haru2121 の回答履歴

全233件中101~120件表示
  • この英語の文章、どういう意味ですか。

    アメリカ人の友達(男)が書いていて文章の意味がわかりません。 ”I has avocados. I wants to watch cartoons and eat avocado. Eight more days...” 最後の”あと8日”というのは、あと8日で学校が終わるのでき、このストレスフルな時間が終わったらcartoonsを見るぞといっているのだろうなというのはわかるんですが、アボカドがよくわかりません。。。 アボカドは何かの比喩ですか? それから、なぜ"I has", "I wants"となっているのでしょう? その他にも彼は、メールをしてくるときに、文中であっても"I hope You have a good time" のように必ず"you"を"You"と書いてきます。これは何か理由がありますか? 教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • Sue23
    • 英語
    • 回答数3
  • ファンデーション

    新しくファンデーションを買い換えようと思います! 今まではパウダリータイプを愛用していましたが、リキッドタイプも気になっています… 肌質は、乾燥肌です。 アトピーもあるのですが、腕や足だけで(かなりひどいです)、幸い顔には一切ありません。 むしろ綺麗な方で、ニキビも出来た事がありません! でもやっぱりアトピーとゆうのもあってか、顔色がどんよりしています… 少し目のまわりや口のまわりもかさつきます。 この場合はパウダリータイプかリキッドタイプどちらがいいんでしょうか? どこのメーカーさんがいいかも教えて頂けると嬉しいです。 (値段は5000円くらいでお願いします。)

  • 妊娠できる可能性

    こんばんわ。 二度目の質問をさせてください。 一度目の質問は、排卵時期(でも高温期にならない)に不正出血が1週間続き それが排卵出血なのか、何かの病気なのか質問させていただきました。 ご回答に黄体機能不全の可能性があるかもとご指摘をもらい、やはり不安に なったので病院に行ってきました。 結局その周期は、低温期が35日あり、低温期30日目(11月24日)に初めて病院に行き、 内診で、まだ排卵はしていないけど普通の周期でいう12.13日目くらいだからもうすぐ 排卵すると言われました。不正出血は、排卵がなかなかしないため子宮がたえられなくなり、 出血したとのことでした。一応、血液検査をし、4日後にまた受診しました。 血液検査の結果で、ホルモンの数値がおかしいということで、 一度生理をおこすために、注射をしました。(28日)(プロゲホルモン筋注用25mg) 二週間後(11月11日)には生理があるから、終わったらまた来てと言われました。 注射をした2日後から高温期になり、実際生理がきたのは、今日(11月16日)で 今周期は51日間という今までに無い長い周期でした。 長々と分かりにくい文章ですみません。 それで、今回の質問は先週期がこんな感で、今周期は妊娠できる可能性は ありますでしょうか?とても妊娠を希望しています。 元々、生理不順で今までは33~36日間でした。 いきなりこんなに乱れてしまったのでとても不安です。 長文読んでいただきありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 文法解釈をお願いします

    Covet all, lose all. All covet, all lose. 前者の all は目的語と考えてよろしいでしょうか? 後者の all はどのように理解すればよろしいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#160345
    • 英語
    • 回答数1
  • 文法解釈をお願いします

    A word to the wise is enough. A word is enough to the wise. 前者の to the wise は A word を修飾する形容詞だと思うのですが、 後者の to the wise は何を修飾しているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#160345
    • 英語
    • 回答数1
  • 社会人はバイクに乗って良いか?

