hiromi_k の回答履歴

全307件中101~120件表示
  • 過払い金請求について

    以前から借り入れして返済もしていましたが、借り入れ始めたのが平成13年度の半ばから 合計で70万まで借り平成24年度の半ばまで返済していました。 まだ完済してません。月々2万程ずっと返済していました。 残金が未だ40万程あります。 最初に50万まで借り入れして、金額増加してもらいMAXで70万まで借りました。 そこから払い続けて現在に至ってるわけですが弁護士さんに相談したところ60万位の過払い金 があるそうです。 ざっと換算したら月々2万の返済で1年24万11年で264万の計算?で残金が40万という事は 11年で30万払った計算ですよね? 過払い金額が60万て少なくないですか?しかも残金40万あるなら手元には少々しか残らないですよね? 弁護士さんが計算してくれてるので間違いはないと思うんですが、どうも腑に落ちません。 他の弁護士さんにも相談する方がいいのでしょうか?思っていた金額よりも随分少ないので 悩んでいます。 他に間違いの無い全額(過払い金)を取り戻してくれる、いい弁護士さんいないでしょうか? 過払い金はこの位の額なんでしょうか?

  • 事務職の女性は勝ち組ですよね

    昔は女性=OLというイメージが強かったですが、今の事務職はパートですら競争率が異様に高いです。応募者が多いため企業側は選び放題で、採用される女性は高スペックな気がします。実際、事務職に就いている知り合いの女性はみな美人で気立てがよく、恋人がいて(または結婚している)公私ともに充実している方ばかりです。お給料はとても安く、デスクワークなので目を酷使しますが、比較的残業が少なく勤めやすい気がします。事務職に採用される(特に正社員として)女性ってそれだけでかなり勝ち組な気がするのですが、どうでしょうか?

  • 未加入期間国民年金適用勧奨 とは?

    年金事務所からタイトルのものが届きました。 思い当たることとして現在派遣で働いていますが、仕事と仕事の間の空白期間に給料の控除が無かった時期のものかなと思います。 払えるなら払うに越したことはないでしょうが、そこまで経済的に余裕がないのですぐには出来れば払いたくないというのが本音です。 そこで、未加入期間国民年金適用勧奨という紙が届いたときの対応なのですが、 (1)勧奨とありますが、これは必ず手続きして払わなければならないものですか? (2)払わなかった場合具体的にどのようなデメリットがありますか 以上2点、お願いします。

  • 転職の際の面接時間のベストタイムを教えてください。

    現職中です。相手方の企業の面接官の都合と、私自身の都合を調整できるベストの時間があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • ok70572
    • 転職
    • 回答数3
  • 市役所で働きその後結婚で引っ越しできるのか?

    現在学生で来年就職を控えているものです。 公務員になろうと思っているのですが、公務員になるには家庭の関係があり地元でしか公務員になることはできません。 しかし、今結婚を考えている彼氏が遠方にいるので、いずれはそちらに行きたいのですが私情による引っ越しでの転勤はありえないとネットで見ました。 (ちなみに彼氏はすでに職についているので私が行かなければならない状態) それが結婚だとしてもダメなのでしょうか。 もしくは地元で非常勤で働いた後、引っ越して向こうで公務員になることなら可能でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • パスポート

    あと数日で出発するのですが、今日空港に衣類などの荷物を送った時に、パスポートが見あたらないことに気づきました。家の中、職場、車の中、いぜん着ていた服のポケット、どこを探しても出て来ません。 旅行会社には一度、コピーのFAXを送ったのですが、それで緊急に再発行をしてくれるなどということはあり得ませんね。甘いですね。どうしよう~~~

  • 産休や育休のある会社に転職したいのですが

    女性です。 産休や育休のある会社に転職したいのですが 求人ページの待遇・福利厚生欄に「産休制度あり、育休制度あり」と書いてない場合、 ないものと思った方がいいのでしょうか? 書いてないだけで実はその制度がある事も多いですか?

  • 空港でパスポート忘れに気づき、旅行キャンセルって?

    空港に着いてから、パスポートを家に忘れてきたことに気づいたが、取りに帰ったら飛行機の出発時刻に間に合わない……というように、パスポートを忘れたことが理由で、空港で泣く泣く海外旅行をキャンセルしているケースって、どのくらいあるのでしょうか? 統計とかご存じなら教えて下さい。 また、恋人や家族での旅行なら、一緒にキャンセルということもあると思いますが、友人2人でとなると、「ごめん、私パスポート忘れてきたから、一人で旅行行ってくれる?」ということにもなると思います。 そんなとき、二人揃ってキャンセルする場合と、一人だけ行くケースと、どちらが多いのでしょうか? 二人揃ってキャンセルした場合、パスポート持っている人の方のキャンセル代は、どちらが持つのでしょうか? なかなか統計というのもないかと思いますが、経験や、友人知人から聞いた話、仕事上知り得た実例などまじえて教えていただければ幸いです。「私ならどうする」「私はこう思う」的な回答も歓迎です。 なお、パック旅行などで航空券だけ変更したり切り離したりできないタイプのものだという設定でお願いします。

  • 缶詰の海外持ち出し

    海外出張時に現地の駐在員に対するお土産として、高価なカニ缶、安価なさんまのカバ焼き缶、ほたて缶を買いました。 出国の時の検査でカニ缶、ほたて缶など高価なものは没収されました。持ち出せたのは安いさんまだけでした。なんでも、水分の含有量がなんたらかんたら言っていました。とっても悔しい思いをしました。そんな基準は聞いたことがありませんでした。機内の圧力の関係で爆発の危険とか??? また、没収した品物はどうするのですか?職員で山分けですか?

