k_kishi の回答履歴

全185件中61~80件表示
  • 無線LAN(子機)の設定

    ■ネットワークに詳しい方、無線LANの設定について、ご教授ください。 <環境> パソコン:Sharp Mebius PC-PJ2 (OS:Windows2000) ルータ(親機):BUFFALO WBR2-G54 (子機):BUFFALO WLI-CB-G54L <状況> 複数のPCを上記ルータで接続しています。 ・有線LANの設定はWinXP・Win2000ともに出来ています。 ・無線LANの設定はWinXPで出来ていますが、Win2000では出来ていません。 ・親機も子機もWinXPでは動くのでハード的には問題ないと思います。 <質問> BUFFALOのサイトから、ソフトウェアをダウンロードして何度かトライした のですが、うまく接続できません。どこら辺に問題があるでしょうか? <補足> ・長い期間放置(3年)しといたPCなので、BAIO等の設定が狂ってました。 ・正常な流れでいくときにAOSS設定(赤いボタン押す)画面にならない。 ・子機設定「接続先が指定されていません」というメッセージがでます。 ・アダプタ名・IPアドレス・MACアドレスは表示されますが、それ以外は  表示されません。 ・以前は無線設定が出来ていました。 何卒、よろしくお願いいたします。  

  • 無線LAN(子機)の設定

    ■ネットワークに詳しい方、無線LANの設定について、ご教授ください。 <環境> パソコン:Sharp Mebius PC-PJ2 (OS:Windows2000) ルータ(親機):BUFFALO WBR2-G54 (子機):BUFFALO WLI-CB-G54L <状況> 複数のPCを上記ルータで接続しています。 ・有線LANの設定はWinXP・Win2000ともに出来ています。 ・無線LANの設定はWinXPで出来ていますが、Win2000では出来ていません。 ・親機も子機もWinXPでは動くのでハード的には問題ないと思います。 <質問> BUFFALOのサイトから、ソフトウェアをダウンロードして何度かトライした のですが、うまく接続できません。どこら辺に問題があるでしょうか? <補足> ・長い期間放置(3年)しといたPCなので、BAIO等の設定が狂ってました。 ・正常な流れでいくときにAOSS設定(赤いボタン押す)画面にならない。 ・子機設定「接続先が指定されていません」というメッセージがでます。 ・アダプタ名・IPアドレス・MACアドレスは表示されますが、それ以外は  表示されません。 ・以前は無線設定が出来ていました。 何卒、よろしくお願いいたします。  

  • 横浜天王町にある【松原商店街】についてお聞きしたいのですが・・・

    横浜天王町にある【松原商店街】についてお聞きしたいのですが・・・ 日曜日に行ってみようと思います。 (1)日曜日でもお店は開いてますか? (2)松原商店街でのオススメの店、オススメの品物とかありますか? (3)友人が「日曜朝市もやってるんじゃなかったかな?」と言っていたのですが  日曜朝市など開催されていますか? (4)各店、開店は何時位からですか?(朝市がある場合はその時間も教えて下さい) 以上がお聞きしたい事なのですが、分かる範囲で構いませんので 教えて頂けると助かります^^ よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • インターネット回線

    ドスパラで買ったPCを使っているんですけど、たまに回線が悪くなります。どうすれば直るのでしょうか? 有線LANでつなげていてLANケーブルは問題ないです。 前から持っていたPCは回線が悪くなりませんでした。

  • FONの安いルーターはなぜなくなったの?

    FONのルーターを2,3年前から使っています 友人が無線LANほしいといったのでネットでFONのルーターを見ると、 なんと3倍以上の値段のモデルしかないじゃないですか 自分は1980円で買いましたし去年の今ごろも同じ値段だったと記憶しています なぜそんなに高くなったのですか?

  • NTT光とケーブルテレビ

    NTTの光回線をひくか、ケーブルテレビをいれてインターネットをするか迷っています。 ランニングコストは、ほぼ同じです。 ほかに何かメリット、デメリットはありますでしょうか?

