hiromi_k の回答履歴

全307件中161~180件表示
  • ホテル代の支払いについて

    ホテル代の支払いについて、マナー違反かどうか、 マナー違反の場合、次また機会があったときどうすればよいかを 教えていただきたいです。 20歳、女です。 支払いの時に、「いくら出したらいいですか?」とききました。 彼は「いいよ」と言いましたが、「それは悪いよ」と返しました。 すると「じゃあ、……気を遣わせるのも悪いから、1000円だけ払ってもらおうかな」 と言われたので、渡しました。 ここで質問です。 女性から、ホテル代を出すと言いだしてもよかったのでしょうか? それともここはお任せしておいて、帰りに食事に誘って、そこで全額支払った方がよかったのでしょうか? 帰ってから、女性として恥ずかしいことを言ったのではないかと悩みました。 一応彼にもメールでその旨を伝えておきましたが、返事は見るのが怖いので、 携帯電話は見ていません。(返事が来ているかどうかも見ていません) もう少し落ち着いたら確認はしますが、その前に皆様の意見を聞きたいです。 分かりにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 飛行場での職業

    飛行場での職業は、なにがあるのですか? 入国審査官、税関、お店、航空会社、清掃 ぱっと思いつくのはこのくらいしかないのですが。。。 高一で、進路を決める時期にあるので、ずらーっと職業を並べて教えて頂けますでしょうか? 進学ネット等で調べてみたのですが、少なかったので、ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 個人旅行で海外で飛行機が欠航になったらどうするの?

    個人旅行で海外旅行をしたとき、 海外から日本に戻る便が飛行機が欠航になったらどうしたらいいのでしょうか? 英語が堪能ならなんとかなるかもしれませんが、私は英語はカタコトしか話せません。 過去に個人旅行でヨーロッパへ行ったことがありますが、そのときはさいわい欠航などのトラブルは ありませんでした。旅行の行程も1ケ所のホテルに滞在するだけの単純なもので、あちこちと移動しながら旅行したわけではありませんのでカタコトの英語だけでも困りませんでした。 多くの日本人が個人旅行で欧米へ旅行してると思いますが、みな英語が堪能なのでしょうか。 飛行機が欠航になって日本に永遠に帰れなくなった人って聞いたことがありませんよね。 海外から日本に戻る便が欠航になったらどうしたらいいのでしょうか。

  • 海外旅行の予約。

    来年の1月に初めて海外旅行をします。 韓国へ行くのですが、友人が旅行会社へ予約をしてくれたのですが・・・ 旅費が予想外の金額でした; 学生の私には約7万は少し躊躇してしまいます(´;ω;`) そこで、質問です。 海外旅行を予約したのは今月(10月)。旅行へ行く日が来年の1/7~9です。 この場合キャンセルをするとしたら、いつからがキャンセル料が発生するのでしょうか?? ※ちなみに旅行会社は某 〇畿日本ツーリストさんです。

  • 給与交渉の仕方を教えてください。

    これまでのスキルを生かして、違う業界へ転職を考えています。 現在40歳代女性、契約社員、職種:ITインストラクター(オフィス系、業務システム等)、年収:約200万 といった状況ですが、給与少ないと思います。 年収査定的にはいくらぐらいなのでしょうか? そして、転職先にはどのように交渉したらいいのでしょうか?

  • インサイドセールスのお仕事されてる方

    転職活動をしている女性です。 インサイドセールスとはどんな仕事でしょうか?   ちなみに求人内容は 職種:インサイドセールス・営業事務 仕事内容: インサイドセールス ・伝票作成 ・見積書作成等 ・取引先へ連絡 パソコンへの入力 営業のアシスタント ・接客 ・電話応対 とかかれており、インサイドセールスという言葉が気になりましたが、仕事内容から取引先へ連絡の事を言ってるのかなと職安の人と話をしていました。でも直訳するとインサイドセールス=内勤営業・・。職安の人も他の人に聞いてもらいましたが関係ないだろうという話で(内容から)応募しました。(連絡不要案件でした) さきほど応募先の会社から連絡があり、やはりインサイドセールスは営業だと言ってました。 インサイドセールスとはどんな仕事内容でしょうか? DMを送りまくったりとか?定期的に同じ所に営業の電話をするとか?ノルマとかあるとか? テレマーケティングのような仕事でしょうか?もしそうでしたら離職率が高いとか、精神を病むとか・・出入りが激しい仕事とかそういう種類の仕事でしょうか? インサイドセールス=内勤営業 と言葉の通り、外に出るか出ないかの違いで営業と感覚は同じと考えていいんでしょうか? インサイドセールスとはどんな仕事でしょうか? もう転職をしたくないし、履歴書にマイナスな職歴を残したくないし・・・ それならやめとけばいいというお言葉を頂きそうですが、失業している今、就職のチャンスなのによけいな心配をしているだけなのか・・・わからなくなってしまい、教えて頂きたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 娘の制服を・・・

