payment の回答履歴

全645件中461~480件表示
  • 情緒不安定について(カテゴリを移動しました)

    今度は自分自身に関することですみません。 私はとても情緒不安定な性格です。大した原因がないと思うのに悲観・楽観的になったりです。先月末までは元気だったのですが7月に入ってから本当に気持ちが重い感じです。もう10年程続いているので性格なんだと思いますが、そういう状態の時に旅行があったりすると”楽しみたいのに楽しめない自分”がとても嫌いです。今は胸の中に鉛が入っているような感じです。私は4月から仕事を変えたのですがまだ新人で自分の仕事というものがありません。自分から雑用を見つけたりするようにしてますが、そこにいるだけの日々が続くと本当に不安定になります。”私は社会に必要とされてないのかな”など友人が聞けば「考えすぎちゃう?あせりすぎや」ということまで真剣に考えます。私の情緒不安定は今は仕事が原因なんじゃないかと思っていますが、もしかしたら私は悩むことによって自分をなぐさめているんじゃないかとか考え込むとキリがなくなって永遠に回答など出ないような範囲にまで考えが及んでしまうのです。でもいつのまにかまた元気な状態になっています。 大学の時にもそういう状態が顕著に表に表れる人が仲間にいて「たいていの人の内面はそういうものかな」と思っていましたし社会人になれば色々ありますので人に相談して「甘え」としてとられるのも怖く、あまり人には自分の気持ちは話していません。皆さんは楽しいこととか嬉しいことは純粋に楽しんだりできますか?わけのわからない空虚感や焦りや脱力感はどのように追い出せますか?それは意志の力でしますか?手で掴めるんじゃないかと思うくらい胸の中に鉛が入っているような錯覚になったということはありますか? ご自身の経験談などもありましたらアドバイスを頂ければ嬉しく思います。長文ですみません。

  • ろう者に音じゃない音が聞こえる、というのは「聞こえる」ということなのでしょうか。

    わたしは生まれつきのろう者です。 音はわたしにありません。 でも最近、音じゃないはずの音が聞こえてくるような気がするのです。 例えば、雲の流れる音、人が笑うときの音など。 わたしは読書が趣味なので、今までに少々マンガや小説、文献などを読んできましたが、一般的にそんな音はどうもないみたいです。 非常に私的で抽象的な質問になってしまいましたが、これも「聞こえる」ということになるのでしょうか? そもそも「聞こえる」ということの定義ってなんなのでしょう?

  • 「お聞きしておきます」は正しい?

    お客様に対し、部長に「聞いておきます」と敬語で表現する時、通常は「伺っておきます」ですが、「お聞きしておきます」「お伺いしておきます」でも間違っていないのでしょうか?

  • いい年して職歴なし

    公務員試験に敗れました。大学を卒業してからも、コンビニでバイトしながら挑戦しましたが結局最終合格を果たせないまま来月30です。資格も車の免許しかありません。コンビニバイト7年...就職しようにも、書類選考でアウトです。人生まだあきらめたくない。やる気はあるんです。これから私はどうすればいいんでしょう。アドバイスください。

  • 美容師さんに気をつかってしまう。。。

    美容院に行くとなったら気軽に行きたいと 私は思ってるんですけど、毎回いくたんびに 会話とかで気を使ってしまったり自分の髪型でも 上手く仕上がったかどうかドキドキなのに一時間たって 帰るときにはヘトヘト状態・・・・ かなり行くのが億劫になってしまって もう半年位いってません。 だけどもうそろそろ伸びてきたし切りに行きたいのだけど そこで教えて欲しいのですが 美容師さんとの会話は弾んで無くても こちらは気にしなくていいのでしょうか?? (毎回弾まない・・・・。←会話下手なので´`;) なんだか美容師さんと喧嘩でもしたのか? というくらいだんまりになってしまうので(笑) こういう状態ってよくあることですか???

