ys528 の回答履歴

全156件中121~140件表示
  • 構造説明会で聴くべき事は?

    新築マンションのモデルルームで構造説明会が開催されます。モデルルームの担当者に聴くとセミナー形式で構造設計の専門家の話があり、その後に個別に相談が可能だと言う事です。 どんな内容の話がされるか判らないので何とも難しい話ですが、質疑応答ではどの様な事を聴いておいた方が良いのでしょうか? 構造説明会に参加された事がある方、その方面に詳しい方などの回答をお待ちしております。

  • 構造説明会で聴くべき事は?

    新築マンションのモデルルームで構造説明会が開催されます。モデルルームの担当者に聴くとセミナー形式で構造設計の専門家の話があり、その後に個別に相談が可能だと言う事です。 どんな内容の話がされるか判らないので何とも難しい話ですが、質疑応答ではどの様な事を聴いておいた方が良いのでしょうか? 構造説明会に参加された事がある方、その方面に詳しい方などの回答をお待ちしております。

  • 新築分譲マンションの鉄筋量の計算について

    新築分譲マンションを来年3月に購入予定の者です。最近のニュースをみているといろいろと心配になり、近々施工会社から直接話を聞くことになりました。が、私は建築においては全くの素人なので何をどう聞いたらいいのかわからず、おそらく相手の言うままだと思います。そこで、構造計算に関わる資料の理解の仕方、Qu、Qun、Fesなどの記号の意味や鉄筋の量、何を聞いたらいいのかなどについて教えてください。よろしくお願い致します。

  • マンションの鉄筋の数

    いま、マンションの鉄筋の数とか問題になってますが、 建設中のマンションで、柱の鉄筋の数が、 角々に4本あって、その間に、2本鉄筋が入っているようです。(全部で12本ですね) このマンションは、14階建てで、柱は「溶接閉鎖型フープ」ということで、柱寸は、110CMくらいです。 この鉄筋の数って、こんなもんなのでしょうか? なにぶん素人なのでよろしくお願いします。

  • 構造設計書の第三者機関への検査依頼

    マンションの構造設計書を第三者機関に検査してもらう方法を知りたいです。 最近騒がれている問題で、私の住んでいるマンションも同じような問題がないか第三者機関に検査してもらいたいと考えたのですが、 ・どのような機関にお願いすればよいのか? ・どのような手続きが必要なのか? ・費用がどれくらいになるのか? を知りたいです。 もちろん、個人でではなくマンションの管理組合などに働きかけてことを行いたいと考えており、マンションを建てた建築会社のほうでも別で検査してもらうように訴えかけているところです。 もし、ご経験の方いらっしゃいましたらアドバイス等いただけますと幸いです。 以上

  • 構造計算の偽装を見抜くのはプロでも難しい?

    姉歯建築士による構造計算書の偽装について。 最初の頃は、構造計算の偽装を見抜くのはとても簡単だ。鉄筋が少ないからすぐにわかる。 などという意見が多かったのですが、最近になると、 とても巧みで見抜くのは難しいなどという意見がきかれるようになってきました。 実際はどうなんでしょうか? 鉄筋の太さと間隔ですぐに判断できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 建築における耐震設計について

     お世話になります。 最近、建築の耐震設計における構造計算書の偽造が 問題になっていますが、建築においてはどのような 手法で耐震設計が行われているのでしょう?  建築構造は部材が複雑なラーメン構造をなしており 3次元的な高次の不静定構造物ですが、いったい どのように解析し、どのように安全性を判定している のでしょう?  構造物の規模にもよると思いますので、10~20階程度の RC建築でお聞きします。 ・解析手法   立体骨組解析を行っているのでしょうか?   部材は非線形要素でしょうか?   鉄筋の考慮はどのように?   ファイバーモデルなどを用いているのでしょうか?   また、地震力については時刻歴応答解析が基本ですか?   応答スペクトルで行うのでしょうか?   それとも、等価な水平力を簡易的に載荷するのでしょうか? ・照査手法   曲げ破壊・せん断破壊などはわかりますが、   変形性能、塑性ヒンジの照査なども行うのですか?   何をもって安全性を照査するのですか? 細かな質問で申し訳ありません。 なにか一つでもご存知でしたら、ご教授願えれば幸いです。 なんせ、建築は素人なもんですから^^;

  • ヒューザーのマンション建て替え

     ヒューザーは姉歯建築士が偽造した分譲マンションを建て替える予定だそうですが、この場合部屋の広さはどうなるんでしょう? 現在のマンションは多分、建築基準法ギリギリの大きさで建てていると思います。これを建て替えるとなると外側の大きさは一緒、でも今度は柱や梁が太くなると考えられます。当然、居住空間にしわ寄せがくると思うのですが…。  部屋の広さが魅力でこの分譲マンションを買った人もいるでしょう。仮に「5%狭くなるけど、勘弁してね」などと言われて納得できるものなんでしょうか?