  • 雪で空港に行けずツアーに参加できない際の旅行代金

    雪のため、家の近辺の道路が凍っており、またかつ、道路も雪が積もり空港まで行けそうにないとき、申し込んでいた旅行のツアー代金と、保険代金は、全額返金されるのでしょうか。 無論、天災の影響だけの問題ですので、無理していって、途中事故にでも遭ったら、二次災害につながりかねません。 ツアー自体に参加しないのではなく、できませんので、このような場合どうなるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ジブラルタ生命にもし採用内定を頂いた場合?

    ジブラルタ生命に転職を考えているのですが、もしジブラルタ生命に内定を頂いた場合、どのような書類を提出しなくてはいけないのでしょうか? 今まで営業で生きてきたのですが、小さな会社だったので入社するときはそんはに書類は提出しはかったと思ったのですが、噂に聞いたのですが生命保険会社はいろいろと提出する書類があると聞きました。 営業は苦にならないのですが、書類は苦手だったり実家が遠いのもあり対策を早めに対策を考えなくては・・・。分かる方、教えてください。

  • 就活のスーツにグレーってまずいですか?

    黒色のスーツは以前から持っていたのですが、なんか喪服に使ったってのもありまして 今回一応もう一着買っておこうと思って買ったのがグレーでした。 しかし合同説明会などにいっても一人もグレーのスーツを見たことはないです みんな真っ黒です。紺色も多少いましたが…。 あまり明るすぎない色なのでそんなに変ではないと思うのですが、 周りの就活生に合わせないと常識がないと思われるのが不安です 希望の業種は繊維・鉄鋼・石油などを扱ってる専門商社です お願いします。

  • 女の一人暮らしは就職に不利?

    関東から大分県のAPUに行きたくてそのことを親に話しました。 そしたら女の一人暮らしは就職の際に不利に見られるからだめだと言われたのですが、ほんとにそうなのですか?

  • 出勤停止から6日経ち会社から連絡無く今後が不明

    出勤停止処分で6日経ったが会社からまだ連絡がありません。今後どうなるのかわからず不安です。勤務中の事故について反省の色が見えない、というのが処分の理由で、これは私からすると言い掛かりで解雇されるほどの理由とは思えません。今後どの様な展開になるのでしょうか?職場に復帰するのがいちばんよいのですが、今のうちに対処・準備すべきことはないでしょうか?

  • 日本生命の給料は前払いなんですか?

    6月から研修を受け、8月に入社しました。 もともと鬱病をかかえ、それ以外に合併症もありましたが、紹介者は「普通に会話できてるから大丈夫!」と直属の上司と紹介者だけが事情を知る形で、いままできましたが、やはり心身ともにきつかったようで、体も心も悲鳴をあげてしまいました。 精神科からストップがかかったので、辞めたいと伝えましたが、会社に専用の退職届の用紙があるから書くように言われ、さらには部長面談があるとまで言われました。仕方がないので指定された日まで休み、指定された日に出社すると、有給だと言われていたのに事故欠になっているし、給料は前払いだから返還するようにとも言われました。 子どもが3人おり、給料は既に生活費に充てており返せるわけもありません。病院にかかっているなら診断書を出して病欠にしようという話になったので、診断書を病院に申請中ではありますが、それで10月末での退職にしたところで、また返還が生じてきます。 保険業界は、どこも前払い制なんですか?そして、退職時に返還義務は発生するんですか?困惑しています。

  • インターンシップ 私服でお越しください

    こんばんは! 大学3回生の女です。 今度インターンシップに参加します。 そこで、「私服でお越しください」と書かれていました。 スーツで参加するつもりでいたので、非常に困っています。 私服でお越しくださいと言われて、スーツで参加するのはNGでしょうか? このような場合、私服で参加するべきでしょうか? Tシャツやゆるめの服など、カジュアルな私服しか持っておらず、困っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • モンパルナスからルーブルへ

    フランス,パリのモンパルナス駅周辺からルーブル美術館は徒歩で行けるでしょうか。行ける場合,所用時間はどれくらいかかりますか。道はわかりやすいでしょうか。(地図でみる限りそれほど難しくなさそうですが) ルーブルからモンパルナスへ夜,変える場合(徒歩で)は治安等は大丈夫なのでしょうか。 すみませんが,お願いします。

  • 生保会社の退職

      生保会社を退職したいです。経験者の方、アドバイスやエピソードを沢山ください。   労働基準監督署などに相談することも考えています。

  • 職場の人達との飲み会の禁止

    飲み会が禁止です。 理由は「社長の悪口を言ったりするから」 だそうです。 仕事帰りではなく、休日に行う飲み会も全て 「飲み会」というものが禁止だそうです。 職場の男性は社長以外おりません。 職務時間外の事でそこまで強制される必要はないように 思うのですが…。 同じ職場で仲良くなったら、一緒に飲みに行ったりしても 良いと思います。 間違っていますか? 率直な感想を教えてください

  • ハワイ・グァム等のビーチで貴重品はどうしてますか?

    夏休みに夫婦で初めてハワイに行きます。 ワイキキなどの海に2人で泳いだり、2人でサーフィンをしたいのですが、そのときに皆さんは貴重品(パスポートや現金など)はどうしているのでしょうか? 預ける場所(コインロッカーのような物など)があるのでしょうか? 防水になっていて体に付けるようなミニポーチなど良い物があるのでしょうか? 良い方法があればアドバイスください。