heto2 の回答履歴

全965件中81~100件表示
  • 変換ソフト

    文書をデジカメで撮ったものを、ファイルに変換するソフトってあるのでしょうか? 文書をスキャナしたものをファイルに変換するものはしってますが、デジカメデータを変換するのは無理なのですか?

  • 変換ソフト

    文書をデジカメで撮ったものを、ファイルに変換するソフトってあるのでしょうか? 文書をスキャナしたものをファイルに変換するものはしってますが、デジカメデータを変換するのは無理なのですか?

  • マウスを無効にするには?

    lavieのLL500を使ってますが指で動かすマウス?を無効にしたいのですがどうすればよいでしょうか?

  • seach for...OSの初期化について

    私では削除するのが無理そうなので・・・ OSを初期化したら治るのでしょうか?やり方はどうすればいいのですか??XPを使ってます。初期化したら全部最初から設定し直さないとだめなんですよね?お願いします。

  • EXCELを起動するとXPのインストーラが勝手に起動!

    スパイウェアに以前寄生され退治したのですが、思わぬところにダメージを受けていました。 EXCELを起動するとXPのインストーラが勝手に起動します。 どうしたらいいでしょうか? 現在分かる限りの情報です。 タスクマネージャで動きを確認しました。 msiexec.exeというのが通常は一つあり、ユーザー名はSYSTEMとなっています。しかし、EXCELを起動し、Windows XPのインストーラが起動するとmsiexec.exeが一つか二つ余分に増えてユーザー名はXXXXXX(プライバシー保護のためX表示)となっています。 CPUやメモリ使用の数値も一気に増えます。

  • PC不調・・・買い替え時でしょうか?

    伺いたいのですが、1ヶ月位前から次々と不都合が出てきてます。 【windows me・東芝Dynabook V2470CRC(ノートPC)】 【1】CD-R/RWドライブ(内蔵) ・トレイが開かない・緊急取り出し穴から開けてCD入れても反応無し ・マイコンピューター内にCD-ROMドライブ有・デバイスマネージャ正常 (サポセンに聞いたが多分壊れていて修理と言われました) 【2】電源&終了 ・電源ボタンONにしてもON表示になるが起動しない(時間をおいて何度かやると正常に起動する) ・終了時も電源だけが落ちない(再度電源を押すと切れる) ・再起動時も画面は消えるが電源が落ちない時がある 【1】の修理も考えましたが、毎日必要としてるので預けられないのと修理代が結構かかりそう。 外付け購入も考えましたが金額や買い替え時に無駄になりそうなので。 MEの不安定さ、フリーズやエラーが多い等があるのでこの際、買い替えを検討していますが 2001年購入で3年で買い替えは、もったいないでしょうか?次は15万位のPCを考えてます。 回答、お願い致します。

  • ソロバンについて

    いま、ソロバンを習っています。やっていて楽しい時もあるのですが、なんでこんなにやらなあかんのやろ?と、おもうときがあります。 そこで教えてください。みなさんは、そろばん、または、ソロバンをしている人にどんなイメージを持っていますか? また、最近右脳開発が言われているそうですが、自分では全然実感が沸きません。ソロバンをしている人は、どんな頭脳をしていて、どこがどういう風にすごいのか、具体的に知っている人がいたら教えてください。

  • マカフィーをインストールするとWinUpdateができない

    マカフィーウイルススキャンオンライン2004をインストールしたところWindowsUpdateが「更新のスキャン」のところで0%のままフリーズし、Hotmailも画面がでてこないので使えなくなりました。また、FFFTP(フリーのFTPソフト)も接続不能となります。サポートに電話しても繋がらないので困っています。 もう一台のパソコンにインストールしているウイルスバスター2004を試しにそのパソコンにインストールしてみたところ問題はすべて無くなります。ですが、一本に一台のライセンスですのでそのまま使うこともできません。解決方法をご存知の方、よろしくお願いします。

