mirr の回答履歴

全128件中101~120件表示
  • ガリ(生姜の甘酢づけ)を使った料理アイディア

    知人からガリを大量にいただきました。 賞味期限まであと一週間。 普通に食べていると、とても消費できる量ではありません。 ガリを使ったアイディア料理(お菓子も含めて)がありましたら ぜひ教えてください。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#135637
    • 料理レシピ
    • 回答数4
  • 対前年との比較について

    はじめまして。 統計資料などで、対前年との比較をプラス・マイナス(本年-前年)で表す際は何と言いますか(パーセントの場合の対前年比という言葉に対して)。 パーセントで比較する場合(対前年比何パーセント) → 【対前年比】 プラス・マイナスで比較する場合(対前年で何円のプラスまたはマイナス) → 【対前年?】 ?の部分がどうしてもわからないので、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 後輩に「年賀状を1月1日に書いたから」と言われたら

     仕事初めで会社に行きましたが、こちらが何も年賀状のことを聞いてもいないのに、30才前後のA君から、「元旦に年賀状を出しましたから、もうすぐつきますよ、はははは。」と言ってきました。なんか楽しそうで、少しも申し訳ないとかいう感じはありません。もっとも、私からもA君に年賀状を出していないので、申し訳ないと思う必要もないかもしれませんが、少なくとも、わざわざ言うことではないような気もします。  A君は今年が初めてなのでどういう性格かはわかりませんが、正月に年賀状が着くのではなく、正月に年賀状を書くというのは今や当たり前のことなのでしょうか?また、正月に出して5日以降につく年賀状に対し、わざわざ年賀状を返す必要ってあるんでしょうか?

  • お聞きします

    我が家では 玄関前の正月飾りをしてません これって してないと不味いですか? 宜しくお願い致します

  • 5000万円の貯金があったら・・・

    都内在住の33歳男性です。 大学卒業後に社会人になり忙しい会社の、非常に忙しいセクションであくせくと働いていたら、あっと言う間に10年が経過。 都内で親と同居、未婚と言うお金が貯まりやすい条件もあり、気づいたら5000万円ほどの貯金ができていました。 こんなに貯金ができてしまった理由はとにかく忙しく、土日出勤もあたりまえ、海外出張も多くて、各種手当てが人よりかなり出ている反面、お金をプライベートで使う暇が無かったとしか言いようがありません。 人生的には充実してませんが(苦笑)、唯一金融資産的には恵まれた環境としかいいようが無い状態。 たまの休日は主に睡眠。とにかく寝るのが大好きですし、平日の激務で疲れて外出する気も起きません。 こんな状態でスグに結婚も考えられるわけもなく、前の彼女とは2年前に別れてしまい、(と言うか捨てられた?)その人はさっさと次の相手を見つけて結婚してしまいました。 こんな状態ですが、みなさんが私の状況であったなら、このお金、どうやって使いますか? どうやって人生を充実させますか? いや、使わないでダラダラと貯めてもいいのだけど、特に目的も無くお金があっても意味がないと思い、質問させていただいた次第です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 職歴の書き方について

    はじめまして、現在就職活動をしています。 履歴書を書いていて疑問があったので質問させてください。 ・まず、一点目なのですが、前職が契約社員として働いていたのですが、 アメリカに行くために途中でやめました。 一応入社当時から1年くらいたったらアメリカに3ヶ月行くから辞めるという旨を伝えており、 3ヶ月ごとの契約更新をする会社だったのですが、今回更新をせず辞めた形になります。 この場合でも、「一身上の都合により退社」でよいのでしょうか。 ・二点目ですが、アメリカから帰ってきて、仕事が見つからなかったので、 母の知り合いの子供を一週間に一回程度、一ヶ月程、ベビーシッターとして雇ってもらいました。 個人的に契約をしましたので、会社などに勤めていたわけでもないのですが、 この経験は履歴書の職歴には書けるのでしょうか。 以上二点です。 いろいろ自分なりに検索をしてみたのですが、分かりませんでした。 詳しい方がいらっしゃればご回答いただければと思います。よろしくおねがいします。

