PussinBoots の回答履歴

全1649件中181~200件表示
  • バイク修理代金について

    お知恵貸してください。 当方08R-1ユーザーです、3番シリンダーが、不調で、症状は3番シリンダーが、うまく爆発していないようです、エンジン1秒掛けてエキパイの温度を触って見ると1.2.4.番は、 暑いです、3番は暖かいだけです、冷たくは有りません、空ぶかしすると124は、真っ赤に焼けます 3番は、真っ赤に焼けますが、124番に比べると かなり後から真っ赤に焼けます まずは、自分でイリジュウムに交換しました、変わりません お店にてダイレクトイグナイター+イリジュウムに交換しました右→変わりません、 その時点で ダイレクトイグナイター+イリジュウムに交換 部品代1万2千円 工賃1万円だそうです その後 当方が他の店に、変える と 言いましたが、メカニックマンが、もう少し頑張ると言うので インジェクターもチェックして貰いました、ちょっと汚れてるけど、正常に機能しているそうです 結局直りませんでした。結局他店へ、持って行く事にしました、 そこで、皆さんのお知恵お貸し下さい。 結局直ならかった、バイクの修理代金は、いくら払えば良いのでしょうか? (1)直らなかったので、部品代 工賃一切払わない (2)お店にてダイレクトイグナイター+イリジュウムに交換しました 部品代1万2千円 工賃1万円払う (3)お店にてダイレクトイグナイター+イリジュウムに交換しました 部品代1万2千円だけ払う  (4)部品代1万2千円だけ払う 工賃を負けてもらう (5)お店にてダイレクトイグナイター+イリジュウムに交換しました 部品代1万2千円 工賃1万円払う   プラスインジェクターもチェックの工賃も払う    店の社長は、全額当方が、払えと 言たので、当方も直って無いのに、なんで金払うのか? まあダイレクトイグナイター+イリジュウムなどの部品代は、払うので、工賃を負けてくれんかねー? と 言ったら社長 逆切れして、部品代だけで、良い 工賃はもらうなー その代わりもう来るなーと 言われました、当方地区は田舎なので、バイク屋さんも余り選ばない辛さが有ります。 実際 常識的には、いくら位払えば、良いのでしょうか? R-1は並行物で、その店で、新車で買って 3年ちょっとです。 長文 乱文 お許しください。 良い ご回答をお待ちしています。  

  • かっこいいカラーリングについて

    スポーツバイクで、 バイクとウエアのかっこいいカラーリングはどういうものでしょうか? 黒と黄色の組み合わせはスポーティーでかっこいいと思いますw

  • コルナゴからディスクブレーキのロード登場ですが

    コルナゴC59ディスクが登場しました。 これからは 電動 ディスク 2大トレンドになるのでしょうか?

  • 売れないバイク創りは若い開発者のせい?

    『若者のバイク離れ』 はもう聞き飽きたフレーズですが この原因の一端には、PCX、アドレスに見られるような 実用一点張りのスクーターや性能一点張りの1000ccSS など 『遊び心』のない今のバイク作りを感じるのですが これはこれらのバイクを設計開発しているだろう30代から の開発者が育った時代のバイク環境が既に面白い国産 バイクが無い環境で育った人達だからじゃないでしょうか? リアルにKAWASAKI 750SS、CBX1000 KZ1300 RD400 トレーシー150 GT750 その他燃費や実用性よりも面白さ や夢を追求した御バカなバイクに囲まれ育ったバイク設計者 たちが開発の中心から退き、4サイクルのつまらない中型マルチ で育った設計者が開発中心にバイクを作ってるのが現在の実用性 1点張りの退屈バイクなんじゃないでしょうか? もう 『必要性は感じないけど どうしても欲しくて買いたい』 なんて バイクは国産メーカーからは出てこないんではないでしょうか?

  • 林道をひたすら登るのに自転車は無謀ですか?

    2時間程度林道をひたすら歩いて登り、川に着いたら川遊びをします。帰りは当然下りです。自動車が通れる道で一部未舗装があります。 行きはまだ元気がありますが疲れて帰り道をまた歩くのが億劫です。 行きは多少苦労しても自転車で登り、楽に帰った方がいいような気がします。スピードは出しません。 ・自転車を使うことによって多少は楽になるでしょうか? ・もし楽になるのなら、どのような自転車が適していますか? よろしくお願いします。

  • 売れないバイク創りは若い開発者のせい?

