PussinBoots の回答履歴

全1649件中41~60件表示
  • 女性ドライバーの運転姿勢に疑問

    背もたれから大きく背中を離し 自分の顎をハンドルの 上部に近付けるような姿勢で運転する人が 特に 女性に多いように思います。 どうしてそのような運転姿勢になるのか 見る度に不思議に 思っているのですが なにか理由があるのでしょうか? お分かりの方 又は推測できる方 教えて下さい。

  • ロードバイクの最高速はどれぐらいなのですか。

    例えば 自分のマウンテンバイクでトップギアにして平地でペダルを漕げるだけ頑張って高回転させてこれ以上自分の足が回転についていけなくなるまで漕ぐと、速度は35キロぐらいです。 だからこれを最高速とします。ヘトヘトになりました。 同じように一般的なロードバイクだとこの条件で何キロぐらいの速度が出るのですか。 平地で無風状態です。

  • サスペンションつきにするかしないか

    最近自転車に興味を持ち始めた者です。 現在は、子どもが使っていた自転車で、毎日15kmほど近所を走っています。 近いうちにクロスバイクもしくはマウンテンバイクを購入しようと考えています。 さて質問なのですが、フロントサスペンションつきにするかしないかで迷っています。 私は脚力がないのと、スピードは求めないので、巡航速度は15kmくらいです。 この速度で車道を走るのはかなり恐怖なので、歩道を走行しています。 車道と歩道の段差(3cmくらい)などは腰を浮かせて越えるのですが、小さな段差は座ったまま越えます。 すると、腕にけっこうな衝撃がくるのですね。 腹筋を使ってハンドルに体重をかけないような乗り方をすれば衝撃は避けられますが、ずっとその乗り方は維持できません。 そこで、フロントサスペンションつきならどうだろうかと考えています。 しかしサスペンションつきだと車重が増すので、それもどうかなぁと。 ちなみに、今乗っているのは20インチで車重14kgほどです。 人に尋ねてもしかたないこととも思うのですが、皆さんが私の立場だったらどちらを選択なさるでしょうか? ちなみに、自転車は車道走行という原則は知っています。 ただ、私の住まいする地は田舎で、歩道に歩行者を見ることはめったにありません。 警察に問い合わた結果も、くれぐれも歩行者に気をつけてという条件付きで、走行禁止とは言われませんでした。 質問の趣旨は、段差を越える際にサスペンションのついている方が楽かどうかというものですので、歩道走行云々のご指摘はご勘弁ください。

  • 任意保険未加入のバイクにはねられました

    身内(叔父)が自転車で横断歩道を走行中、任意保険未加入のバイクにはねられ、頚椎損傷/腰椎損傷、左足骨折、の大怪我に遭いました。何とか命は助かったものの、絶対安静3ヶ月と言われ、今は首を少しでも動かすと、死に至ることもあるそうで、未だ予断を許さぬ状態です。 3ヵ月後にリハビリが開始できるかもしれないと言われましたが、良くて車椅子の生活と言われるほどで、状態は良くありません。 本題は今後のことです。 叔父には家族が居ない為、唯一の身内である私の父の所へ一報が入ったのは事故後数日後。私どもの連絡先が相手の方に知れると、すぐお詫びのお電話を頂きました。泣きじゃくり、任意保険に入っていないと告げられました。頭が真っ白になりました。 叔父という関係ではありますが、私自身娘のように可愛がってもらい、疎遠な訳ではありません。今後一切の手続きや世話を父がしていくこととなりますが、父も若くはなく、任せたままにはできない状況です。 父も、私の母と二人暮らしで、既に仕事はしておらず、年金暮らしの慎ましい生活をしています。決して裕福な家庭ではありません。また、私自身も結婚し、家族がおりますが、小さな子どももいて、経済的な支援が難しい状況です。だからといって、叔父を放って置くわけにもいきません。 60歳過ぎの叔父が重度の障害を残す事は目に見えており、今後、父を含め、私たち家族の負担がどのようになっていくのか、とても心配です。相手の方は若く(25歳?)、謝罪にもお母様とお見えになりました。出来る限りの事(自賠責保険等)をしていただいたとしても、賄いきれるものではない費用になっていくことと思います。このような場合、介護費用や生活費等、公的支援を得られるものなのでしょうか。

  • 3ヶ月前にR1-zを購入しました。先日、気持ちの良

    3ヶ月前にR1-zを購入しました。先日、気持ちの良い農道で、70キロ7000rpmでエンジjンが焼きつきました。走り始めて10分位です。購入してからまだ200キロも走っていません。保障期間は過ぎましたけど、クレームで修理できそうですか?よろしくお願いします。