  • 現在、水のボトルレンタルサーバーを無料試飲中

    インタネットのアンケートで、無料で水のボトルサーバーを借りてます。 30Lの水を飲んでみて、感想を聞かしてくださいとのことでしたので、応募しました。 無料体験したら、即座に返却するつもりでいますが、装置が大きいのには驚きました。 30Lの水を、お茶やコーヒーを入れるのに使ってますが、80℃のお湯が出てくるのは便利だけど あまり美味しいとは思いません。 お湯だけ飲むと、樹脂の味も感じます。 2本目からは、有料だそうです。30Lで4000円かかるとの事です。 レンタルボトルサーバーを愛用してる方、その他の方でも意見下さい。 水にお金払うのは、勿体ない気がしてます。 今まで、自宅で浄水器も設置してないので。 貧乏性ですかね。 (ボトルサーバーの水をお湯にすると、樹脂の味がするのは気のせいかな?) いざとなれば、 近所のジャスコには、PETボトルを持参すれば、無料で水がもらえるし、 そこの横には、ビール工場が有るので、ビールに使う地下天然水も、無料でくれるみたいだし。 美味しいみずなら、無料で貰える方が良いですよね? 平日の夕方になると、水を貰う行列が出来てるので、愛用者も多いみたいですね。 私は、味オンチだから、美味しい水の価値が判りません。 近所の人たちは、マンションが多いので、水道の水を浄水器通して、飲んでいるみたいです。 私の家は、水道の水を普通に飲んでるから、水を買う気持ちが判らないのです。 ボトルサーバーの水を飲んでいる人が居たら、感想聞かしてください。 アンケートの参考意見に、書き入れたいと思います。

  • お父さん、お母さん 教えて下さい

    もし自分の子供が精神病にかかっていたら、恥ずかしいですか。情けないですか。腹が立ちますか。 通信の大学に通っていたら、恥ずかしいですか 病気で人とうまく接せられなくてお友達がいなかったら、恥ずかしいですか、呆れますか 愛情というのはどんな状況、形であっても、子供の方が感じとることが普通でしょうか、そうですよね。 文章が淫らでごめんなさい。 教えていただけると嬉しいです。

  • 自己PRに対するご意見、ご感想を伺いたいです

    就職活動中の大学生です。 業種は主にマスコミなどで、企画、マーケティング等の職種を希望しています。 宜しくお願い致します。 コメントは0・・・。私はこんな毎日に慣れてしまっていた。アクセス数はそれなりにあったのだが、せっかく書いた私のブログに誰も共感してくれない思うと、何だか寂しくなった。 ブログとは、自分を発信すると同時に、他者とのコミュニケーションの場でもあると私は思う。だから、私はこの”独り言の場”と化しているこのブログをどうにかしたい!と対策を考えた。 私は読者側の立場になり、読者はどのような記事にコメントをしたいと思うのか?共感するのか?を考えた。その結論としては、同じ境遇にある人間だと思った。私は自分と同じ大学生にターゲットを絞った。彼らなら、私が経験している勉強、アルバイト、就職活動等の苦しさ、嬉しさをまさに共有できると思ったからだ。 さらに、記事を書く際にも気を付けたことがある。それは今までの”書く”から”伝える”という意識の転換である。それがどんな出来事なのか?読者が容易にイメージできるように、読者の心に訴えかけるように心がけた。そして、自分の気持ちや喜怒哀楽をなるべく表現するようにし、読者がより感情移入できるようにした。 その結果、アクセス数と同時に、徐々にコメントは増えていった。今ではほぼ毎回コメントがつく。一番嬉しかったことは、コメントを書いて頂いた読者がその一回限りではなく、繰り返しコメントをくださったときである。 読者が貴重な時間を割いて、私のブログに興味を持ってくださっている。価値を見出してくれているという事実がとても嬉しかった。 何かの壁にぶち当たったとき、的確な分析とそれに応じた改善の実行により、明確な成果をもたらす力は、御社で必ずお役に立てると思います。

  • 人が死にたいと思った時

    自分が生きていく意味や希望を、人生に見出せないと思い、死にたいと思ったら、 それをどうやって乗り切ったら良いのでしょうか?

