままだったり。 以前、それで財布ごと盗まれた事が一度あります。 それ以来、貴重品は身体から離すなと言い聞かせ、鞄を持つようになったものの、 某電機屋さんに行った時に、鞄を外して血圧を計ったりしていた時なのか、 ベンチに座った時に外した時なのか、鞄ごと持って行かれたこともあります。 私は別行動をしていました。 (たまたまガードマンが不審な人を見つけ、声をかけたら夫の鞄を持っていて、 それを投げ捨て逃げて行ったから何も盗まれずにすみましたが…) 鞄がないのが分かった瞬間に私が怒り、夫から出た一言が 「さっきまで斜めにかけてたのに…」って意味がわからない。 私に怒られて動揺したのかもしれませんが、そういう一言が余計にイライラさせるんです。 洗濯機に洗濯物を入れる時 ポケットの中身をよく見て欲しいと何度もお願いしているのに、マッキーやらティッシュ、ビニール袋、ビス… 怒ると「きちんと見た」と言います。 しょっちゅうではないけれど、結婚して7年もたつのにまだきちんと見れない? と思ってしまうんです。 車を運転している時は運転に集中して欲しいと常日頃言っているのですが、 たまたま通りかかった住宅展示場を横目に、「いいな」なんて言いながら 低速度のまま前の車にコツンとぶつけたり。 つい先日は、信号が赤なのに交差点に減速することなく入っていきそうになり、 私が大声を出して止まったり。 ガス台の火を弱火でつけたまま、忘れてた事もありました。 急いでいると、普段以上に余裕がなくなっているのは 見ているとよくわかるし、 二つの事を同時進行はできない。 いつも落ち着くように、言ってきてはいるんですけどなかなか進歩はありません。 それに 失敗した事を繰り返すんです。 自分の物差しでみてはいけないとは思いますが、なぜ失敗を糧にやっていかれないの? と思ってしまうのです。 その日にあった些細な事の会話が、まず留守がちなのでできない。 メールをしたところで返事がすぐにくるわけではないし、 電話でゆっくり話すこともできない。 子供のいる昼間の数時間に帰ってきても、夫婦の会話はほとんどできない。 だんだんストレスが溜まって、何かのきっかけで私が爆発する。 色々な事の積み重ねが、些細な小さな事まで許せなくなってしまい、 子供の前でも喧嘩が絶えなくなってしまってるんです。 帰ってきても、洗濯物だけ帰ってくるかのような(うまく言えませんが) ここのところ洗っても、夫のは畳む気持ちにならず 夫の布団の上に山積みにしていたり… 酷い嫁だと思います。 最近はほとんど会話がありません。 私が夫を受け入れないのが原因ですが、夜中まで仕事が押すと 会社で仮眠する事が増えました。 (朝帰って、少し子供に接し 身支度をしてまた数時間で出勤) こんな不仲な両親なら、片親で私の気持ちが落ち着いて安定している方が 子供達のためになるのじゃないかと、離婚の話も出しています。 でも、夫は私にどれだけ酷い暴言を吐かれようとも 全く離婚する気はないんです。 大抵、私が怒った事に関しては、一応気持ちを改め「頑張るから」と一人前向きなんです。 正直、離婚の話を出してはいますが、子供達のためにも夫婦仲良くしているのが一番の理想です。 今の最悪な状態をどうしたらいいのか… どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? 夫が何をしようとも、私がすべて「しかたがない」と目を瞑り続けるべきなのか。 産後のホルモンのバランスが影響しているのであれば、病院を受診してみるのも手なのか。 私自身がメンタル系の病院を受診した方がいいのか。 気持ちを立て直す事ができたご夫婦はいらっしゃいますか? 長文なのに、最後までおつき合いしてくださり どうもありがとうございます。 支離滅裂ですみませんでした。

  • 男(大1)がトモス

    始めまして、今度トモスの原付を買おうと思っています。変なことに気になっているのですが男(ちょい暗くてオタクっぽい)がトモスに乗っていたらおかしいですか?昭和くさいのを探していてリトルカブとの二択になったわけですが、珍しい物好きなのでこっちを選びました。しかしどのサイトを見ても注目度が高いと書いてあり目立ちすぎててしまうかなと悩んでます。ただ自分から見たら最高にカッコいいので諦めたくないです。。。 意見をきかしてください!

  • 自動車の運転について(初心者です)

    いくつか疑問があるのでよろしくお願いします。 (1)教習所では縦列駐車、クランクを練習しましたが、実際、縦列駐車をする機会、クランクはあるのでしょうか? 免許を取得し毎日車に乗っていますが、縦列駐車をする機会はありませんし、クランクもありません。また、縦列駐車をしている車もみたことないです。 (2)縦列駐車をした際、前後車に挟まれるわけですが、この状態では車をだすことは不可能ですか? つまり、縦列駐車をした場合、前後、どちらかの車が出るまで待たなければならないのでしょうか? (3)MTで免許を取得しましたが、MTに乗る機会がまったくありません。おそらく数年経てばMTに乗ることはできなくなる気がします。最近ではバスなんかもATが増えていますがトラック運転手とかこだわってMT車に乗らない限り、MTに乗れなくても問題は生じないでしょうか? (4)(3)とも関連しますが、今は一般乗用車はATが主流でMTは例外と思っていいのでしょうか?慣れてる人にとってはMT車の運転は何の問題もないでしょうが、初心者目からするとMT車は坂道発進をはじめギアを入れ替える際、エンストする可能性があり追突事故を引き起こすなど非常に危険ではないかと感じます。 (5)普段車を運転しますが、高速道路を走ることはまずないと思います。もし、高速道路を走ることになった場合、普通の道路を運転することに慣れてきても初心者マークを付けていた方が安全でしょうか?

