ipuchamu の回答履歴

全283件中81~100件表示
  • 「バイタル」は定着した日本語ですか?

    医者が患者に容態を説明する行為のことを指すと思うのですが(違っていたらご指摘ください)、これは定着した日本語ですか?

  • 夜の11時に握ったおにぎりを明日のお昼に

    今日の夜の11時に握ったおにぎりを明日のお昼に食べても大丈夫なものでしょうか? 冷蔵庫に入れると硬くなりそうなので、常温においておくつもりです。 具はビン詰めのほぐししゃけです。 真冬でしたらセーフかと思うのですが、5月の今の時期、危険性はあるのでしょうか? これから会社にお弁当をもっていくようにしたいので、参考のために色々知りたいと思っています。 他にも真夏のお弁当タブーなどご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひともお教えいただきたいです。 どうぞ宜しくお願いします!

  • 高額医療控除に当てはまらない高額入院費について

    80才を超える高齢者ですが,状態が悪く、医師の指示により個室に入れられてしまいました。治療費はそれほどでもないのですが,差額ベッド代だけで月,40万円を越えてしまいます。年金暮らしの上に,保険にも未加入でしたので、これを少しでも助けていただける機関はないものでしょうか。

  • 廃車マイクロバスの運転免許

    11人以上乗れるマイクロバスの運転は大型免許が要りますが、 廃車済のマイクロバスを仮ナンバーで自走させる場合、 大型免許は必要でしょうか? それとも普通免許で運転可能ですか? よろしくお願いします。 なお、自賠責のかけかたや仮ナンバーの借用方法は、 何十回もやってますので回答は不要です。

  • ドアと引き戸

    こんにちは。 今、家のプランを練り始めたところです。 そこで今モメているのが、玄関からリビング、お風呂、トイレなどの扉を引き戸メインにするかドアメインにするかということです。静かにバトル中です。 私としては荷物を持っていても完全に閉めていなければポンっと開け閉めできるし、開閉も指一本ででもできるからドア派です。一方主人はスペースを有効活用できるのと閉めるときのバタンという音がしないので引き戸派です。建て付けのことを考えるとドアのような気がしますが、確かに引き戸なら狭い我が家も少しは広くなりそうな?気もします。しかし結論が出ません。 そこで経験者の方、専門家の方からの良し悪しのアドバイスを頂いて(この部分はドアの方が・・・など)、それをもとに決定できればと思います。どうかよろしくお願い致します。

  • 深夜入院の相場(1日)

    こんばんは。 以前食中毒?になり、深夜に入院しました。 病院到着後、血液検査、レントゲン検査?(機械で胸部を とったり)のようなものを2種類とりました。 その後点滴を打ちながら寝て(大部屋) 翌朝尿検査とまた違う種類のレントゲン?を1回取りました。 検査の結果特に異常がないがあと3日程は入院 して安静にして下さい・・と言われましが 翌々日から旅行に行く予定でしたのでその日の夕方には 退院しました。なので入院は15時間です。 その時の費用(保険書あり)が2万5千円程でしたが、 深夜入院し、血液検査、尿検査、機械での検査3回程で このくらいの 金額になるものなのでしょうか? 相場に詳しい方宜しく御願い致しますm(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#11761
    • 病気
    • 回答数5
  • 国産ミドルクラス

    私の友人がこのクラスのワゴンを買おうかと 思います。候補としてはアベンシス、プリメーラー アコード、アテンザ、レガシー、カルディナ アべニールなどです。 ワゴンだとレガシーが絶対的ですがGTのような ターボ車には興味は無く、むしろ温暖な土地に 住んでるので四駆は要らないそうです。となると 候補からレガシーが外れてきます。アベンシスは ちょっと高めかなという印象があります。安くて スポーティーなのはアテンザですね。どれが おすすめですか?

  • 国産ミドルクラス

    私の友人がこのクラスのワゴンを買おうかと 思います。候補としてはアベンシス、プリメーラー アコード、アテンザ、レガシー、カルディナ アべニールなどです。 ワゴンだとレガシーが絶対的ですがGTのような ターボ車には興味は無く、むしろ温暖な土地に 住んでるので四駆は要らないそうです。となると 候補からレガシーが外れてきます。アベンシスは ちょっと高めかなという印象があります。安くて スポーティーなのはアテンザですね。どれが おすすめですか?

