siege7898 の回答履歴

全1418件中1261~1280件表示
  • 資本主義は間違っている、人類の進歩を可能にするのは

     資本主義は間違っている。それは人間を金の奴隷と化し、他人を犠牲にしてまで優位に立とうとさせる。  人類の進歩を可能にするのは、どんな種類の人間でしょうか。それは天才たちです。ですから、あなたがたは天才たちを再評価して、彼らが地球を指導するのを可能にする必要があります。  これまで権力を握ってきたのは、他の者より肉体的に力が強い野蛮人、こうした野蛮人をたくさん雇える資産家、希望を振りまいて、民主主義国家の国民の心を巧みに捉える政治家、といった人たちです。そして言うまでもなく、野蛮性を合理化する組織を踏み台にして、自分たちの勝利を勝ち取る軍人たちに、次々と権力を与えてきたのです。こういうことを変えなければなりません。  他人を犠牲にする資本家、その取り巻きの野蛮人、選挙にて詐欺紛いの騒音を撒き散らす政治家、暴力を食い物にし台頭する軍人、これらはすべて世界平和その秩序安定維持の障害であり、問題分子である。先を見通すことのできる人びと、つまり天才たちによって構成される単一の世界政府を、早急に樹立する必要がある。 その対策、設計、所見など、ありましたら?

  • 小沢氏が日本のために行動等はあるのでしょうか?

    小沢氏はいつも権力闘争にあけくれているように見えてしまいます。 党を作って、解散して・・・。党内では権力闘争して・・・。 そもそも日本のためになるような行動ってしているのでしょうか? 長年政治家をやっているの方なのに、思いつかないのですが。 子供手当の満額支給にはこだわっているようでしたが、それが日本のためになっているのかは、大いに疑問です。

  • 金融関係の職業で。。。

    金融関係の職業で。。。 金融関係の職業というのは具体的にどんなものがあるのですか?? 又、そのために簿記検定なども必要ですか?

  • 確定拠出年金は解約出来るのでしょうか

    就職したとき会社の方針で民間の証券会社の確定拠出年金に加入しました 毎月1万円積み立ていますが実際の積立額は1万円を割っています 解約出来るのでしょうか

  • 奥州街道について。

    仙台藩と南部藩の藩境に相去と鬼柳の両関所があったとある本で読み、地図を探しても分かりません。今の何処らあたりでしょうか

  • 「これだからゆとりは」と馬鹿にしている人。

    こんばんは。 よく、「これだからゆとりは……」などと云って、 恰も自分は良く、所謂「ゆとり世代」は悪い、劣っているという様な見方の人間が居ます。 大抵そういう事を云っているのはネット上にいる、 20代半ばから30代くらいの人だと思うのですが、 彼らは何故そんな風に思うのでしょうか? そもそも、ゆとり教育自体は昭和52年から始まっていましたのに……。 『ゆとり教育』以前の時代で育った人間の方(46、7歳くらい)が 仕事上で「使えない」事もあるし、ゆとり教育で育った人間が、 何か新しい発明をすることもあるのに、何故「ゆとり=劣っている」の様な 見方が出来るのでしょうか。 寧ろ、そういう事を云っている人間の方が「劣っている」と思うのですが。

  • 自動車保険の契約者変更について

    契約者が父、記名被保険者が子(私)となっている今の自動車保険を、契約者・記名被保険者共に子(私)にしたいと考えているのですが、この場合同居していなければ等級は引き継がれないのでしょうか。 変更の目的は保険料の支払い人を父から私にするためです。

  • 樺太と千島列島

    1875年の樺太千島交換条約および1905年のポーツマス条約により、日本は北方四島と同様に、領土だと主張してもいいと思います。 しかし、地図帳を見ると、四島は日本領となっていますが、樺太とウルップ島以北はどっちつかず領土になっています。 なぜなのでしょう? 政府は樺太と千島をどうしたいのでしょうか?

