-antsu- の回答履歴

全263件中41~60件表示
  • 彼の前で自然体でいられない

    私は子供のころから吃音(発したい言葉が頭にあるのに口から出てこない)があり、うまく話せません。 短い言葉や相槌などは楽にできるんですが、長い話をするのが苦手です。 「今日、○○に行ってこんなことがあって、その時こう思ったんだけど~」というような状況を説明するのが言葉がつまってうまく話せません。 しかし、吃音はメンタルに左右されるのでリラックスした状態だと割とスラスラ話せたりします。 彼とは出会って半年ほどで、こんな私に違和感を感じているのか初めは結婚にも積極的だった彼の熱がだんだん冷めているように感じます。 彼は毎日電話したい派で、私は吃音だし時間がとられるので電話は苦手です。 初めに電話が苦手だと伝えているのに、それでもほぼ毎日電話してきて私はうまく話せず、その度に話せないことへの劣等感が益々強くなり、余計に話せなくなってしまいます。 話せないとメンタル的にもどんどん疲れてしまいテンションも下がって、彼からすれば楽しくなさそうに見えているかもしれません。 彼といる時の私は自然体ではないです。 彼の愛情表現が結果的に、私に辛くのしかかってきます。 彼は結婚願望が強く付き合う前から結婚についての話をよくしてきました。 私も結婚願望があったので嬉しかったんですが、元彼と別れた原因が結婚すると言ったのに有耶無耶にされたことだったので、「遠い結婚話は期待してしまって辛いから結婚間近になるまで言わないで」とハッキリ言い、彼も理解してくれました。 しかし少し経ってからまた結婚話をするようになって、私の親に挨拶に行きたいとか何歳までに子供がほしい?とか言ってくるので、もうすぐプロポーズしてくれるのかな?と思っていたのに、最近は挨拶の具体的な日も決めたがらないので私といても楽しくないから考え直してるのかなとネガティブになってしまいます。 私は彼といて自然体でいられないし、縮こまっている私と一緒にいても彼も楽しくなさそうだし合わないのかな、、と悩んでいます。 でも彼の事はこれでもちゃんと好きで好きだからこそ自然体でいられないというか、、 どうすれば、うまく回っていくようになりますか? 分かりにくい質問ですが、良ければアドバイス頂けたら幸いです。

    • 締切済み
    • noname#207372
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 福祉用具専門相談員について

    ヘルパー2級を持っていると、福祉用具専門相談員の講習会をわざわざ受けなくてもぃぃのでしょぅか?!誰か分かる方教えて下さい。事業所で福祉用具を扱う場合、二人以上福祉用具専門相談員の資格を持つ人がいないと出来ないと聞いたのですが、ヘルパー2級なら福祉用具専門相談員の講習会を受け資格をとらなくてもよいものなんでしょうか?それとも、福祉用具を扱うにはきちんと福祉用具専門相談員の講習会を受け資格をとった方がぃぃのでしょぅか?

  • ソート優先順位の解除 filemakerpro11

    当方MAC OS10.10, filemaker pro11 userです。 フィールドを開け直すとソート優先順位が固定されずっと同じ順位になっていまいます。ソート解除して新しい設定にしても立ち上げ直すともとにもどります。 だれか教えて頂けますでしょうか?

  • ネットに繋がりません?

    ★フロンティア デスクトップPC(FRS508/23A)Windows7HPを中古で購入しました。 ★デスクトップタスクバー右下辺りにあるネットワー2クインターネットアクセスのアイコンに赤い×が出ててネットに接続されてないです。再起動を繰り返してたら何となく復旧したりしてますけど?これは何処が壊れかかっているのでしょうか?その対策対応はどうすれば良いのでしょうか?・・・教えて下さい。尚LANケーブルに問題はありません。