  • 自動車税の納付について

    私の義兄から相談されて困っているのですが、 義兄の義兄(奥さんの兄)が自動車を購入したときに、ローンの審査が通らないと言うことで、私の義兄名義でローンを組み車を購入しました。 この時点で車検証の名義は、所有者は信販会社、使用者は義兄です。 ただ、日常的に使用していたのは義兄の義兄で、なんとその車を名義変更をしないまま他人に売ってしまい、本人も連絡が取れない状態です。 去年の2月位からそんな状態なのですが、自動車税の納付通知は義兄の所に来て、義兄は支払っています。 また、その車は今年の3月に車検を誰かが取って、現在も乗っているようです。 陸運事務局に行って、 1,車検を取られない方法はないのか。 2,自動車税を払わないためにはどうしたら良いか。 の2点について質問をしたのですが、 1については不可能。 2については盗難届が受理されたら、手続きは可能。 そこで警察に盗難届を出しに行ったのですが、身内の事件なので受理出来ないと言われ困っています。 以上2点について良い解決方法はないでしょうか? 現在も引き続き、車及び義兄の義兄を捜していますが手がかり無しです。

  • 通信費用を抑えるには、(サービスも重視)

    市外局番"042"に在住の者です。 現在わが家の家計を圧迫している通信費(月額25000円)を全面的に見直したいのですが、どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。 <以下現在契約の内訳>  月々の費用 NTT 東日本 回線使用料<基本料> 1750 屋内配線使用料 60 プッシュ回線使用料 390 キャッチホン使用量 300 ナンバーディスプレイ使用料 400 セット割引 -50 フレッツ・A8M1利用料 2650 ADSLモデム使用料 440 ADSLスプリッタ使用料 50 =>5990+消費税299 /////// 6,289円 /////// 東京電話(パワードコム)利用で毎月2千円程度の通話料を支払。 /////// 2,000円 /////// 携帯電話(DoCoMo)2台 mova(プラスM)2年超利用/ファミリー割引で 4010 FOMA(プラン39) 2年超利用/ファミリー割引で 4935 あわせて /////// 8,945円 /////// *夫婦でそれぞれ利用していますが、どちらもパック料金範囲内の利用です。 インターネット関連 Biglobe「使いほーだい」 2,415 DDIポケット AirH”つなぎ放題コース一年超利用 4872 /////// 7,287円 /////// Biglobeは解約してDion(ADSL40M)に変更しようかと考えています(なんか安定してそうで・・・)。ノートPCはモバイル環境で頻繁に利用しているのでAir H"もそのまま継続利用したいところです・・・。 どのように”引越し”すればいいでしょうか? あるいは、これら全般を入力してアドバイスもらえるサイトご存知ないですか?

  • OpenOfficeでセル内に文字表示をさせる方法

    OpenOffic Calcをインストールして使用しようとしました。 セルに文字を打つと、四角いマークが出て文字表示が去れません。上の枠には正しく文字が表示されています。 どのようにすれば、セルにも正しく表示去れるのでしょうか。

  • 領収書について~医療費控除用~

    よろしくお願いします。m(__)m 自費診療を受けています。 先日、入院加療の際に50万円を保証金として支払い、預り証を受け取りました。そして今日、精算してもらった所、実際の請求額が約45万円となったので、5万円ほどの返金がありました。預り証と引き換えに領収書とお金を受け取りました。 帰宅してよく見ると領収書(請求書 兼 領収書)の明細には「請求合計額45万円」「保証金精算45万円」「保証金残金5万円」とあるのですが、いつも領収金額として記入される欄には「保証金返金額5万円」、「領収金額0円」となっているのです。 確かに今日は返金だけでお金は支払ってないのですが、これだと45万円を支払った領収書が手元にない事になるのです。 こう言う形のものでも確定申告の際、大丈夫でしょうか? 額が額だけに心配で・・・。 病院に聞けば一番でしょうが、実はつい最近、事務の方のミスで請求額を間違えられてそれを指摘した事があり、続けて聞くのも気が重いですし、これが私の杞憂で税務署に通る領収書であるならそれに越した事がないので、お聞きしています。 お分かりになる方、お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#112512
    • 医療
    • 回答数4
  • 40才前の眼底検査

