gonba の回答履歴

全1171件中161~180件表示
  • アマゾン、キッチン用品買ってよかったもの。

    を教えてください。 料理大好きです。 皆さんのお気に入り、気になります。

  • ザンギも山賊揚げも 鶏の唐揚げってことですか

    ザンギも山賊揚げも地方によって呼び方が違うだけで ようするに鶏の唐揚げってことですか?

  • 白内障の手術結果について

    白内障の手術では、水晶体(レンズ)を入れ替えるそうですが、近眼鏡を使用したことがない 健常者の方は、新規挿入レンズでも、遠近調節が出来るのでしょうか??? (即ち、近くを見る為の老眼鏡を掛けなくても、近くが見える可能性があるのでしょうか??)

  • とんからラーメン?

    20年近く前、九州(熊本?)の知人に袋物の即席めんをもらいました。 唐辛子を練りこんだのか、うす赤い麺で辛いけどおいしかった記憶があります。 名前は「とんからラーメン」だったように思いますが、記憶違いかもしれません。赤く細長いパッケージに入っていたような気がします。地元では有名だと聞きました。 また食べたいのですが、インターネットで検索しても見つかりません。ご存知の方がいましたらお教えください。

  • この鳥さんの名前を教えてください。

    海で初めて見かけるカモの写真を撮りました。 図鑑をみてもよくわかりませんので、この鳥さんの名前を教えてください。

  • 美味しいご飯を炊く工夫

    美味しいご飯が食べたいです より美味しく炊く工夫がありましたら、教えてください 今のところは、以下のように炊いています。 ・生産者直販の玄米を購入 ・冷蔵庫で保管 ・炊く前に、その都度精米 ・ザルで流水で研いで、よく水を切る ・冷水に浸して、冷蔵庫で二時間寝かせる ・鋳物釜で、ガス直火で炊く 以上です。 まだ試してないのが、おひつ どんなおひつが良いのかわかりません 他にも誰でも出来る美味しく炊く工夫がありましたら、教えてください

  • さいたま市周辺の台湾料理店

    最近次々に店舗が増えている台湾料理店(中華料理店)にハマっています。 台湾ラーメン380円を筆頭に、ランチ680円とかがメインの台湾料理屋さんです。 いろいろなお店で食べ比べてみたいので知っていたら情報をお願いいたします。 場所はさいたま市周辺でお願いします。 上尾市の嘉宴楼 http://tabelog.com/saitama/A1104/A110401/11028798/ 東岩槻の嘉宴楼 http://tabelog.com/saitama/A1101/A110103/11031951/ 鴻巣市の如意軒 http://tabelog.com/saitama/A1104/A110401/11030562/ 桜区の三福源 http://tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11032551/ 東武動物公園の眞味 http://tabelog.com/saitama/A1104/A110402/11027016/ などはすでに訪問していますので、それ以外の店舗を知っていましたら教えてください。

  • 蕎麦を挽く石臼は抹茶用の細かいのが良いですか

    碾茶を挽いて抹茶にする1~10ミクロンの間くらい の細かい石臼を買う予定ですが、お蕎麦、玄蕎麦 でなく剥いた蕎麦の実ですが、自分で挽きたいの ですが、その抹茶用の目の細かい石臼で大丈夫 というか、美味しいですか? それとも蕎麦を挽くにはもう少し荒い目の石臼の 方が良いですか?

  • だし巻き卵と厚焼き卵って何が違うのでしょうか?

    見た目は同じだけど だしが入っていれば、厚焼き玉子でも だし巻き卵になるのですか?

  • オムレツ、ステーキ、炒飯に最適なフライパンの大きさ

    今回オムレツ用に小さめの鉄のフライパンを買おうと思っています。 ステーキと炒飯も作りたいのですが、どのくらいのサイズが好ましいでしょうか? 20cmでは小さいですか? ネットで購入するので他に気にすることやおすすめのメーカーがあれば教えて下さい。

  • オムレツ、ステーキ、炒飯に最適なフライパンの大きさ

    今回オムレツ用に小さめの鉄のフライパンを買おうと思っています。 ステーキと炒飯も作りたいのですが、どのくらいのサイズが好ましいでしょうか? 20cmでは小さいですか? ネットで購入するので他に気にすることやおすすめのメーカーがあれば教えて下さい。

  • だし巻き卵 砂糖と醤油は入れますか?