  • 薬を2回分飲んでしまいました。

    薬を昼すぎに2回分飲んでしまいました。飲んだ後は特に異常はありません。今日の夜は飲まないほうがよいしょうか? かかりつけ医も薬局もお休みで、連絡がとれないです。

  • 薬を2回分飲んでしまいました。

    薬を昼すぎに2回分飲んでしまいました。飲んだ後は特に異常はありません。今日の夜は飲まないほうがよいしょうか? かかりつけ医も薬局もお休みで、連絡がとれないです。

  • 「はがきデザインキット」起動について

    「はがきデザインキット」クリック、画面上にLoadingDesignKit中に(1分弱) エラーメッセージ ネットワークエラー(エラーID:2)ネットワークに正常にアクセスできませんでした。 ネットワークの設定をご確認ください。OK クリック、「画面上に住所録を起動」クリック 「あて名面作成」画面表示も起動しない。全て落とす。 最初から「はがきデザインキット」のプロパテイより「互換性」画面、「設定の選択に関する ヘルプ」次に「Windows ヘルプとサポート」画面中の「プログラムの互換性のトラブルシューテングを開きます」次に「プログラムの互換性」画面下の「次へ」「問題のあるプログラムを選択する」で「はがきデザインキット」選択「次へ」「推奨設定を使用する」クリック 次画面で「プログラムの開始」クリック後、「次へ」「トラブルシューテングを完了しました問題解決しましたか?」「はい、このプログラムのこの設定を保存します」クリック 「トラブルシューテングが完了しました」 この時点でタスクバーに点滅アイコンがでますのでデスクトップ上の使用してきた画面を消し、点滅アイコンをクリックすると正規に 起動します。 どうして起動するのか理由が判然とせず、ご教示をお願いします。 「はがきデザインキット」にかかわる全てをアンインストールをしなさいとか、その方法とか 種々教わった通りしましが、何度も失敗の連続でした。その過程で上記の仕方でなんとか 起動へ進んだ所です。何かキツネにつままれた雰囲気で納得していません。 私のパソコンで何か不備があるのか?正規な起動の仕方をご教示願います。

  • ネットマナーについて

    教えてgooではないのですが、ある質問サイトで回答をしました。 質問者の方は病院で受けた横柄な態度に嫌気がさし、どうしたらいいか相談されていました。 私は、その方が少しでも心地よく病院にいけるために、アドバイスの投稿をしました。 お礼の返事も投稿され、そこまでは良かったのですが、その方は、病院の担当者への怒りがおさまらなかったようで、私の回答がついたあと、追加の投稿で病院の名前、住所、担当者の特徴まで載せてしまいました。 私の回答後に追加された投稿なので、読みようによっては、私も一緒に特定の病院否定をしているように思われる感じになってしまいました。ネット相談の場で、特定の病院名を書くのは良くないのではと思い、そう感じていることを追加投稿しましたが、今のところ、病院名などは、削除はされていません。 ここで質問ですが、 1.面倒なこと(例えば、万一、病院が誹謗中傷だと訴えるなど)に巻き込まれないためにも、私のアドバイス自体を削除した方が良いでしょうか? 私は質問者さんが病院でストレスを受けないために単純にアドバイスしただけであり、特定の病院否定をするつもりは全くありません。しかし、病院で嫌な思いをする気持ちもよくわかるのと、文章を載せるのにも時間を裂いてやったことなので、できれば削除したくはないのですが。 2.ネットマナーが、わからなくなりました。よく病院の口コミサイトで、不快な思いをしたことを載せているものも見たことがありますが、これは病院を選ぶ上で参考になると思っています。 しかし、質問サイトに病院名、更に個人の特徴、が書かれているのを見た時、いくら横暴な態度を取った担当者が悪くても、個人が特定できることが載せられることには抵抗があり、それはマズイのではと感じました。 ですが、確かにそれも、患者側からすれば、病院を選ぶ際の参考になるとも考えられます。 質問サイトでは、病院名、個人の特徴の投稿はダメで口コミサイトではOKなのでしょうか? それとも、どのサイトであっても、投稿の文章の書き方次第なのでしょうか? この辺りが分からなくなったので、今後の参考のためにお教えください。

  • プログラムの復元方法

    ExcelIVBAによるプログラムでデータを作成したのですが、データだけ保存しプログラムが表示できなくなりました。どうしたらプログラムは表示されますか?