  • WEBサイトのウイルス感染の確認方法

    こんにちは。 OSはWIN98、ブラウザはIE6.0です。 6月にオンラインスキャンをして、VBS.Redlof.Aに感染していたので、NortonAntiVirusの評価版を使って検疫し、7月21日にNortonAntiVirus2004の製品版を購入しました。 まだ検疫だけで、駆除はできていません。 私はyahooのgeocitiesでWEBサイトを作っているのですが、自分のWEBサイトがウイルスに感染しているかどうかをチェックするには、どうしたら良いのか教えて下さい。 もし感染していたらいけないので、取り敢えずWEBサイトは閉鎖しています(INDEX.htmlを削除しています) 以前、WEBサイトがウイルスに感染しているかどうかはソースを見れば分かる、ということを知って自分のWEBサイトのソースを表示してみたのですが、それらしき記述は見当たりませんでした。そのかわり、ソースの日本語の部分はいつも文字化けしています。 NortonAntiVirus2004を起動させている状態でWEBサイトを開いてみても何の警告も出ません。でもそれが、感染していないから警告が出ないのか、バックグラウンドで駆除したり検疫したりしているから警告が出ないのかが判断できません。 WEBサイトの全てのページを見た後で、C:WindowsのTemporaryInternetFilesをウイルススキャンしてみましたが、何も検出されません。これは、WEBサイトが感染していないということなのでしょうか? 同じ質問はないかと検索してみたのですが、分かりませんでした。 長くなってしまいましたが、回答宜しくお願い致します。

  • マカフィーをインストールするとWinUpdateができない

    マカフィーウイルススキャンオンライン2004をインストールしたところWindowsUpdateが「更新のスキャン」のところで0%のままフリーズし、Hotmailも画面がでてこないので使えなくなりました。また、FFFTP(フリーのFTPソフト)も接続不能となります。サポートに電話しても繋がらないので困っています。 もう一台のパソコンにインストールしているウイルスバスター2004を試しにそのパソコンにインストールしてみたところ問題はすべて無くなります。ですが、一本に一台のライセンスですのでそのまま使うこともできません。解決方法をご存知の方、よろしくお願いします。

  • ISTsvcとSideFind

    ISTsvcとSideFindというソフトが削除できません。ゴミ箱には、はいってくれるんですけどそこから削除できないんです。調べたんですが、よくわからないんです。是非おしえてください。windowsmeです

  • [スパイウェア]どのBHOがあやしいか。

    書き換えられる部分: Search Assistant 書き換えられる値: ランダムっぽい。少なくても毎回違うところ。 ----以上spybot常駐時---- O2 - BHO: (no name) - {7B55BB05-0B4D-44fd-81A6-B136188F5DEB} - C:\WINDOWS\questmod.dll O2 - BHO: ST - {9394EDE7-C8B5-483E-8773-474BF36AF6E4} - C:\Program Files\MSN Apps\ST\01.02.0002.1001\en-xu\stmain.dll O3 - Toolbar: (no name) - {E0E899AB-F487-11D5-8D29-0050BA6940E3} - (no file) O3 - Toolbar: ラジオ(&R) - {8E718888-423F-11D2-876E-00A0C9082467} - C:\WINDOWS\System32\msdxm.ocx ----以上Hijack Thisの中からあやしそうな奴--- [症状] (IEのトップはYahooJPになっていた。) 前日、わけあって、 Yahooツールバーを追加し始めたが、時間が異様に長いのでCtrl+Alt+Deleteで脱出 その後、YahooJPにアクセス Spybotから妙に多くポップアップされる。 Yahooとのやりとりかと思っていくつか許可したかもしれない(←多分これが原因) 結果、数個アイコンがデスクトップに配置されており IEにはバー(青っぽい)が追加されている。 即、spybotで検索をかけたところ、CoolWWWSearchとあったため 「これが、巷で有名な・・・」と思いつつ、修正。 Spybotには検索されないものの、 予想どおり直っていないので、CoolWebShredderを使ったが検出されず。 そこで、HijackThisでログをとり、 賢者の回答を待つことにした

