ipuchamu の回答履歴

全283件中41~60件表示
  • 東京慈恵会医科大学と名古屋大学医学部では・・

    某国立大学工学部卒で、医学部再受験を考えています。医師の世界は派閥の影響力が強いと聞きましたが、東京慈恵会医科大学と名古屋大学医学部では、将来性を考えてどちらの大学に進学した方がいいのでしょうか?私は臨床医を目指しています。勤務医として働くつもりですが、チャンスがあれば開業したいと思っています。友人は、全国区なら慈恵、東海地方なら圧倒的に名大と言っていましたが・・・。

  • 東京慈恵会医科大学と名古屋大学医学部では・・

    某国立大学工学部卒で、医学部再受験を考えています。医師の世界は派閥の影響力が強いと聞きましたが、東京慈恵会医科大学と名古屋大学医学部では、将来性を考えてどちらの大学に進学した方がいいのでしょうか?私は臨床医を目指しています。勤務医として働くつもりですが、チャンスがあれば開業したいと思っています。友人は、全国区なら慈恵、東海地方なら圧倒的に名大と言っていましたが・・・。

  • 建ペイ率、容積率について

    購入する土地が敷地面積47.29m2、含む私道面積8.8m2とあります。建物面積は延べ45.64m2です。建ペイ率が60%、容積率200%となっていますが、この家は只今は2階建てですが、後々3階建てに増築することが出来るのでしょうか? 不動産屋さんは出来ますと言っていましたが、計算間違いをしているのでは・・・と思います。 詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 持ちのいい単3充電池教えてください。

    SANYOのMZ2使ってます。 動画とかいいのですが、電池食いで・・・。 今はPanasonicの単3ニッケル水素充電池(HHR-3UPS 1550mAh)を使用しています。使って長いこともあって、すぐに電池切れしてしまいますので、買い替えを考えています。 今のお勧め充電池を教えてください。

  • 乳がん検査、超音波かマンモグラフィか?

    来月、婦人科検診で乳がん検査を受けることになりました。 検査方法を 「触診+マンモグラフィ」又は「触診+超音波」いずれか選べるのですが、どちらがより良いのでしょう? マンモグラフィはX線なので被爆のこともちょっと気になります。(当日胃・胸のレントゲンも取るので) マンモグラフィの方が乳がんが見つかりやすいとか、そういうことはあるのでしょうか?

  • リアブレーキがロックします

    毎度お世話になります。バリオス乗りです。 早速ですが、本日の通勤時に行きも帰りもリアがロックしました。 タクシーが2車線の右側から客を見つけて左に寄り、そのまま停車したので多少急ブレーキではありました。余裕があったのでそのままロックさせてお尻ふりふり状態でタクシーの後ろに止まったら運転手がご免と頭下げてくるぐらいでした。 そこで質問なんですが、かなりのパニックブレーキならまだしもそれほど強くかけていないのにも関わらずロックするということは何が原因でしょうか? パッドは交換したばかりです。そのときにエア抜きもしてあります。 ホースは純正ですがそろそろ交換しないとと思っていたところです。 ディスクは結構削れています。 あと、先日チェーン引きもしました。左右の調整が微妙にずれているのでしょうか? それとも単純に運転が下手ですか? よろしくお願いいたします。

  • 車内の結露

    新車を買って3ヶ月になりますが、最近寒くなってきたため、朝フロントガラスに露がついています。これは普通だと思うのですが、フロントガラスの内側(車内)にも結露しています(かなりひどく水滴状になっています)。以前はこんなことはなかったのですが。 車内の結露を防止するいい方法があれば教えていただけませんか?