  • 仕事と年齢

     自分より年上の同性が会社に入ったとしても、『貴方(新人さん)は私の年上で人生の先輩ですよ!』と思う気持ちを私語でそれなり表現すれば、    この会社で頂いた立場で。    私がやりがいのある仕事を。    天職だと思うこの仕事を。 私は年下だ。と控えめにならずやっていってもいいでしょうか。。勿論敬語で接してきて、これからもそうです。 ******************** 30代半ばの主婦、6年今の会社におります。 中学生時から 『小さくて キレイし??かんばってる様に 見えてずるい!得!』 『いい境遇にいつもいる』『なんか目立つ』 とワルをしてても言われてきました。 現在も いい人 ではありません。が、いい境遇にいると感じます。  そしてこの会社で過去に半年足らずで辞めて行った多数のパートさんの中に 私を妬んで?羨ましくて?辞めていった人がいると聞きショックでした。  そして先週、また年上の方が入りました。私はこれが気になり、今までの様な発言や仕事ができず少しぎこちなさを感じています。弱気、一層控えめ、社外やお客の電話も、よそよそしく。。なってしまっています。  今まで、社長の強烈ワンマンで皆辞めて行く。と私も他の方も言っていましたが、私も少しは関わっていると言われた様でショックでした。皆1年続いたらいい方で、他社からも人がすぐ辞めるとお墨付きを頂いている会社なので、 私が人を蹴落として自分が居座る。ととられるのが嫌だからだと思います。確かに基本的には負けず嫌い。少しは収まったものの、負けず嫌いな自分が嫌いでしたのでこう思うのだろうと思います。  負けず嫌いとは人を蹴落とす事?なのかなと 思ってしまうこともあります。

  • 夫婦で過ごす時間はどれくらい?

    お世話になります。 参考までに、みなさんが恋人や夫婦で過ごす時間はどれくらいかをおしえてください。 あまりにべったりだとかえってよくないという話もありますが、どうなんでしょうか? 私たちは、遠距離恋愛だった頃は2週間に1回、会ったときは1日ずっと一緒。 一緒に暮らしている今は、二人とも仕事があり、出張もあるので、平日は夜2時間くらい。休日は月2回一緒になって、そのときはほとんどずっと一緒です。 彼の出張が週1日、私の出張が不定期に(一月に1回、3日間とか)あります。 私は夫が大好きなので、もっと一緒にいたいよー。 と思ってしまいます。 女性も仕事をするようになった今、遠距離恋愛は当たり前、休みが会わなくてもあたりまえなのかもしれません。 でも、1番大切な人と過ごす時間は大切だと思うのです。量より質かもしれませんが、もっと量もほしいです。 引退後はもっと一緒に過ごすといっても、どっちかが早く死ぬかもしれないじゃないですか! 仕事は充実しているし、経済的にもやめないほうがいいと思います。でも。彼ともっと一緒にいるために、仕事をやめたい。 こんな考えがよぎる私は甘えん坊なのでしょうか?

  • 結婚をしたいという女性

    職場で結婚をしていない女性が、「私も結婚をしたいなぁ」というようなことをしきりにいいます。 私は独身男性なのですが、独身男性の前でそういうことをしきりに言う女性の心理ってどういう感じでしょうか?

  • 私の思いやりが欠けているのでしょうか?

    私の彼氏は社会人3年目で、今月から会社の大企画みたいなものに参加することになったらしく、責任が重くなるけど、自分が必要とされていることをとても喜んでいました。「平日は精神的にまいる日々が続くやろうけど、土日は今まで通り会えるし、会おうな」と言ってくれ、私も彼にがんばってほしいと思っていたのですが…最近彼のドタキャンが多すぎなんです。 今月に入ってもう3回目。理由は「仕事で精神的にも肉体的にも疲れきっているから、会う元気がない」とのことです。 私は土日は早朝にバイトをし、昼から彼と会うのですが、彼からは「たまには遠出もしたいし、丸1日休みをとってほしい」と言われていたので、無理をして休んだ日もあります。なのに、前日になって、疲れきった声で電話がかかってきて「明日ごめん…しんどすぎて1日寝ていたいから…会うの無しにして…ほんとごめん」と謝られるのです。 昨日も突然そう言われてしまい、私は無理して休んだバイトだけど、彼と1日中一緒にいれることを楽しみにしてきたのに…。 彼が浮気をしていることはありません。本当に仕事が大変なんだなって思いますし、支えてあげたいとも思いますが…こう毎回不定期にドタキャンされてしまっては…。 それに、ドタキャンしても何も埋め合わせもしてくれません。別に何か物が欲しいとかじゃなく、ちゃんと悪いと思っていることを態度で示してほしいのですが、特に何かをしてくれるわけでも奢ってくれるわけでもありません。 自分が時間に余裕のある学生だけに、彼とすれ違ってばっかり…と感じます。 私も毎回「そっか…いいよ」と許していますがそろそろストレスが溜まっておかしくなりそうです。 私の我慢がたりないのでしょうか。 彼を思いやる気持ちが足りないのでしょうか。 それを彼に話すと「お前にはどうせ理解してもらえんやろうな!」とキレられてしまいました…。

  • 優しさって?