  • 鉄筋コンクリートの利点を物理学で説明すると?

    鉄筋コンクリートのなかの 鉄の棒は引っ張りに強いが押しに弱く、 コンクリートは引っ張りに弱いが押しに強い。 このことは物理学で説明するとどういうことですか? よくわからないのですが、粘性、剛性、展性、分子の結びつきなど物理学のキーワードで説明されそうです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#41949
    • 物理学
    • 回答数2
  • 耐震強度偽装の発覚は氷山の一角!?

    今、ニュースでも話題のマンションの耐震強度偽装問題ですが、インターネットで色々調べると偽装発覚は氷山の一角で、多少の偽装はどこでもやっているみたいな情報が多数あります。 うちも比較的相場より安い新築マンションを購入したので(関西)ちょっと不安です。 この耐震強度が本当に守られているのかどうかを第三者で再度審査したい場合はどのようなところに頼めばよいのか教えてください。 また、その時の注意点やポイントがあれば教えて頂けると助かります。

  • 耐震偽装問題と現在の建築検査制度

    耐震偽装が問題問題となってますが、現在の建築の中間検査は建物が10階建であっても20階建てであっても階数に関係なく、中間検査として義務付けられている工程は、「基礎の配筋検査」、「2階床・梁の配筋検査」のせいぜい2回です。建物種別あるいは地域によっては、中間検査そのものが行われていない行政庁もあります。配筋検査1回若しくは2回では、配筋工事全体のせいぜい1割程度しか検査されません。したがって大半を占める検査対象範囲外で不正が行われても、一切発覚しません。そういった背景の中で、噂されている検査機関に対して、検査の段階でも不正を見逃していたと責めるのは行き過ぎでは? また大規模な建物になると、柱・梁の中に鉄筋が30本以上入ってます。その鉄筋を1,2本省いただけでも強度が3~5割落ちることがあります。図面及び現場で1,2本の鉄筋の不足を、見ただけでわかる人なんていないと思いますが、皆さんはどうお考えですか。(これは検査機関を正当化するものでは、決してございません。)

  • 不同沈下の矯正は構造体に影響しますか?

    築1年大手軽鉄メーカーの総2階建てで、柱状改良したにもかかわらず、東西10mの建物の東端で33mm不同沈下しました。沈下は家屋東側1/3の沈下が顕著で、そこだけの傾斜角でいうと5/1000程度なります。(4m幅で20mm沈下)。1・2階床が傾斜の顕著に始まる部分が盛り上がり変形しています。業者からはジャッキアップ矯正を提示されていますがOKしていません。 そこで (1)このような症状で鉄骨構造材は変形していないのか? (2)変形している場合ジャッキアップ矯正で直るのか? (3)矯正で耐震性など元の性能を維持できるのか? (4)矯正後の今後30年の耐久性で落ちる部分はどこか? (5)屋根は沈下の影響はうけないか? 以上の点についてご教示願います。

  • ベタ基礎外周の底を斜めにする意味

    最近はベタ基礎を採用する木造住宅も多いようで、断面を見ますと外周部立ち上がりの底などを斜めに掘っている現場も多いようですが、あれはどういう意味というか効果を狙ったものなのでしょうか?素人の素朴な疑問です。

  • 制震住宅の設計について

    3年以内に、新築を考えています。 今の住宅は、耐震面は大丈夫だと思うのですが、 免震は金額や色々な制約を考えると、現実的ではなく、 制震タイプに魅力を感じています。 ハウスメーカーですと、ミサワのMGEOやへーベルハウス がありますが、制震性を持った住宅は、工務店や建築家の方に、設計施工してもらうのは無理なのでしょうか?