    若手社会人の男です。 学生時代バイク(ST250)に乗っていましたが、事故で廃車にした経験があります (修理できなくはない損傷でしたが、修理費に新車相当のお金がかかるので廃車にしました)。 さて、社会人になりバイクを買うのも苦ではない程度の経済力を持ちました。 本屋が好きなのでよく本屋の中をぶらぶらとしているのですが、バイク雑誌をパラパラと めくっているうちにCBR250RやNinja250など、おっ、と思えるバイクが出ていることを最近知り強く惹かれています。 先述のとおり、買おうと思えば今週末にでもバイク屋に行けばいいだけの話です。 現在故郷を離れ一人暮らし(東京→大阪)をしているので、たとえば週末、バイクでまだ知らない 西日本の田舎方面へ向かう、なんて考えただけでも楽しそうです。 しかし一方で、社会人として後ろ髪を引かれる思いも強いのです。 今の仕事はまだ未熟ながらも楽しんでおり、良い会社に入れたなと感じています。 少なくとも職場で自分の半径5メートルにいる方々は新人の自分に非常に良くして下さいます。 そこでもしバイクで事故を起こし、長期間戦線離脱をしたりすれば、自分の人生設計もピンチですし、 まわりの人にも申し訳なく思います。 一度自分が事故を起こしているだけに、事故る時は事故る、とわかっています。 他の大抵のことであれば、失敗は成長の糧になる、と思ってとりあえずやっちゃえ!と思いますが、 交通事故に関しては一撃で自分が大怪我をしたり相手を殺したりしかねないために、 安易にやっちゃえ!!!とは思えないところがあります。 しかし一方で街中でバイクが止まっているのを見ると不審者よろしくジロジロ見て、いいなぁ、と思う日々です。 みなさまはどう思いでしょうか。 特に家族のような守る存在を持っていながらバイクに乗っている方にご意見を伺いたいです (もちろん他の方にも聞いてみたいです)。 ウジウジしていて申し訳ありませんが、 よろしくお願いいたします。 蛇足ですが車はすでに所有しております。親からもらってしまったのでローン等一切ありません。 またバイクを買うとしたら250ccの予定です。 会社の寮に住んでいるので家賃は格安で、まだ若いですがそういうワケで経済的には余裕がある、という次第です。

  • カウンセリングは意味がありますか

    虐待によるトラウマにカウンセリングは意味があるのでしょうか? 長文になります。よろしくお願いします。 以前他のサイトで心療内科を勧められましたので 半年前に一度かかってみたのですが 虐待のケアは専門外のため他をあたってほしいと言われ 特に薬も出されず病気かどうかも明言されませんでした。 先生には虐待についてのカウンセリングのある病院を勧められましたが 保険適用外で自分の収入は薄給のため継続して通える自信もなく 勧められた病院を訪ねることなく今に至っていますが症状が悪化してきました。 ここまで来て健康はお金に替えられないと感じ受診を検討しています。 しかしカウンセリングは意味がないという意見も ネット上でちらほら見かけるので迷っています。 仕事が原因でないことは明白なのですが うつ病と診断された場合休職になることはあるのでしょうか? そこが不安で病院に行くことを躊躇う部分もあります。 ネットの鬱病診断を見てもかなりあてはまるのですが 自分の思い込みというか被害者意識が強いだけのような気もして客観視できません。 以下が症状や環境です。 ・会社には普通に行けるし多少ミスはあるけど普通に仕事はこなしている。 やりがいはないし億劫に思うことはあるけど仕事も会社での人間関係も嫌いではない。 ・食欲がない。いつもの食事の半分の量で食べることがしんどくなる。 ・一人暮しで家にいると気力がなくなり、家事が疎かになり、 テレビ、音楽、本もろくに楽しめずただひたすら横になっている。 ・自分の存在の無意味さに毎日涙ぐむ。 ・孤独感がひどくなると死にたくなって冷静になっていられず気が狂いそうで胸が苦しい。 →緩和のために軽い自傷(包丁で手首を軽く傷付ける、フォークやペンで腕を引っ掻く、頭を壁等にぶつける) ・不眠ぎみ(寝付きは良いが深夜と明け方に目が覚めてなかなか寝れない) ・ひどい肩こり(上を向くと首に激痛が走る) ・過去に虐待を受けており、今は父親に犯される、監禁される、追われる夢を度々見る。 ・借金による夜逃げのため16回引っ越しているため友人がとても少ない。 ・先月加害事故を起こし(幸い軽い物損)外出に恐怖感があり、こもりがちに。出勤は自転車にした。 ・上記の症状のほとんどは一人のときのみ。週末に恋人と過ごすときは軽減される。 睡眠時間も何度か起きながらも夕方まで寝るようになる。 ただ病弱な人なので彼が寝込んでいると孤独感がひどくなり 彼を思いやれない自分に腹立ち泣いたり自傷したりしてしまう。 また恋人は軽度?治りかけ?の鬱病。医師にはだいぶ鬱状態が普通の人並みになってきたと言われている。 私は彼の鬱状態は気にならないが、一人になったときの不安感がひどい。 ちなみに彼が唯一の支えの為別れるつもりはないです。 以上のような感じです。彼といる間は症状があまり出ないのでただの鬱状態で 病院にかかるほどではないでしょうか?

