hakubaku の回答履歴

全286件中101~120件表示
  • 医学部を受験された方で

    最初は偏差値悪かったけど、浪人して一生懸命勉強して医学部合格された方いらっしゃいますか? 私は現在短大生で、進学を予定していたのですが入試に失敗してしまい、今年浪人して医学部を目指そうと考えています。 どのように勉強していたのか教えて下さい。 予備校と個別指導・家庭教師ではどちらの方がいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • パーキンソン症候群の父親の異常な行動について。

    こんにちは。現在独身で父(75歳)と同居しています。 父がパーキンソン症候群で歩行困難、自宅でもほとんど車椅子を使用している状態です。 トイレや入浴はかろうじて一人で出来る状態です。 健康な時から自分勝手な性格だったのですが、病気になってから特にそれがひどく、金銭的には家族や他人には非常に細かく、自分自身の快楽の為にはどんどん借金してまでギャンブル(競馬の電話投票)にのめりこんだり株を買ったりして現在でも年金を担保に200万ほどのローンがある状態です。そして通帳の管理はすべて自分がしなければ納得しません。 母は他界しているため、私が家事を一切しなければならない為、収入も少ない為どうしても質素な食事になるのですが、食事が悪いとケチをつけ、年金も生活費はほとんど入れてくれない状態で困っています。 単身赴任中の弟にも悪口ばかり言っていて、現在同居しているのですが毎日「出て行け」と言っています。 電話魔でなにかあると、あらゆる業者や知人に電話をかけまくり、電話を取り上げたら暴れだして襲いかかってきます。先日も口論の末殴りかかってきて後頭部をかなり強く殴られました。 タクシーに乗れるので競馬の資金がなくなるとコンビニまでタクシーを使っていったり郷里に帰ることも平気です。 精神的にも障害があるはずなのですが、精神科には絶対行こうとしません。 こんな状態で同居していると本当に精神的にまいってしまい困っています。 なんとか父と別居できる方法、施設などに入れる方法はないものでしょうか? ケアマネージャーには一応相談したのですが、やはり本人の意思がないと施設に入れることはかなわないと。・・・ 私が出ていけば病人なのでたちまち困りますし。・・・・ どんなことでもいいですのでアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 地方住まい、家庭教師だけで難関大受験は

    中3の子供について御相談させて下さい。 現在、都内の偏差値65程度の中高一貫校に通っておりますが 中学卒業と同時に地方に引っ越し、交通の便の事情等で偏差値50程度の高校に通う予定です。 中3時の成績は、駿台模試で60~65くらい(塾無し、学校の授業のみ)でした。 高校卒業後、東京に戻るため、数年前から目標に定めていた都内の某国立大の受験をしたいと考えています。 地方のため大手有名予備校はありません。地域の塾の評判は全く分かりません。 東進衛星予備校、河合塾マナビス等の提携校はあるようです。 この地域の進学校の子は塾に通わず学校の勉強だけで難関大に合格する子も少なくないようですが その学校での勉強の内容にも、かなりの開きがあると思われます。 (子供が通う学校からは、国公立大合格は年に一人いるかいないかです) 学校の勉強をおろそかにしないのは勿論ですが、それだけでは到底足りなさそうなので 大学受験のために、どのように学習していくかで迷っています。 進学校に通おうが、塾にどれだけお金をつぎ込もうが、本人次第というのは じゅうぶん承知した上でのお話になりますが、 ・好きな教科は進んで勉強するが、苦手な教科には手を付けない、集中できない ・得意な教科と苦手な教科の差が激しい(一つの教科でも分野によって差がある) ・「やれば出来るのに・・」と言われるタイプ ・あまり勉強に対して貪欲では無い(最低限で済ませる) 上記のような子なので、画面で見るタイプの講義はろくに集中できなさそうという不安、 通信教育は白紙の問題集、未提出の添削が溜まりそう(過去に歴あり) ・・・という懸念があるため、家庭教師一本に絞ってみようかと考えているのですが 果たして地方の家庭教師が、首都圏の受験に対応できるのか?という心配もあります。 また、家庭教師というとイメージ的に授業の補習、定期テスト対策が得意分野で、 大学受験のノウハウや、新しい情報に疎いのでは?とも思ったりしています(いわゆる受験指導)。 首都圏の家庭教師はこの限りではないと思いますが、なにぶん、地方なもので・・。 ご経験のある方、詳しい方からのご意見をお待ちしております。 分かりにくい部分があるかと思いますが、必要がありましたら補足して参ります。