    職場の女上司が娘(高校生)の制服を着て、それを携帯のカメラで撮って 職場の人や取引先の人に見せる行為って・・・どう思いますか?

  • 会社にショートパンツ

    会社にショートパンツで出勤する職員(24歳♀)がいますが別に非常識ではないでしょうか? 普段、女性はオフィスカジュアルで必ずしもスーツ着用ではありません。 会社にもよると思いますが、ショートパンツはOKになっているかどうか教えて下さい。 うちの会社はどうなのかが肝心ですが上司が何も言ってなさそうな所を見るとOKなのかと…; (しかし私達職員も来客対応などする事もあります…) 注意するべきかどうかご意見下さいm(__)m

  • 私は家事をしてないのでしょうか?

    新婚数ヶ月の共働きでフルタイムで働いている主婦です。 旦那は仕事が忙しいので帰りも遅いのですし 休みも一緒ではないです。 最初は頑張って朝早く起きて旦那のお弁当を作り、 家に帰ってきてからは帰りの遅い旦那のために夜食になるものを 用意していました。 通院をしなければならないのでそういうときは帰りが私も遅くなるので 確かにサボっておりました。 もちろん洗濯も9割が私で、掃除も私がすべてやっていたつもりです。 もちろん旦那の言い分は違うと思いますが・・・・・・ あるときに旦那が夜中に食べたものを私が朝洗って 食器棚に戻さず食器を乾かす場所に立てかけていたところ いつも片づけができていないと言われました。 言い訳かもしれませんが、私も残業して帰ってきて 家事をしていて次の日のお弁当のおかずを作っていたりしていたら そこまで手が回りませんでした。 正直一度も皿洗いしたことのない旦那には言われたくなかったのですが、 旦那に親のしつけが悪いと親の悪口を言われたときには 本当に頭にきました。 正直、家事がお前はできないからなと言われるとますます やりたくなくなります。 どうしたらよいでしょうか?

  • 給料の不足分に対して利息を請求できますか?

    今年の2月から4月まで会社のミスで所得税を多く取られていたことが税務署に聞いてわかり、零細企業なので直接社長に伝えた所、修正してもらえることになりましたが、所得税を多く取られ過ぎていたために、給料が不足していた分に対して延滞料金は会社側に請求できますか? ご教示下さい。よろしくお願い致します。

  • フランス旅行、ブランド品の免税手続きについて。

    来月、フランス旅行に行きます。 エミレーツ空港利用で往復ドバイ経由です。 日本→ニース→パリ→日本、という旅程です。 ちょうどお目当てのブランド品があるので買いたいのですが、本店のあるパリで購入するかあるいはニースで先に見つけたら買うかもしれません。ニース滞在中にモナコへも日帰りで行くので、もしかしたらモナコで買うことになるかもです。どこで買うか未定です。 いずれにせよ、もちろん免税手続きは受けたいのですが、購入店で商品とともに必要書類をもらい、帰りの空港で免税手続きをすると思うのですが、私の場合CDG空港かドバイかどちらでしょうか? また、ブランド品購入の免税手続きはいわゆるduty free(関税免除)と認識しているのですが、VAT(消費税免除。175ユーロ以上買うと…というもの)も同時にできるのでしょうか? 加えて、海外でブランド品を購入したことがなく免税手続きも初なのですが具体的にどのような流れなのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 適正年収について