  • 辛いです…

    辛いです… 私は1人の人と喧嘩していつもいた私を合わせた5人グループからイジメを受け、私が違うグループに行けばそのグループの人達にイジメをしたグループの4人が私が悪いと言いそのグループからも嫌われ、最終的に4人グループが一部先生に私の事を言っていたため一部の先生も私が悪いと他の生徒に言っていたそうです。※先生は私が喧嘩した時に私が先生に頼りたくなく何も言わずにいたら先生が向こうの話ばかり聞いていて私が悪いと言うことになりました。 一緒にいる人達もいるんですが明らかに嫌われています。 私はその人達を嫌いではないんですけど今日私の悪口をメールでやり取りしていたのを見てしまいました。 正直信頼していたので凄くショックです…。 内容もヒドかったです、 明日が来るのも怖いし、家族以外誰にも会いたくないし誰も信頼出来ないです。 こんなに辛いならこの先どんなに楽しい事があっても今を乗り越えられないからと死ぬ事も考えています。 自分より辛い人は沢山いるかもしれないけれど、もう、死ぬという選択肢以外見つかりません… 信頼しては裏切られ嫌われ、、、その繰り返しです 確信に近くクラスの女子ほぼ全員から嫌われています。 男子は私が最初の4人からイジメを受けていたのを知っているので信じてくれてる人もいます。 でも今は、死にたいとしか頭にありません、、、 死んではいけないのでしょうか… 長文、乱文、失礼しました。 どうかご回答お願い致します。

  • カウンセリングは意味がありますか

    虐待によるトラウマにカウンセリングは意味があるのでしょうか? 長文になります。よろしくお願いします。 以前他のサイトで心療内科を勧められましたので 半年前に一度かかってみたのですが 虐待のケアは専門外のため他をあたってほしいと言われ 特に薬も出されず病気かどうかも明言されませんでした。 先生には虐待についてのカウンセリングのある病院を勧められましたが 保険適用外で自分の収入は薄給のため継続して通える自信もなく 勧められた病院を訪ねることなく今に至っていますが症状が悪化してきました。 ここまで来て健康はお金に替えられないと感じ受診を検討しています。 しかしカウンセリングは意味がないという意見も ネット上でちらほら見かけるので迷っています。 仕事が原因でないことは明白なのですが うつ病と診断された場合休職になることはあるのでしょうか? そこが不安で病院に行くことを躊躇う部分もあります。 ネットの鬱病診断を見てもかなりあてはまるのですが 自分の思い込みというか被害者意識が強いだけのような気もして客観視できません。 以下が症状や環境です。 ・会社には普通に行けるし多少ミスはあるけど普通に仕事はこなしている。 やりがいはないし億劫に思うことはあるけど仕事も会社での人間関係も嫌いではない。 ・食欲がない。いつもの食事の半分の量で食べることがしんどくなる。 ・一人暮しで家にいると気力がなくなり、家事が疎かになり、 テレビ、音楽、本もろくに楽しめずただひたすら横になっている。 ・自分の存在の無意味さに毎日涙ぐむ。 ・孤独感がひどくなると死にたくなって冷静になっていられず気が狂いそうで胸が苦しい。 →緩和のために軽い自傷(包丁で手首を軽く傷付ける、フォークやペンで腕を引っ掻く、頭を壁等にぶつける) ・不眠ぎみ(寝付きは良いが深夜と明け方に目が覚めてなかなか寝れない) ・ひどい肩こり(上を向くと首に激痛が走る) ・過去に虐待を受けており、今は父親に犯される、監禁される、追われる夢を度々見る。 ・借金による夜逃げのため16回引っ越しているため友人がとても少ない。 ・先月加害事故を起こし(幸い軽い物損)外出に恐怖感があり、こもりがちに。出勤は自転車にした。 ・上記の症状のほとんどは一人のときのみ。週末に恋人と過ごすときは軽減される。 睡眠時間も何度か起きながらも夕方まで寝るようになる。 ただ病弱な人なので彼が寝込んでいると孤独感がひどくなり 彼を思いやれない自分に腹立ち泣いたり自傷したりしてしまう。 また恋人は軽度?治りかけ?の鬱病。医師にはだいぶ鬱状態が普通の人並みになってきたと言われている。 私は彼の鬱状態は気にならないが、一人になったときの不安感がひどい。 ちなみに彼が唯一の支えの為別れるつもりはないです。 以上のような感じです。彼といる間は症状があまり出ないのでただの鬱状態で 病院にかかるほどではないでしょうか?