  • 炊飯器の内鍋(お釜)の洗うタイミングについて教えて下さい。

    炊飯器の内鍋(お釜)の洗うタイミングについて教えて下さい。 #内蓋ではありません。内鍋(お釜)のほうです。 お米を炊いてご飯食べたあとに、内鍋(お釜)を妻が数日放置してから洗います。 もしくは次に使うまで洗いません。 #4合位炊いて、2日に分けて食べたりします。 理由を聞くと、デンプンが固まったあとに洗ったほうが洗いやすいとのことです。 衛生的にもあまりよろしい状態ではなく、 また内鍋(お釜)のテフロンにべっとりついて、多少古い鍋なのでテフロンが一部 剥がれている所もあって、剥がれてる箇所にべっとりついて固まった事により、 テフロンの剥がれる事を助長している様に感じます。 一般論で結構ですので、教えて下さい。 1.内鍋(お釜)を洗うタイミングは、いつが適切か?  →釜を空けて、すぐ   釜を空けて、乾燥させたあと   次使うまで   その他 2,固まったデンプン質がテフロンの剥がしに影響を与えうるものか、どうか 一般論で構いませんので、教えて下さい。

  • 5歳の子供がいます。自宅近くの公文か学研教室に通わせたいと考えています

    5歳の子供がいます。自宅近くの公文か学研教室に通わせたいと考えています。それぞれの良さや特徴など教えてください。知り合いで通っている人がいなくて、実際に通室している人の話を聞くことができません。以前に通ったことがある方や今現在通室している方がいれば、教室の様子や内容などいろいろと教えてください。アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • ご飯(お米)の料理について質問します。

    ご飯(お米)の料理について質問します。 今、金欠で節約生活をしています。 あまり食材が買えないので、お米で生活をしています。 お米は実家からもらったので、たくさんありますが、白ご飯ばかりだと飽きる、ということで新しい料理を考えています。 ありきたりなところで言うと、オムライスや炒飯なのですが…。 ネットで調べても、どんぶりなどの他の食材をたくさん使うようなものが出てくるので、 ご飯(お米)だけで簡単に作れるものを教えていただきたいと思い質問させていただきました。そういうものが載っているサイトでも結構です。 因みに、材料はお米のみ、ではなくて結構です。 ちょっとした食材や調味料もあってもかまわないです。(お米だけでは無理があると思いますので…) ありきたりなものでなくてもいいですし、各家庭で作っているもの(自分で考えたもの)でもいいです。 あと、栄養を考えて他にもおかずがほしいなと思っているのですが、安くでできるものがあれば教えてほしいです。 自炊にあまり慣れていないので野菜や肉などの値段をあまり考えて買う余裕がありません。 なので、本当に簡単にできて晩御飯のおかずにできるものがあればいいなと思います。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 視力0.1の人で普段裸眼の人はいますか?

    視力0.1の人で普段裸眼の人はいますか? 不自由じゃないですか?

  • 魚屋勤務からビル管理への転職理由

    魚屋勤務からビル管理への転職理由 皆様よろしくお願いいたします 私は現在求職中ですが面接時の転職理由のことで悩んでおります、私は建築科の短大卒でその後建設会社に入りましたが6年後倒産… それから新聞販売店に入りましたが経営不振による自己退職、その後10年間鮮魚卸売の会社におりましたがこちらも経費が出ず生活苦による自己退職、そして現在建築設備の仕事がしたくて職業訓練所のビル管理科に通っておりますが何かいい転職理由がありませんか?よかったらいい知恵ください(^^;