    自分の年収が一般的に適正なのかが知りたいです。 28歳 専門卒 正社員 男です。年収税込み520万程度。 残業、休日出勤なし、完全週休2日休み(土日)、祝日休みです。 都内にお勤めの大卒の方とはどの程度の開きがあるのでしょうか。 また同年代の専門卒の方も同じ程度でしょうか。

  • 「契約社員」と「身元保証人」について

    現在、転職活動中の者です。  求人票に、雇用形態「契約社員」という形態が目立ちます。  「契約社員」という形態で採用することにより、採用企業にはどんなメリットがあるのでしょうか?  また、別件ですが、転職の際、求職者に「身元保証人」を求める企業も多いように思います。  同様に「身元保証人」を立てさせることで、採用企業にどのようなメリットがありますでしょうか?  宜しくご教示願います。

  • 人材派遣での就職 宅建取得

    就職をしたとこの無い主婦です。 デモンストレーションは人材派遣で単発3年経験です。 子供がいるのですが、人材派遣で不動産の派遣先には 時間どおりに終えることができるのでしょうか? やはり、不動業だと不規則なのでしょうか? 宅建取得しています。

    • ベストアンサー
    • noname#256720
    • 派遣
    • 回答数1
  • 新入社員ですが喫茶店開業という夢のため退職希望です

    私は今年度の4月から、某金融会社に入社したものです。 仕事を本格的に行ってから、1月弱経ちましたが、仕事が思った以上に大変で、自分自身、これからやっていけるのかと不安に感じています。 さらに、私は昔から喫茶店経営を将来したいと考えており、この夢を叶えるためには、今の会社で働くのではなく、喫茶店でアルバイトをしたり、喫茶店の専門学校に通おうかと考えています。 それではなんで金融機関に入ったんだということになりますが、今の会社に入社したのは、正直申しまして、ステータスの面が大きかったです。いい方が悪いかもしれませんが、就職活動という同じ大学、全国の学生との競争の中で、今の会社に内定が決まり、親にも非常に喜ばれ、自分の喫茶店開業の夢が薄れてしまいました。 しかし入社してみると、やはり自分にはこの仕事が合っていないと、感じはじめました。 私の中では、喫茶店開業のため、上記のようなアルバイトや専門学校を考えていますが、一方で、入社1ヶ月弱で退社してしまっていいのかという不安(これからのキャリアな社会的な面においての不安です)や、はたして喫茶店が自分に本当にあっているのかという不安もあります。 喫茶店開業をしたいと申してはおりますが、喫茶店でアルバイトをしたことはなく、ただ漠然と、喫茶店開業をしたいなと考えておりました。 考えが甘いと言われればそれまでですが、自分に合わない仕事を一生続けてのは、自分の人生を考えた時に、それで良いのかと日々自問自答しています。 喫茶店で成功する保証なんてありませんが、自分の夢を追いたいという気持ちが強いです。 仕事を辞め、夢を追った方が良いのか、今は我慢し、今の仕事を続けていくのか、またその他に意見があれば、教えて頂きたいです。真剣に悩んでいます。是非よろしくお願いいたします。

  • 労働組合の強制加入について

    入社と同時に労働組合の組合員になっているようなのですが、 うちの会社はユニオンショップ制をとっているようで 退会すると解雇になるようです。 それなのに、組合員加入申込書が来ました。 強制加入なのに、申し込みがあるのが解せません。 もしかしたら、加入が義務付けられていないのかもしれませんが、 詳細について聞くことができません。 なぜなら、みんな加入しているようで、自分だけ加入しないなどと 言い出せる雰囲気ではないからです。 会員費は全収入からすれば少額ですが、絶対額としてはばかにならないので なるべく加入したくないのですが・・。 強制加入でも申し込みなんてあるのでしょうか。

  • 自身、債務整理中に私の妻がクレジットカードを作成

    最近、結婚をしました。 以前に私が債務整理をしており、現在も定額を支払い中です。 この場合、配偶者の妻がクレジットカードを作成する場合、NGとなるのでしょうか? 現在、妻は妊娠中により無職です。 ご回答お願いします。