  • カウンセリングは意味がありますか

    虐待によるトラウマにカウンセリングは意味があるのでしょうか? 長文になります。よろしくお願いします。 以前他のサイトで心療内科を勧められましたので 半年前に一度かかってみたのですが 虐待のケアは専門外のため他をあたってほしいと言われ 特に薬も出されず病気かどうかも明言されませんでした。 先生には虐待についてのカウンセリングのある病院を勧められましたが 保険適用外で自分の収入は薄給のため継続して通える自信もなく 勧められた病院を訪ねることなく今に至っていますが症状が悪化してきました。 ここまで来て健康はお金に替えられないと感じ受診を検討しています。 しかしカウンセリングは意味がないという意見も ネット上でちらほら見かけるので迷っています。 仕事が原因でないことは明白なのですが うつ病と診断された場合休職になることはあるのでしょうか? そこが不安で病院に行くことを躊躇う部分もあります。 ネットの鬱病診断を見てもかなりあてはまるのですが 自分の思い込みというか被害者意識が強いだけのような気もして客観視できません。 以下が症状や環境です。 ・会社には普通に行けるし多少ミスはあるけど普通に仕事はこなしている。 やりがいはないし億劫に思うことはあるけど仕事も会社での人間関係も嫌いではない。 ・食欲がない。いつもの食事の半分の量で食べることがしんどくなる。 ・一人暮しで家にいると気力がなくなり、家事が疎かになり、 テレビ、音楽、本もろくに楽しめずただひたすら横になっている。 ・自分の存在の無意味さに毎日涙ぐむ。 ・孤独感がひどくなると死にたくなって冷静になっていられず気が狂いそうで胸が苦しい。 →緩和のために軽い自傷(包丁で手首を軽く傷付ける、フォークやペンで腕を引っ掻く、頭を壁等にぶつける) ・不眠ぎみ(寝付きは良いが深夜と明け方に目が覚めてなかなか寝れない) ・ひどい肩こり(上を向くと首に激痛が走る) ・過去に虐待を受けており、今は父親に犯される、監禁される、追われる夢を度々見る。 ・借金による夜逃げのため16回引っ越しているため友人がとても少ない。 ・先月加害事故を起こし(幸い軽い物損)外出に恐怖感があり、こもりがちに。出勤は自転車にした。 ・上記の症状のほとんどは一人のときのみ。週末に恋人と過ごすときは軽減される。 睡眠時間も何度か起きながらも夕方まで寝るようになる。 ただ病弱な人なので彼が寝込んでいると孤独感がひどくなり 彼を思いやれない自分に腹立ち泣いたり自傷したりしてしまう。 また恋人は軽度?治りかけ?の鬱病。医師にはだいぶ鬱状態が普通の人並みになってきたと言われている。 私は彼の鬱状態は気にならないが、一人になったときの不安感がひどい。 ちなみに彼が唯一の支えの為別れるつもりはないです。 以上のような感じです。彼といる間は症状があまり出ないのでただの鬱状態で 病院にかかるほどではないでしょうか?