  • 日本の人口

    ネットでは人口減少、少子化万歳という方が多いような気がするのですが、では逆に日本の人口は増加したほうがいいという方はいるのでしょうか。少子化を解決し、日本の人口が(ちょっと非現実的ですが)2億人、3億人、4億人というふうに… いらっしゃったら、その理由も書いてくれたら嬉しいです。 ちなみに日本の人口増加は東京一極集中を前提としておりません。多極分散型国土形成を前提としています。東京に近い都市を日本全国に分散させるというものです。 あほらしいという方、反論を書いてもらってもかまいませんが、ただの中傷はやめてください。

    • ベストアンサー
    • yt0610
    • 経済
    • 回答数4
  • 何故まだ円高なんですか?

    日本の国際引き下げとか、経済破綻が起こりうるとか、海外のメディアでも日本経済に対しては 悲観的なニュースが多いですが、何故今だに円高なんでしょうか。 円安を見込んでの投資とかあるんでしょうか。 嵐の前の円高でしょうか。 経済の難しい用語は分からないと思うので易しく教えていただけるとありがたい(^-^;)ペコリ

  • どこの政権なら景気良くなりますか。

    民主党政権のままだとちっとも景気回復しませんが、別の党が政権取ったとしても景気回復するとは思えません。 結局どこの党が政権取ったとしてもたいして変わらず景気良くならないんじゃないのですか。

    • 締切済み
    • noname#126209
    • 政治
    • 回答数17
  • 何故まだ円高なんですか?

    日本の国際引き下げとか、経済破綻が起こりうるとか、海外のメディアでも日本経済に対しては 悲観的なニュースが多いですが、何故今だに円高なんでしょうか。 円安を見込んでの投資とかあるんでしょうか。 嵐の前の円高でしょうか。 経済の難しい用語は分からないと思うので易しく教えていただけるとありがたい(^-^;)ペコリ

  • 国債と財政破綻

    日本の国債の格付けが引き下げられましたね、・・・国の借金も増えつずけ、1000兆円を超えて、2003年には国民資産総額を超え、財政破綻が現実味を帯びてきた、とのテレビニュースがあり、 外国の一部のヘッジファンドなど、日本の数年内の財政破綻を前提に動き始めた、との報道も見ました。 日本の国債は国内で消化している為、心配はいらない、との見識もあるようですが、実際はどうなのでしょうか。 日本は数年以内に財政破綻が始まる確立、って、どの程度ありますかねぇ・・・? その時、日本はどの様な状態になるでしょうか?

  • 若い世代が年配の世代を支える年金???

    「若い世代が年配の世代を支える年金」という言葉を 最近よく耳にしますが、 そもそも年金制度とは、若い世代が年配の世代を支えるシステム だったんでしょうか? 基本、年金は積立方式ですよね。 個人が、長い期間積み立ててもらえるべき年金を、老後に 少しずつ貰っているだけだと思うのですが? 若い世代が給付をまかなうとは???どういう意味? 勉強不足で申し訳ありません。、 年金の積立金及び、積立金のさまざまな運用利子で将来の給付をまかなうのが 年金制度だと思っておりましたので疑問を感じております。 教えていただけませんでしょうか。

  • 捕鯨について

    外国の方と捕鯨について話す機会がありました。外国の方は「捕鯨に反対だ」と言っていました。その理由は「鯨の数が減っているから」だそうです。確かに、鯨の数が絶滅が危惧されるほど減っているのであれば、採らない方がいいと思います。 私は感情論ではなく、できる限り正確な数字をもとに、論理的なやり取りがしたいと思っています。そこで自分なりに鯨の数の増減について調べてみたのですが、(調べ方が悪いのかもしれませんが)求めているようなデータが見つかりません。例えば「日本捕鯨協会」のHP(http://www.whaling.jp/qa.html#03_02)には「絶滅が危惧されるような鯨はいない」という記述がありますが、何を根拠に「絶滅の危惧はない」と言えるのでしょうか。中には千頭超の数しかいない種もあります。私としては頭数の推移のデータ等があればいいと思っています。どなたか信頼できるデータを示せる方がいましたら、よろしくお願いします。 個人的には正確なデータがなければ、判断は下せないと思っています。

