-antsu- の回答履歴

全263件中141~160件表示
  • 老人ホームの総務事務について

    老人ホームの総務について検討しているのですが、どのような業務内容か詳細をしっているかたがいましたら教えてください。 総務ということは業務に関連する書類作成以外に、ヘルパーの方の面接業務も含まれるのでしょうか? 詳細を知りたいので、老人ホーム、医療関係で事務をされている方教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ヒヤリ・ハット報告は病床数の5倍が理想?

    病院でのヒヤリ・ハット報告数(インシデント報告)は年間、病床数の約5倍が理想であると聞きましたが、その根拠を教えてください。

  • 福祉用具に特化した情報紙について

    仕事で福祉用具を扱うことになりました。 現在、猛勉強中です。 福祉用具に特化した情報紙を探しています。 週刊 月刊 隔月  なんでもかまいませんので、 おすすめのモノがあれば教えてください。

  • 人身事故後の対応について

    先週末に自動車事故を起こしてしまいました。 過失は100%当方にあり、事故直後は警察に連絡して処理してもらい、双方保険会社に連絡し、簡単ではありますが相手方に謝罪をしてその日は終わりました。 相手方は念のために翌日病院に行かれるとのことでしたので、翌日(病院にいかれた日)の夕方に謝罪と怪我の状況についてお聞きするため相手の方に直接電話したところ、 ・首や手首の捻挫で1週間の診断書がとりあえずでたこと (もしかしたらムチ打ち等で診断書がのびるかもしれません) ・謝罪については電話、お見舞い等は事故を思い出すのでやめてほしいとのこと ・保険会社との対応については配偶者に一任していること についてご本人様からお伺いすることができました。 怪我をされているので、お見舞いと謝罪で一度お宅へお伺いしたいと思っていたのですが、私と会うことによって事故を思い出して怖いとおっしゃられていたので、せめてご家族の方にだけでも謝罪を、と思い保険会社を通して保険対応をされている配偶者の方にお宅にお伺いしても良いか確認してもらいました。すると、 ・相手が法的に無理な要求をされていること (保険会社が法的に無理だと説明しても、それなら加害者が直接支払いをすればよい、というようなことをおっしゃったようです) ・不当な要求をされると思うのでできたら相手方からの連絡にはでないようすること (着信拒否にしても構いません、担当の方はおっしゃっていました) ・連絡が入った場合は保険会社にれんらくすること ・謝罪やお見舞いについては、一度連絡をして相手が断っているので行かなくてよいとのこと (逆に連絡等をすると、一度連絡するなといっているのに、ということでごねられるかもしれませんともいわれました) 以上のような連絡が保険会社からありました。 私としましては、直接の謝罪とお見舞いは今週中にでも行かなくては、と思っていたのですが、この場合伺ったほうが良いのでしょうか、それとも行かなくても大丈夫なのでしょうか? *保険会社の担当者のお話をお聞きしていると、保険の対応をしてくださっている相手の配偶者の方が冷静に話し合いができない方のようです。

  • プリンターをLANでつなぎたい

    職場のプリンターをLANでつなぎたいのですが、どういう手順で設定すれば良いのでしょうか? ちなみに、プリンターにはサーバーが付加されています。 ど素人なので、1から10まで詳しく教えていただければ助かります。 なにとぞ、よろしくお願いします。

  • 事務の仕事について・・・

    33歳独身! 今は派遣の仕事をしています。ですが、時給いくらで働いているので GW や 年末年始 など長期休暇の場合月のお給料にかなり響きます。 長期休暇でなくてもこの歳で色々出費があるので本当に苦しいです。 そこで、就職難の時代ですが、今からでも社員の仕事に応募したいです。 出来れば事務の仕事がしたいのですが、(オフィスワーク) エクセルが使えるだけでは難しいでしょうか? 今までオフィスワークは一度も経験ありません。 事務の仕事だとあと最低何が必須条件でしょうか? ただ、今からでも雇ってくれるところがあれば一から勉強したいと思うのですが この歳でそいう会社はあるでしょうか? 今の派遣の会社は2年頑張れば契約社員の可能性はあるみたいですが 社員になるのは10年はかかり、しかも試験で一度落ちたらもう駄目みたいです。 宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#173033
    • 転職
    • 回答数3
  • レセプトの提出をFDからUSBに変更する方法