  • A型男性の方にお聞きしたいんですけど

    仕事関係の人で 好きな人がいます。時々一緒に飲みます。最近飲みに行った時に好きなんだと言われましたが付き合ってほしいとは言われてません。彼はバツイチA型で前の奥さんが私と同じBだったらしく、えーBなんだ…と言われてしまいました。そういうのって男性ってもうダメなんでしょうか?その上飲み過ぎてしまって帰りに彼の家に呼ばれて寄ってしまいました。朝まで話ししただけで送ってもらいましたが…軽いと思われたでしょうか?Bってダメですか?凹んでます

  • 無線LANによるWiiでのインターネット接続が急にできなくなりました

    無線LANによるWiiでのインターネット接続が急にできなくなりました 機種:LaVie LL750/E OS:Windows XP Home エディション ルータ:Aterm WR8150N セキュリティ:ビッグローブのホームページウィルスチェック・        ファイアウォールくらい(マカフィーなどの常駐ソフトは        インストールしていないはずです) 接続状況:回線終端装置<-ルータ<-(無線)パソコン・Wii つい最近まではWiiでインターネットが問題なくできましたが、 パソコンで無線LANでのインターネットが突然できなくなったため (原因が特定できていません)無線LANの再設定を行いWiiを繋ぎなおしたところ、 52130のエラーが出てWiiでのインターネット接続ができなくなってしまいました。 現在パソコンはインターネットに繋がります。 ネットでエラーに関することを調べ、らくらくスタートボタンでの設定と 手動での設定(IPアドレス等入力)の両方試してみましたがダメでした。 ルータの初期化も試してみました。 またあれこれ操作していたら、最終的にIPアドレスの再取得も できない状態になってしまいました(汗) どうすればWiiをインターネットに接続できるか教えていただけないでしょうか。 またこのサイトが一番わかりやすいなどあったらぜひ教えてください。 情報が足りなかったらすみません。 よろしくお願いします。

  • ボウリング 教えて下さい

    ボウリング経験者の方教えて下さい 勝手ながら回答はマイボール、マイシューズ以外でお願いします。 ハウスボールでスコアアップを目指しています 個人的にストレート(ある程度早めの球)にこだわりがあります でもストレートだと限界ありますよね… ハウスボールでサムレスでない球の早い変化球… ↑こんな都合のいいものありませんよね…?? →フォームや握りがストレートに近いものでもOKです ちなみに アベ150-175 ハイ219 右投げ です

  • ルータの故障?

    最近インターネットの回線が突発的に落ちるようになって困っています。一度、周辺機器を再起動させると回復しますが、また次の日には突発的に切断する始末です。pcは繋げるのにゲーム機は繋げない(ともに無線です)こともあり、ソフト的な問題も疑っているのですがよくわからん!というのが本音です。古いので買い替えもありですが、設定の変更で直せる可能性はないものでしょうか? 構成は 回線終端装置?(geostreamって書いてます)からハブ(固定電話回線用?)を通じルータ(corega cg-wlbargp) ずぶの素人をお助けください。

  • アクセス2003を購入しようと思っています。派パソコンはVistaで、

    アクセス2003を購入しようと思っています。派パソコンはVistaで、エクセルなんかは2007が入ってます。アクセス2003のアカデミックなどを買った場合、問題なく使用できますか?

  • CD Manipulator でコピーできない

    CD Manipulator でCDをコピーしようとしたんですけど、イメージファイルはできるんですけど、ドライブにCD-Rを挿入してもブランクメディアが挿入されてませんと警告が出てコピーできないんです。どうしたら良いですか?ちなみにOSはビスタですが、ビスタ、7対応のフリーソフトがあったのでインストールしました。初心者なので分かりやすくお願いします。

  • 人と絡んでないのは、悪いことですか?