    『若者のバイク離れ』 はもう聞き飽きたフレーズですが この原因の一端には、PCX、アドレスに見られるような 実用一点張りのスクーターや性能一点張りの1000ccSS など 『遊び心』のない今のバイク作りを感じるのですが これはこれらのバイクを設計開発しているだろう30代から の開発者が育った時代のバイク環境が既に面白い国産 バイクが無い環境で育った人達だからじゃないでしょうか? リアルにKAWASAKI 750SS、CBX1000 KZ1300 RD400 トレーシー150 GT750 その他燃費や実用性よりも面白さ や夢を追求した御バカなバイクに囲まれ育ったバイク設計者 たちが開発の中心から退き、4サイクルのつまらない中型マルチ で育った設計者が開発中心にバイクを作ってるのが現在の実用性 1点張りの退屈バイクなんじゃないでしょうか? もう 『必要性は感じないけど どうしても欲しくて買いたい』 なんて バイクは国産メーカーからは出てこないんではないでしょうか?

  • チューニングカーでGT500のマシンに勝つには

    チューニングカーでGT500のマシンに勝つには、 どうチューニングしたら勝てますか? 出来れば市販パーツを使用するのがいいですが、 ワンオフパーツを使っても構いません。 ベースはR35GT-RかNSX、ポルシェなどなんでもいいです。 コースは鈴鹿サーキットとします。 パイプフレームにしてボディをカーボン化、タービンを変えて800馬力以上、 足回りや空力などのチューニングは必要だと思いますが、 あとは何が必要だと思いますか?

  • BMW1シリーズの燃費

    実際にBMW1シリーズの燃費というのはいくら位ですか? また、乗り込んで行くうちに変動してくるものなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#159762
    • 輸入車
    • 回答数3
  • 欧州タイヤの価格

    円高ユーロ安が続いていますがミシュランなどが値下げをしないのはなぜですか。日本のメーカーの価格にあわせていると聞いたのですがそうなのでしょうか?

  • 車の事故の示談・修理について相談です!!

    車の事故の示談・修理について相談です!! 私は最近車を買い替え車検+保険を入る為に移動中に事故をしてしまいました… 私は無車検+無保険の為運転手に頭を下げそちらの修理代負担すると言い示談しました。 それで相手の修理工場で見積もりがでました、しかし異常に高くびっくりしています…私の知り合いがやってる所でもと話をしたらそちらでも構いません。と言われ見積りをとりあえずとりたいのですが、相手に言ったら考えさせて言われました。 いまから車検受けて保険入り相手に支払うお金ないので、警察にでも言って下さいと言ったらどうなりますか?? 私もこのまま相手の修理代用意することができません…自殺以外に楽になる方法教えて下さい。 自社ローンみたいなのやってくれたらまだ働けますが 近日中に相手の方と私と知り合いの車屋に一緒にいき見積もりをとりに話しにいきます。 そこで相談です! 車屋さんには何て伝えたらよいでしょうか?相手方には私の知り合いの車屋で直してもらいたいですが、相手は修理代工場みて話聞いて決めるみたいです。 あと最初に自分の購入先で見積もりとったら全部新品で取り寄せる為金額がもの凄く高く私はどうしても支払えません。 私の知り合いのところは安くやってくれるのが売りですが、相手がそれを勘違いすると修理してくれなくなります。 知り合いには見積もりは高く見積もって実際私が自腹なんで払うお金は安めに設定と言うかなんて知り合いに言っとけば相手も納得して修理してくれますか?? よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#159662
    • 国産車
    • 回答数3
  • 花火大会で大混雑した店の駐車場から車道に出る方法?

    花火大会で大混雑した店の駐車場から車道に出る時、 絵のように3方向から長蛇の列で合流している場合、 1 直進優先なのでAが止まらずにどんどん行く。 2 譲り合いの精神でABC交互に一停し一台ずつ暗黙の了解で行く。 3 強引に無理やり頭を突っ込んで強引に行ったもの勝ち。 4 見た目で大型車高級車ヤンキー車が先に行って軽などは後。 ※ 誘導員はいない場合です。  どういう方法で出るものなのでしょうか? 他になにか決まりごと方法があるのでしょうか?