  • 公務員の志望動機の添削をどなたかお願いします。

    公務員の志望動機の添削をどなたかお願いします。 公務員の願書を提出するにあたって,200字以内で志望動機を書かなければなりせん。 わたしは地方公務員の心理系の公務員を希望しています。 心理系の公務員は,児童相談所とか病院といった出先機関ではたらく職種です。 考えた文は 「私は,支援や手助けを必要とされている方々がよりよい生活を送ることができるよう,役に立ちたいと考え志望しました。家庭や心身の障がいに関する悩みや問題を抱えている方に,無償かつ無条件にサポートを行うことが出来るのは行ならではのことだと考えています。自分が育った地元で,住民の方々の心の健康のサポートを行い貢献していきたいです。」 この文章で162文字です。 なかなかどう具体例をいれていいのか,どこを肉付けすればいいのかがわからず困っています。 書きたいことは ・住民の方々の心の健康をサポートしたい ・悩みを抱えている方がよりよい生活を送れるよう手助けしたい ・自分が大学で学んだ知識を活かしたい ・地元に貢献したい といったことです。 どなたか添削・助言・指摘をどうかよろしくお願いします。

  • 履歴書の送付先を間違えました。

    履歴書の送付先を間違えました。 とても恥ずかしい間違いなのですが、 履歴書の送付先を間違ってしまいました。 「就業場所」に送るはずが「所在地」に送ってしまっていました。 (市は一緒ですが、場所は異なります) 本来なら書類到着後、3日以内に合否問わず連絡がくるそうなのですが、 3日たっても(本日で3日目)連絡が来なかったため求人情報を再確認したところ、 送付先を間違っていることに気づいてしまいました。 応募締め切りがギリギリで焦ってしまい、しっかりチェックしなかったようです。 すごく情けないです…。 応募の締め切りが過ぎているため、 もしかしたらもう採用者が決まっているかもしれないのですが、 この場合、間違って送ってしまった旨を先方に連絡したほうがよいのでしょうか? そしてそんなミスをしてしまったことは選考に際し、 かなりのマイナスポイントになりますよね…? 考えられないミスをしてしまい反省中です。

  • 一重のアイライナーについて質問させて下さい。

    一重のアイライナーについて質問させて下さい。 わたしは今高3の女子です。 最近メイクに興味を持って色々練習している所なのですが、アイライナーだけがどうもうまく引けず悩んでいます(;_;) サイト等を見て回ると「まつげの間を埋めるように」といったことがよく書いてあるのですが、そのように引いてみても、一重で瞼が腫れぼったいのか内側の方にラインが潜ってしまって…;; アイライナーは結構太めに引いても大丈夫なものなのでしょうか? (因みにライナーはペンシルタイプを使っています) それから、目尻もかっこよく引けません。 目尻に限らずラインを引く際のコツ等ありましたらどなたか教えて下さい;

  • 履歴書の職歴…書き方で質問です。

    履歴書の職歴…書き方で質問です。 現在24歳でエステ関係に応募するんですが、18歳から今まで夜の仕事(水商売)をしながら昼の仕事バイト(洋服屋・コールセンター・飲食店など)を転々としてきました。 社員に応募するのは初めてです。この場合職歴にはどう書けばいいですか? 解答お願いします。

  • 歯科助手の志望動機について添削お願いします。

    歯科助手の志望動機について添削お願いします。 〇志望動機〇 私は歯の矯正をしており、歯の大切さを身をもって感じております。 患者様に安心して治療を受けて頂ける様明るく笑顔で仕事に取り組んでいきたいと思います。 貴院は勉強会などの教育制度にとても力をいれられてるということに私はスキルアップしたいのでとても魅力を感じました。 笑顔をとても大切にされている貴院の笑顔の一員になりたく応募されて頂きました。 文章がおかしかったり 長かったりするので アドバイスお願いします。 ちなみにオープニングなので、それも志望動機にいれようと思ったのですが いれる必要はないですか?? 笑顔を大切にしているというのはホームページをみて医院のコンセプトとしてかいてありました。