    前の人間関係、抜けてる、迷惑、死んだ方がいいなどと言われます。

    • ベストアンサー
    • noname#113835
    • いじめ相談
    • 回答数4
  • win7RCをwinvistaにもどすには

    今Windows7 RCがはいっています。でも期限がもうすぐ切れるのでvistaにもどそうかと考えています。どうやればいいですか?下記に必要事項が書いてあります。 OS Windows7 Ultimate ⇒ Windows Vista Home Basic(どちらも32bit) メーカー emachines プロセッサ AMD Athlon(tm) Processor 2650e 1.60 GHz メモリー (RAM) 3.00GB (2.75 GB 使用可能) ライセンス認証 済

  • Solaris 10 ネットワークインストールがうまくいかない

    Solaris10のネットワークインストールを試みています。 ターゲットマシンはSunBlade100になります。 インストールサーバーはOpenSolaris[2009-06]で、これはWindows vista上でVirtualBoxにより稼働しております。 ターゲットマシン、インストールサーバーは同一のネットワークにおります。 また、それらはブロードバンドルーターのDHCPよりIPアドレスが割り振られています。 まず、インストールサーバーをビルドしてみました。 ---------------------------------------ここから # mkdir -p /export/home/dvdscparc Solaris10(sparc)のDVDメディアをマウント。 # cd /cdrom/cdrom0/Solaris_10/Tools # ./setup_install_server /export/home/dvdsparc # cd /export/home/dvdscparc/Solaris_10/Tools # ./add_install_client -d -s 192.168.11.6:/export/home/dvdscparc -e xx:xx:xx:xx:xx:xx sun4u cleaning up preexisting install client "xx:xx:xx:xx:xx:xx" To disable xx:xx:xx:xx:xx:xx in the DHCP server, remove the entry with Client ID xxxxxxxxxxxx To enable xxxxxxxxxxxx in the DHCP server, ensure that the following Sun vendor-specific options are defined (SinstNM, SinstIP4, SinstPTH, SrootNM, SrootIP4, SrootPTH, and optionally SbootURI, SjumpCF and SsysidCF), and add a macro to the server named xxxxxxxxxxxx, containing the following option values: Install server (SinstNM) : 192.168.11.6 Install server IP (SinstIP4) : ip-addr-for-192.168.11.6 Install server path (SinstPTH) : /export/home/dvdscparc Root server name (SrootNM) : opensolaris Root server IP (SrootIP4) : ::1 Root server path (SrootPTH) : /export/home/dvdscparc/Solaris_10/Tools/ Boot Boot file (BootFile) : xxxxxxxxxxxx ---------------------------------------ここまで 上記のRoot server IPがおかしいことが原因でしょうか。 そして、SunBlade100の方で以下を試しました。 ok > boot net:dhcp - install すると、以下のエラーになります。 TFTP server's IP address not known. boot load failed. どなたかご教授頂ければ幸いです。

  • ワード2007表のセルに改行マークが出ない

    ■使用機器 NEC LAVIE LL550  OS=Windows7 ソフト=Office2007 Word ■教えて頂きたい内容 Office2007Wordで表を作成して、セルに文字を入力しようとしたら、セルの1個に改行キーが表示されなく、文字の入力ができない。何故1個だけこのようになるのか、原因対策を御教示賜りますようお願いいたします。 ■コメント 問題のセルは2ページ目最初の行、一番右端のセルです。 ページの最初に「タイトル行の繰り返し」を挿入しています。(罫線→タイトル行) サンプルを添付いたしました。ご高覧下さい。

  • パソコン初心者ですが、 昨日急にフリーズしてしまいシャットダウン出来な

    パソコン初心者ですが、 昨日急にフリーズしてしまいシャットダウン出来なくなり強制終了。再度起動すると起動出来ずにスピーカーから英語で何言っています意味不明? 以前も起動時同じ症状が たまにありましたがリセットボタンを押すと正常に起動しました。知人に聞くとマザーボード不良だねと言われました。 マザーボード不良だとこの様な症状になりますか?ボードはASUS A8V-E Deluxeです。

  • 【iPhone】 電話だけでもネット料金が発生するんでしょうか?

