kitakaze9 の回答履歴

全472件中181~200件表示
  • 彼女との初旅行、プレゼントを渡すタイミングは?

    この秋に、彼女と初旅行をすることになりました。 お付き合いして5か月ほどになりますが、私も彼女も自然が好きで、デートは郊外の公園や牧場などで散策をして帰りにアウトレットやショッピングモールでお買い物をして帰るといったことが多いです。 信州あたりへ紅葉を見にいこうということになり、またハイキングをすることになると思います。 以前、一緒に買い物したときに彼女が素敵なバッグをみつけました。今も会うとそのバッグの話がちょくちょく出てきます。そこでそのバッグを旅行の時にプレゼントしてみようかと思うのですが、渡すタイミングっていつが良いでしょうか? そのバッグはそれほどお高いものではなく2万円以内だったと記憶しています。 車で行くため荷物にはならないので、いつでも良いかとは思うのですが、より嬉しいと思ってもらえる雰囲気とかってやはり大事だと思うのです。 迎えに行った時、あるいは夕食時、帰りの別れ際など思い浮かぶのですが。 他に良いと思えるタイミングがあればアドバイスお願いします。

  • 最近の性犯罪は、何があったのですか

    自分の勤務している、女子児童の盗撮したとして、 女性の先生が逮捕されたと 女性の先生もですか 学校の先生はどうしてこうなったのですか

  • 結婚前提の挨拶

    こんにちは。私は24歳女、彼氏は26歳です。 今付き合っている彼氏と結婚を考えています。 しかし、私は今資格取得を目指して勉強中で、実際に本格的な行動に移せるのは1年後になります。 そこで、彼氏が「結婚前提の挨拶はいつごろ行ったらいい?」と聞いてきました。 私も彼氏もお互いの親とは会ったことがあります。 最初はお互いの家で、お付き合いさせていただいていますという挨拶と雑談程度でした。 今はたまにお互いの家にお邪魔して、お互いの親ともたまに顔を合わせる、くらいです。 私としては、良い年頃だし親公認(といっていいですよね)の付き合いをしているのに、結婚前提ですと挨拶するのも今更?と思わなくもないのですが、必要ですか? お見合いとか、交際当初から結婚前提だったとかならわかりますが。 いざ結婚しよう、となった時に「結婚します」でいいと思うのです。 経験談等結婚にあたってのアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • コンパニオンについて

    こんにちわ。 回答お願いします。 9月から働こうと思ったんですが、保育園がダメになり、お金の面でどうしても働きたい為、託児所付きのとこで働こうかな?と思ってます。 求人サイト見ると朝10時~で(4時間程度でもOK)って書いてあり時給3000円です。 内容としては、イベント、宴会、パーティー、など色々な求人がありました。 ここで質問です。 Qなぜこんなに時給がいいんでしょうか?いやらしい事、貸出衣装みたいなこと書いてあったのでいやらし格好するんでしょうか? Qイベント、宴会、パーティーで、それぞれどう違うんでしょうか? Qこういうとこの託児所はきちんとしているのでしょうか?また、どれくらいの値段が発生するのでしょう? Q旦那に内緒でしようと思うんですが、給料を扶養内にしていても何かの拍子にばれちゃうことありますか? どれか1つでも全部でもいいので回答お願いします!

  • お盆って事故現場にも花をたむけるのでしょうか

    お盆(新盆)がやってくる友人ですが、仏壇等の準備はしているようですが、事故現場にも、お花を置くのでしょうか?家、お墓、までは私もわかるのですが、事故現場にもなのかな?ときかれて困ってます。よろしくお願いします。

  • 来週、職場の飲み会があります。

    そこで、13歳年上の女性の旦那さんに送ってもらえる事になりました。 送ってもらうのは初めてなので、お礼とか何をして良いかわかりません>< 私と友人2人を送ってもらいます。コーヒーとか友人と私で2缶渡すのってどうなんでしょうか? 飲料以外だと何かありますでしょうか??

  • 釣りにつきまして

    趣味で釣りを始めてみたいと思っておりますが道具など揃えるのに いくらくらい費用がかかるのでしょうか? 全くの素人です。。。

  • 夫の祖母の葬儀に私の実家からも香典は必要?

    いまさらなんですが、みなさん教えてください。 おととい夫の祖母(夫の母の母)の葬儀がありました。当然私も参列するつもりでしたが、現在4か月の子供がおり、義母から今回は子供が暑くてかわいそうだから、夫だけでいいと言われて、夫のみ参列しました。子供が泣いたら会場から出るつもりでいたのですが、建物が古くて、ロビーや控室等がなく、即炎天下の下に…という会場だったみたいです。義母の言葉に裏はありません。 と、そこまでは仕方ないと思うのですが、問題は私の実家の対応です。葬儀の2日前、つまり亡くなったその日に私は実家の母に連絡して、『○○くん(夫)のおばあちゃんが亡くなったんだって・・・』と伝えました。私の実家からも御香典は送るのかな・・・と思ったので伝えたのですが、母からはとくに何も言われなかったので、そういうものかな・・・と放っておきました。 そして夫が葬儀に行ったあと、実母が『○○君のおばあちゃんということは、お義母さんのお母さんよね?そんなに近いんだったら御香典託けたらよかったのに。どうしよう・・・』と言い出したのです。私には理解できませんが、夫の祖母とは面識がなかったためピンとこなかったというのです。 そして、今度私がお焼香にうかがう時に、私の実家からお供え物を持って行ってほしいと言われました。ちなみに喪主は義母のお兄さんです。 なんだかとってつけたみたいで私は違和感をおぼえます。こういうケースってありですか?しかたないのでお供え物を持っていくとすればどれくらいの金額でどういうものをもっていけばいいのでしょうか・・・?

