heto2 の回答履歴

全965件中21~40件表示
  • スパイウェア削除で・・・

    trojanの駆除をしたのですが、Antidoteで検索するとC:のwindowsフォルダにあるnem211.dllがtrojandownloader・・・ってウィルスに感染しています。駆除するにはどうしたらいいですか?

  • ms04-011 lsass vulnera bility

    ウイルスバスターにて ブロックしました。とでます ms04-011 lsass vulnera bilityという メッセージがでます。 その後、ネットにつながる確立が非常に 悪くなりました。早急に対策したいんですが どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 起動時のメッセージ【RUNDLL】について

    下記がパソコンを立ち上げるたびに出るエラーメッセージです。 (似たような質問がありましたが、メッセージが違うようですので質問致します。) RUNDLL C:\PROGRA~1\WILDTA~1\APPS\CDA\CDAENG~1.DLL を読み込み中にエラーが発生しました。 指定されたパスが見つかりません。 具体的に何をすれば良いのか教えて下さい。 初心者ですので宜しくお願いします。

  • ウィンドウが表示されてしまいます

    パソコンを起動すると必ず Debuugging console enabled. と書かれた黒いウィンドウが表示されてしまいます その状態でネットに繋ぐと ウィンドウ内の次の行に Bot started connect to 1.xdgz.com と表示されます 特に支障はないのですが(今のところ) これを起動しなくなるようにするには どのようにすればいいのでしょうか?

  • 音楽編集でおススメは?

    曲を編集して自分だけのmix曲を作りたいと思っているんですが、よいソフトはないでしょうか?フリーソフト以外でもOKです。よろしくお願いします。

  • MSXMIDI.EXE?

    過去の質問も確認したのですが、よく判りません。 ウイルス検索で「TROJ_ISTBAR.W」が発見され「隔離」後「削除」したらしいのですが、PC起動時に 【ファイル’MSXMIDIEXE’(またはその構成ファイル)が見つかりません。パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能かどうか、確認したください】 と表示されるようになりました。「OK」を押すと、 【WININIに指定されている’MSXMIDIEXE’を読み込みまたは実行できません。ファイルがあるか確認してください。またはWININIファイルの指定を削除してください】 と表示されます。 無視してても問題ないのでしょうか?お手上げです。対処方法わかる方、お願いします。 「WIN98」「ウイルスバスター2002」です。

  • 駆除ツールが途中で停止する

    w32netskyD@mmに感染し駆除ツールのFxNetskyを実行したが途中で停止してしまう。駆除ツールを完了させる方法があれば教えてもらいたい。

  • 無料のアンチ・ウィルスソフト

    家のPCにノートンを入れたんですが、あまりにも作動が 遅くなってしまったので、アンインストールしました。  そこで、新しいのを入れたいのですが無料のアンチ・ウィルスソフトで 「H+BEDV Antivir Personal Edition 」とか「ADV」とかあるらしいのですが、なにかいいのがあったら教えてください。

  • ウインドウズxpの「ファイルをチェックし修復する」機能を使ったら・・・

    file data(stage4of5)の所で「windows replaced bad clusters in file 66889 of name /system~1/_resto ~1/RP7/A00004154.dll.」 と表示されました・・・コレって何ですか?? 初心者なので不安です。よろしくお願いします。

  • MSXMIDI.EXE?

    過去の質問も確認したのですが、よく判りません。 ウイルス検索で「TROJ_ISTBAR.W」が発見され「隔離」後「削除」したらしいのですが、PC起動時に 【ファイル’MSXMIDIEXE’(またはその構成ファイル)が見つかりません。パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能かどうか、確認したください】 と表示されるようになりました。「OK」を押すと、 【WININIに指定されている’MSXMIDIEXE’を読み込みまたは実行できません。ファイルがあるか確認してください。またはWININIファイルの指定を削除してください】 と表示されます。 無視してても問題ないのでしょうか?お手上げです。対処方法わかる方、お願いします。 「WIN98」「ウイルスバスター2002」です。

  • 起動時のメッセージ【RUNDLL】について

    下記がパソコンを立ち上げるたびに出るエラーメッセージです。 (似たような質問がありましたが、メッセージが違うようですので質問致します。) RUNDLL C:\PROGRA~1\WILDTA~1\APPS\CDA\CDAENG~1.DLL を読み込み中にエラーが発生しました。 指定されたパスが見つかりません。 具体的に何をすれば良いのか教えて下さい。 初心者ですので宜しくお願いします。

  • キーロガー(Keysnatch)に感染・駆除。その後の処理について

    こんにちは。セキュリティー関係の知識は浅い者です。五つほど質問させてください。 つい先ほど、米ヤフーツールバーの機能の一部のスパイウェア駆除ソフト「Anti-Spy」を起動し、スキャンしてみたところ、危険と見られるKeysnatchとBOnziBUDDYというものが検出されました。 【1】Keysnatch(object 6), BonziBUDDY(object 15)とありますが、この数字は一体何を表すのでしょうか? また、両方駆除済みですが、Keysnatchのために、大体思い当たる個人情報関係のサイトのパスワードを変更しました。(クレジットカードなどの情報はこのパソコンでは使用したことはないです。) ですが、【2】そのほかにまだすべきことがあれば、教えていただけたらとても助かります。 おそらく、キーストロークを読まれてた時に、自宅の住所や電話番号をタイプしてしまっていたと思います…。【3】危険でしょうか? こちらの掲示板にKeysnatchについて質問された方がいましたが、その方もBonziBUDDYに感染されていたようですね。【4】この二つは何か関連があるのでしょうか? その方の質問の回答に、 >プロバイダも変更して、メールアドレスもかえて、すべてゼロにする事が確実な線です。 というご意見がありましたが、【5】これはなぜでしょうか? 読んで頂いてありがとうございます。 では、ご回答お待ちしてます。

  • 駆除ツールが途中で停止する

    w32netskyD@mmに感染し駆除ツールのFxNetskyを実行したが途中で停止してしまう。駆除ツールを完了させる方法があれば教えてもらいたい。

  • PARASITE ALERT というポップアップを消したい

    最近パソコンをたちあげたときに、上記タイトルにあるようなポップアップがでてきます。要はVirtual Bouncerというウィルス対策のソフトを買え、という内容なのですが、立ち上げたときと、電源を切るときにでてきます。 無料のウィルス対策ソフトとポップアップ対策のソフトはダウンロードしてあるんですが、今のところ効果はないようです。 なにぶん初心者なのでどうぞわかりやすいアドバイスよろしくお願いします。

  • ウィルススキャンをすると電源が落ちる?

