mirr の回答履歴

全128件中61~80件表示
  • 入園式の服って…

    入園式の服ってスーツの方が良いのでしょうか… スーツってなかなか着る機会がないのでわざわざ買うのは勿体ないなぁ~と思ってます 例えばベージュのノーカラージャケットに黒の八分丈パンツは場違いでしょうか?

  • 背中のニキビをなくしたい

    現在高校生なのですが背中のニキビが多いです。 今やっていることはナイロンタオルを使わずに綿のタオルを使い、固形石鹸で洗うようにしています。 なかなか治りません。 治療法を教えてください。

  • めまい?

    以下のような症状は何が考えられますか? 突然、頭の中がクラクラする→その後すぐに今度は目がクラクラする(いわゆるめまい)

  • 鼻に定期的にできるブツ

    17歳です。 中学校3年生になってから2ヶ月に一個くらいの割合で定期的に鼻にブツができます。泣 まず最初に赤くなって触ると痛くなります。 それがだんだん腫れて一週間くらいすると中心が白くなり潰すと白い(すこし黄色い)ものと血が飛び出てきます。 出来てから完治するまで二ヶ月くらいかかり常にブツがある状態です。 でも皮膚科に行った方がいいのではと周りに相談しても ただの石鹸の洗い残しと言われてしまいます。 これが何なのか心当たりのある方は是非教えてください。 また、同じようなことになったことのある方はオススメの治し方を教えてください。

  • 背中のデキモノ

    いつもお世話になります。 1年ほど前になると思いますが、気付くと背中(肩甲骨の上方)に直径が3cm程度で高さが5mm程度のデキモノ?のような突起が出来ていました。 特に痛くも痒くもなく、赤く腫れていたりもせずただ出っ張っているだけです。 押してみても痛みはありません。中にしこりのようなものもなさそうです。 唯一、その突起からの体毛の成長が結構早いのが特徴といえば特徴です。 気になるのでできればとってしまいたいのですが、これは何だと思われますか? たこの吸出しなどを使ってみても大丈夫でしょうか? アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • キャベツの簡単な料理方法をご教示願います。

    私は男性で一人暮らしです。料理は全くと言っていいほどダメです。 ビルトインコンロの家から最近引っ越ししたのですが、ビルトインではないため、いまのところ、ガスコンロがありません。カセットコンロもありません。鍋もありません。主な調理器具は電子レンジだけです。 今日、キャベツ半玉もらったのですが、そのままで食べるよりも温めて食べるのがよいと聞きました。 あと、大事な点ですが、お給料が低いので、食費を1日500円でしのいでいます。 かなり条件が制約されている、こんな私でもできる簡単な料理方法をご教示ください。 生か、単にレンジで温めるしか方法がないのでしょうか?

  • 40代~50代の女性に質問です。

    皆様は化粧品代、美容院代は月平均どの位かけていますでしょうか? 最近は肌の老化も白髪のケアにも気を使うようになりました。(今年50になります) 化粧品もグレードアップ、毛染めに月一、 3ヶ月に一度はパーマに美容院に通っています。 しかし・・・気がついたらかなりの額になっていました。 最近は家計も厳しいので残念ながらどれか我慢しなくては・・・と考えています。 ちなみに化粧品(洗顔フォーム、クレンジング、美容液、基礎化粧品含め)は、家計簿付けてないので正確ではないですが月2万位? 美容院については、月一毛染め、3ヶ月の間にパーマもカラーの間に入れるので(トリートメントも毎回です)、毎回1万4千円弱位、月平均にしたら1万8千円位です。 白髪が恒常的に出る前は、美容院代もあまりかからなかったし、化粧品代もそうです。 年を取るのは皆共通なので仕方ないですが、少しでも老化をくい止めたい、見せない為に頑張るとお金もかかるんだな。。。と実感しています。 どこを諦めるべきか・・・。 10年働いていないのでとても気が引けます。 白髪が気になりだした当初は家で市販のカラーをしていたのですが髪の毛が毎回バリバリになってしまったのと、たまに気になった頃やればいい時期を通り越して以来のこの2年は毎月美容院に頼りっぱなしです。 お金かけ過ぎでしょうか。それとも普通なのでしょうか。 贅沢ならどこを節約したらいいのでしょうか。 例えばトリートメントとか・・・美容液やめるとか。 身内の同年代の女性は皆身なりをきちんとしています。 しかし兄嫁の一人だけは自分の身なりを一切気にしません。 ある意味、自分を捨ててでも家族の為に奉仕しているようにも見えます。 その彼女を見ていると自分は贅沢しすぎなのでは・・・と考えるようになりました。 しかし身なり気にしないようにはなりたくないし・・・と鬱々と悩んでいます。 ご意見お待ちしています。宜しくお願い致します。<m(__)m>

  • パンと一緒に出てきたら、怒りそうなおかずって何?