  • デキ婚、経験した方のアドバイス教えて下さい。

    25歳、未婚の女性です 先週、妊娠している事が分かり一昨日病院へ行ってきました。 7週目にはいった所で、しっかり成長していると言われました。 相手は、4年付き合ってる同じ年の彼氏です 妊娠が分かりすぐ彼に報告、沢山二人で話合いをし産むという方向になりました。 ですが、まだ産むという事を決めただけでまだ色々な事が決まってないため、まだ両方の親にも言っていない状況です。 色々自分なりに親に報告する前に、決めれる事や考えておくべきなどをリストにし話合いをしていますが、不足な部分があるような気がしています… ●私の仕事に関しては、今後も続けていきたいと考えています。 私は、販売とオフィス系(在宅)のアルバイトを掛け持ちしている状態です。 今後も、仕事は好きなので続けていきたいと考えています でも、おそらく販売の仕事は多少なり減らさせると思われます… 頑張っても、両方合わせて10万ほどの収入にしかならないと思いますが、仕事を続けていかないと生活が厳しいのもあるので続けていきたいと考えています。 もちろん、体に無理をかけないようにしていくつもりです。 ●診察代は、お互いで持ち合う事。 彼も時間を作って、積極的に検診に着たい言ってくれてます。 【仕事と、体調を考えて時期を見て行う事】 ●お互い、実家暮らしの為住む場所探し。 (個人的には、私の実家の近くがいいとは彼には言ってあり賛成してくれています) ●結婚に関しては、入籍のみを希望。 結婚する際に、お金のかかるような行事(結納や結婚式)は金銭面の事を考えて行わない。 ただ、両家の軽い食事会などは行わないといけないと考えています。 時期は、来年1月~2月頃。 (年末はみんなの仕事が多忙になる事と、来年すぐに私側の方で叔母の法事があるのと、体調の事を考えるとこれくらいの時期が妥当だと考えています。) 報告の順番と、時期について。 一通り考えたのですが、こんな感じでいいと思いますでしょうか? 【1】お互いが自身の親に報告 *一通り、2人で話合いをしこれからの事を決めたあとに報告。 【2】2人揃って各両親に報告 *お互いの両親の都合と合わせて行う予定です。 最悪、都合がつかないなどあれば彼氏と仕事終わりなどでもいいかなと考えています。 もし、同じ日に両方の親に揃って行くとなった場合、どちらを優先として行うべきでしょうか? 【3】職場への報告 *まだ安定期ではありませんが、アルバイトの方が立ち仕事だったり、他にも体に負担をかけるような事がある為早めに報告 (出来るならば、【1】が終ったあとにでもしたいとは考えています。) 彼の職場は、いつ頃がいいと思いますか? 【4】両家揃っての食事会を行う *先ほども書きましたが、時期的には来年1月~2月頃と考えています。 スケジュールや、場所なども私たちで行おうと思っていますが、この食事会の費用というのはどのようにするべきなのでしょか? 予算など一人どれくらいがいいのでしょうか? こんな感じで、自分なりに考えてはみたのですがなにか不足してる事はありますでしょうか? もし、なにか足りない事や、他色々なアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 海外出張が決まったんですが、、、、

    うつで6年間ずっと自宅療養してたんですが知り合いのツテから一年間の海外での仕事が決まりました。 留学で5年間住んでた経験もありますし生活面では何も不便はないと思います。 しかし医者が「Yes」と言ってくれません。 これからもずっと悶々と家に閉じこもるよりは仮に失敗したとしても前向きな気持ちを持てた自分がとても嬉しく思います。 問題は今飲んでる抗うつ薬や睡眠剤をすぐには止められないことです。 現地で処方も考えてますが暫くは保険が効かないですし知らない薬を処方されないか不安に感じます。 妻と相談はしてますが私の代わりに妻が薬を取りに行きそれを送ってもらいたいのですが現時点で反対している医者がそれを許してくれるのか、もし許して貰えなければどうしようか頭を痛めています。 もう来月から一年間行くと気持ちは固まってますから何とか薬のことだけ解決したいです。 ネットでジェネリックとか調べましたが他に方法はありませんでしょうか? 最善の策は何か教えていただきたいです。 ちなみに服用している薬ですが ・リーマス 200mg×5錠(一日) ・セロクエル 25mg×2錠(下剤、一日) 睡眠剤 ・レンドルミン 0.25mg×1錠(一日) ・ロゼレム 8mg×1錠(一日) ・テトラミト 10mg×1~2錠(一日) どなたかこんな私にどうか知恵をお貸しください。m(_ _)m

  • 耳にピアスを開けたんですが…

    ピアスを3ヶ月ほど前につけて1ヶ月ほど前からかさぶたのようなものがピアスホール周辺にでき始め、少しでもピアスを動かすと痛くなりました。かさぶたをのけると臭い汁のようなものが出始め、そのまま放置していたら穴全体がカサカサとかさぶたに覆われてきて、放っておけば直るだろうとタカを括ってたんですが、かさぶたを我慢しきれずに取ったりしているせいか片耳がわずかばかりの音しか聞こえなくなりました。 これはなにかの病気でしょうか? 病気に行かないと危険ですかね?

