ys528 の回答履歴

全156件中141~156件表示
  • 立上り基礎について

    現在、木造軸組・2階建の基礎(ベタ)の養生を終えたところです。 基礎は、幅150mm、立上600mm、シングル配筋です。 先日、枠が外されたようなので現場に行ってみると、立ち上がりの部分が直線ではなく、多少ジグザグになっています。 ジグザグになっている部分からして、立上り鉄枠の連結部分であろうと思いますが、幅が140mmの箇所が数カ所あり、反面160mmの箇所も数カ所あります。 特に140mmの箇所は基礎が合わさるT字部分に見られます。 ヒビ割れや豆粒大の穴はないようですが、このような状況で、耐久性や耐震性は十分にとれるでしょうか。

  • 地盤改良工事について

     先日、スウェーデン式サウンディング試験で地盤調査をしました。  結果は、4.5mぐらいまで1~5kN/m2、4.5mを過ぎると50kN/m2を超えるというものでした。(6点試験しましたがすべて同じような結果でした。地質は砂のようです)  工務店は地盤改良をしないといけないということで後で見積を出すということでした。  杭工事、柱状改良等色々あるようですが、価格等を考慮してどのような工事がよろしいのでしょうか?  ちなみに、基礎面積は60m2ぐらいで、総2階建て、木造軸組です。  予定外の出費なのでどの程度の値段になるか心配です。宜しくお願い致します。  

  • 鈴木宗男氏の罪って・・・(今更ですが)

    今更ですが、鈴木宗男氏はどんな悪いことしたんですか?今でも控訴中ですよね。 斡旋収賄ってどういうことなんでしょうか?分かりやすく教えてください。

  • RC構造の9階建 9階か2階か

    みなさんにお尋ねしたいのですが、現在RC構造(1993年築)の9階建に住んでいるのですが、2階の部屋が空いているので、2階にうつろうかなと考えています。 というのも、以前地震があって、9階がとてつもなく揺れたので、あまりにも怖くなって。。 同じマンションで下の階に移るなんて変でしょうか?

  • 鋼材の圧延材について

    鋼材の熱間圧延材と冷間圧延材の違いについて調べています。加工性、強度、硬さなどの機械的特性と、磁性について知りたいです。 以下についてご存知の方おられましたらご教授願います。 ・どちらの圧延法が強度、硬さが優れるのか? ・どちらのほうが磁性を帯びているのか? ・どちらが着磁しやすいのか?さらにはどういった状況で磁力を帯びやすいのか?熱? ・その他 特性の違いは?

  • 死ぬほど勉強

    大学受験まで残すところあと約半年マジで死ぬほど勉強したいと思っているのですが、モチベーションが持続しません。そこで質問ですが、どうやったら死ぬほど勉強できますか?変な質問ですいません。

  • DIYでも可能?外壁とバルコニー

    少し前に入手した、鉄骨+ALCの3階建て倉庫の壁面に問題があります。ALC部分はokなのですが、1&2階の1面約12mがトタン張り(3面はALC)で、室内壁面は木フレームむき出し状態。現状トタン継ぎ目など?から微妙な雨漏りとすきま風があります。 素人のDIYで、トタン外壁をそのまま残し(木フレームそのままに鉄筋&コンクリートを打ち込むなど)壁面補強と雨漏りなどの問題解消を計画中ですが、その他工法も検討したいので、アイデア&アドバイスお願いします。 また、2階に7200×5400mm程度のバルコニー(ウッドデッキ)と外階段を増設し、メインの入り口(2階への玄関)としたいのですが、予算が厳しく、基本は木工が好きな素人のDIYとなりそうです。 この壁面&バルコニーの施工、DIYでは無理でしょうか?部分的にでも可能な場合、どこまでを業者に依頼するのが得策なのでしょう?業者に頼む場合の(低予算なので)配慮やポイントもアドバイスください。 今後、予算の問題もありますが、居宅としての内装のリフォームを予定していますが、私が全く考えられないような、有効活用方法がありましたらアイデア&アドバイスください。3階建てで400m2程度あります。

  • 基礎のひび

    べた基礎の、立ち上がりでなく土間の部分に、2,3mmくらいのひびが入ってます。 建坪全体にもっと細いものが何本か入っていて,でも特にひどい(その,2,3mmのもの)のは、5,6本でしょうか,はいってます。 そのまま立ち上がりの部分が枠つきでコンクリを流してある状態ですが、これって大丈夫なのでしょうか? 立ち上がりのところはまだ枠がついているのでひびが入っているかわかりませんが,ひびの入っている土間に,立ち上がりのコンクリがすでに入っているって,かなり怖いんですが…。