  • 放射線治療について

     こんにちは、27歳女です。先日、喉頭がんと診断されました。幸い初期がんで転移もなく、主治医からは放射線治療で90%治ると言われ、その照射もあと数回を数えるところまできています。そこで質問です。    (1)来年結婚の予定があり、子供もできれば早く欲しいと考えています。今回の放射線治療による妊娠への影響はあるのでしょうか?あるとすればどの位の期間体に残っているのでしょうか?  (2)たとえ完治したとしても、一度がんになると一生再発の恐怖と付き合っていかなければならいのでしょうか?がんになっていない人ががんになるリスクと同等になることはないのでしょうか?    初期がんということで、あまり深刻に考えていませんでしたが、知人に上記質問をされて私自身急に不安になってきました。回答お願いします。 

    • ベストアンサー
    • yotuko
    • 病気
    • 回答数4
  • 札幌のデートスッポト

    学生カップルなんですけど、12/22~28日まで札幌に旅行に行きます。ホテルは大通近辺に7泊とりました。 大手パンフレットやガイドブックに載ってない綺麗な場所、楽しいところなどあったら教えてください。移動はバスか電車で行ける範囲を考えてます。 あと夜景が見えるレストランやご当地料理の美味しいお店なども教えて下さい。 学生なのでなるべく安くすませたいのでお願いします。

  • 理学療法士になるのに大学or専門学校どっちがいい?

    理学療法士になるには、大学か専門学校で 必要単位を取得後、国家試験に合格が条件だと思うんですが、 無事資格を取れたとして、就職の際やその後、 大学卒でPTになったのと 専門卒でなったのとでは違いがあるんでしょうか? 具体的なメリットやデメリットなどあれば教えて下さい。 今年就職した従兄弟が、就職活動中はもちろん、 その後も出身大学によって待遇も差があるんだからと 言って、しきりに某私大を薦めるんですが。 彼は、一般企業、それも医療関係に就職したわけじゃないし、理学部でもなかったです。) 私としては、学費のこともあり、 某国立か、3年で資格の取れる専門に惹かれてるんですが、実際はどうなんでしょうか?

  • 理学療法士になるのに大学or専門学校どっちがいい?

    理学療法士になるには、大学か専門学校で 必要単位を取得後、国家試験に合格が条件だと思うんですが、 無事資格を取れたとして、就職の際やその後、 大学卒でPTになったのと 専門卒でなったのとでは違いがあるんでしょうか? 具体的なメリットやデメリットなどあれば教えて下さい。 今年就職した従兄弟が、就職活動中はもちろん、 その後も出身大学によって待遇も差があるんだからと 言って、しきりに某私大を薦めるんですが。 彼は、一般企業、それも医療関係に就職したわけじゃないし、理学部でもなかったです。) 私としては、学費のこともあり、 某国立か、3年で資格の取れる専門に惹かれてるんですが、実際はどうなんでしょうか?

  • 痛み、泌尿器科でいいのでしょうか

    昨晩から、左だけの睾丸と、その上辺りの下腹が締め付けられるような痛みがでています。 病院で検査は必要?それとも一時的なものでしょうか?

  • 胸部X線で再検査は何科に行けばいいのでしょうか?

    胸部X線のレントゲンの結果、「陳旧性肺結核の疑い」とのこと。 こんなことは初めてです。 病院に行こうと思うのですが、何科がいいのでしょうか? 行こうとしている病院には、呼吸器科という名前がなく、呼吸器外科というのがありました。 同じことでしょうか?

    • ベストアンサー
    • somany3
    • 病気
    • 回答数2
  • YAMAHAとRolandの電子ピアノについて

    YAMAHAのクラビノーバCLP120とローランドのHP-7Sのどちらを購入するか悩んでいます。 娘5歳がヤマハの幼児科に1年通い今までは知人のクラビノーバを借りていて練習していたのですが、 返すことになり、探すことにしました。 1年後には幼児科が終わるのでピアノの個人レッスンにしようと思っています。 当初5万円弱のカシオのを購入しようと思っていたのですが、今日一日いろいろ見て触ってみたら、 自分も実家にアップライトのピアノがあり10年程習っていたので、ピアノタッチが欲しく、 カシオのでは物足りない、、と思い探した結果上記の2点が15万円弱で(それ以上の出費は今のところ痛いので。。。)感触や音に満足ができました。 楽器店でローランドのを強く進められ、自分も気に入り奥行きが10cm短いということも 狭いマンションなので、いいかなぁ。と思いました。 ただ自分はRolandの電子ピアノはまったく考えていなくて、あまり知らなかったので、 使っている人や知っている方からのご意見を伺いたく思います。 どんな販売でも店によってとてもよく薦めるメーカーってあるので、その楽器店で 今はローランドを売ろう!なんてキャンペーンみたいので特に薦めているだけなのか、 本当にいいものなのか・・・が自分ではよくわからなくて。。。 長くなりましたが、アドバイスよろしくおねがいいたします。