  • 起動後に出るメッセージを消したい

    コンピューターを立ち上げると、 「C:\windows\raowinio.dllを読み込み中にエラーが発生しました。  指定されたモジュールが見つかりません。」という メッセージが毎回出るのですが、出ないようにする方法を教えてください。 ウイルス駆除後にこうなりました。 過去の質問を検索して、なんとなくレジストリキーを操作すればいいのかな、と 思っているのですが、初心者な為、どうすればよいのかわかりません。 ご教授いただけませんでしょうか。お願いいたします。

  • [スパイウェア]どのBHOがあやしいか。

    書き換えられる部分: Search Assistant 書き換えられる値: ランダムっぽい。少なくても毎回違うところ。 ----以上spybot常駐時---- O2 - BHO: (no name) - {7B55BB05-0B4D-44fd-81A6-B136188F5DEB} - C:\WINDOWS\questmod.dll O2 - BHO: ST - {9394EDE7-C8B5-483E-8773-474BF36AF6E4} - C:\Program Files\MSN Apps\ST\01.02.0002.1001\en-xu\stmain.dll O3 - Toolbar: (no name) - {E0E899AB-F487-11D5-8D29-0050BA6940E3} - (no file) O3 - Toolbar: ラジオ(&R) - {8E718888-423F-11D2-876E-00A0C9082467} - C:\WINDOWS\System32\msdxm.ocx ----以上Hijack Thisの中からあやしそうな奴--- [症状] (IEのトップはYahooJPになっていた。) 前日、わけあって、 Yahooツールバーを追加し始めたが、時間が異様に長いのでCtrl+Alt+Deleteで脱出 その後、YahooJPにアクセス Spybotから妙に多くポップアップされる。 Yahooとのやりとりかと思っていくつか許可したかもしれない(←多分これが原因) 結果、数個アイコンがデスクトップに配置されており IEにはバー(青っぽい)が追加されている。 即、spybotで検索をかけたところ、CoolWWWSearchとあったため 「これが、巷で有名な・・・」と思いつつ、修正。 Spybotには検索されないものの、 予想どおり直っていないので、CoolWebShredderを使ったが検出されず。 そこで、HijackThisでログをとり、 賢者の回答を待つことにした

  • [スパイウェア]どのBHOがあやしいか。

    書き換えられる部分: Search Assistant 書き換えられる値: ランダムっぽい。少なくても毎回違うところ。 ----以上spybot常駐時---- O2 - BHO: (no name) - {7B55BB05-0B4D-44fd-81A6-B136188F5DEB} - C:\WINDOWS\questmod.dll O2 - BHO: ST - {9394EDE7-C8B5-483E-8773-474BF36AF6E4} - C:\Program Files\MSN Apps\ST\01.02.0002.1001\en-xu\stmain.dll O3 - Toolbar: (no name) - {E0E899AB-F487-11D5-8D29-0050BA6940E3} - (no file) O3 - Toolbar: ラジオ(&R) - {8E718888-423F-11D2-876E-00A0C9082467} - C:\WINDOWS\System32\msdxm.ocx ----以上Hijack Thisの中からあやしそうな奴--- [症状] (IEのトップはYahooJPになっていた。) 前日、わけあって、 Yahooツールバーを追加し始めたが、時間が異様に長いのでCtrl+Alt+Deleteで脱出 その後、YahooJPにアクセス Spybotから妙に多くポップアップされる。 Yahooとのやりとりかと思っていくつか許可したかもしれない(←多分これが原因) 結果、数個アイコンがデスクトップに配置されており IEにはバー(青っぽい)が追加されている。 即、spybotで検索をかけたところ、CoolWWWSearchとあったため 「これが、巷で有名な・・・」と思いつつ、修正。 Spybotには検索されないものの、 予想どおり直っていないので、CoolWebShredderを使ったが検出されず。 そこで、HijackThisでログをとり、 賢者の回答を待つことにした

  • gaobotgenのせいですか?