  • ジムニーの簡単な塗装

    はじめまして、今年中古でジムニー(元年JA71)を購入しました。 整備もある程度落ち着き、外観が気になりだしたこの頃です。 クリアが所々剥がれかけていて、色もミズイロと元々そんなに気に入ってはなく 適当に黒や深緑あたりに全塗装をしようと思ってます。 しかし中々休みも無く、時間を優先したいので できるだけ労力をかけずに塗るにはどんな方法があるでしょうか? もちろん、手抜きするからには出来栄えは気にしません。 多少お粗末でも、傷がついたりしたら気軽に塗りなおせるような感じで。 塗装経験は、バイクも乗っているのですがしょっちゅう傷をつけてパテ→塗装の繰り返しです。 コンプレッサーなんてもってないので、缶スプレーで塗装しようと考えています。 手順は基本通り?研磨→脱脂→サフェ→ラッカー上塗り→ウレタンクリアーの予定です。 1.やはり一番の手間は研磨です。   安いランダムサンダーあたりを買ってみようと思ってますが   細かい部分や出来栄えは別として、下地や仕上げに使用できますか? 2.その場合、パッドなどは何を使いますか?   近所のホームセンターは品揃えが悪いのか荒いパッドしかありませんでした 3.その他もっとお手軽方法などありましたら教えてください。   ペンキも考えましたが耐久性はどれほどでしょうか…2年持つなら考えたいんですが

  • このカウンタックのホイールは何と言う製品名ですか

    この黄色のカウンタックのホイールは純正ではないですが、何というメーカのホイールかご教示ください。 http://www.dream-auto.jp/stock/entries.php?ID=76&CATE=0&MAKERSELECT=2

  • CBR400Fブレーキキャリパーをブレンボ

    CBR400Fに乗っています、ブレーキキャリパー、マスターシリンダー全てブレンボにしてみたいのですが、まず何からやり始めればいいか全く分かりません(´Д`)ブレーキローターも社外品の物にしようと思ってます、 まず何からやり始めればいいでしょうか? お店など、だいたいどのくらいの値段かもしりたいです。

  • 河川敷にある バイクについて質問です。

    河川敷なので 管理者に連絡する というような ところまで教えて下さい。 できれば (1) (2) ・ ・ ・ という順番を 教えて下さい。 やめたほうが いいというような ことも知ってますが とりあえずお願いします。

  • VWルポサスペンションキット交換

    10年以上乗ったルポのショックおよびサスを交換しようと思っています。 サスペンションキットを自動車修理工場などで交換してもらおうと思うのですが、ブッシュなどのゴム製パーツも一緒に交換してもらいたいと思っています。 どのようなパーツを交換すれば良いでしょうか? また、そのパーツのみディーラーで注文しても受け付けてもらえるでしょうか?

  • VWルポサスペンションキット交換

    10年以上乗ったルポのショックおよびサスを交換しようと思っています。 サスペンションキットを自動車修理工場などで交換してもらおうと思うのですが、ブッシュなどのゴム製パーツも一緒に交換してもらいたいと思っています。 どのようなパーツを交換すれば良いでしょうか? また、そのパーツのみディーラーで注文しても受け付けてもらえるでしょうか?

  • ビートルズは何も解散しなくても良かったのでは?

    1970年4月10日、ポール・マッカートニーの脱退によりビートルズは事実上の解散となりました(法的には1971年3月12日)が、「無期限の活動休止」という形式を取ってポールと他の3人が冷却期間を置いていれば、解散する必要は無く3年後にでも活動再開できたのではないでしょうか? 他の3人との確執や音楽性の相違でポールはビートルズを続けるつもりはなかったのかな・・・と考えてしまいます。

  • 3Φの アルミニウムパイプを きれいに切断する方法

     よろしくお願いします。  3Φの アルミニウムパイプを きれいに400カットしなくてはならなくなりました。 以下の方法は全部不適でした。 1 パイプカッター →中が潰れます。3Φだと被害甚大。 2 回転砥石    →切断面がバリでふさがります。 3 切断砥石    →切断面が汚く,バリでふさがります。 4 ダイヤモンド回転砥石  → さらに汚くなります。 5 ダイヤモンドカッター(回転) 切れません。時間がかかりすぎます。 6 両刃すり込鑢 →時間がかかりますが,一番マシかな? あと340カット・・・  比較的民間でも入手しやすい方法がありましたら,お教えください。

  • 3Φの アルミニウムパイプを きれいに切断する方法

     よろしくお願いします。  3Φの アルミニウムパイプを きれいに400カットしなくてはならなくなりました。 以下の方法は全部不適でした。 1 パイプカッター →中が潰れます。3Φだと被害甚大。 2 回転砥石    →切断面がバリでふさがります。 3 切断砥石    →切断面が汚く,バリでふさがります。 4 ダイヤモンド回転砥石  → さらに汚くなります。 5 ダイヤモンドカッター(回転) 切れません。時間がかかりすぎます。 6 両刃すり込鑢 →時間がかかりますが,一番マシかな? あと340カット・・・  比較的民間でも入手しやすい方法がありましたら,お教えください。