  • カードを使って海外で現金を引き出す方法。

    先日、海外旅行の際、あらかじめ両替しておいた分の現地通貨が底をついてしまったので日本で使っている銀行カード(クレジット機能付き)を使用し、現地ATMで現地通貨を引き出そうとしました。 が、いくら試しても結局引き出しできず。 旅行本に書いてある手順でやったのですがどうもエラーメッセージが出てしまいました(メッセージ内容までは理解できていません。。) 同行者も同じ手順でやったところ、難なく現地通貨を引き出せたので已む無くお金を借りて事なきを得たのですが。 この経験、違う国で過去2回ほどあります。(私のカードは不可だったのに友人はできた) 海外で現地通貨の引き出しについてネット色々調べましたがどうもよく理解できません。 ・クレジットカード機能を使い、現地通貨をおろす(日本円での支払いは後日請求が来る)。 ・キャッシュカード機能を使い、現地通貨を引き出す(日本円はリアルタイムで口座から引き落とされる) 上記2種類あるという理解であってますか? また、どちらにせよ、利用する予定がある場合はあらかじめ契約銀行なりカード会社なりに、「海外で引き落とし可能となる」手続きが必要なのでしょうか? (同行者も私も特になにもしていないのに、できないのは私だけでした。) ちなみに、カードに「PLUS」マークがあるので海外キャッシング(上の後者?)は可能かと思うのですが、できなたったのは何故なのか疑問なんです。 キャッシュ機能もクレジット機能も同じ暗証番号なので、仮に… ・クレジット機能の方向で挿入しているのに手順はキャッシュ機能利用時の方法をしている ・キャッシュ機能の方向で挿入しているのに手順はクレジット機能利用時の方法をしている …のような事態であっても一応は進むと思うのですが。 カード会社に問い合わせてみようかとも思いますが、根本的に自分の理解不足の可能性もありますので質問させていただいた次第です。 よろしくお願いいたします。

  • 消費者金融 160万の借金の利息

    こんにちわ 以前付き合ってた彼が 消費者金融に100万の借金があることがわかって それだけではないのですが、何やらかんやらあって別れてしまいました その後彼の友達に聞いた話だと、160万に増えちゃったって言っていたようなのですが 彼はその当時月収25~30万くらいあって、実家住まいでしたし、返す気があれば 月々15万は返済できるんじゃ?じゃぁ、100万 160万てすぐ返済できるんじゃ?って 思うのですが。。。 利息だけ返してはまたおろしてってちまちまやりながら増えてっちゃったようですが、 160万の借金だと月々利息だけでいくらくらいになるのか、教えてください 消費者金融によっても利息は違うと思いますが。。。アコムとか大手だったような ビック。。。?ベック。。。? 返す返さないはその人次第だと思うので、収入がいくらあるから返済できるではなぃと いうのはわかっています 160万の月々の利息は、おおよそいくらくらいか教えていただきたいです (返せてるのか、気になるから。。。)

  • 退職時の菓子を渡す対象について

    明日で4年弱事務で働いてきた会社を退職する20代女性です。 明日事務所の社長ふくむ社員さんと主婦パートさんに餞別の菓子を渡します。 実は、私は形こそ自主退職ですが、実際はパワハラで事務職を追われ、最後の数ヶ月間は社員がいない別フロアでパートさんたちと仕事をしていました。 このことをふまえ、社員さんとパートさん全員向けの和菓子と、パートさん向けのクッキーを準備しました。 しかし、3年ちょっとお世話になった女性社員さん向けのものは特に用意していません。 理屈としては、最後にお世話になったのはパートさんたちのフロアだから、女性社員ではなくパートさんたちへ渡すのもありだろうという考えなのですが、これは非常識でしょうか。 (全社員用の菓子は用意してあるからいいだろうと思っているのですが) このような形にした本音の理由は、上記のパワハラの件で社員の中では完全に村八分状態になった私への、特にフロア移動前と移動後の女性社員さんたちの態度の変容に幻滅したため。 一方、そのような時でも主婦のパートさんたちは私を理解して励ましてくれたことへの感謝があるためです。 また、以前寿退職していった社員さんには女性社員とパートさんで送別会を開き、花束をプレゼントしましたが、私には当然ないので、私もあまりこだわる必要がないのではと思っているのも一因です。 このような考えに反感を抱かれる方もいらっしゃると思いますが、自覚はありますのでそこのところのご意見はご容赦下さい。 よろしくお願いします。