    本当の優しさって何ですか?。。特に「男が女性に対する本当の優しさ」に対する女性の考えを聞きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 「動詞+わけにはいかない」

    いつもお世話になっております。 「動詞+わけにはいかない」で文を作るのが苦手です。 日常生活の中で、使う頻度が高いですか。 「動詞+わけにはいかない」のなかで普通どんな語感が含まれていますか。 それに近い表現もありますか。 宜しくお願い致します。

  • 鶏肉+トマトソース+バジル

    鶏肉のトマトソース煮を作りたいのですが、初めて作る ので要領がいまいち分かりません。作った事がある方、 ぜひ教えてください! オリーブオイルは家にありません。お店で食べた時は固形 のにんにくが入っていたのですがそれもなし。 味付けにはよくコンソメスープを使うみたいですが、これ の意味がよくわからないのです。鶏肉に塩コショウ& トマトソースでOKではないのですか? 肉と野菜を炒める→トマトソースを入れる→最後にバジル をふりかける これで大丈夫でしょうか?バジルは香りが強いので、 トマトソースと合うチーズにでもしたほうがいいのかな。 料理は毎日しているのですが、応用の利かない物ばかり でろくに凝ったレシピに挑戦できません。イタリアンは 少しずつでも覚えていきたいので、ご教授お願いします。

  • 「ごめんなさい」と「すみません」

    教えて下さい。 友人の留学生が飲食店でバイトをしています、お客さまに対して粗相をしてしまった時に「ごめんなさい」と言ったら、後で経営者の人に「そういう時は『ごめんなさい』より『すみません』と言った方が良いよ。」と言われたそうです。私は接客業の経験が無いのですが、接客の場合は「ごめんなさい」は使わない方がよいのでしょうか?? とっても謝りたい気持ちの時は「申し訳ございません」と言った方が良いとは思いますが、「ごめんなさい」と「すみません」の違いがいまいちわかりません..。

  • 「ごめんなさい」と「すみません」

    教えて下さい。 友人の留学生が飲食店でバイトをしています、お客さまに対して粗相をしてしまった時に「ごめんなさい」と言ったら、後で経営者の人に「そういう時は『ごめんなさい』より『すみません』と言った方が良いよ。」と言われたそうです。私は接客業の経験が無いのですが、接客の場合は「ごめんなさい」は使わない方がよいのでしょうか?? とっても謝りたい気持ちの時は「申し訳ございません」と言った方が良いとは思いますが、「ごめんなさい」と「すみません」の違いがいまいちわかりません..。

  • 男性からのメールの数

    女の子から見て、嫌いじゃない男性からのメールは何日に何通くらいなら鬱陶しく感じないのでしょうか? 私はあんまりモテない男なんですが、前にメールを送ったことで鬱陶しがられてフラれました。(T_T) 今好きな人ができて、まだメルアドを聞いたくらいのこれからの友達ですが、少しでもアピールしたいんです。今相手には嫌われてはいません。良い友達になれる感じはします。メールの返事も貰えます。 でも前みたいな失敗はしたくないんで、毎日のようにメールするのは知り合ったばかりの友達にはしませんよね? どのくらいなら心地よく、鬱陶しくないんでしょうか? そりゃ「恋にマニュアルなんてない!」かもしれませんが(^_^;そこをなんとかアドバイスください!

    • ベストアンサー
    • noname#189042
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 女性の方へ、女が男に求めるものは何

    主に恋愛の場合、ぶっちゃけ女が男に求めるものは何でしょうか? 逆の質問はあったのですがこっちはなかったみたいです。ただ好きだからとかでなく、経済力やルックス、やさしさ、筋肉?などそれとも何も求めない? ちなみに僕が女性に求めるものの一つとしてルックスはあります。生理的に受け付けない人はだめとか。 逆が聞いてみたくなりました。

  • 人生が変わった本(この本は死んでも読むべき本)を教えてください.

    世の中本がありすぎて良書がわかりません。 みなさんの意見きかせてください。 これだけは本当に読んだ方がいい!! 人生変わる!! っていうのまってます。

  • 生命力を高めたい

     生命力を高めたいんです。  バリバリに生きたいんです。どうすれば高められますか?>

  • 若者流行語について教えてください

    いつもお世話になっております。 先輩に頼まれて、今日本若者の流行語を捜しています。 大体は、欧米の「fuc○ you」などと似ているものがほしいそうです。 (もちろん、そんな汚い語彙を探しているわけではありませんが、よく壁とかのところに書かれたり、若者の心や気持ちを表しているものを捜すのです。) 変な質問文でどうもすみませんが、どなたがアドバイスをくださいませんか。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 大変なんです!

    明日から上司と一緒に出張なんです。しかも、宿泊もツインルームで一緒なんです。気が休まる時がないのですが、もっと心配なのは、私、いびきがひどいんです。今まではなんとかシングルルームでの宿泊でしのいできたのですが、今回は宿泊先を上司に任せていたので、大変な事態になってしまいました。 少しでもいびきをかかないようにするためにはどうしたらいいのでしょうか? アドバイスお願いします。