  • 自動車とバイクの接触事故について

    自動車とバイクの接触事故について 兄嫁の運転していた車が車庫入れの時に駐車していた私の大型バイク(ニンジャ1000)にぶつかりその反動で横転しました。結果としてカウルに傷、スライダーは曲がりステップの金属プレートなども折れるものでした。たぶん見積もりは10万程度になるかと思います。聞きたいポイントは(1)仮に10万くらいの費用なら兄嫁の対物保険を使った方が良いのか?(兄貴が修理費用によって保険を使うかどうか考えると言ってました)(2)兄嫁だけに細かい傷は不問にしようと思っていましたが、対物保険を使ってくれるなら傷ついたパーツは妥協して傷をぼやかす程度の処理にとどまらず、パーツ交換を希望した方がいいのか(交換の方がいいのですが、兄嫁に負担はかけたくありません。ぼやかすのは妥協です)(3)どの程度ならパーツ交換できて、どの程度なら修理が優先とか決まっているのでしょうか?(マフラーに小さい傷ができました。修理できるレベルです。けれども跡は少し残るようです。ただ自分としてはとても小さい傷でも気になり、所有感が下がるのが怖いです。小さな傷でもパーツの交換はできるのか。妥協せず直す権利があるのか。またその行為により兄嫁の負担はどうなのか。パーツの交換でも数万します)(4)対物保険を使用しても兄嫁はお金を払う必要があるのでしょうか?仮に払うのであれば、今後の関係性もあるし世話にもなってるので自分も修理費を何割か負担した方がいいのでしょうか? なにぶん初めての事故なのでその分野での常識がよくわかりません。まだ正確な見積もりも出ていないのに質問するのもどうかと思いますが、事前の知識をつけたいので仮定でも宜しいのでアドバイスをいただけたら幸いです。宜しくお願いします。

  • レッドバロンのバイク保険

    バイクを購入する際に、任意保険に入りましたが、保険料が月に6040円です。 夫は44歳ですが、初めて400ccの免許を取り、250ccのバイクに乗ります。 保険内容は、対物対人無制限ですが、他、医療費建て替えなし、 他、事故に遭った際に、休業補償あり、と言う内容で、充実はしていますが そこまでの保険に入らなければならないか正直疑問です。 来月引き落としありますが、一年間は変えられないのでしょうか? 又そこまでの保険に入る必要があるでしょうか? 家は後15年ほどローンも抱えているので万が一を考えて入りましたが。 車の保険料より高いです。 良かったら教えてください。

  • VW(フォルクスワーゲン)新車故障トラブルについて

    初めて投稿します。 2010年新車購入、VW (フォルクスワーゲン)ゴルフ ヴァリアントTSI TLです。 先日、突然エアコンが効かなくなり、エンジンが停止しました。 新車2年以内で、このようなことが起こるのでしょうか… 突然エアコンが効かなくなり、一度エンジンを停止してかけ直した所、 なんとか効き始めましたが、時間が経つとまた効かなくなりました。 しばらく普通に走っていたのですが、信号手前、止まるために低速走行している時に、 突然のエンジン停止というトラブル発生。 当方、高速を良く使用するので定期的な点検などは怠らずにやってきました。 外車はトラブルが多いとは聞きましたが、まさか、新車2年以内(今年の12月で丸2年になります) でエンジン停止トラブルに遭遇するとは思ってもいなく、ショックを受けているところです。 一般道での走行中でしたので、大事には至りませんでしたが高速上だったらと思うと… 家族も一緒でしたので大変ショックな出来事でした。 VWが好きで購入しただけに、本当にショックです。 ディーラーさんやVWジャパンとやり取りをして、納得のいく説明が聞けるまで、話し合うつもりです。 同じような経験をした方、いらっしゃいませんか? いらっしゃったら、その後、どのような対応をなさったか教えて頂けると幸いです。

  • BMW318クーラントキャップから噴き出し

    皆様、ぜひお知恵を拝借させてください。大変困っています。 E46 BMW318ツーリングに乗っています。2005年の再後期型です。 昨年水回りをすべて一新しましたが、ここ2ヶ月ほど前から高速道路を通行後、クーラントキャップからクーラントが噴き出した跡が残り、実際エンジン冷却後、クーラントを確認するとクーラントが1リットルぐらい入ります。一般道路走行時には吹き出すことはありません。 ディーラーにも確認してもらいましたが、その際はクーラントキャップ不良と言うことで新品に交換しました。が、また同じ症状が出ています。ディーラーも原因がわかりかねると回答しています。 同じような症状に合われた方がいらっしゃれば原因をお教え願えませんでしょうか? 再度入庫の予定はあります。 よろしくお願いいたします。