  • 初めて投稿します><

    私は、一般事務の仕事をしています。 職場は、上司と私の2人だけです。(7月末で営業さんがやめてしまいました・・・) 今年の5月頃から上司(50代後半)の行動に悩んでいます。 (隠さずに言います・・・オナニーを目撃しました。本人はバレていないと思っています。) (営業さんがまだいた頃)営業さんが外回りに行き、私はいつも通り仕事をしていると、 上司の席から小さいカシャカシャという音が聞こえてくるようになり、「何の音かな?」と 上司の方を見ると、椅子にもたれかかり、片耳にイヤホンをし、PC画面に食いつき、 上半身が縦に揺れていました・・・ まさか・・・ここでそんなこと(オナニー)はしないだろう><;と思っていましたが、私が席を立つと ピタッと止まります>< 上司がいない隙を見て、ネットの履歴を確認したところ、エロ動画の履歴が残っていました・・・ 今も続いています。本当に相談できずにいたので、こちらの方に書き込みをしました。 何かいい対策はありますか??  分かりにくい文章ですみません><

  • 浴衣

    よろしくお願いします 今週、夏祭りに女の子だけで夏祭りに来ます その中の一人には浴衣で行こうねと言われて もう一人の子には私が浴衣だったら その子も浴衣で行くと言われました 女子ばかりだし浴衣も着てるのは 大変だから普段着で行きたいと思いますが もし、夏祭りに好きな人に会ったら 周りが浴衣なのに・・・ 友達7人の中で、私を含めてあと2~3人が普段着はちょっと・・と 考えてしまいます やはり、みんなそろって浴衣のほうがいいですか? すいません、くだらない質問ですがよろしくお願いします

  • バドミントンの失格について

    試合内容や負けた理由は置いといて、 「もう決勝リーグに出るのが決まってるのになぜ無駄な労力を使わないといけないのか?」 ということについて賛同できますか? これはリーグ戦の不備だと思うのですが、水泳や陸上でも予選は流すというのが常識です。 私はもっともな意見だと思います。

  • 礼服の手入れについて教えてください。

    昨日夫が葬儀に参列するため、礼服を購入しました。時期的に大変暑いので、オールシーズン用と夏用2着購入し、夏用のみ着用しました。 近い親戚の方だったので、これから初盆(?)、四十九日、納骨等あると思います。礼服をすぐにクリーニングに出すのはもったいないような気がするのですが、これから何年も使用することを考えればできるだけ早く汚れなどはとって保管しておいたほうがいい気もします。 みなさんは、すぐに1回着用しただけの礼服をクリーニングに出しますか? また、ウールは虫食いに注意するようにといわれたので、防虫効果のあるカバーも購入したのですが、もし何回か使用後にクリーニングに出す場合、着用後陰干しなどもしないで、すぐにカバーに入れたほうがいいのでしょうか?

  • 二次会の招待はメールだけで良い?

    結婚式の二次会(1.5次会)ですが、招待はメールだけで良いですか?結婚式の招待は電話を入れた上で招待状を送りましたが、二次会だと電話までは不要でしょうか?

  • 車の運転はやめさせるべきですか?

    75歳の父ですが、車を2台所有していますが、 自動車保険を払わないで、運転していました。 私が怒ったら、自分は事故はしないからいい、と自慢げにいわれました。 急いで保険の手続きをしました。 私から見れば、あまりにも身勝手で、運転する資格はないと強く思います。 病院には本人はかかっていませんが、看護師さんから見ると、 認知症にみえるそうです。 そのことを告げると、認知症に見えるようにするにはどうするの?という 答えが返ってきます。 高齢の方も運転されているようですが、 このようないい加減な父の場合、運転をやめさせたほうがいいでしょうか?

  • イケメンではない男子は・・・

    高1男子です。俺はイケメンではないです・・・そのかわり、男女関係なく「優しい」とか「頭いい」とよく言われます。ですが、女子とあまり話さないせいか、これまで告白されたことは1度もなく、彼女も2人しかいませんでした・・・ その彼女もネットの掲示板で知り合った子で長距離だし、長続きしませんでした。 今、クラスの女子の気になっている子がいます。話したことは2回ぐらい、前は隣の席の子です。1回だけ教室で2人で一緒に写真を撮りました。(その子に「撮ろう?」と言われて) (1)その子にこれからどうやって接していけばいいですか? (2)その子と付き合いたいと思っているのですが、イケメンではない男子はどうすればいいんですか? 回答よろしくお願いします。

  • 脱皮  どうして大きい体が中からで出てくるの?