  • 精神病と遺伝

    自分の兄弟と親の兄弟に精神病が居る場合、自分たちの子供も精神病になる確率は上がるのですか?遺伝するものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#132213
    • 医療
    • 回答数2
  • 薬の受け渡し

    胃腸内科で受付パート(医療事務経験なし・調剤・看護師の資格もなし)をはじめました。 資格がないこと、未経験承知で雇ってもらったのですが、 私に与えられた仕事内容は (1)受付 (2)カルテ準備 (3)カルテを見ながらレセプト作成 (4)カルテを見ながら薬を準備 (5)レセプト通りのお会計 医療事務は今のところ資格は便利なだけで、定められてはいないと聞いたことがありますが、 カルテを見ながら薬の準備をするのは、調剤師の資格は必要ないのでしょうか? まだはじめたばかりで、緊張して先生に聞けません・・。今までのパートの方も無資格のようです。 ほぼ常連さんが来るのですが、処方せんも病院でみたことがありません。 たしか、患者さんが必要ないと断った時と、入院の時のみ渡さなくてよいのではなかったでしょうか? たくさんの質問ですいません。詳しい方お願いします。

  • 子供を総合病院に連れていくべくかどうか

    現在10歳になる子供が先週の金曜日(2/18)の夕方に調子が悪いと言って吐いてしまいました。あまりにもつらそうだったので町医者に急遽連れて行き、ウィルス性胃腸炎との診断で、その場で吐き気止めのナウゼリン(座薬)を入れて頂き、飲み薬もナウゼリンを処方して頂きました。結局座薬はあまり効き目がなく、家に帰っても数回吐いてしまいましたが、吐くものがなくなるとなんとか落ち着きました。 2/19の朝はナウゼリンを飲んだもののすぐ吐いてしまい、一日アクエリアスを何回かに分けて飲んだきりでほとんど寝て過ごしておりました。 2/20はなんとか三食食べれはしたものの本調子ではありませんでした。 2/21は朝食から調子が悪かったため、ナウゼリンを飲んで日中は調子がよかったものの夕飯を食べている途中から気持ちが悪くなり、食事も中止しました。 2/22も2/21とほぼ同じような状況です。 町医者に頂いた飲み薬のナウゼリンですが、一時的には効いているような感じですが、あまり進展がないような状況なので、どうすればよいのかはっきりいってわからない状況です。(2/20からは吐いておりませんし、熱もありません。下痢もしていません)総合病院に連れて行っていろいろな検査をして頂くべきでしょうか。ご経験もしくは知識のある方がいらっしゃいましたらご教授頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • puccyu
    • 病気
    • 回答数1
  • 保護入院というのは警察を

    介入させると緊急的にしてもらえるのですか? ただし、家族に入院費をまかなう費用がありません。 精神障害2級の患者です。生活の負担と介護の疲労の限界を超えました。 入院させてから、どうにかして生活保護を受けるといった措置はとれませんか?

  • 3種混合 予防接種の間隔について

    第1期初回においては3~8週間の間隔をおいて接種するべきなのですが、 1回、2回を受け その後BCGを受け 3回目の接種をすっかり忘れてしまって 2回目の接種から半年近く間隔があいてしまいました。。。 また1回目からやり直しなのでしょうか?

  • ダーゼンが自主回収となりましたがジェネリック薬は?

