gonba の回答履歴

全1171件中101~120件表示
  • 納豆の匂いを抑えられる、納豆を使ったおかず

    夫が納豆好きで、毎朝納豆を食べるので 切らさないようによく買ってくるのですが、 出張が多く、泊まりで家にいない日があったり 急に予定が変わって今日は早く家を出ることになったから 朝ごはんいらない…と急に言われる日も多いです。 余った分は冷凍したりするのですが、 私1人のときのおかずに活用出来たらいいなーと思っています。 それだと無駄もないし、何より納豆は健康にも良さそうだし。 ただ問題は…私は納豆が苦手です。 そのままでは食べられません。 豆類自体は大好きなのですが、やっぱりあの匂いがちょっと…。 オクラやめかぶなどは好きでよく食べるので ネバネバに関しては問題ありません。 炒飯、お味噌汁以外で(白いご飯に乗せても除きます) 納豆を使って手軽に作れて、匂いを抑えられるおかずがあったら 作り方を教えてください!

  • 卵焼きにはどんな味付けをしますか?

    よく卵焼きを作ります。 私の作る卵焼きの味付けは、 ・砂糖 大さじ1 ・牛乳 少々 ・醤油 少々 入れてるんですが、皆さんはどんな味付けをしていますか? よろしければ参考にさせてください><

  • ふわふわ吸水タオルの発注先

    以下のような感じのふわふわした吸水性の高い素材(マイクロファイバー)を使ったタオルを割と大きな量、発注できる会社さんを探しています。 http://www.amazon.co.jp/minimynimo-home-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%AA%E3%83%AB-SAPGREEN/dp/B009Z7TRDK 良さそうな会社さんをご存知であれば是非教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 僕のウィンナーがスグにズリムケになってしまうのです

    僕のウィンナーがスグにズリムケになってしまうのですが、ならない方法がありましたら教えてください! ちなみに、 トップバリュ ベストプライス ポーク&チキンウインナー  って商品です。 良い回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#202711
    • 料理レシピ
    • 回答数5
  • 貝類 泡

    貝類を強火で煮ると、鍋に泡ができるのですが、なぜですか? 灰汁ですか?

  • ブラジル産の鶏肉と国産の鶏肉は味が違いますか?

    ブラジル産の鶏肉と国産の鶏肉は味が違いますか? 食べただけでわかるものですか? どちらももも肉だとします。

  • 生落花生の消費期限

    生落花生をいただいたのですが、すっかり忘れてしまっていて2週間が経ってしまいました。 これまで普通に野菜かごに入れて常温で放置してしまっています。今からでも茹でれば食べられるでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#198579
    • 素材・食材
    • 回答数4
  • 草刈り機 ゼノン BC2000について

    BC2000の遠心クラッチが欠損してまして応急措置したのですが、部品交換を考えています。 新規購入でサイトを見たのですが、型式が古いせいか当該型式が出てきません。 どなたか購入方法をお教え下さい。

  • ゆで卵をうまくむきたい!

    ゆで卵を作ろうと思うのですが、うまくいかないです それで以前、友人から卵の空気侯に穴をあけてゆでるとうまくいくと聞いたのですが本当ですか? またいい方法も教えてください!

  • 静岡 海の近くの築45年の建物と土地を売りたい!

    海の近くに50坪の土地建物があります。 海から900m位のところで 夏はサーファーや海水浴客でにぎわうとろです。 近くの不動産屋さんには買いたたかれて納得できる金額にはなりません。 インターネットを使って多くの人に案内出来る方法はありますか? 動画など撮ってユーチューブに乗せるくらいはできるのですがそれ以外はあまり得意ではありません。 何か良い案を教えて頂けると嬉しいです

  • お礼に現金はアリですか?

    今日、会社の同僚のお宅でバーベキューや流しそうめんをしました。 本来は流しそうめんだけの予定だったのですが、 同僚がお肉を用意してくれたり、そこのお父さんが 子供たち用にと夜店で遊ぶような事(スーパーボールすくいや水風船)をやって頂き、 とても楽しませていただきました。 流し素麺の材料などは、参加した大人で人数割りしますが、同僚が調達してくれた 肉や子供たちが遊んだ材料の分として急きょ会費を集め、お礼として同僚とご両親にビールと何かを渡す事を考えているのですが、その何かを何にしたらいいのか悩んでいます。 ビール代の他に1万円ほどあるのですが、そのまま現金で渡しても失礼にならないでしょうか? 商品券とか、御菓子などいろいろと意見が出ているのですがなかなかまとまらないので、教えていただきたいです。

  • マンションでの隣近所のお付き合いはどうしていますか

    僕の住んでいるマンションは 単身世帯 学生が多いのですが  向こう三件両隣のお付き合いは大切にしていきたいと思っています。少なくとも「隣は何をする人ぞ」のような無関心ではいけないと思い、なるべく会うと良く話をしたり 旅行に行ったときには お土産を買ってきたりして 会話したりしています。 しかし最近の 僕らの世代より下の世代は あまりそういうお付き合いを望まない方も多いみたいで 得に僕より若い20代( 独身 所帯持ちに関わらず )は お隣さんとは関わりを持たないって人も多いらしく どこまでのお付き合いをしたら良いか 迷っています。 あまり立ち入って入り込むのも失礼な気がするし また あまり無関心でも 人として冷たい人になってしまうような気がして・・・・ 元々僕は話好きで、お世話好きで良くお隣さんやら マンションの住民とは良く立ち話ししたりはしています。 でも昔から良く言うように、急な困りごとは、遠い親戚や 友達よりも隣近所って言うじゃないですか? もうそういう時代は終わったんですかね?