  • 田舎暮らしをしたい

    今アラフォーですが、田舎暮らしに憧れています。 でも、仕事は変えたくありません。 なので、現在の住まい(賃貸)のままで定年までいることは決まっているのですが、自分の城も持ちたくて。。。 ちょうど車で1時間くらいのところで良さそうな物件を発見しました。 もともとガーデニングとか家庭菜園とか好きで、近所に借りて畑などしてます。 ベランダや畑では果樹とかはできないので、やっぱり庭が欲しい。 でも今現在の場所で家を建てるのは勇気がいります。 まず金額。あとずっと住むのか?ということ。 それで、景色の良いところで、土地も安くて、、、みたいなところで探してはいたのですが、いざとなるとちゃんとやっていけるのか不安になりました。 行けるのは週末のみ。 子供がまだ小さいので、週末は自分の家の掃除などに追われていつも終わる。 たまに出張もあり、仕事も忙しくてなかなか休めない。 でもたまにぽっかりGWなどは長期で休めたりする。 畑は近所で、通勤前後や週末に30分ずつで適当にやっていけてた。 もし、別荘を買えばやめます。 今考えてる物件は400坪くらいあります。 子供はアウトドア派ですが、友達大好きで、週末そんな知り合いのいない場所へ連れて行くとどうなのかな?とも思います。 今はまだ親についてくるけど、もう少ししたら嫌がるんじゃないかとかも思います。 こんな状況で別荘的なものを買ってしまって良いのかどうか、詳しい方、教えてください。

  • ローンの残った家を引き払うためには・・・

    私自身のことではなく、私の彼のことでご相談させて頂きます。 私の彼は家族がいません。 兄弟はおらず父親は彼が学生の頃出て行ってしまい、 お母さんは病気で二年前に亡くなってしまいました。 その時彼の実家のローンが1000万ほどあったらしいのですが、 母親を亡くして何も手に付かず、助けてくれる人もいなかったらしく 相続放棄の手続きをしなかったそうです。 そしてここからが彼がはぐらかすのでぼんやりとした情報しかないのですが・・・ 彼は数ヶ月前からローンを払っていないそうなのです。 払っていたときは親戚のおばさんにお金を渡していたそうなのですが、 その辺りもイマイチ状況が理解できません。 ついこの前、家を引き取ってくれて引っ越し費用も負担してくれるという業者が出てきて その業者が本当に信用できるのかを親戚のおばさんに調べてもらっていると 言っていたのですが、その後何カ月も彼の方から話がないので 一体どうなっているのかと聞いたところ、信用できる業者じゃなかったらしく また一から探さなきゃいけないと言っていました。 今回皆さんに教えていただきたいのは ・この家はローンを払うしかないのか ・数ヶ月間滞納しているのに差押えの通知?がなぜ来ないのか ・この家を引き払うためには何をしたらいいのか ・そんな業者が本当にあるのか です・・・。 私も正直その辺りのことを全く理解しておらず、 ネットで色々調べてはみたのですが、 彼が理解していないからか状況をちゃんと教えてくれませんし 少ない情報の中から必死に調べても結局 何も分からないままなのです。 私たちはこの前まで別れていたのですが 彼が「今度はちゃんとやる」「結婚しよう」 と言った言葉を信じてやり直しました。 友人に相談してもやはりそんな人とは 別れるべきだと言われます。 もちろん私が友人の立場だったら同じことを言うと思います。 ですが、やはり情というかこのまま放ってはおけないという気持ちもあり、 別れるにしても何も手に付かない彼に少しでも道を作ってあげたいのです。 こんな曖昧な情報で大変申し訳ないのですが、 どなたか少しでも分かることがあれば 助言していただきたいです。 よろしくお願いいたします

  • 今の御時世でアメ車を買う意味…

    って何でしょう? 最初に断っておきますが、アメ車を否定しているわけではありませんので、誤解の無いように。 ただ、今のエコ一辺倒のこの御時世で、デザインの好みを除いてアメ車を買う理由ってあるのかな?って思ってしまったんです。 自分の固定観念ですが、『大排気量』、『大陸的』みたいな…。 情報が少ないだけなのか、欧州車のような先進性も薄いような…。 ということで、今の御時世でアメ車を買う理由ってなんでしょう? 欧州車と比べてアメ車の良い点などでも結構です。 余談ですが、8L、V10を積んだバイパーやコルベットZR-1などはめちゃくちゃ好きです。

    • ベストアンサー
    • noname#174025
    • 輸入車
    • 回答数9
  • 丸太を無料でもらえる所どう探せばいいのか教えて

    丸太(できれば杉)3m×50cm位のものを全部で100本ほど欲しいのですが 数が多いのでできれば無料でもらえるところを探しています。 ネットで「杉 丸太 無料」で探しましたが見つかりませんでした。 取りに行ける範囲で千葉、埼玉、茨城、栃木あたりで探しています。 ネットもしくはそれ以外でももらえるところを探す方法があれば教えてください。