heto2 の回答履歴

全965件中141~160件表示
  • 感染したCommonFiles内の変な名前のファイル

    初心者です。 FMV BIBLO使用、Windows meです。 前々から動きがおかしく、よくフリーズしていたため、AVGとstinger、spybotを入れたところ、 stingerで多量のウイルスが発見されました。 トロイの木馬、W32等。 removeで、ちゃんと駆除出来ているのでしょうか。 確かに、動きは軽く、正常に戻りました。 が、AVGで発見されたCommon Filesの中の意味不明な名前のファイルが、まだ存在します。 アルファベットをランダムに並べた名前と思いますが、 ”ddpdfoe””fcmddnans”となっています。 ごみ箱に捨てて、さらにdeleteしてしまっても、良いでしょうか? 他のアプリケーション等に異常は出ないか、ちょっと心配です。よろしくお願いいたします。

  • ウイルスにかかってたはずなんですが…

    昨夜ノートンアンチウイルスでスキャンをしましたら 8件のウイルス(ワームやトロイの類)が検出されまして 2件は修復、4件は検疫されたのですが 残り2件は、まだ削除されてません、みたいなことが書かれてて(すみません、正確な文は残ってないんですがそういった意味の言葉でした) 残ってしまってました。 それで、残ってしまってるウイルスを削除するために シマンテックさんのFAQにかかれてるとおりに セーフモードにきりかえてまずはそこからもう一度スキャンし直して席を外しました。 それで、スキャンし終わった頃に戻ってきて画面をみると ウイルスは検知されませんでした、と表示されていたんですが 前に残っていたはずのウイルスはどうなってしまったんでしょうか; 中には死んだ振りをするウイルスなどもあるとかきいているので怖くて…。 ちなみに、その消えてなかったはずの二つのウイルスは W32.Gobot.AというのとW32.HLLW.Gabot.DJというものです。 あと、検疫されたものは消えてしまうのではなくて あくまでも保護されてるだけだから消した方がいいときいたのですが それも見当たらないのですがこのままほうっておいても大丈夫でしょうか? (暗号化されてるから悪さはしないとはきいているのですが不安なので) あ、OSはXPです。 初歩的な質問で本当にすみませんが教えていただけませんでしょうか。

  • ウイルスが削除されない

    いままでもウイルス感染して自動アップデートを行ったり、ウイルススキャンを実行してウイルスを削除してきましたが、今回2つのウイルスに新たに感染し、何度ウイルススキャンやアップデートを行っても削除どころか、修復すらできません。私には難解でもうお手上げ状態です。どなたかよきアドバイスをお願いいたします。

  • TZ Spyware- Adware Removerバージョン7.4 build#4について

    先日エクスプローラーのトップページが外国のヘンなのに変わっているのに気づきました。 spywareだと思い、gooの質問のところを見てこの質問のタイトルのスキャンエンジンで検索したところ、ファイルの感染が880個、 フォルダが2個(3かも)でした。 で、nextをクリックして、deleteをクリックすると駆除?だと思うんでそうしたらエラーが出てきてそのときはそのままOKをクリックしたんです。 そしたら駆除できてないようで・・・ どうすればいいのでしょうか。教えてください。

  • 誰かが侵入したんでしょうか?

    NIS2004のログで ”このコンピュータに対する侵入 MS Windows LSASS RPC DS Requestの試みを検出した遮断しました。”というのがあるのですが、これはNISおよびwindows up dateのパッチがちゃんと機能しているということなのでしょうか?(そもそもLSASS RPC DS Requestとはどういうものなのですか)

  • TZ Spyware- Adware Removerバージョン7.4 build#4について

    先日エクスプローラーのトップページが外国のヘンなのに変わっているのに気づきました。 spywareだと思い、gooの質問のところを見てこの質問のタイトルのスキャンエンジンで検索したところ、ファイルの感染が880個、 フォルダが2個(3かも)でした。 で、nextをクリックして、deleteをクリックすると駆除?だと思うんでそうしたらエラーが出てきてそのときはそのままOKをクリックしたんです。 そしたら駆除できてないようで・・・ どうすればいいのでしょうか。教えてください。

  • 誰かが侵入したんでしょうか?

    NIS2004のログで ”このコンピュータに対する侵入 MS Windows LSASS RPC DS Requestの試みを検出した遮断しました。”というのがあるのですが、これはNISおよびwindows up dateのパッチがちゃんと機能しているということなのでしょうか?(そもそもLSASS RPC DS Requestとはどういうものなのですか)

  • Ad-aware1.81について

    Ad-aware6.0を現在使用しています。 UpdateでRead moreを見ると1.81のバージョンがあり、 DLしたのですが、そこからがよく分かりません。 解凍先をAd-aware6.0に指定したのですが、何か変化があったような様子もなく・・・ 1.81のバージョンをデスクトップのアイコンからクリックする度にインストール?しているような感じで・・・ 詳しい事をご存知の方、ご教授お願い致します。 お返事は少し遅れますが、宜しくお願い致します。

  • Mcfee VirusScanのアップデートができません。

    Windows XPなのですが   ポップアップコントロールを一時的に無効にする方法を教えてください。

  • ひょっとしてハッキングされた可能性ありますか?