  • エクセル2010での重複データチェック

    エクセル2010で作成したデータの重複データチェックをしたいです。 顧客コードと、接触日 の両方とも同じデータが入っていれば 最初に出てきた行に1回目 再度出てきたデータ行に重複と表示したいです。 シートの項目(見出し)は下記のようになっています。 A列:顧客コード B列:顧客名 C列:接触日 D列:面談要旨 F列:結果 皆様、年末のお忙しいところ申し訳ありませんが、ご教示ください。 上記説明では、わかりにくいかと思い、スクリーンショットも添付いたします。 よろしくお願いいたします。

  • インターネットを始めたいのですが

    いろいろなページを見たのですが、 よくわからないので質問します。 わたしは、インターネットを 安く簡単に始めたいのですが、 なにを使ったら良いでしょうか? ・ソフトバンクのiPhoneを使ってます。契約はあと10ヶ月ほどです。更新はしないで他キャリアでAndroidにする予定です。 ・引越しをするかもしれないので、ネットはもっぱらiPhoneでだけと思っていましたが、不便に思えてきて、ノートパソコンを 最近購入しました。テザリングでネット見ていましたが、通信量が気になって落ち着きませんし、すぐ制限に届いてしまいます。 ・解約金や、○年契約というのではなく、都合に合わせていつでもやめることができるものがいいです。 ・外にノートパソコンを持ち出しません。家の中でだけです。 ・固定電話はひいていません。 ・一戸建てで一人暮らしです。都会ではないので、あんまり通信環境はよくないほうかなと思います。 以上のような感じなのですが、 なにでインターネットはじめるのがいいでしょうか?

  • Wi-Fi接続できません

    至急教えてください! 今アメリカに来ているのですが、知り合いの家にARRISのWi-Fiルーターがありまして自分のHP Stream Notebook PC 14と繋ぎたいのですが、パスワードもあっているのに接続できませんとなり繋ぐことすらできません。 手動でネットワーク名、Sec.mode、パスワードを入力してもダメでした。 確かに間違いはなく、携帯の方は繋がりましてこうして質問もできてます。 自分のipod touch も繋げれないのですが、知り合いのは繋がりましてもう訳がわかりません。 どうか皆様のお力をお貸しください。 私事ですがどうしてもパソコンを使用しなければならないのでどうにかしたいのでよろしくお願いいたします。

  • PCとタブレットについて

    PC関連について全くの初心者。というわけではありませんが、かといってそこまで詳しくないので質問させていただきます。 現在使用しているPCがそこそこ古い機種で、そろそろ買い換えようかと思っております。 ちなみに、ノートPCで自宅での使用が基本です。 そこで、PC自体の購入は決定しているのですが、ノートPCにするか、デスクトップPCにするかで迷っております。 迷っている理由は色々あるのですが、その中でも、自宅内(または稀に屋外)で移動して使用する事がたまにあり、そうなった場合不便になってしまうということが理由です。 そこで、タブレットをPCとは別に持っていれば解決するのではないかと考えました。 (1)前置きが長くなってしまいましたが、つまりはPC側で保存した文章や画像、あるいは動画などはタブレットでも見られるか?という事が知りたいのです。 文章や画像は、ま~大丈夫でしょうが、動画など「PC側で保存や編集したファイル」は見られるのかよく分かりません。 タブレットからインターネットで動画は見られますが、転送されたファイルなどはちゃんと開けるものなのでしょうか? (2)それと関連して、ノートPCとタブレットの一体型となっているものもあるらしいですが、上記のような場合そちらのほうが良いのでしょうか? そういう機種だと性能的、あるいは壊れやすい・・wなどの機能的な部分で通常のノートPCと比較して劣る面がやはりあるのでしょうか?(個々の製品の性能比較ではありません) もちろん、通常の低スペックPCと高スペックタブレット一体型PCなどの極端な比較は×でお願いします。 (3) 質問(1)の内容が大丈夫な時の質問になりますが、タブレットのOSはWindowsが主流なのでしょうか?また、スマホなどのアプリのダウンロード、使用は可能なのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが、宜しくお願い致します。