    眼底(眼圧)検査は早すぎるでしょうか? 亡くなった祖父母が脳梗塞、脳血栓、 糖尿病を患っていたので気になってきました。 アドバイスよろしくお願いいたします。 検査をされた方がいらっしゃいましたら、 検査料、所要時間、注意事項なども アドバイスいただければ幸いです。

  • 先天性股関節脱臼で…。

    1年半くらい前に膝の怪我をして、今も病院に通っているのですが、その怪我をしてから、生まれつきと思われる膝の不安定さと痛みが出てきて、今サポーターを着用しています。 最近、股関節も痛いというか、歩くとゴリゴリなるようになったんです。で、ゴリゴリしないで歩こうと思えば歩けるのですが、そうすると足か張る感じで気持ち悪くなるんです…。 私は生まれた時に先天性股関節脱臼だったみたいなんですが、それと関係あるのでしょうか? あと、膝の痛みも関係あるのでしょうか? 教えてください。お願いします。 ちなみに、私は17歳の女です。

  • バッティング(技術)の前足について

    最近、バッティングについて、前足が気になります。 特に松井や一郎の前足は、体が開く時から直後にかけて、「まっすぐに前へ延びていく」ように見えます。 バッティング理論の教本の「写真では、選手の前足はまっすぐ」には延びていないように見えます。 最近は、「 ヘタな選手は体重の平行移動をしたり、前足がスリ足になっていなかったりする 」? と感じていて「 理論解説なんて信用できないなあ 」と思うのですが、私の見方は間違いなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#34252
    • 野球
    • 回答数4
  • バトミントンが出てくるマンガ

    私はバドミントンを小学校からしています。 今年中学校に入学した弟がバド部に入ったのをきっかけに、たまに、バドについて話をするのですが、バドが出てくるマンガって少ないですよね?というか、聞いたことがないです…。 あのスピード感をマンガで出すのは難しいと思うのですが、あるならぜひ読んでみたいです☆ 知っているかた、ぜひ教えてください。

  • 足の短縮を測る機械のある病院を教えてください

    交通事故により大腿骨開放粉砕骨折をしたため、右足の長さが短縮してしまいました。短縮の長さをいろいろな病院で測ってもらったのですが、1~4cmぐらいまで様々です。以前、コンピュータのようなもので正確に長さを測定できる病院が出ていたのですが、関西の方だったので、できれば神奈川県内、東京都内(横須賀市在住です)で、その機械がある病院があれば教えてください。お願いします。

  • 国産対外車

    ターボ付きの車比較していたら、国産は最大トトルクを 3000RPM以上で発生させて、ギアーを短くに対して、 海外メーカの車は最大トルクは3000RPM以下、ギアーは ロングです(ゴルフは1750RPMが最大トルク)。 その違いは技実より開発の違いと思うが、 それぞれの企画はなにを重視されているでしょう?

  • 放射性同位体(RI)について

    こんにちは、はじめまして。 放射性同位体の工業分野への利用方法について、その利用分野や、利用方法について知っている方がいましたら教えて下さい。 また、これに関連する書籍も知っていましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • MameSim
    • 化学
    • 回答数4
  • 交通違反 30キロオーバーで免取り?

    昨日、30キロオーバーで切符をきられました。以前にも(2年程度前)スピード違反で免停の処分をうけています。 今後、どのような手続きを踏んでいくのでしょうか。 仕事上、どうしても運転する必要があります。処罰を軽減してもらえるようなこと、例えば嘆願書のようなもので行えるのでしょうか。 以前の免停が、いつだったか確認する方法は、あるのでしょうか。 もし、免取り等になった場合仕事が出来なくなります。宜しくお願いいたします。