    脱皮をして大きくなっていく生物がいますね。 どうして、今までの体の中に、大きな体が入っていられるのですか? また羽化をする生物は、どうして体の形が違うのに中に収まっていられるのですか? 当方大人ですが、昔から不思議でなりませんでした。 いつか聞きたいと思っておりましたので、どなたかお教えください。

  • 日常生活に死んでも良いと思える位の幸せな瞬間

    タイトルどおりです。 皆様は日常生活の中で死んでも良いと思える位の小さな幸せな 瞬間をお持ちでしょうか? もしよろしければ、その幸せな瞬間を私に教えて頂けますでしょうか? 例えば、私はコーヒーが本当に大好きでコーヒーをいれた時の香りに包まれると、今、死んでも良いと思えるほど、幸せな気持ちになります。 その他、お茶の葉の香り。 どんな小さな幸せでも結構です。 どうぞ私にもわけて下さい。

  • パチンコのヘソ釘について

    ヘソのところの釘が開いてるのが良いというのは分かるのですが、それは先もですか? 先というのは、釘の先のことですが、勿論釘の根元が開いてるのが一番だとは思いますが、先だけが外側に向いているのはどうなのでしょうか? まだパチ初心者なので釘は少し難しいです(苦笑) 根元が開いてるのはパッと見てわかるものですか? なにか、こんな感じで開いてるのが良い、というようなのがあれば教えて頂きたいですm(_ _)m

  • 市営プールマナー

    恥ずかしながら男36歳にしてカナヅチです。 小学校からプールが嫌いで逃げ回ってました。 しかし、昨年結婚いたしまして、将来子供に泳ぎを教えてあげられるオヤジになろうと一念発起し、約6回ほど、近くの市営プールに通いました。 コーチ役は泳げる妻です。 全く泳げなかったので、はじめは水深60cmの幼児用プール(^^;)でけのびの練習。 1ヶ月たってようやく、ビート板バタ足でなんとか25mいけるようになりました。 今は、クロールの練習をしていますが、もちろん「泳げる」段階ではありませんので、ビート板も持ちながら手を片方づつかいてみる練習など、もちろん途中立ち止まりながらやっています。 あとは、妻が後ろ向きに歩いてくれる手をビート板代わりに持って、息継ぎの練習をしています。 そこで質問なのですが、僕が行っている市営プールには、日によって若干違いますが、 「25mの練習をされる方用(初級)」×1 「25mの練習をされる方用(中級)」×1 「50mの練習をされる方用」×1 「フリーコース」×2 「歩行コース」×1 「学童用(水深90cm)」×1 以上のようにコースが分けられいます。 どのコースで練習するべきなんでしょうか? いつも平日の仕事帰りに行くので、「学童用」コースが空いているときは「学童用」を使っていますが、バリバリ泳げる「学童」がいることがあり、そういった場合には「フリーコース」を使っています。 しかし、ローカルルールなのか、見ていると「フリーコース」は、バタフライや背泳ぎの練習の場になっており、クロール、平泳ぎをする人は「25m(初級)」「25m(中級)」「50m」のコース、という雰囲気です。 つまり、泳げない僕が泳げるようになるための練習をする場所がない~! 状態なのです。 監視員の方に聞くと、「どのコースでもご自由に使っていただいていいんですよ」と言ってくれますが、明らかに「フリーコース」では邪魔そうなんです。 「泳げない」という引け目もあり、どうも納得がいかないまま、「フリーコース」の端っこで練習しています。 元々プールには縁がありませんから、完全にアウェー状態で肩身が狭い状況です。 他のプールでの一般的ルール(暗黙のルールなども)や、一般論としてどうすべきか教えてくださいm(__)m 【補足】 ・ちなみにジムで習うという選択肢については、近隣のプール付きジムでスケジュールが合うところがありませんでした。 ・妻が後ろ向きに歩行して僕を引っ張ってくれる形の練習を「歩行コース」で行なったところ、監視員さんからNGが出ました。 ・このプールは僕が行く時間帯は、閉館間際の45分間くらいですので、それほど混雑はしていませんが、各コースには大体誰かは泳いでます。

  • 犬の訓練所について。

    吠え癖がなかなか治らず、犬や知らない人を見ただけですごく吠えまくります。 まだ仔犬なので手遅れにならないうちに訓練所に預けようか悩んでいますが、犬にとって逆にストレスになったりしないのでしょうか? 預ける期間は4か月ぐらいらしいのですが、そんなに長く預けて捨てられたと勘違いして悲しい思いをして心の傷になったりしないのでしょうか? とても淋しがりやなワンコで今はいつも一緒に居ます。 これから長い付き合いになるパートナーとして誰にでも愛されるようなワンコに育ってほしいです。 犬種はチワワです。 訓練所に出された経験のある方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#158535
    • 回答数4