  • 友達が家に泊まりに来るときの晩ご飯&朝ご飯レシピ

    女の子の後輩が1人暮らしの私の家に泊まりにきます。晩ご飯と朝ご飯何がいいかなと考えて鍋が良いと思いましたが鍋が小さくて無理でした。定番のカレーとかハンバーグでも良いのかもしれませんができればそういった定番料理以外のもので相手を若干驚かせたいです。もちろん定番料理でもこれが良いんじゃないかというのがあればおっしゃっていただきたいです。朝ご飯についても同様にレシピを募集させていただきます。ちなみその子はたまねぎが苦手なのでたまねぎを使わないレシピ大歓迎です。ちなみに煮たたまねぎは大丈夫だそうです。いろんなサイトを見てまわったのですがなかなか決められなかったのでどうか手助けお願いします。

  • 私の予想

    管さんは、今年度の予算を、亀井の党を含めても衆院の3分2に行かないので、管さんの首と引き換えに、野党の協力を得て通させてもらい、 統一地方選挙は、管さんで戦うとしても、民主は公約で、「消費税は、上げない・増税はしない」で政権を取ったのに、増税路線に走り、 4月には、管さんの支持率20%を切っていて、 民主、統一地方選挙では、大敗・惨敗し、そのあと、管さんの最強内閣は、総辞職し、 3人目の総理となるのですが、いくらなんでも3人目となると、国民に「信」を問わなければならず、選挙管理内閣みたいになり、晩夏か、初秋ぐらいに、解散・総選挙となり、 民主、大敗・惨敗となり、野党に逆戻り、小沢ガールスも、ほぼ全滅 野党になり暇になったので、管さん2回目の「お遍路さん」に出る。 と、私の予想なんですが、どうでしょう?

  • 不思議女性との食事会

    現在、私の旦那さんは会社の得意先である、ある歯科の先生と歳も一緒で、またお互い この先一緒にある事をしていこうとしているくらい、仲良くさせて頂いています。 昨年のクリスマスにその医師の方が結婚され、ささやかながら結婚祝いを贈らせて頂きました。 「今度4人(医師+奥さん+私の主人+私)で食事をしましょう」っと言われ軽くお返事を返した のですが。その奥様となられた方が失礼ながら・・・・とてもイタイ!?方です。 あるきっかけで奥様のブログを紹介して頂いたのですが、新居には家具などの色をほぼ 全部赤もしくはピンクに揃えられ・・・・しかも、その歯科医院のHPから直接ではないものの 簡単に奥様のブログにアクセス可能です。 それはそれは毎日「マイ(仮に奥様の名前)は旦那様のために今日も赤いエプロンで食事を 作っています。」など・・・・あまりにも企業HPには繋がれないようがいいような文言が沢山記載され 医師の方の趣味?を疑いました。  断言はしない方がいいですが、絶対に仲良く食事することは不可能なような気がします。ただ ビジネスライクで行きますが、その医師の方から「妻は女性のお友達が少ないので仲良くして やってください」っと言われました。っが無理です。 今後どのように対応すべきでしょうか? 主人とお付き合いがある以上、無下にはできませんが、適度に連絡をとらせてもらうのも、どうしても 無理なタイプの方です。 また、これは別件ですが、なぜそういう方を好きになる方が男性には多いのでしょうか? 35歳を過ぎてから結婚される方で周りの方に同じ様な方が2人とも連続したもので・・・・・ 女性との付き合いは少ない男性だが、社会的地位が高い35歳以上の男性が、同じ様な女性と 結婚されています。なんでなんでしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#151215
    • 夫婦・家族
    • 回答数3
  • (火災保険)不測かつ突発的事故

    火災保険にはいろうとして4社ほど見積りをとっています。 ここで風災の免責金額を下げるか不測かつ突発的事故をつけるか どうしようかと考えています。 Web上ではたまに「子どもがいる場合は不測かつ突発的事故をつけるといい」 と書かれている場合もあります。 子どもがやることといえば落書きやら、固いものを投げつけてフローリングなどに 結構なキズがついてしまうとかが考えられますが、ここまで補償されるといううまい 話は無いと思っています。 フローリングがフローリングとして使えないほど穴が開く、壁に穴が開く、といった 「破壊」までは小さな子どものいたずらではなかなか達しないのではと思います。 質問ですが「不測かつ突発的事故」は認められるケースは実際のところ十分考え られるものでしょうか? いろんな免責事項があり壁や家財が壊れたとしても結局はめったにあてはまらない ようなものでしょうか。

  • 駅の乗車口に、ゴミ箱が無い

    駅の乗車口にゴミ箱が無い?  駅の手抜きか?  困ります。