  • スズキ 油冷エンジンに最適なオイル教えてください

    90年GSX-1100F(GV72A)に入れるオイルで迷っています。(できればバイク用品店で手軽に手に入るブランド、型番を希望)夏場の熱ダレ、冬場の始動性含め、できれば通年使用できれば幸いです。またミッションタッチや、劣化スピードなども参考にさせて頂けますとありがたいです。(4.5l入れるのでl1500~2000円くらいで) 指定はSAE10Wー40API SEorSF になっています。10Wー50、15Wー50等、いかがでしょうか。 油冷ユーザー、経験者様よろしくお願いいたします。 (ついでにガソリンはハイオク、レギュラーどちらがよいでしょうか)

  • 側面が透明アクリルのデスクを作りたいです

    デスクの脚となる側面部分が、クリア(透明)の、作業デスクを作りたいのです。 側面はアクリル板を考えています。 脚は、4本脚でも、2枚の板でもどちらでもいいと思っていますが、 強度面から考えると、2枚板でしょうか。。。 天板は、木製でもアクリルでもどちらでもよく、カラーも白を検討しています。 サイズは、幅が大体120cmぐらい、高さは60~70ぐらい、奥行は45~50ぐらいを考えています。 やはり強度などで問題がありますでしょうか? 側面がクリアのデスクをつくる、なにかいいアイデアはありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 運転免許

    運転免許ですが、運転する際には常時携帯し無ければいけませんが、 仕事柄作業着に着替えて会社の車で仕事するので、どうしても何度か財布に入れている 免許を財布ごと着替えるたびにポケットに入れないといけないのですが、 たまに帰るときに入れ忘れたり(会社に置いたまま)なんて事もあり、仕事中にポケットから落ちてなくしかけた事も何度かありますが、2枚持てる訳でもなく、 照合すれば直ぐに分かることを、人間がすることなので故意でなく忘れたりする事も有るし なぜ常時携帯を義務化するのでしょうか?

  • 車両と車の物損事故。示談する場合。

    先日、車をパーキングに入れようとバック時、後方車道に停車しているバイクがいることに気がつかず、接触事故を起こしました。 後方をしっかり確認さしましたが、ちょうど死角に入っていたようで、全くバイクに気がつきませんでした。 相手が警察を呼び、保険屋に連絡を入れ、100対0で私に過失があると言われました。 相手は最初、自ら警察に、怪我もないから物損にしてくれと言い、私が何度も怪我はないか聞いても、全くないし大丈夫だと言っていました。 バイクの方は、前輪のカバーにかすり傷、私の車は塗料が剥がれました。 そして、数日後、相手側から連絡が入り、『バイクの調子が悪い。首も痛くなってきた。』と。 保険の等級を考慮した結果、今回の事故で保険は使わないと決めた時だったので、そのことをその際に相手に伝えると、『だったらバイクの修理代はいくらまで払えるんだ。バイク屋に持っていかないとわからないからいくらだとは言えないが、どこまで払えるか金額を言え。』と言われました。 物損事故で示談をしたことがないため、どのようなやり方で話をまとめて終わりにするのかよくわからないのですが、今後どのような進め方をしなくてはいけないのでしょうか? また、人身事故へ切り替わる点数上免停となり、仕事に支障が出てしまい困ると相手に伝えたのてすが、少し接触した程度の事故で簡単に人身事故に切り替わるのでしょうか? ちなみに相手は、『俺は事故に慣れている。何度もぶつけられてる。なめないでくれ。』と言っていました。マシンガンでまくしたてられ、恐さを感じる相手でした。 警察のいる前では、バック時してきた時テンパってクラクション鳴らせなかったと言っていたのに、電話では、クラクション鳴らしたと言い、全然怪我なんてないと何度も言っていたのに、電話では、首が痛くなってきたと言い、どう対処したらいいのかわかりません。 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#165350
    • 国産車
    • 回答数14
  • 日産セレナリコール

    平成16年12月に製造された?セレナです。 初年度車検登録日がH16.12.24になっていました。 型式はUA-TNC24 QR20となっています。 リコール対象になっているのでしょうか? 最近エンジン関係で不調が続くと家族から聞き、不安なのでディーラーに行けと言っても言うことを聞きません。 よろしくお願いします。