    副鼻腔炎とアレルギー性鼻炎を長年患い、手術後も3年以上、症状を抑える為、薬漬けの毎日です。 処方されている薬の中で、ダーゼンがあり、そのジェネリック薬を服用しています。 先日、ダーゼンの自主回収のニュースを見ましたが、ダーゼンが回収対象であれば、そのジェネリック薬も同様に有効性がないのでしょうか? それとも、今回の件はあくまでもダーゼンのみの事なのでしょうか。 処方している医師や薬剤師に相談すべきなのでしょうが、取り急ぎこちらで相談させて下さい。

  • 看護専門学校の留学制度

    看護専門学校か看護大学で迷っているものです。 学生の間に半年~1年の長期留学をしたいと思っています。 それが難しくても最低約1ヶ月の語学留学がしたいです。 大学の場合は、専門学校のように詰め込みではないと聞いたので 夏休みなどを利用した留学、1年間の交換留学などが充実しているところが多いと思います。 専門学校はあったとしても2週間などの超短期の研修で外国に行くところが多い気がします。 看護師として働くようになれば、語学留学はとうてい無理だと思いますので 学生のうちに・・・と考えているのですが、 看護専門学校で長期留学制度がある学校はありますか? そういうところがあるならば、専門学校に行きたいと思います。 教えていただければ幸いです。

  • 看護専門学校の留学制度

    看護専門学校か看護大学で迷っているものです。 学生の間に半年~1年の長期留学をしたいと思っています。 それが難しくても最低約1ヶ月の語学留学がしたいです。 大学の場合は、専門学校のように詰め込みではないと聞いたので 夏休みなどを利用した留学、1年間の交換留学などが充実しているところが多いと思います。 専門学校はあったとしても2週間などの超短期の研修で外国に行くところが多い気がします。 看護師として働くようになれば、語学留学はとうてい無理だと思いますので 学生のうちに・・・と考えているのですが、 看護専門学校で長期留学制度がある学校はありますか? そういうところがあるならば、専門学校に行きたいと思います。 教えていただければ幸いです。

  • 看護専門学校の留学制度

    看護専門学校か看護大学で迷っているものです。 学生の間に半年~1年の長期留学をしたいと思っています。 それが難しくても最低約1ヶ月の語学留学がしたいです。 大学の場合は、専門学校のように詰め込みではないと聞いたので 夏休みなどを利用した留学、1年間の交換留学などが充実しているところが多いと思います。 専門学校はあったとしても2週間などの超短期の研修で外国に行くところが多い気がします。 看護師として働くようになれば、語学留学はとうてい無理だと思いますので 学生のうちに・・・と考えているのですが、 看護専門学校で長期留学制度がある学校はありますか? そういうところがあるならば、専門学校に行きたいと思います。 教えていただければ幸いです。

  • 注射器と針の処分方法について

    自宅でネブライザーを使用するため、病院から 針付きのシリンジをもらっています。 医療廃棄物で病院で処分をお願いするのはわかっているのですが どのように病院へ持っていけばいいのでしょうか? 針とシリンジが分離できる、一体型ではないタイプのもので 針にはキャップがついています。 針も2種類あり、プラスチックみたいな太いやつと、 本当の針?(18G)普通に注射で使うものがあります。 シリンジに針がついた状態で、針先にキャップをつけたままで 持っていけばいいのでしょうか? それとも、針は針で何かに入れて持っていくのでしょうか?