  • 雑草について悩んでます

    庭に柿ノ木や柚子の木、夏みかん?の木が植えてます。 その周りには沢山の雑草1m以上も生い茂ってます。 建物の周りも同様です。 雑草の駆除を一部だけしたんですが、範囲が広すぎて途中で萎えました。 除草剤など市販されてますが、それらを使うと柿の木、柚子の木、夏みかん?八朔?にも 悪影響でるんでしょうか? もし悪影響あるなら、地道に鎌を使って刈るしかないのでしょうかね? 自分でできる範囲で何でも構いませんので良い方法などありましたらアドバイスお願いします。

  • 叔母の葬儀のお香典

    主人の叔母のお葬式に主人・私・子供(一歳)で出席します。 その際のお香典は1万円では少ないでしょうか?? 3万円程包むべきですか?? 親元を離れてから初めてお葬式に出席するので 全くの無知です。

  • 夫婦の一方だけが結婚式に招待されたら

    前の職場の後輩(♂)から結婚式に招待されたのですが、そのことで夫が怒っていて困っています。 夫もその後輩のことを知っています(夫も当時同じ職場でした)。でも結婚式に招待されたのは夫婦揃ってではなく、私だけでした。それを知った夫は怒り心頭で、普通は夫婦揃って呼ぶだろう、君も欠席しろ、と言います。 後輩の式の招待人数の都合もあるとは思うのですが、私だけが呼ばれた理由で考えられるのは、当時の業務内容的に、私はかなり後輩と関わりがありましたが、夫は後輩とはあまり関係がありませんでした(飲み会で話す程度)。そういう意味で恐らく私だけが呼ばれたのだと思います。 ちなみに、前職場からは当時の上司2人だけに声を掛けているという状況のようです。 電話連絡をもらったときには、是非出席させてもらうねと後輩に言ったのですが、このような状況になった場合、どうしたらいいのでしょうか? 1.これから招待状を送ると連絡をもらったところなので、夫にバレないよう、私から後輩に、やはり夫婦連名で招待状を送ってくれないかとお願いする。 2.私は可愛がっていた後輩なので、夫の反対を振り切って出席する 3.やむを得ない理由をつけて欠席にする 皆様のご意見をよろしくお願いします。

  • お祝いしたほうがいいのでしょうか?

    学生時代の同級生A子がいます。 私の結婚式出席してもらい出産の際はお祝いを頂きました。 済む場所も遠くなり疎遠になっていたのですが 人づてにA子が結婚・出産したことを知りました。 こういう場合、マナーとしてお金を送ったり お祝いしたほうがいいのでしょうか? フェイスブックやmixiやラインで、 連絡を取ろうと思えば取れますが 本人から報告がない以上、こちらから何もアクションは 興さなくていいですか? それか「久しぶり!聞いたよ!子供産まれたんだって!?」 と連絡したほうがいいのでしょうか? 大人のマナーの面でお答えをお願いします。

  • 屋根材について

    今、耐震改造を考慮中です。 瓦を変更するように言われていますが、ある人は、ガルバ屋根材よりも スレートにすべきだと、主張しています。 2013年の新築戸建住宅において、( 傾斜屋根住宅の場合、) スレートと金属屋根(ガルバ+その他)で、どの程度の 施工比率でしょうか?お尋ねいたします。(瓦は除外)。 正確な統計値でなくて、工務店さんの大体の経験値で結構です。 関東(首都圏)での施工です。  宜しくお願いいたします。

  • マナー違反でしょうか?

    代理でお通夜に行ってくれと頼まれました。 予定があった為、通夜式の40分前に到着したんですが喪主も知らないし親族らしき人にお辞儀だけしました。 記帳も何とか名前と住所は書けましたが間柄とかは分からないので未記入にしました。 会場の担当の方に式には参列できない事を伝えた所、焼香してお返し物を受け取りくださいと言われたので1人焼香して帰ってきました。 知り合いに聞いた所、そんな時は記帳してお返し物を受け取り帰ってくれば良いと言われました。 やはりマナー違反でしょうか?

  • 当日のメールの意味は?

    食事に行く約束をして 最悪でも前日までに お店、時間、待ち合わせ場所などを決めて お互いに 『では当日に!』 と、やり取りをしたのに 当日になると 『今日宜しく』などとメール、メッセを 送る人の意味、気持ちがわかりません。 予定をドタキャンしそうな 相手だと思われてて 念押しされてるんでしょうか? それとも当日連絡するのが 大人のマナーなんでしょうか?

  • 交通事故について教えて頂きたいです。

    私は自営業をやっています。昨年、追突の交通事故に合い3か月間休業しました。 この時、経費(家賃、人件費、固定経費)など建て替えして払いました。保険屋に連絡もして弁護士も立てたのですが、なかなか建て替え分を払ってもらえず、資金繰りが悪化し経営できなくなってしました。 建て替え分は、すべての固定経費の合計で400万弱あります。(運転資金から建て替えました) この場合、賠償請求は別にできるのでしょうか?得意先にも信用問題などで心配です。支払いも出来ないですし、生活資金も余裕が無くなりました。:; うちの弁護士は出来ないと言うのですが、私としては意味不明です。 弁護士自体仕事をしてない気もします。このまま事業を無くし泣き寝入りはあり得ないと思いますが、これが正論なら世の中おかしいですね。 すべての書類も提出してるにも関わらず、そんなに時間がかかるものなんでしょうか?すでに6か月です。 弁護士もたくさん仕事あるのはわかりますが、仕事が遅すぎます。 なぜ建て替え分が支払われないのか詳しい方教えて頂きたいです。