    ヤフーBBでNORTON INTERNET SECURITYを利用しています。つい最近指示に従ってスキャンを実行したのですが突然電源がオフ状態のようになって、継続できず、コンセントからいったんプラグを抜いて、再度立ち上げ、実行してみましたが、なんどやっても同じ状態になってしまい、ここ1ヶ月くらいスキャンできない状態が続いています。解決策がわかる方教えてください!PC環境はWINDOWS XPで機種はSONY VAIO OCV-MXS2R。 WINDOWSのアップデートは週ごとに実行しています。それではよろしくお願い致します。

  • 口内炎が…

    かれこれ1ヵ月以上も口内炎が治らないんです。もともと寝不足、疲れなどで口内炎はできやすいのですがこんなにもひどいことはありません。ヒトが見てもわかるほど(唇の裏側に2カ所)病院では潰瘍やなぁと言われました。ビタミン不足ということで病院ではハイボンを処方してもらい服用しています。 ケナログをぬったら余計にひどくなりました。どうしたら早く完治するのでしょうか??

  • スカイスクレーパーって何ですか?

    バナー広告の名称(?)や、プリンセス・プリンセスの歌でも出ていたスカイスクレーパーって何のこと なんですか?調べてみたけれど分かりません。 前にテレビでもこの質問をしていて、すごく気になっていたのですが、結局答えを見逃してしまいました。 ご存知の方教えてください☆

  • WORM_MABUTU.Aというウイルスに感染してしまいました。

    先日友人からのメールに添付されていたファイルを開いてしまい、WORM_MABUTU.Aに感染してしまいました。ノートンアンチウイルスの体験版をインストールしていましたが、ちょうど有効期限が切れたところでした。そんなところにメールが来て、開いてしまいました。無料のオンラインスキャンを掛けたところ、感染しているのがわかりました。そこで、ウイルスバスターのホームページを見て、駆除をし、再度スキャンをかけたら、もう検出されませんでした。これで本当に駆除されているのでしょうか。とても心配です。知らぬ間に加害者になっていたらと思うと怖いです。 OSはwindowsXPです。初心者なので、対処に困っています。どなたかわかりやすく解説をお願いいたします。

  • ウィルス感染か?PCの電源が勝手に切れてしまいます

    ウィルスバスター2004を使っていますが、 手動検索で、JAVA BYTEVER A-1 が検出されました。 赤丸3件、黄色丸1件。 ウィルス検出ログでは.classの拡張子がついた、 違う名前の4つのファイルが有るようですが いずれもパスの最後尾のファイル名まで何故か 同じです。 ウィルス検出ログに感染元ファイル場所があるので Windwsのエクスプローラー上でパスを辿って、 感染元ファイルの有るらしいフォルダー、 今回は[SUN]をフォルダーごと手動削除しました。 「有るらしい」というのは、 拡張子の前までは同じですが、ログと Windwsのエクスプローラー上のファイルでは、 拡張子が違うのです。 ログでは .zip エクスプローラー上では .idx フォルダー[SUN]の中には、不確かですが 大したファイルも無いようなので、思い切って 手動削除しました。 その後、ウィルスバスター2004の ウィルス検索を実行してみると今度は ウィルスは検出されません。 症状は、PCの電源が突然勝手に切れることです。 この様な事は、かつて一切有りませんでした。 先頃、Office 2003 のSP1を導入したのですが どうもこれが原因のような気がします。 Windwsのアップデートは自動通知でそのたびに 更新してきており、この様な異常な状態は 以前は有りませんでした。 Office 2003 のSP1の導入が、 更新されて無効かされていた不具合を再び、 戻してしまい、 再度、脆弱化させたような気がします。 SP1の導入後、1週間後位で感染しているからです。 問題は、(今日はまだ、突然の シャットダウンは有りませんが、) どのような処置が必要か? よろしくお願いします。

  • 自宅のウイルスかワームに感染しました

    パソコンがウイルスかワームに感染して、ほとんど動きません。インターネットエクスプローラーは開かず、ノートンのウイルス対策ソフトも立ち上がりません。なにやらメモリーが一杯になっている様子です。 シャットダウンしようとすると何やら28個のファイルかソフトがいつの間にか立ち上がっておりこれらが悪さをしている感じです。ちなみに立ち上がっている内容を列記しますと、上からExplorer,msime98mode,Internat,Chcbch,Realplay,Taro,Findfast,Osa,Msbb,Jsqsf32,Rexproxy,Createcd,Siet,Loadqm,winka,Winupdt,Directcd,Stimon,Melfix32,point32,Ccapp,Nmain,Mediadet,Ctnotify,Systray,Imejp98m,Lx2,Qttaskといったところです。なんかウィンドウズの中のファイルを勝手に開いてパソコンと重くしている感じです。この状況で直す手がかりがあればアドバイスをお願いします。自宅でCADの仕事ができなくなり大変困っております。何卒よろしくお願いします。