    現在はレセプトのオンライン請求をFDにて請求しています。 将来的にFDではなく、USBにての請求にしたいと思いますが 今は、自動的にFDになっています。 ドライブがAなので、一番優先順位になっているからですか? これをUSBを一番優先にすることはできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • MACを使ってみたい

    見ていただいてありがとうございます。 私は普段windowsを愛用していますが 古くなってきたのでパソコン買い換えようと思います。 今回もwinを買おうかとおもっていますが macにも興味があります。 買う前にmacを触って使い方などを試してみたいのですが macを使ってる友人がいません。 電気屋さんで少し触るというよりじっくり触ってみたいです。 ここで質問なのですが 買う前にmacの使い方など覚えるにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • sawakozzz
    • Mac
    • 回答数5
  • プリンターをLANでつなぎたい

    職場のプリンターをLANでつなぎたいのですが、どういう手順で設定すれば良いのでしょうか? ちなみに、プリンターにはサーバーが付加されています。 ど素人なので、1から10まで詳しく教えていただければ助かります。 なにとぞ、よろしくお願いします。

  • レセプトの提出をFDからUSBに変更する方法

    現在はレセプトのオンライン請求をFDにて請求しています。 将来的にFDではなく、USBにての請求にしたいと思いますが 今は、自動的にFDになっています。 ドライブがAなので、一番優先順位になっているからですか? これをUSBを一番優先にすることはできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ポータブルトイレの消臭液について

    我家には足腰の不自由な老母がおり、ポータブルトイレを使用しています。 毎年、夏になると、かなり強い臭いを発します。 もちろん消臭液は使用していますが、効果がもうひとつです。 量を増やしてみたりしたのですが、あまり変化ありません。 私にとっては実の母親のことですので、そんなに気にならないのですが、 家内や子供達はかなり気になるようです。 どなたか、強烈な消臭液、もしくは消臭剤をご存知のかた、いらっしゃいますでしょうか? ちなみに、今使用しているのは、「A化成社」と「S合成社」の製品でいずれも青い液体のものです。 以前は粉末のものを使用していたこともあります。 よろしくお願いします。

  • 新入社員

    私はこの度、とある会社に採用をいただき働くことになりました。 その会社は大卒の方がほとんどです。しかし、私は専門学校卒ですが特別なスキルをもっているわけではありません。そのため、大卒の方に負けないぐらい仕事ができるか不安でたまりません。 私自身、コンプレックスの塊で低学歴の自分を卑下してしまう傾向+大学で難しい勉強をしてきた大卒の方が偉く見えてしまう負け犬根性が染みついています。その上周りの人からも低学歴だからという目で見られるのではないかとかなり不安になっています。 今回、聞きたいのはこの文を読んで私と同じような境遇だった人の意見や、また私より人生を長く経験されている方達がこれを読みどう思ったかを是非お聞かせ願いたいと思っています。 どうか、皆さんのお力を貸してください。よろしくお願いします。

  • 契約社員の転勤について

    私は北海道でシステム管理として働く契約社員です。 先日、長崎への転勤の話を上司からされました。 先月、オープンしたばかりの長崎の勤務地へ 出張で10日ほど仕事をしに行っていたのですが(システム管理の中でローテーションで) その時の評価が良かったとの名目での辞令でした。 来月から婚約を考えている彼女との同棲を考え物件も決めている状態でした。 彼女はアルバイトをしているためもし転勤を受けると仕事を辞めなくてはいけません。 上司には「転勤を断って契約切られても俺のせいじゃないからね?」と 半ばパワハラの様に話をしてきました。 条件もつけられるとのことだったので正社員雇用or昇給を条件に提示しましたが却下されました。 結局断れず行くことになったのですが、行先が田舎のため正社員就業規則では月に2万円の 手当しか支給されません。 現在、私は実家なのですが転勤先は意外と家賃が高く2人で住むことを 考えると6~8万が相場でした。 彼女も20万程度あった収入が仕事が見つからない限り0になります。 私自身も北海道での生活より負担額が増えてしまいデメリットしか感じられません。 そもそも契約社員は転勤がないと言われ入社しました。 家賃全額もしくはなんらかの手当くらいついてもおかしくない気がするのですが こんなものでしょうか??