    だし巻き卵を作る際に 砂糖と醤油は入れますか? この二つを入れると焦げやすくなると言われるので 入れるかどうか躊躇してしまいます。

  • 寿司屋の玉子焼き(カステラ)の値段

    お気に入りの寿司屋(前住んでいた地域のお店)のカステラが好きで、来月下旬に行った際に年始用にお持ち帰りでカステラをお願いしたいと考えています。 寿司屋のカステラって持ち帰りだとどれぐらいするものでしょうか。 ご存知の方がいれば教えてください。

  • 彼女に非を認めて謝りたい。

    一年半付き合っている同じ大学の彼女に一昨日から連絡を絶たれています。原因は元カノのことです。 大学内の施設でバイトをしているのですが、そこで元カノも働いています。シフトは2人制で時々被ります。 彼女はこのことを知っていますが、帰り道が途中まで一緒ということをとても嫌がっていて、その気持ちは当然だと思うので帰りに電話をすることを僕から提案してバイトが終わる度にしています(被っているのが元カノではなくても電話はします)。 その施設は彼女も利用していて、元カノと被っている日でも特に気にしている様子はなく、普通に話してその施設を去るといった感じでした。 しかしおとといは違いました。 その日は将来がかかった大事な面接があり、その結果いい返事をもらい、それを彼女に連絡したら「私もすごくうれしい!」と喜んでくれました。 彼女は来年から院に進学しますが、院を卒業後に結婚する目標があり、僕も彼女もお互いと結婚したいのでそれに向けてまずはお互いの将来のことを頑張っている時期だったので(4年生なので当たり前ですが)、一歩前進できたと思える一日になるはずでした。 その後バイトがあるため学校へ行ったのですが臨時で元カノが入っていました。元カノは同じ専攻なので今ではシフトが被ればお互いに近況報告をするくらいの仲です。そして面接に受かったことでいつもより上機嫌だったんだと思います。そんな時に彼女が来ました。直前まで連絡を取っていてお祝いしてくれると言ってくれていた彼女はそれまでと違って、無表情で僕の顔を見るだけで帰ってしまいました。 彼女は感情的になると耳を貸さなったり連絡しても無視する人なので、彼女の表情からしばらく連絡を取れないと悟り、実際連絡しても返って来ないのでほとぼりが冷めるまでと電話を諦めました。普段は学校に用事があるからと別々になったあと電話をかけていましたが、その日は帰り道が一緒だったこともあり元カノと帰ってしまいました。やっぱり電話をしようと思い元カノと別れてすぐにかけましたが、やはりすぐに電話しなかったのが災いして出てくれませんでした。 家に帰ってからLINEしたり、電話をして話し合おうとしたのですがその日のうちに連絡できる手段はメール以外絶たれていました。そして昨夜返事が来て、「本当に楽しそうだった。私の電話より元カノの 方が大事なんだね。未だに帰る習慣があるのが気持ち悪い」と言われ、どれも彼女が言ったこととは違うので事情を説明しても全くわかってもらえず 、こちらもつい感情的になってしまい「電話する意志があるなら返事をくれてもよかったのに」「自分の進路で一生懸命だった日に一方的に切られて嫌だった」と伝えたところ「私のせいにするんだ。もう無理なので受信拒否にします」と来たのが最後で連絡が取れなくなっています。 彼女とは付き合い続けてからケンカをよくしますが、本人も言っている通りしつこくされないとダメな人で、僕が悪い場合でも彼女が悪い場合でも、返事の来ない彼女に根気強く連絡し続けたり、必要だと思ったときは家まで行って説得することで何度も乗り越えてきました。元カノのこともケンカは初めてではなくて、その場合もこの方法で解決しています(根本的にとはいえないかもしれませんが)。 彼女は3年間付き合った元カノに対して敵わないと言っており、そんなことない、今もこれからも好きなのは彼女だけだと言ってもなかなか信じてもらえず、彼女は自分には僕でいう元カノのような存在がいないから彼女の苦しみがわからないんだと言っていました。ずっと話し合ってきて最近やっと彼女も自信を持ってきてくれて、お互いの進路も決まってこれからというときに、自分が軽率な行動を取ってしまった挙句、今回はもう悪くないと彼女を責めてしまったことに本当に後悔しています。 非があるのはやっぱり自分なので、それをちゃんと認めて謝りたいです。 いつもなら根気強く連絡取るという方法ですが、それも絶たれてしまい、当然ですがこの状況で家まで行くことも出来ません。そして「もうこれっぽっちも好きじゃない」「もう連絡しないで」「嫌いということがはっきりわかった」「気安くあだ名で呼ばないで」と言われてしまい本当にどうしたらいいか分かりません。しかし、好きじゃないと連絡しないではこれまでにも何度も言われてるので(天邪鬼な人なので本当は違う)、表向きの言葉だけじゃないのは分かっていて希望があるような気がしてしまいます。でも、今回ばかりは自信がありません。 彼女は自分にない視野を持っているし、自分を変えてくれた人なので、恋愛感情ももちろんですが必要な人です。だから自分のせいですがこんなことでいなくなって欲しくないです。 自分としては数日~数週間経ったころに何かしらの方法で謝りたいと考えているのですが、間違っているでしょうか。ほかにすべきことはあるでしょうか。 また、もし仲直りできたとして、今後どのようなことに気を付けたらいいでしょうか。同じ過ちを二度と犯したくありません。 ちなみにバイトは、元カノは今月いっぱい、僕は来年の3月で任期終了です。 長々と打ってしまいましたが、色々な方からのアドバイスお待ちしております。

