heto2 の回答履歴

全965件中61~80件表示
  • 控える

    いつもお世話になっております。 「控える」という動詞を勉強しております。辞書の中に、たくさんの使い方があります。覚えきれません(TT) 日常生活の中で、よく使われる「控える」に関する表現を教えて頂けないでしょうか。 また、作った文「この表現を控えて使います。」は正しいですか。(できるだけこの表現を少な目に使う意味を表したいです。) 宜しくお願い致します。

  • パソコン起動中に画面が変な模様に

    HPを覗いていたら急に画面が揺らぎだして、縞模様になったり、モザイク模様になったりして、ハードディスクが停止するようです。HPを覗いていて、何やらダウンロードの画面が出てきたので、もしやページを開くと感染するウィルスではないかと思い、電源ごと落としましたが間に合わなかったようです。以後OS起動中に画面が乱れてハードディスクが停止したり、数分間普通に使えた後に同じようななったりと、作業で使えない状態です。これはウィルスなのでしょうか。パソコンの故障なのでしょうか。ウィルスであればきちんと起動している短い時間にでも駆除処理できるかもしれません。情報などありましたら教えてください。ちなみに見たHPは「旅の○口」です。名前ははっきり書けないので○で書きました。よろしくお願いします。

  • パーティションしたらハードが半分になってしまいました。

    よろしくお願いします。 パソコンはまだまだ初心者なのですが、今日 ショップPCにXPを新規インストールしました。 Dドライブがあると便利だと聞いていたので 160Gのうち80GをDドライブに振り分けたつもりでした。 しかし、無事インストールが終わってハードの容量を みてみると、Cドライブは予定通り80Gになっていましたが、Dドライブが見当たりません。 DVD-ROMにDドライブが割り当てられています。 私のハード半分はどこに行ったのでしょう? 初歩的な質問で大変恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • ブラウザのソース表示が使えません

    IEやSleipnirでソース表示のコマンドを選択すると、自動的にメモ帳が起動して、そのページのソースが表示されますが、いつの間にか、コマンドを選択しても、なにもアクションが起こらなくなりました。 IEの設定が悪いのかと思い、Sleipnirで同様のコマンドを選択してみましたが、やはりソースが表示されません。 どうしたらよいのか、解決方法をご存知の方は教えてください。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 大阪でクーラーボックスがレンタルできる店

    検索エンジンで有名どころは一通り検索したのですが、なぜか見つけられません。 どこかお勧めのレンタルショップはありませんか? ちなみに「アコムレンタル」のホームページが開きません。たまたまメンテ中なのかあるいは…?

  • METAタグについて

    METAタグを使い、文字セットやスクリプトタイプ,スタイルシートタイプなど を記述したいのですが、そういった情報はどうやってわかるのでしょうか? あと、タグの説明を分かりやすく載せているホームページはないでしょうか?

  • おかしな不達メッセージが来ます

    ここ数日、件名が Returned mail: see transcript for details Undelivered Mail Returned to Sende 配信状態通知(エラー) 等々の不達メールが頻繁に入ってくるようになりました。本文もそれらしいことが英文又は日本語で書かれています。 これはウィルスメールでしょうか、それとも私のパソコンがウィルスに感染してしまって勝手にメールを送っているのでしょうか(「送信済みアイテム」の中には送った形跡はないのですが、感染した場合、形跡なしに送ってしまうのでしょうか) ちなみにウィルス対策ソフトは入れており、ウィルススキャンをしたのですが、検出されなかったのですが安心して大丈夫でしょうか。

  • 自分のホームページで音楽を流したいのです!

    皆さん、こんにちは、是非お知恵をお貸しいただきたいのです! 自身のホームページにおいて、音楽を流したいと思っています、音源は手持ちのCD(著作権フリーのもの)からです、パソコンに読み込ませてMP-3に変換するというのは漠然とわかるのですが、専用のソフトとかは必要ですか?ベクターからフリーでDLした方が良いのでしょうか?そうだとすればどれがベストなのでしょう?使用ソフトは“ホームページNINJA 8”とフラッシュメイカー2”です!よろしくお願いいたします!

  • ハードディスク増設について

    ハードディスクの増設をしたいのですが良くわからない事があるので、おわかりになる方がいましたら教えてください。 OSはWindowsXP SP1です。 増設したいハードディスクは、シリアルATAの160GB又は200GBです。 たしかWindowsMeや98の時はFディスクが必要だったと思うのですが、XPの場合はどうするのでしょうか? また、シリアルとIDEでは増設したハードディスクを使用できるまでの設定方法とか順番とか違うのでしょうか?また、それ以外にもアドバイス等ありましたら教えて下さい。漠然とした質問だと思うのですが、よろしくお願い致します。

  • Rolandって日本のメーカー?

    楽器でYAMAHAとよく比較されるローランド、、。 ローランドって日本のメーカーなんですかね? 自分としてはRoland好きなんですがふと、 ?思いました。

  • EXCELを起動するとXPのインストーラが勝手に起動!