  • 哀愁漂う70・80年代の邦楽懐メロを教えて下さい

    ご覧頂きありがとうございます。 私は現在26歳になりますが、最近70年代、80年代の邦楽がとても心地よく感じます。 この年齢ですので当時の記憶は薄く、今も時々探しているのですがなかなかヒットする曲に巡りあえずにいます。 そこで皆さんにお力添えを頂きたく質問させて頂きました。 参考までに私がハマるきっかけになった曲を数曲あげます。(好きな順です。) (1)私はピアノ / 高田 みづえ http://www.youtube.com/watch?v=lbtpG77mhKE (2)異邦人 / 久保田 早紀 http://www.youtube.com/watch?v=4mkBeoN44Og (3)初恋 / 村下 孝蔵 http://www.youtube.com/watch?v=GFjLUJUL9xY (4)まちぶせ / 石川 ひとみ http://www.youtube.com/watch?v=jZTEsRyLMVs (5)ルビーの指環 / 寺尾 聰 http://www.youtube.com/watch?v=ri0gQ5HAjvk あたりがメロディラインに何とも言えないグッとくる感じがありとても気に入っています。 年代は特に気にしませんが90年代だとギリギリ知っているよ思います。 男性・女性・グループは問いません。 ただし、邦楽限定でよろしくお願いします。 気長に待ちますので、ピッタリな良い曲がありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • レプリカ・SS車のエンジンのワックスがけ

    RVFに乗っています。 エンジンにワックスをかけるのに、エンジンやエキパイの付け根の部分は手が届かないので、枝の長いブラシで対応していますが、それでもワックスで磨けない部分があります。 レプリカ車やSSに乗っている方は、どのようにワックスをかけていますか? 現在、私はプレクサスというケミカルを使用していますが、この製品は拭いても磨かないと全く効果が得られないとのことです。他のメーカーの耐熱ワックスで吹きかけるだけで多少の効果でも得られるものはありますか? その他、コーティングとか手はあるのでしょうか? どなたかご存知に方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • おすすめの旋盤(ABS樹脂加工)を教えてください

    直径40mm、長さ200mmの棒状のABS樹脂の穴あけ等に使用したいのです。 (PP(ポリプロピレン)等などプラスチック素材の研削を予定しております) 金属加工での使用は想定しておりません。 5万円前後で旋盤が出ておりますが、どういったものが良いか見当がつきません。 ちなみに、直径40mm、長さ200mmの棒を貫通する穴をあけることはできるのでしょうか? 何かオプションを追加すればできるのでしょうか。 そのあたりもよくわかっておりませんのでアドバイス等でも構いません。 5~10万円ぐらい、あまり大きくない物で、何かおすすめの商品がございましたら教えてください。 そんな安いものではダメだ的なことであればそういった情報でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • バイク ツーリング

    度々すいません(^_^;)笑 私はネイキッドが好きで、SR400とかエストレヤとかゼファーに乗りたいなと思ってるんですけど、調べてみたところ、スピードがあまり出ないとか、ツーリングは大型バイクが多いとか… そのような書き込みをよく見るのですが、その通りなのでしょうか? また、身長153cm18歳の女なんですけど、ネイキッドでツーリングに向いてるバイクを教えてもらえますか? ネイキッドじゃなくても、おすすめのバイクがあったら教えてください^^

  • ミニベロ 53Tから60T チェーンリング交換

    現在 BRUNO ROAD MIXTE 20インチのミニベロに乗っています。 53Tから60T位のチェーンリングへ交換を考えておりますが おすすめのものがあったら教えて頂けませんでしょうか? 出来ればカバーが付けられるものが希望です。 以上、宜しくお願いいたします。

  • ファミリータイプのミニバンについてお尋ねです。

    この度、結婚と出産を同時に行う者です。 現在、2ドアのスポーツ車に乗っているので出産を期に買い替えたいと思っています。 『新車なら』と、背伸びして探してみたら燃費も良いマツダのCX-5に興味を持ちましたが、正直少し高い(約350万)です^^; また、将来的には車内のスペースにも多少の不安があります。 また、知人と話しをしているとスライドドアの利点にも興味を惹かれました。 そこで、燃費が良いスライドドアで、車両価格もそれほど高くない車でお勧めはありますか?メーカーやその他のレビューも参考にさせて頂く予定ですが、皆さんのご意見も聞ければと思っています。 基本的には『長く乗る=10年レベル』で考えているので新車を希望しますが、中古でも参考になる情報があれば教えて下さい。(価格によっては妥協も十分あり得ます^^; ) また、外見やスタイルはある程度無視して燃費や機能等中身を重視したいので、お手数ながらそれを踏まえてご意見を伺えればと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。