  • 1泊の出張。キャリーorボストンバッグ

    来月、1泊で出張に行くことになりました。 はじめての経験です。 出張先は東京で、関西から新幹線で行く予定です。 今 悩んでいるのが、荷物を入れるのは キャリーがいいか、ボストンバッグがいいか、ということです。 キャリーは小さなもので、高さが55cm、幅が35cm程度です。 ボストンバッグも、容量はキャリーと同じようなものです。 ボストンバッグは持ち歩きに不便なように思いますが、 だからといってキャリーでは大げさな気もします。 実際のところはどうなのでしょうか。 経験された方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 大阪&京都旅行の行程について

    来年の1月に福岡から大阪&京都に2泊3日で実父と私と子どもと旅行に行こうと計画中です! しかし、全員関西方面に行くのが初めてで、観光地の距離感が全然わかりません・・・。 大阪1泊、京都1泊で考えています。行きたい所は下記の所です。 大阪 (1)なんば「グランド花月(新喜劇鑑賞)2時間30分程 (2)海遊館 (3)大阪城 京都 (1)東映太閤映画村 (2)京都の観光バスに乗って観光地巡り(6時間ほど) このように考えているのですが、JRの乗継方やどれくらいの移動時間がかかるかなど、どのように回っていいのかさっぱりわかりません・・・。 宿泊地や良い行程がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 辛くて仕方ないです。(長文です)

    閲覧どうもありがとうございます。 高校2年生女子です。 現在、とても悩んでいる事があります。 それは友達関係です。 上手くまとめられる自信は全くないのですが、よかったらどうかお読みください。 一年生の時から仲よくして、部活も同じの子がいます。(普段は5人グループで行動してます。) その子の性格はわがままで自分のわがままが通らないと、すごく怒ります。酷い時は無視をしたりとかもします。あとは上辺だけで、付き合って、裏ではとにかく酷い事を言うなどです。 そうなる事は嫌だし、どうしたらそうなる事も知っていたので、私なりに頑張ってその子と一緒にいました。 そのつもりでしたが、なぜか夏休みが明けてから、無視をされるようになりました。 (でも、自分の都合のいい時は何もない様な顔をして話しかけてきます。) 多分、自分では気遣ったつもりですが、どこかでぼろを出してしまったのかな?? と思い、必死に考えてみたりはしましたが、全く見当がつかないのです。 その子一人のせいで、学校に行くのも、教室に入るのも、手が震えてどうしても怖いです。 甘い考えだという事は分かっていますが、本当につらいです。 その子一人のために、悩んで、悩んで、としているのですが、答えも何も出てきません。 学校の先生は相談は昨日しました。(親にはもう話してあります。) 真剣に相談に乗ってくれたりはして午後になったら少し気が紛れたかなと思っていました。 (授業も手が震えて仕方なかったけど午後の授業は全部でる事が出来ました。) でも、今日の朝になってやっぱりどうしても怖くて怖くて行く事が出来ず、叫んで喉が潰れるくらい叫びました。 そして母親から「高校を止めてくれ。」と言われました。 母親は、朝、私が首を吊って死んでいないかとか、自殺の心配をものすごく心配しています。 母は、離婚した相手がうつ病だったので、とても怖がって、心配をしてくれました。 今日の朝「あんたはうつ病の症状に近い。怖いからもう止めなさい。」とも言われました。 だけど私には夢があってそのために高校を止めたくありません。 ・授業に出なくては単位が取れないから出なきゃいけない。 ・自分の進路の為に高校に行かなきゃいけない。 とか、 ・相手の脳内は子供だからほっとこう ・自分は自分、他人は他人 など そういう事は頭では分かっています。 だけど心と体がついて来てくれません。 一週間かそれくらい前から、食欲がなくて、気分が落ち込みやすくて、夜も深夜の時間にやっと眠れる、という感じです。 多分その子のせいだなと思っています。 解決する方法はないと思います。 だけど、少しでも心を軽くしたいのです。今日はどうしても辛くて休んでしまいましたが、明日には学校にちゃんと行きたいと思っていますが、今のままでは行けれないと思っています。 どうか皆さんの力を貸していただけないでしょうか?? 本当にうまくまとまっていなくてすみません。 そのせいで、よく聞きたい事が分からない場合は回答にて仰ってください。 補足にてご説明したいと思っております。 どうかお願いします。