    例えば、“今日の朝食はパンよ!”となったとします。 でも、一緒に出てきたおかずが○○だったら・・・ 思わず、これはないだろ!”と怒ってしまいそうなおかずって、何ですか? おかずのジャンルは問いません。 私だったら、焼き魚でしょうか。 パンに焼き魚?これはないだろ!

  • 男は女性を何から守るのですか

    男が女性に、「君を守る。」と言ったりしますけれど、 男は女性を何から守るのでしょうか。

  • 一回り年上の女性

    彼氏の会社の女性のことで相談です。 会社の同じ課の一回り年上の女性(43歳独身)が夜中に泣いて電話をかけてきたそうです。 そして会社の近くのバス停で泣いてると言ったみたいで、しかも彼女は酔っていたそうです。 たまたま彼は職場の後輩男性Kと飲んでいたのでKと一緒に女性を迎えに行って愚痴を聞いてその後タクシーで送り届けたということでした。 彼は大変な目にあったと苦笑いしながら私に話してくれましたが、 私はその女性は彼のことを好きなのではないかと思いました。 自分なら夜中に職場の人に電話しないし、ましてや泣いて電話するなんてあり得ません。 皆さんはどう思いますか? 泣いて職場の年上の男性に電話したりしますか? 教えて下さい!

  • 豆乳をおいしく飲むには?(プロテイン)

    私は今ダイエットで、 いちごやココアなどの味があるコンビニに売っている豆乳のジュースと、 ダイエット用のプロテインジュースを使用しています でも、私は豆乳がとても苦手です。 鼻をつまめばなんとか飲めるのですが、、、 どうすればおいしく飲むことができるでしょうか? 豆乳、プロテインダイエットを諦めればいい、という回答は結構です;

  • 待てば、回路の日和あり?ありますか?

    待てば、回路の日和あり。 と言うが、待っていれば、日が暮れる、 じゃあ、シャレにならんか。 待ちますか? これで、わかる人は、頭が良い。

  • ガスレンジの魚焼きグリルが点火しません

    ガスレンジの魚焼きグリルが点火しません。 上にある3個のコンロは点きます。 魚焼きもカチカチと火花は点いているんですが、布でふき取ってみたり しても同じです。 トーストやほかのパンをちょっと焼くときも電気のオーブントースターより 早く焼けるし、エネルギー効率からみても料金からみてもいいと思うので 重宝していたので、よろしくお願いします。

  • 毎日 四六時中、咳払い・咳き込む上司。

    今年4月から直属の上司である課長が変わりました(40代なかば男性)。 新しい課長は、遠方の他支店から異動してきた上、課長に昇格しての異動ということで、知らない土地・知らない人間関係で初めての職務ですから、大変だろうなぁと思います。 遠方にいらした方なので、私はもちろん、皆仕事で関わったことがなく、人柄もよくわかりません。 で、本題です。 この課長が、毎日四六時中、咳払い・咳き込む・くしゃみをし、気になって仕方ありません(>_<) しかも課長は隣の席…。 頻度としては、3分に一度くらい『ケホケホッうんうんうぅ~ん』と息が漏れるような咳・咳払いを繰り返します。 そして、たまにその延長で『うぅ~んゲッホゲッホゲホッ』と激しく咳き込み、くしゃみ連発します…。 電話中や話し中は特にすごく『ケホッケホ○○支店の××ですケホッ。△さんケホッいてる?ケホッ』という感じです。 これが四六時中、毎日です(-"-;) 赴任された当初は、風邪ひかれたのかな?としか思いませんでしたが、もう4月から半年経っても症状が変わりません(;_;) 赴任された時、事務の女性(来年定年の典型的なオバサンという感じの人)が、移されたくないと思ったらしく執拗に『課長風邪ですか?』『薬は?』などとチクチク聞いてましたが、『鼻がむずむずする』と言うだけでご本人は特に気になってない様子でした。 その事務の女性は離れた席のためもあり、赴任時以降は気にならなくなったようで聞かなくなりました。 でも、隣の席の私としては、赴任時からずっと気になり続けており、忙しい時は特にうるさい!と思ってしまいます。 ここで質問です。 課長の咳・くしゃみは何かの病気でしょうか? それとも、癖? はたまた、長引く風邪でしょうか? ちなみにタバコは吸われません。 (風邪なら、私も移されたくないので自分で何か対策せねばと思います) そして、課長の咳払いを気にならなくなる良い方法はありませんか? また、同じような症状の人と出会ったことのある方はいますか? たまに咳払いする人は私も出会ったことありますが、四六時中という方は初めてで… ご回答願います!