  • エクセルで日付の自動入力について教えてください

    日付を入力したら、別のセルへ自動で入力した日付の何日か前が入力されるような関数はありますか? ただし、土日祝祭日を除いた日付が自動入力されるようにしたいです。 <例> B2=8/25と手入力した場合 C2=8/25の4日前(土日祝日は除く為、8/19)が自動入力される関数 D2=8/25の5日前(土日祝日は除く為8/18)が自動入力される関数 以下同様

  • サービス担当者会議

    有料老人ホームのケアマネジャーです。 以前、別の有料では、サービス担当者会議を不定期で開いていて、 出席者は介護主任、ナース、ケアマネの最低3人。 多い時は介護主任、副主任あるいは当日の日勤リーダー、 ナース主任、当日出勤の別のナース、ケアマネ2人の合計6人でした。 先日まで勤めていた老健では、ケアマネ、ナース主任、 担当フロアの当日のリーダーナース、看護課長、 担当フロアの介護主任もしくは介護副主任でした。 老健では、毎週決まった日時にサービス担当者会議をしていました。 どちらもご利用者、ご家族は出席していませんでした。 今の会社では、ご家族やご利用者ご本人の出席は必須ではないようです。 サービス担当者会議は、本来、ご家族出席のもと開かれるものではないでしょうか? 老健では、施設長が主治医というシステムですが、施設長の出席はありませんでした。 (施設長である医師は、入所判定会議には必ず出席していました。)

  • 29年恋愛経験がゼロ

    29歳女です。彼氏いない暦=年齢です。 同性の友人は少なく、異性の友達はまったくいません。 友人といっても年に1~2回会えばいい方で、普段連絡を取ることはなく、結婚式に呼ばれたこともありません。 高校生までは彼氏のいる人の方が少なかったので気にしていませんでしたが、大学に入って彼氏がいるのが当たり前になる中、私は彼女らの恋愛話を聞いているだけでした。 働き出すと友人や同僚は結婚し出産し、独身でも恋愛経験ゼロは私だけです。 私はずっと恋愛を避けて通ってきました。 私に好かれても迷惑なのではないか? 深く関わると嫌われるのではないか? ブスが恋愛なんてバカにされるのではないか? などと、思春期に乗り越えるべき壁を越えられず、幼稚なまま年だけとってしまいました。 小学校の3年生くらいまでは「私は○○くんが好き」というような話も素直にできましたが、高学年になったあたりからは、悟られたくなくてどんなに仲のいい友人にもひた隠しにしていました。 女同士の話題に「恋バナ」は欠かせない要素のひとつです。 昔は趣味の話題などで十分盛り上がれましたが、皆が彼氏もちになるとそうはいきません。 私には誰も恋愛の話を振ってこなくなり、集まりにも呼ばれなくなり(たまに呼ばれても恋愛話に加われず困ってしまいましたが)、なんとなく疎遠になっていきました。 結婚や出産も人づてに聞くばかりです。 恋人どころか友人さえまともに作れない自分にどんどん自信をなくしました。 大学でも職場でも、同級生や同僚は多くの人と親しくなっていくのに、私は何年たっても溶け込めずにいます。 大学のサークル、社会人サークルや合コン、習い事をしてみても同じです。 自分からメールしても返信はないかすぐに途切れ、会話も続きません。 遊びや飲み会を企画しても、他の人たちはそれをきっかけに遊びに行ったり家に行き来したりしているようですが、自分はその場限りで距離感が縮まりません。 ブスで仕事もできる方ではなく、ネガティブで話も面白くない、こんな自分なんて…と落ち込んでしまいます。 まずは自分を好きになることが必要なのではないか?と思いました。 ですが、ファッション誌を研究しても資格を取っても、笑顔の練習をしても、自己啓発本を読んでも変わるのは表面だけで、自分の内面は変わらないままで絶望しそうです。 親しい友人のいる人や恋人同士で出かける人たち、幸せそうな家族を見ると胸が締め付けられそうです。 同性でさえ疎遠なのに異性とこんなに親しくなれるだろうかと考えると気が遠くなってしまいました。 どうすれば人と親しい関係を築けるのでしょうか。