  • バスケ トラベリングについて再確認

    以前 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=502625 で質問して「軸足を離してもトラベリングではない」と回答いただけました。 さて軸足を離した後、前足も離してジャンプ(シュート)したらどうなのでしょうか? つまり (1)左足が軸足で、右足でピボットをしています。 (2)ピボットを終え、右足に体重をかけ、軸足を離します(右足だけで立っている状態) (3)ついている右足の片足でジャンプしてシュートorパスします (2)→(3)は当然ゆっくりやるのではなく1秒くらいです。 これはトラベリングになるのでしょうか??

  • 肝血管腫・肥大してきているので心配

    27歳女性です。7年前に、エコー検査を受けた時に、直径4センチ大の肝血管腫が見つかり、その後半年に1回の経過観察をしていますが、現在8センチ大に肥大しています。現在痛みはありません。このまま放っておいても大丈夫でしょうか?又、妊娠した時に、体への影響はありませんか? 主治医からは、妊娠のことを考えると、開腹手術して切除した方がよいと言われていますが、体に大きい手術の跡が残り、入院期間も長い為、あまり気が進みません。もし手術が必要であれば、他に方法はないのでしょうか?お教え下さい。

  • 放射線技師は抜針してよいのか?造影剤等を注射器に吸ってもよいのか?

    教えてください。 造影剤の穿刺等は、放射線技師が行ってはならないのは明白と思われますが、ではその後の抜針は行ってよいのでしょうか? また造影剤などをバイアルから吸って注射器に詰める行為には違法性はないのでしょうか? 実際には行われている病院も多いことと思われますが、具体的に問題になった事例等もあればお教えください。

  • レントゲンについて

    おかしな質問と思われるかもしれませんが聞いてください。最近、歯に違和感を覚え市民病院へ行ったら、精密検査などと言い、2回位レントゲンを撮り(CT とあごの辺りを撮影する奴)を通院中行いました。そして本日、奥歯と舌が接触する辺りに違和感が前々からあったので舌癌であったら困るので、念のために近くの歯科医へ行ったら2回レントゲンを撮らされました。結局この4ヶ月くらいの間に4回ほど放射線を浴びていることになります。これじゃあ、今癌でなくてもこのことにより癌になりそうで心配です。この程度ではこの先心配要らないのでしょうか?私は20代前半で大きな病気はしたことがありません。(食生活は偏りがち)宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#16291
    • 病気
    • 回答数4
  • レントゲンについて

    おかしな質問と思われるかもしれませんが聞いてください。最近、歯に違和感を覚え市民病院へ行ったら、精密検査などと言い、2回位レントゲンを撮り(CT とあごの辺りを撮影する奴)を通院中行いました。そして本日、奥歯と舌が接触する辺りに違和感が前々からあったので舌癌であったら困るので、念のために近くの歯科医へ行ったら2回レントゲンを撮らされました。結局この4ヶ月くらいの間に4回ほど放射線を浴びていることになります。これじゃあ、今癌でなくてもこのことにより癌になりそうで心配です。この程度ではこの先心配要らないのでしょうか?私は20代前半で大きな病気はしたことがありません。(食生活は偏りがち)宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#16291
    • 病気
    • 回答数4
  • MRI受ける時

    脳のMRIを受ける時の事です。金のピアスをしているのですが、これはつけたまま受けてもさしつかえないのでしょうか?