  • 粉せっけんでのお洗濯について

    手湿疹の悪化により、洗濯洗剤の切り替えを考えています。 洗濯石けんに切り替えようと思ってはいるのですが、よく「溶け残り」「せっけんかす」等々、少し癖があるような話を聞き、大丈夫かなーと心配な部分もでてきました。 よく、 『自分で洗濯物の量を測り、水量を設定し、半分くらい水のみでせっけんを攪拌してよく溶かしてから洗濯物を入れる』 『あらかじめせっけんをお湯で溶かしてから入れる』 ということを耳にします。 こういった手間をかけないと、やっぱり溶け残りって酷いんでしょうか? また、もし使用するとしたら、出来れば『お湯で溶かしてから入れる』方法を取りたいなあと思っています。その場合、どのくらいの温度のお湯がいいのか、どのくらいのお湯の量で溶かせばいいのか、洗剤投入口の使用は可能なのか…等々、些細な疑問があります。 それから、柔軟剤や中和剤などは使用したほうがいいのでしょうか? せっけんシャンプーなんかには中和用の「専用リンス(クエン酸リンス)」がありますが、洗濯の場合は中和剤などは使用しなくてもいいのでしょうか…。 上記の些細な悩みを解決するには、一番いいのは、液体洗濯せっけんを使用することだと思いますが(同メーカーから洗濯リンスもありますし)、結構お財布には厳しいお値段だったので、ためらっています。 もしかして粉石けんも割高になるんでしょうか?自分で計算しろって話になりそうですが、実際使用している方々の考えなんかも知りたいと思います。 洗濯用粉石けんの使用感や難点、注意すること、上手に使用するポイントなど。また経済面でのお話などなど、ご享受お願いしたく思います。

  • 身分証明書について

    いくつくらい身分証明書を持っていますか? 変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • ドリア、グラタン混ぜて食べたらダメ?

    私はドリアやグラタンなどの熱いソースが乗った食べ物は皿の中でかき混ぜて食べます。 一番の理由は“猫舌”だからなのですが、混ぜてから口に入れた方が美味しい気もします。 ですが、先日姑と義理の妹と家でドリアをでいつものように混ぜて食べていたら、ものすごい白い目で見られました。 それまで気にしたことが無かったのですが、そういうソース料理を混ぜて食べるってマナーとして駄目なんでしょうか? 姑たちが好きじゃないのは分かったので、一緒の時はそういう食べ方はしませんが、皿の中の料理を混ぜて食べる事に嫌悪感を抱く人って多いんでしょうか? ちなみにカレーライスは混ぜません。

  • 住宅ローンの固定金利について

    住宅ローンの固定金利について質問です。 銀行の住宅ローン金利を見ていると、フラットではなく固定2年~30年くらいまで 5年刻みくらいの金利が載っています。 だいたいどの銀行も金利優遇*%などと書かれていますが、 例えば30年で見た場合、ほぼ確実にフラットの方が金利が低いんです。 単純な疑問なのですが、フラットを使わずに銀行の30年固定などに する方はいるのでしょうか。その場合、何か理由があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • オススメのハンガーを教えて下さい!

    ハンガーの購入を考えています。 主に洋服ダンスの中での使用です。 (1)なるべく嵩張らず (2)型崩れしにくく (3)それほどお高くない物(^^;) 普通のハンガーの他にもスカートハンガーも探しています。 先程TV通販で「マワハンガー」を紹介していました。 衣類が滑らずよさそうなので「どうかなぁ~?」と検討しています。 合わせてアドバイスをお願い致します!

  • 大阪より美味い東京の食べ物は?

    「これは大阪(関西)より東京(関東)の方が美味しいだろ!」 ・・・と思われる食べ物を教えてください。 もちろんそれなりのお金を出せば美味しいモノ 食べられるんでしょうけど、そういうのは置いといて とりあえず一般論として。 ちなみに私は蕎麦と寿司と天ぷらはそう思います。