  • 震災の子供への心的影響

    原発から50~60キロの自宅で被災しました。 地震発生時は、2歳2ヶ月の子供とマンションの6階の自宅にいました。 はじめは子供と2人、驚いてその場で抱き合っていましたが、揺れが長く、あまりに強いので、急いでダイニングテーブルの下に逃げ込みました。 食器棚をはじめ、あらゆる棚、冷蔵庫、テレビ、パソコン、プリンターなどが倒れたり飛んだりし、天井についていた傘タイプの照明が外れて、吹っ飛びました。 子供ははじめ何が起こっているのかわかっていない風でしたが、私が悲鳴をあげてしまったので、それに驚き、泣き出しました。 地震がいったん治まり、しばし呆然としてしまったのですが、すぐに余震がきたので、マンションの倒壊などが心配になり、外に出ました。 マンションは、外壁や共同通路の壁がヒビが入ったり落ちたりしていました。 エレベーターが止まっていたので、子供を抱いて非常階段を降り、他の住民と合流しました。 皆と話し合い、いったん近くの避難所に避難することにしました。 その日は、ひっきりなしに余震が続き、平日だったこともあり、ご主人のいないお宅も多かったので、不安だから今夜はみんなでここで寝ようという事になりました。 小さい子供がいる方も多かったので、子供を抱えながら、上層階から布団などを持ってくる事はできないので、代わる代わる荷物を取ってくることにしました。 うちの子は、普段、人見知りもせず、ママがいなくても平気なのですが、その日は、私が荷物を持って戻ると、大泣きしていました。 翌日は、マンションの管理会社の人が、倒壊する可能性は低いと判断したために、住人の多くは自宅に戻りました。 幸い、ライフラインは、電気ガスは不通にならず、断水しただけでした。 その日は、主人も出張先から帰宅し、部屋の片付け、貯水など行いました。 私の実家は、原発の退去指示の出ている地域で、実家の両親は地震の翌日に、私達のマンションに避難してきました。 避難してくるまでは、避難をしぶる両親と電話で喧嘩になったり、動揺して電話口で泣いたりしてしまいました。 両親と合流後は、しばらくは、給水所に行ったり、片づけをしたり、食料を調達したりと多忙ではありましたが、多少落ち着いた生活にはなりました。 ところが、原発の状況が悪化してきたために、今度は放射能への不安が出てきました。 大人は多少の事はいいけれど、子供はそうはいかない、本当に自体が最悪の状況になってからでは、今度は殺到し、動きたくても動けなくなるのではないかという不安から、九州に住む親戚の家に疎開することを思いつきました。 しかし、両親は住み慣れた土地を離れがたく、少しでも近いところで状況を見守りたいと疎開に賛同しませんでした。 そのため、私達夫婦と子供だけがひとまず避難することになりました。 九州についてからは、知人も複数いますし、住まいも親戚の持っているマンションの一室を借りる事が出来、もったいないほどの暮らしをしています。 しかし、数日は、残した両親のことが気になり、電話で避難することを泣きながら説得したりなどしてしました。 九州では、可能な限り、子供に普通通りの生活をさせることに心がけています。 基本的な、生活リズムや食生活は、おおよそ戻りました。 前ふりが長くなりましたが、子供にいろいろと今までにない様子がみられるようになりました。 基本的に、元気で機嫌はよく、体調不良もありません。 ・大食いだったのが、食が進まなくなった(全く食べないわけではなく、最低限は食べてます) ・外で全く歩かなくなった(抱っこをせがむ。それまでは、1時間でも2時間でも歩く子でした) ・ぐずったりかんしゃくを起こしたりする事が多くなった ・夜、うなされる(寝言を言ったり、突然泣き出したり) ・地震ゴッコをするようになった(ミニカーを走らせながら、「わ~地震だ~大変だ~」など言って遊ぶ) ・窓の外に向かって「がんばれーー!がんばれーー!」と叫ぶ ・普段しないようないたずらを多くするようになった ・電話ゴッコで「ばあば、大丈夫~?」などと言う 自宅があり、ライフラインもつながっていたので、津波で家を流された方たちに比べ被害は少なく、また、早々に遠方に避難でき、生活にも困っていないので、恵まれた方だと思うので、気にしすぎなのかもしれません・・・。 うちの子は、このまま家で様子を見ていていいでしょうか? それとも、こういうストレスは早めに専門家に見せた方がいいのでしょうか? また、私達はどのようなことに気をつけるべきでしょうか? 今更ながら、私がいろいろと動揺してしまったこと、地震直後子供から離れた事などが、大きな原因なのではないかと感じています。