    ノートンのアンチウィルスのアップデートができません(泣 ここで色々検索してみたら、サーバーメンテの為できなかった方が多くいらっしゃいましたが、時間と日にちを変えて何度やってもできませんし、シマンテックのサイトにだけアクセスできないのでどうにもなりません。 (会社のもう一台のノートパソなのですが)どこかで、シマンテック製品とかノートンのファイルとかに悪さをする ウィルスがあると読んだ記憶があり、1個検出したのが、上記のウィルスです・・。アンインストールしてインストールしなおしても、同じ症状が出て、アップデートできません。どうしたら良いのでしょうか。ご回答よろしくお願いいたします。

  • スパイウェア(DATファイル)の削除

    スパイウェアに感染してしまったようなので、adware6を使って駆除しているのですが、毎回スキャンして3~4個を削除しても、エクスプローラー中に次々POP広告が出てきます。原因を探し回っているうちに、Cドライブ内の「documents&setting」に「NTUSER」というDATファイルを見つけました。これなのでは?と思い、削除しようとしても削除エラーがでて削除できません。削除の仕方、また、原因を解決するにはどのようにしたら良いかをどなたかお教えて下さい。 同じような、また初歩的な質問で申し訳ございません。

  • WEBサイトのウイルス感染の確認方法

    こんにちは。 OSはWIN98、ブラウザはIE6.0です。 6月にオンラインスキャンをして、VBS.Redlof.Aに感染していたので、NortonAntiVirusの評価版を使って検疫し、7月21日にNortonAntiVirus2004の製品版を購入しました。 まだ検疫だけで、駆除はできていません。 私はyahooのgeocitiesでWEBサイトを作っているのですが、自分のWEBサイトがウイルスに感染しているかどうかをチェックするには、どうしたら良いのか教えて下さい。 もし感染していたらいけないので、取り敢えずWEBサイトは閉鎖しています(INDEX.htmlを削除しています) 以前、WEBサイトがウイルスに感染しているかどうかはソースを見れば分かる、ということを知って自分のWEBサイトのソースを表示してみたのですが、それらしき記述は見当たりませんでした。そのかわり、ソースの日本語の部分はいつも文字化けしています。 NortonAntiVirus2004を起動させている状態でWEBサイトを開いてみても何の警告も出ません。でもそれが、感染していないから警告が出ないのか、バックグラウンドで駆除したり検疫したりしているから警告が出ないのかが判断できません。 WEBサイトの全てのページを見た後で、C:WindowsのTemporaryInternetFilesをウイルススキャンしてみましたが、何も検出されません。これは、WEBサイトが感染していないということなのでしょうか? 同じ質問はないかと検索してみたのですが、分かりませんでした。 長くなってしまいましたが、回答宜しくお願い致します。

  • spybotに感染していることがわかりました。

    ウイルス感染しているかsymantecのネットでの感染チェックをしてみました。するとspybotに2つ感染していることがわかりました。 1つはc:/windows/system32/sounddrvr.exeと もう1つはc:/windows/system32/waumgrd.exeと表示がありました。ゴミ箱に捨ててみようとしましたが、他に使用しているというようなエラーがでてできませんでした。どうしたらspybotを駆除できるのでしょうか? ちなみにウイルスバスターでは見つけてくれませんでした…(最近購入したばかり)ウイルスバスターでは駆除できないのでしょうか? かなり初心者でごめんなさい(T-T)

  • スパイウェア?

    YahooやGoogleで検索をかけると、5回に1回くらいの割合で「SPONSORED SEARCH RESULTS」という別窓が開いて、検索した言葉に関する情報がいくつか出てきます。 SpybotもAd-awareも試したんですが駄目でした。 さほど有害にも思えないのですが、気持ち悪いです。 ちなみにアドレスはhttp://sr.adwave.com/TbLinkResult.htm です。 宜しくお願い致します。