    【iPhone】 電話だけでもネット料金が発生するんでしょうか? 【iPhone】 電話だけでもネット料金が発生するんでしょうか?「3G」が青に光ってますが・・。 お願いします<m(__)m>

  • 光学ドライブが壊れている疑いでリカバリは可能か

    色々教えていただけて大分分かってきたのでリカバリをしようとしています。以下のOS パソコンです http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/003604.htm 実はCD-Romがマイコンピューターから消えたので以前東芝に問い合わせて電話でテストを色々して壊れているかもしれないと言われています。上記に従ってリカバリした場合、買った時についてきたオフィス2003とかのCDを入れてインストールできないかもしれません。CD入れる所が本当に壊れている場合。 でも別の理由で初期化したいのでー動作がのろのろで堪え切れないしウィルスでやられたかもれないのでーこの場合、 ●オフィスは入れられなくてもフリーソフトを使えば解決できますか? つまりは これくらいだったら構わないかなと思っているのです。 最近はフリーでいっぱいいいものがあるって言うし。 ドライブを修理に出せる環境にないのでこれは考えていません。 本当にはこのパソコンはもう2004から使っているので寿命かもしれないので。でも基本的に 書くのとメールと動画、検索くらいしかしません。だからこれでも初期状態になって動きが早くなれば嬉しいのです。音楽聴きながら仕事しているとメモリが足りなくなって快適ではないしどのみち光学ドライブは このメモリ搭載では無理みたいでした。 ウィルスにやられていた場合を考えて、入っていた文書などは基本的に再イントールしないつもりです。新しく出なおしと言う感じで。 お伺いしたいのは●の質問です。よろしくお願いします

  • Cドライヴの表示が困ります

    OSはビスタなんですが Cドライヴが頻繁に容量を減らされて 困るという質問です Cドライヴの容量は、全体で約80ギガですが 残量が3~4ギガ位の時と 数百メガとで頻繁に変わり、調整が出来難い状態です しかも、詳細は後で書きますが 残量が、どんどん減らされる感じなんです 勿論、定期的に…と言うか 残りの容量が少ないという表示が出た時には ディクスクリーンアップも行ってますし ブラウザはFirefoxなんですが これも、その時にキャッシュの削除を行ってますが ほとんど残量も変わりません ただ、現在最も容量を取ってるのが DL(ダウンロード)した動画ファイルで これが全体でも10ギガ位の容量です しかし、当然全て必要なファイルではない為 定期的に削除は、してます ただ、必要なファイルでも 不要な部分も存在する訳なんですが それは詳細部分をチェックした上で編集しないと 小さく出来ないんですが これが莫大な時間が掛かる為、毎日少しずつ実行してますが 直ぐには出来ません しかも、一番困るのが 容量的に、何も操作してないのに 勝手に容量を減らされる時です 詳細なんですが 先日たまたま、使用してない動画ファイルを見つけ 一気に4ギガ位減らしたんですが 流石に、その時は余裕が出来ました ところが、その後 特に大きいファイルも入れてなく ほとんどがパソコンやブラウザを起動して ただアクセス等だけなのに 数百メガ単位で、どんどん容量を減らさせて 数日後には、また残量が数百メガの表示で 残量不足のエラー表示が出ました この残量に関しては、以前から 容量のが大きくて、普段使用してないファイルは 減らして来ましたが 幾ら減らしても、まるでファイルに 「どんなに減らしても容量を増やしてやるゾ」 とバカに、されてるかの様に 残量が減って来るんです 従って、この状態では どんなに容量を減らしても、直ぐに残量不足で どうしようも無い感じが、して来ます ちなみにDドライヴに関しては 外付けHDDを買う余裕が無い為 普段バックアップ用に使用してますから Cドライヴ代わりの保存は難しいです 尚、勝手に容量が増える(?)理由も検討したんですが 先日、ワーム系のウィルスも疑い ウィルス用ソフトにESET Smart Securityを 使用してますんで 一応クイックスキャンも実行しましたが 特にヒットは無かったです ただ…一時的に残量が増える時も、あり その時は、容量の大きいファイルを一旦削除… これは勿論、Dドライヴにバックアップ後に…ですが その後、復元してパソコンを再起動すると 残量も正常に表示される事も、あるんですが 毎回では無いです