  • 歩行補助具など

    足の筋力低下が著しい父がおります。数年前に頚部の脊柱管狭窄症という病気で手術を受けたのですが、少し進行した状態でしたので、症状の悪化を遅らせることはできたようですが、懸命のリハビリにもかかわらず、すこしづつ足の筋力が悪化しています。いまは一旦座ると立ち上がるのが大変で、歩行時はもちろん杖を使っていますが非常に不安定で転びやすくなっています。筋力の低下は左が主でしたが、最近は右も強くなってきたためと思われます。病院ではこれ以上どうしようもできないとのことです。 もう少しで車いす生活になりそうですし、転んでけがをする恐れがあり、心配しています。症状の悪化は致し方ないとしても、もう少しの間は歩けるようにはしてあげたいのです。 何か良い補助具や方法など、ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵を貸していただきたいと思います。

  • デイケアの個別リハビリ加算について。

    デイケアで働くのが初めてなので無知な質問かとは思いますが、勉強させて下さい<(_ _)> デイケアの個別リハビリ加算は退院・申請から3ヶ月経過後から算定できる。 とありますが、この申請とは初回からとの認識でありましたが、区分変更の申請も入るのでしょうか?? 短期集中リハビリ加算には注意書で初回申請との但し書きがありますが、個別リハビリ加算に関してはそれが見当たりません。 ですが、区分変更も3ヶ月経過後の対象と考えますと、短期集中もとれず、個別リハビリもとれず、リハビリが必要なのにも関わらずリハビリを受けることができないということになります。 それはやはりおかしいのではないかと思い、デイケア相談員の経験者に聞いたのですが、やはり区分変更も3ヶ月経過後からしか算定できないとの事でした。 どうしても納得できないのでどなたか知識のある方、算定できるかできないか、またその理由を教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • PC素人です

    素人で何が何なのかわかりません。 PCの画面が暗くなり、カーソルが出ている以外には何も表示されません。 電源を一度切ったり説明書を読んだりしたのですが、何のことなのかさっぱりです。 対処法を知っている方がいたら教えてください。お願いします。

  • 同じような経験をしているかた

    よくある話なのですが、、 仕事で、上司と怪しい?関係の同僚の女性に、 仕事でとても嫌がらせをされて、正直少し精神的に参っています。 もともとは同僚の女性で、表面上はとても謙虚にいろいろ仕事の質問をしてくるんですが 私がいないときの私の悪口がひどくて、 その女性と怪しい?関係の上司は、私を目のかたきにします。 いわゆるパワハラに近く、私が話しかけても「ああ?聞こえないよ!?」というのは いつものことですがすっかり萎縮してしまっています。 私は彼女のサポートをさせてれているけど、全て彼女の成果になってしまいます。 少人数の会社で、どうしてもずっと一緒にいなければなりません。 社長も見てみぬふりですね。。。。 たださすがにちょっと精神的に、追い詰めれてしまっています。 解決は、、、もうどうしようもないのですが、 同じような経験をされている方、また克服してきた方、 自分は、こんな風に対処しているとか、対処してきたかをきかせてください。 励みにしたいし、がんばらないと思っています どうぞよろしくお願いいたします