    • 締切済み
    • 528C
    • 育児
    • 回答数7
  • 航空券 購入 時期

    すこしおたずねしたいことがあります。 こんな時にとか言われるのは承知していますが、 8月の中旬に中国に旅と留学をしたくて、航空券を探しています。 できるだけ、安くいきたくて探しているのですが、いつごろ買っておけばいいのでしょうか? もう今ネットとかで売っている航空券を買ったほうがいいのでしょうか? 自分で航空券を買うのは初めてなんで、詳しい方、教えてください。 ちなみに行く日と帰ってくる日がもう決まっています。 後、燃油サーチャージについても夏ごろの状態についてよく知っている方、教えてください。

  • 災害と心の痛みと無気力

    高校生です。 毎日、無気力で困っています。自分を奮い立たせて頑張りすぎると、いきなりスイッチが切れ、全てに悲観的になってしまいます。 数年前に大好きだった祖母がアルツハイマーに。祖父が癌になりました。 タイムリミットのようなものを感じ、毎日自分の在り方に悩んでいました。大好きな2人に自分が何をしてあげられるのか。 ですが突然、全てが奪われました。 私の幼少期の幸せな思い出を、火が丸ごと飲み込んでいきました。映像で見たその光景を忘れることはありません。直接見た全焼した家も、絶対頭から消えません。 祖父も祖母も火災で亡くなり、別れのときはほんの少しの肌を見ることも許されませんでした。それがどういう状況かはなんとなく頭のなかで分かっていました。 それからは、寂しさよりも、どんなに苦しかったんだろう、私はなんでこんなに無力なんだろう、という悔しさに近い悲しさでいっぱいです。 学校でも先生の前で泣いてしまいました。でも、私の気持ちが分かるひとなんかいませんでした。ただ単にあっさりと「死」として扱われるのが嫌でした。病気でなくしたんじゃない。私にとっては「奪われた」に近いものでした。 理解を求めることもしなくなりました。経験者にしか分からない気持ちなんだろうな、と。いつしか悩んでも相談できる友達が誰なのか分からなくなりました。自分の理解者は自分だけなのかもしれません。 この数年間胸が痛くなったり、数秒だけ息が苦しくなったりします。ひどく手汗もかきます。肩に力が入り、肩も凝ります。ほぼ毎日無気力です。どんなに寝ても寝たりません。 寝る前はしょっちゅう涙が出てくるので翌朝も疲れたまま1日が始まります。 その症状に精神的ダメージは関係あるのでしょうか。 体の不調を親に相談しても笑われるだけなので、誰の意見を聞けばよいのかわかりませんでした。 考えすぎかな、自分が駄目人間なだけなのかなぁ…と、これまた落ち込みます。もともとマイナス思考なせいかもしれません。 実際自分が弱いだけなのかもしれないのですが、 無気力を脱する術をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。 今年受験生なもので…;

  • 生きる。

    どんなに辛くても、苦しくても、一生懸命生きていれば、いい事ありますか?