  • wifiが急に使えなくなりました

    おはようございます 昨日の朝から、家のwifiが全く使えなくなっています。 PS3でサインインしようとすると、DNSエラーで出来なかったり、 スマホのwifi機能も使えません。(PCはありません) 一昨日までは何事もなく使えていたのですが。。 何か原因がわかる方はいらっしゃるでしょうか、 ルーターはwhr-g301naです。 モデム?はNTTです

  • win7か8.1か

    PC-VJ24LANDHを買いました。 このpcにはosがwin7と8.1があります。 Windows 7 Professional ( Microsoft(R) Windows(R) 7 Professional 32ビット SP1適用済み(Windows 8.1 Pro ライセンスからのダウングレード) ) どっちのosのほうが快適に動作しますか。

  • エクセル 2つのシートを縦に並べて印刷する

    エクセルの2つのシートにそれぞれ12ページあって、その2つのシートを横に並べた状態で印刷したいです。どちらも条件付き書式設定や関数の数式がぎっしり組み込んであって、新しいシートにコピーペーストすると、時間がかかったりうまく書式が反映されていなかったりとですんなりといきません(他にもシートがたくさんあってファイル自体が重いせい?)。なので、新しいシートに張り付けずにやる方法はないでしょうか?

  • 調剤薬局での処方箋紛失

    調剤薬局事務を始めたばかりです。 処方箋を患者さんから預かってからパソコン入力で薬袋、薬情、領収書を印刷できれば患者さんの会計ができ、調剤録や薬歴はあとから処理するとよいと教えられていたのですが、数人いっぺんにきて、こちらも急いで処理をしないと、と思ってしまい、領収書の印刷をかけたあとにすぐ調剤録を印刷するために手差しで処方箋をセットしたら処方箋に領収書が印刷されてしまっていたようで会計で渡してしまいました。 3人もです…。 あとから調剤録が印字されて気が付きました。このような場合どのようにしたらよいのでしょうか。 薬剤師さんは患者さんに連絡しておくから、と言ってくれたのですが申し訳ない気持ちでいっぱいです。  至急返信お願いします。

  • ネットワークセキュリティーキー、パスワード表示

     ウインドウズ ビスタ をバッファローの無線ランで使っておりますが、初期設定ネットワークセキュリティーキー、パスワードどうしても解りません・表示出来ません。だれか知っておられる方教えて下さい。パソコンでは表示寸前までいきますが、どうしても表示させる個所にチェックが入りません。宜しくお願いします。

  • ネットワークセキュリティーキー、パスワード表示

     ウインドウズ ビスタ をバッファローの無線ランで使っておりますが、初期設定ネットワークセキュリティーキー、パスワードどうしても解りません・表示出来ません。だれか知っておられる方教えて下さい。パソコンでは表示寸前までいきますが、どうしても表示させる個所にチェックが入りません。宜しくお願いします。

  • ネットワーク接続を変更したい

    私の環境  PC:Panasonic CF-S8  プロバイダ:ASAHIネット、回線:光、無線/有線   友人の環境  PC:FMV LIFEBOOK AH77/M  プロバイダ:ぷらら、回線:光、有線   友人のパソコンを私の自宅で有線に接続して、作業終了後友人宅でネットに接続したら、 ネット接続アイコンが添付ファイル上段のように、私の自宅のルーターのSSIDになって しまいました。添付ファイル下段は自宅のネットワーク接続の画像です。 添付ファイル上段のネット接続のアイコンが、どうすれば元のように友人宅のものを 表示できるようになるのでしょうか?