  • 明らかに精神病の兄。入院させたいのですが・・

    兄は妄想があり、近頃攻撃性が増してきました。 今日は母を殴るまねをしてみせたり、訳のわからないことを大声で怒鳴りつけたりしていました。 家族の意見は、できるだけ早く入院させる方針で一致しています。 本人が入院を望まなくても強制的に入院させる事を考えています。 今すぐにでも入院させたいのですが、一つ問題があるのです。 それは入院させるにはまず「確かに精神病だという診断」が必要だという事です。 兄は二面性があり、「公的な場」と「家族しか居ない場」を使い分ける事ができるのです。(もちろん完全にではないのですが) おそらく自分の言動を客観的に見て、ある程度「おかしなもの」として認識しており、 家の外ではおかしな言動はほぼありませんし、ある程度健常者のように振舞えてしまうのです。 一度だけ保健所の相談に母が兄を連れて3者面談をしたのですが、保健士の方は 兄に異常はなく、「性格的なもの」だと判断され、発達支援センターを紹介されました。 たしかに性格的な要素もあるとは思います。しかし、家族から見ればどう見ても精神病にかかっているようにしか見えないのです。 医師はどのような判断基準で精神病だと判断するのでしょうか? 診察中に猫をかぶれるような人間の本質をきちんと見極められるのでしょうか? どの病院に問い合わせても「まず最初に本人を診察しないと」という答えが返ってきます。 無理やりに診察をさせて、もし精神病だという診断が下されなかった場合、精神病院に無理やり診察させた事に怒りさらに発狂する事は目に見えています。(兄は精神病院というワードにとても敏感で、名前を出しただけでパニックになります) 実際精神病なのにそう診断されない事はあるでしょうか? また、具体的にはどの様な検査をするのでしょうか? とても専門的な質問なので答えられる方は少ないかと存じますが、どんな小さな情報でも構いませんのでお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 超人ロックの読み方

    友人の家で読んでみてとても面白かったので、漫画「超人ロック」を集めて読んでみようと思うのですが、シリーズや販売している出版社が多くてどれを買えばいいのかわからなかったので友人に聞いたところ。 SAKUGA GROUPシリーズ 完全版 メディアファクトリー ヤングキングコミックス を買えば現在読むことができる大体のエピソードは読めると言っていたのですが、完全版やメディアファクトリー版などはそれぞれ30冊ほどありますよね。 これらは、エピソードが被っていたりはしないのでしょうか。

  • 訪問看護の保健師と看護師の違い

    訪問看護に興味がある看護学生です。 訪問看護ステーションでの保健師の役割が知りたいです。 訪問看護師との違いなど具体的な業務内容をご存知の方がいらしたら教えてください。お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 農家の婿養子になりたい

    私は自然が好きなので農家になりたいと思っています。 (※私は19歳(約2ヶ月後に20歳になります)です。) 一人で農家をやるにも分からないことが多いので教わりながらやりたいですし、将来結婚するにも農家になることを認めてくれる人と結婚できる保障がないので、農家の婿養子先を探す方法はないのでしょうか?

  • この病院の看護師は公務員ですか?

    1 福井大学医学部附属病院(国立) 2 福井県立病院(公立) よく2の看護師さんは地方公務員だとききます。 では、1の看護師さんは国家公務員になるんですか? 知人に聞いたら、1の看護師は公務員じゃないよと言っていました。 本当のところどうなんでしょう?

  • 35歳からの看護師へ。大学と専門ではどちらがいい?

    今年35になります。 離婚歴があり小学生の子供がいます。 今は親元でお世話になっていて事務のパートをしていますが短時間のパートのため月収6万円ほどしかありません。 今後、子供にかかるお金や老後のことも考えて何かに挑戦したいと思いいろいろと調べて看護師を目指したいと思っています。 ただ、私の場合は貯蓄がほぼゼロ、学歴も中卒です。 希望としてはまず高卒認定を取り、大学の看護学科を受験したいと思っています。 専門学校のほうが学費は安いのですが中卒なので資格をとっても中卒では働き口も少ないような気がします。 学費は来年の受験に向けてこれから少しづつ貯めていくのと(といっても3~40万ほどにしかなりませんが)奨学金などを利用しようと思っています。 その間の生活費は申し訳ないのですが親に頼ろうと思っています。 私のような年から大学受験などに挑むのは無謀でしょうか? また、看護師になるには大学と専門学校とどちらがいいのでしょうか?

  • センター試験未受験の次の年の受験の可否について

    一浪の浪人生です。今年度のセンター試験を本試・追試共に受けれませんでした。 本試験の前から体調を崩し、追試験までに症状が回復せず、追試験受験の申請もしませんでした。両親と相談してもう1年浪人させてもらえることになったのですが、知人から、未受験だとその後の年に出願しても受験できないと聞いたのですが本当なのでしょうか?よろしくお願いします。