  • 犬の散歩 オシッコの処理について

    散歩時のオシッコの処理についての質問です ここ数年我が家の周辺には次々と新しい家が建ち(新興住宅地と言うもの?)、道が整備され、あっと言う間に周囲の環境が変化しました 小さな子供がぐっと増え、森林が無くなってしまいました… もちろん犬も多いのですが、最近オシッコの処理をする飼い主さんが増えた気がして… 犬がオシッコをした場所に水もしくは消臭剤を掛けている様です (処理をする方・しない方、半々位です) 我が家の犬は散歩に出るとウンチもオシッコもします 子供も多いし、道も良く整備されている様だし何となく我が家も水を掛けてはいるのですが…コレは意味があるのでしょうか? 水をジャバジャバ掛けながらブラシで擦って消臭剤を掛ける、とかなら意味はありそうなものですけど… 処理をしている方していない方、処理をした方が良いのか悪いのか(意味はあるのか) まとまりが無くなりましたが様々な事を教えて頂けると助かります

    • 締切済み
    • noname#188767
    • 回答数6
  • 漬物用に干す大根が大変なことに。。。

    漬物用に洗い大根を購入しました。 大きいサイズなので、半割りにし、外ではなく、室内で1日だけ除湿機を かけた部屋に置いて乾燥をある程度させようと。 翌日、朝見ると大根の切り口が茶色でドローっとなっています。 腐ったにおいではなく、糖分のようです。 その日から、外に干していますが。 少し表面は乾いてきています。 もう手遅れ?それとも乾燥しきれば漬物にできるのか? その後の対処も解らず困りきっています。 どなたかご存知の方、助けてください!!

  • 【至急】牛スネ肉の赤ワイン煮が硬い!

    お世話になります。 牛スネ肉の赤ワイン煮を作っています。 ※玉ねぎ・人参・パセリの茎と塩コショウした肉(500g)をワイン(ボトル3/4)に浸し、24時間放置 ※ニンニクを炒め、小麦粉を振った肉を焼き、野菜を炒めてワインで3時間とろ火で煮る ここで肉につまようじを差してみると、硬い…。全然ホロホロしていません。肉らしい弾力。 かなりショックです。 このまま24時間放置し、 ※ソースを濾し、弱火で煮詰め、肉にかける 予定でしたが、これではうまく行きそうにありません。 思い当たる原因として、ワインの量が足らず、煮ている間肉が完全に浸かっていなかったので、出ている部分の肉が乾燥した?(1時間に1回程度肉はひっくり返し、かき混ぜました) 火加減が強かった?(極弱火にしていましたが、途中でややフツフツしていました) もっと煮れば柔らかくなるでしょうか? それとも煮すぎたら硬くなってしまうでしょうか? 何か今からでも間に合う手はありますか? 困っています、助けてください!

  • 海外出張から帰ってくる夫へのメニュー

    来週、夫が2週間のアメリカ出張から帰ってきます。 何か美味しい手料理を食べさせてあげたいと思うのですが献立がなかなか決まりません。 やはり和食がいいですよね…? 皆様でしたらこういった場合何を作りますか? またどんなものが食べたくなりますか? 参考にさせてください。 夫は30代後半。特に好き嫌いはありませんが、揚げ物は最近避けているようです。

  • この料理にこれをいれるとうまい!

    この料理にこれをいれるとうまいってものがありましたら教えてください 例 カレーにちょこをひとかけ シチューににはちみつ できれば多くの人が知らないもの教えていただけるとだとありがたいです。 プロの料理人さんからの回答は大歓迎です

  • 神社の門のくぐり方

    神社の参拝マナーで、ふと疑問がわきました。 私がよく行く神社には本殿の前に門があります。 その門は、三つの門があり、中央が大きく、両サイドは小さな門(通用門?)になってます。 正中を開けるため、中央の門を使用せずに両サイドの門を使用したほうが良いのか、 その際は、一礼したほうがよいのか教えてください。 また、皆さんは帰る際に「門」とか「一の鳥居」で一礼してから帰られますか? 私はしたことがなかったのですが、いかがなんでしょう? 暇なときで結構です。回答をよろしくお願いします。