  • コンクリートの断熱温度上昇量

    以前、ここでコンクリートの断熱温度上昇量について質問させて頂きました。 ご回答を頂き ”Q(t)=Q_∞ (1-e^(-rt))”のeは自然対数の底である事は理解致しました。 っで新たな疑問なのですが、この場合、材令その他定数を当てはめて計算しますと、コンクリートの温度は徐々に増加し、10日前後で最大発熱となりそのまま並行線となるような… 標準示方書等のグラフを見ると、4日前後にQ∞に達しその後下降するようになっています。 おそらく私に何か誤解があると思うのですが、どなたか詳しい方居られましたら教えていただけないでしょうか。

  • 基礎のひび

    べた基礎の、立ち上がりでなく土間の部分に、2,3mmくらいのひびが入ってます。 建坪全体にもっと細いものが何本か入っていて,でも特にひどい(その,2,3mmのもの)のは、5,6本でしょうか,はいってます。 そのまま立ち上がりの部分が枠つきでコンクリを流してある状態ですが、これって大丈夫なのでしょうか? 立ち上がりのところはまだ枠がついているのでひびが入っているかわかりませんが,ひびの入っている土間に,立ち上がりのコンクリがすでに入っているって,かなり怖いんですが…。

  • コンクリートの断熱温度上昇量

    以前、ここでコンクリートの断熱温度上昇量について質問させて頂きました。 ご回答を頂き ”Q(t)=Q_∞ (1-e^(-rt))”のeは自然対数の底である事は理解致しました。 っで新たな疑問なのですが、この場合、材令その他定数を当てはめて計算しますと、コンクリートの温度は徐々に増加し、10日前後で最大発熱となりそのまま並行線となるような… 標準示方書等のグラフを見ると、4日前後にQ∞に達しその後下降するようになっています。 おそらく私に何か誤解があると思うのですが、どなたか詳しい方居られましたら教えていただけないでしょうか。

  • やはりアスベスト?

    ほぼ20年前ですから1985年くらいの建築で1階がガレージの鉄骨事務所ビルなのですが、ガレージの天井部にはやはりあきらかにアスベストらしきものがびっしり吹きつけらています。当初もたしかアスベストが問題になり記憶ではこれは規制後の大丈夫なものであることの工務店の話しがあったと思うのですが、放っておいてよいものか不安です。このサイトの他の書き込みでもなにやらアスベストは完全にダメでも替わる人造アスベスト?ロックウールなら大丈夫であるとか。うちのものはロックウールなのでしょうか?アスベストなのでしょうか?違いを見分け分ける方法はありますか?ちなみに今工務店ではわからないとの返事でした。白石綿?青石綿とかありますが色はグレー色をしています、やはりたまにポロポロとはずれて落ちてきたりします。ロックウールにしても健康に害はないのでしょうか?

  • 基礎のひび

    べた基礎の、立ち上がりでなく土間の部分に、2,3mmくらいのひびが入ってます。 建坪全体にもっと細いものが何本か入っていて,でも特にひどい(その,2,3mmのもの)のは、5,6本でしょうか,はいってます。 そのまま立ち上がりの部分が枠つきでコンクリを流してある状態ですが、これって大丈夫なのでしょうか? 立ち上がりのところはまだ枠がついているのでひびが入っているかわかりませんが,ひびの入っている土間に,立ち上がりのコンクリがすでに入っているって,かなり怖いんですが…。

  • 免震住宅の施工工務店について

     親戚が家の新築を検討中で、免震住宅が絶対条件です。限りある予算のため、ハウスメーカーではなく、IAU型免震装置を施工できる工務店で施工しようかと考えているそうです。その工務店は、実際に免震装置を施工したことはまだありません。大丈夫だという話ですが、少し心配です。IAU型免震装置を施工し、その上に住宅を建てるのは簡単なことなのでしょうか? それとも、やはり施工実績のある工務店またはハウスメーカーを探した方がいいのでしょうか。ご意見、聞かせてください。

  • マンションの外観の色について

    マンション(特に分譲)の外観って茶色や白、グレーなどが多いですよね? 黒色(濃い)ってあまり見たことないんですがなぜでしょうか? 周辺に馴染むために茶色などが多いんでしょうか? 近くに黒色のマンションが建つのですが、私はスタイリッシュでカッコイイと思いますが、黒色は人気がないのでしょうか? 何か欠点があるのでしょうか??

  • 天皇の写真を撮ること

    どのカテゴリーか迷いましたがここにします。 愛・地球博に天皇一家が来るそうですね。 生で天皇を見る機会はそんなにないと思うので、記念に天皇一家の写真を撮りたいんですが、一般人は撮ってもいいのでしょうか? 祖母は不敬罪で捕まるぞと言いますが本当ですか?