    スパイウェアに以前寄生され退治したのですが、思わぬところにダメージを受けていました。 EXCELを起動するとXPのインストーラが勝手に起動します。 どうしたらいいでしょうか? 現在分かる限りの情報です。 タスクマネージャで動きを確認しました。 msiexec.exeというのが通常は一つあり、ユーザー名はSYSTEMとなっています。しかし、EXCELを起動し、Windows XPのインストーラが起動するとmsiexec.exeが一つか二つ余分に増えてユーザー名はXXXXXX(プライバシー保護のためX表示)となっています。 CPUやメモリ使用の数値も一気に増えます。

  • JWordが削除できない

    システムリソースを確保するためスタートアップ項目を見ていると、以前も削除したことがあるCnsMinというスパイウェアが項目にありました。チェックボックスを外しても新たに同じ項目ができ意味がないので削除することにしました。おそらくJWord経由で入ったのでJWordのアンインストーラを使えばCnsminもきれいに削除できると定番のサイトに書かれてあったので、下手にスパイボットなどで削除せずJWordのホームページのアンインストールの項で削除したのですが、コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除を見るとJWordがまだ残ってました。もう一度同じ事をしてみましたが駄目でした。しょうがないのでアプリケーションの追加と削除からもやってみましたが、それも駄目でした。すべて再起動はしています。 それとJWordもインターネットのセキュリティレベルを「中」にしていたにもかかわらずまた勝手にインストールされていました。何故でしょうか?

  • EXCELを起動するとXPのインストーラが勝手に起動!

    スパイウェアに以前寄生され退治したのですが、思わぬところにダメージを受けていました。 EXCELを起動するとXPのインストーラが勝手に起動します。 どうしたらいいでしょうか? 現在分かる限りの情報です。 タスクマネージャで動きを確認しました。 msiexec.exeというのが通常は一つあり、ユーザー名はSYSTEMとなっています。しかし、EXCELを起動し、Windows XPのインストーラが起動するとmsiexec.exeが一つか二つ余分に増えてユーザー名はXXXXXX(プライバシー保護のためX表示)となっています。 CPUやメモリ使用の数値も一気に増えます。

  • EXCELを起動するとXPのインストーラが勝手に起動!

    スパイウェアに以前寄生され退治したのですが、思わぬところにダメージを受けていました。 EXCELを起動するとXPのインストーラが勝手に起動します。 どうしたらいいでしょうか? 現在分かる限りの情報です。 タスクマネージャで動きを確認しました。 msiexec.exeというのが通常は一つあり、ユーザー名はSYSTEMとなっています。しかし、EXCELを起動し、Windows XPのインストーラが起動するとmsiexec.exeが一つか二つ余分に増えてユーザー名はXXXXXX(プライバシー保護のためX表示)となっています。 CPUやメモリ使用の数値も一気に増えます。

  • EXCELを起動するとXPのインストーラが勝手に起動!

    スパイウェアに以前寄生され退治したのですが、思わぬところにダメージを受けていました。 EXCELを起動するとXPのインストーラが勝手に起動します。 どうしたらいいでしょうか? 現在分かる限りの情報です。 タスクマネージャで動きを確認しました。 msiexec.exeというのが通常は一つあり、ユーザー名はSYSTEMとなっています。しかし、EXCELを起動し、Windows XPのインストーラが起動するとmsiexec.exeが一つか二つ余分に増えてユーザー名はXXXXXX(プライバシー保護のためX表示)となっています。 CPUやメモリ使用の数値も一気に増えます。

  • 音楽編集ソフトを教えて下さい

    今度、結婚式を挙げる事になり、披露宴で流す音楽を決めなければならないのですが、曲と曲をツギハギしたいのですが、曲の途中でフェードアウトさせてから他の曲につなげる事ができるフリーの音楽編集ソフトはないでしょうか?いきなるブツッと切れるだけのフリーソフトならたくさんあるようなのですが、フェードアウトができるフリーソフトが見つかりません。ご存知の方はどうかお教え下さい。

  • 怪傑ゾロについて

    以前からゾロが読みたいと思っているのですが、見つけることが出来ません。 映画化したもののノベライズは見かけるのですが、原作が読んでみたいです。 カナダのマッカレーの書いた最初のゾロです。 昔の新聞に連載していたものの邦訳が読みたいのですが、そういったものはでていないのでしょうか。 私もいろいろと探してみたのですが、見つけられません。 なにか情報をお持ちの方がいらしたら、お教え下さい。

  • EXCELを起動するとXPのインストーラが勝手に起動!

    スパイウェアに以前寄生され退治したのですが、思わぬところにダメージを受けていました。 EXCELを起動するとXPのインストーラが勝手に起動します。 どうしたらいいでしょうか? 現在分かる限りの情報です。 タスクマネージャで動きを確認しました。 msiexec.exeというのが通常は一つあり、ユーザー名はSYSTEMとなっています。しかし、EXCELを起動し、Windows XPのインストーラが起動するとmsiexec.exeが一つか二つ余分に増えてユーザー名はXXXXXX(プライバシー保護のためX表示)となっています。 CPUやメモリ使用の数値も一気に増えます。

  • EXCELを起動するとXPのインストーラが勝手に起動!

    スパイウェアに以前寄生され退治したのですが、思わぬところにダメージを受けていました。 EXCELを起動するとXPのインストーラが勝手に起動します。 どうしたらいいでしょうか? 現在分かる限りの情報です。 タスクマネージャで動きを確認しました。 msiexec.exeというのが通常は一つあり、ユーザー名はSYSTEMとなっています。しかし、EXCELを起動し、Windows XPのインストーラが起動するとmsiexec.exeが一つか二つ余分に増えてユーザー名はXXXXXX(プライバシー保護のためX表示)となっています。 CPUやメモリ使用の数値も一気に増えます。

  • 続・McAfeeの警告文に困ってます

    以前、質問させてもらいましたが、まだ解決しないのでお願いします。 パソコン起動時に以下の文が毎回出ます。 「MaAfee Privacy Serviceの一部の機能が初期化されています。インターネットの個人情報の漏洩を保護するためMaAfee Privacy Serviceを再起動してください。」 再起動の意味が分かりません。 タスクバーのマカフィーの総合スコアでは一応守っている事になっているのですが、不安です。 初心者なので分かりやすく説明いただけると助かります。 よろしくお願いします。