    知り合いの人に紹介されたホームページを訪れた後に、パソコンに少し不具合が生じています。 そこには1時間位アクセスしていましたが、そこを訪れてからは動作がやけに遅くなって、終了もちゃんと出来なくて、強制終了しました。 セキュリティソフトとしてMcAfeeを使っているのですが、プロバイダのサービス内のものしか契約していないので、完璧に完全ではないんです。 対ハッカー安全度に関しては100%安心となっているのですが、個人情報安全度は10%なんです。 その間に何やらメッセージが出ました。 「エクスプローラーの何とかの許可・・云々」をマカフィーに聞かれたのです。(内容はよく見る事が出来ませんでしたが)それは拒否にしましたが。 今までそういうメッセージが出た事はなかったのです。ファイルをダウンロードしてそのサイトへのアクセスを終了してからの事でした。 現象として、フォルダのファイルの文字色が一部変わってしまいました。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1459を見て、納得は出来たのですが、文字色が変わったタイミングがちょっと??なのです。 そこを訪れた直後の事だったからです。 変わっていない黒文字のままのファイルもありましたが、変わっているのと変わっていないのがあるのはなぜでしょうか?ひょっとしてファイルをダウンロードしている間に個人情報を見られた? そんな事可能なのでしょうか。 何かの間違いだといいのですが・・・ どうか教えて下さい。m(__)m

  • スパイボットが・・・

    インターネットを始めるとホームが英語のサイトになってしまいます。違うところに設定してもまた戻ってしまいます。 これはきっとスパイウェアか何かが入ってるなと思ってスパイボットをいれようと思ったのですが、スパイボットのあるサイト(http://security.kolla.de/)に行くとインターネットがシャットダウンしてしまいます。 この場合どのように対処すれば良いのでしょうか? PCはWINDOWS98SE IE6.0 です。 お願いします。

  • You Spammer!のメッセージ

    こんにちは。今カナダで高速回線につないでいます。 ノートンのAntiVirusを積んでいるのですが、ここ2日ほど頻繁に「メッセージのスキャン中」というウインドウが開きます。メッセージを送っていないにもかかわらずです。 いくつかはエラーメッセージを伴うのですが、その中でタイトルに書いたようなメッセージが出まして、もしかして私がスパムの送り主になっているのではないかと考えているところです。もちろん心当たりは全くありません。 シマンテックのサイトに行って最新の情報に更新してからスキャンしたところ異常(感染)なしとの結果がでました。しかしながらまだメッセージのスキャンは続いています。もうすぐ日本に帰るので、変なものを持ち帰らないか心配です。 お手数ですが、なにとぞお助けいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • Backdorr.Trojanについて

    表題ウィルスに感染してしまい対処方法に苦慮しています。過去質問でも話題になっているようで、参考にしながらいろいろためしましたが、いまひとつしっくり対処できていません。当方ウイルス対策ソフトとしてNortonAntiVirus2002を使用していますので、当然シマンテックのサイトの方法も試してみましたが、エラーリストにも該当しませんでした。 オブジェクト名:windows\system32\hip.dll ウィルス名:Backdorr.Trojan OS:windowsXP 過去質問者と感染オブジェクトが違うので削除できないのか解りませんので、ご教授願います。

  • Backdoor.Trojanの削除方法について

    Norton AntivirusでBackdoor.Trojanが検出され ”ファイルを修復できません”と表示され 残っています!対処方法を教えてください!

  • Backdoor.Trojanの削除方法について

    Norton AntivirusでBackdoor.Trojanが検出され ”ファイルを修復できません”と表示され 残っています!対処方法を教えてください!

  • Backdoor.Trojanの削除方法について

    Norton AntivirusでBackdoor.Trojanが検出され ”ファイルを修復できません”と表示され 残っています!対処方法を教えてください!

  • Backdoor.Trojanの削除方法について

    Norton AntivirusでBackdoor.Trojanが検出され ”ファイルを修復できません”と表示され 残っています!対処方法を教えてください!

  • こんなのが出るんですが・・・

    http://www.freepresentdepot.com/xg_reg.htm?SID=1e0c32e94b5a3d0cf52ec7ec68f15831&landing_page=1&p=2380&c=handbag&a=DH ネットにつないだときに出てくるんです ウイルス検索&スパイウェア検索しましたが、出てきたウイルスなどは全部消したんですが、まだ出てきます これをとめる方法はないんでしょうか??

  • Backdoor.Trojanの削除方法について

    Norton AntivirusでBackdoor.Trojanが検出され ”ファイルを修復できません”と表示され 残っています!対処方法を教えてください!

  • Backdoor.Trojanの削除方法について

    Norton AntivirusでBackdoor.Trojanが検出され ”ファイルを修復できません”と表示され 残っています!対処方法を教えてください!