  • 東京メトロの社宅に住んでる方教えてください

    東京メトロの男性と結婚することになりました。 お互い将来のためになるべく安く生活するために、社宅が空いていたら入居させてもらおうかなと考えています。 でも、社宅がいくらなのかもどんな生活になるのかもわかりません。 草むしりデーとか、社宅清掃デーみたいなのとかってあるのでしょうか? 私の職場には有給制度がないため、もし平日に草むしりだよ全員集合みたいになっても参加できるかがかなり危ぶまれます。 社宅では足並みをそろえなくてはならないとは解っているので、その辺りを心配しています。 お分かりになる方いらっしゃったら教えてください。

  • 地盤改良をするべきなのか悩んでいます・・・

    新築にあたり、地盤調査(スウェ-デン式サウディング試験)を行いました。 5箇所で行われ、その結果、推定N値3以下の自然層が GL-1.25~2.75m付近 GL-1.50~2.25m付近 GL-1.50~2.50m付近 GL-1.50~2.75m付近 で覆われており, 1箇所は、GL-1.75m付近で推定5以下の不安定層となっている。 土質は1m付近までが礫質土でそれ以下は砂質土。 よって、技術者の最終判定結果 柱状改良工法による基礎補強が必要 という事です。。 (数値など説明してもらいましたが、いまいち?です・・) 分譲地となる前は、ある会社の倉庫や体育館、テニスコ-トがあった場所です。 ハウスメ-カ-さん曰く、1.5mまではしっかりしているので、地盤改良までしなくてもよいのでは・・・ みたいな事(あくまでも決めるのは施主の方なので、こちらでは何とも言えないが・・という様な話)でした。。 また、柱状改良工法について、地震が直下型や横揺れ(?か縦揺れ?)にはあまり効果がないという事、 保障について、地盤改良した場合に生じた不同沈下に対しては10年間保障されるが、地震に対しては保障されないという事です。 住まいは、和歌山県で、今後来ると言われている、南海大地震の地域でして、地震には強い家をと考えており、在来軸組工法・木造2階建で耐震パネルを使用します。べた基礎です。 柱状改良工法の費用は65万円だそうです。 私としては、地盤補強をするにこしたことはないとは思うのですが、一番肝心な地震に対して、効果が低いのと保障がない という点に引っかかっているのです。。 直下型の大きな地震がきてしまえば、地盤補強をしてもしなくても同じなのかな・・??それなら、その費用を他の所にまわす方がいいのでは・・と考えたり・・ HMさんの曖昧な説明では、判断しかねています・・このような地質の場合、後々の事を考えれば、65万円は安いと思い、地盤改良すべきでしょうか??

  • たわみ計算(ステンレス平板)について

    どなたか教えてください。 ステンレス鋼(SUS304、平板、0.4mm厚)で4辺支持・等分布荷重の場合の最大たわみを計算する式は ωmax=α×P×a^4/E×t^3 ωmax:最大たわみ α:たわみ係数 P:分布荷重 a:平板長辺 E:材質の係数? t:厚み でよろしいでしょうか? その場合、たわみ係数αと材質の係数Eが分からない為、進まなくなってしまいました。 当方たわみ計算をするのがはじめでなので色々と文献を探してみたのですがどなたか御存知の方は教えて頂きたいので宜しくお願いします。

  • N値の最高値50と60ではどちらが一般的か

    私は港湾工事に関する仕事をしております。 地盤の硬さ表現(標準貫入試験)で、最高通常は「N値50以上」という表現が一般的だと思うのですが、今回「N値60以上」という表現に出くわしました。 土木と建築の違いなのか、それとも規程は無いのか、 いかがなものでしょうか。 詳しい方教えてください。

  • たわみ計算(ステンレス平板)について

    どなたか教えてください。 ステンレス鋼(SUS304、平板、0.4mm厚)で4辺支持・等分布荷重の場合の最大たわみを計算する式は ωmax=α×P×a^4/E×t^3 ωmax:最大たわみ α:たわみ係数 P:分布荷重 a:平板長辺 E:材質の係数? t:厚み でよろしいでしょうか? その場合、たわみ係数αと材質の係数Eが分からない為、進まなくなってしまいました。 当方たわみ計算をするのがはじめでなので色々と文献を探してみたのですがどなたか御存知の方は教えて頂きたいので宜しくお願いします。

  • ダインコンクリートの耐震性能

     積水ハウスで建て替えを検討しています。外壁材の性能についてなのですが、ダインコンクリートとSHセラミックではどちらが耐震性能が良いのでしょうか?(割れないで地震の後の補修が必要ないという意味で)メーカーでは同じ性能と説明していますが、ダインコンクリートは、その重さから鉄骨にかかる負担が増してしまうと思います。また、割れやすいなどとのコメントがインターネットで散見されますが、地震にさいしては、どうなのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。