-antsu- の回答履歴

全263件中101~120件表示
  • セックスレス解消法

    まだまだセックスレスとは言えないかも知れませんが、1ヶ月以上ご無沙汰です。 私から誘ったりしますが、行為には至らず…。疲労や睡魔に負けてしまうようです。 仕方が無いとは思うものの、満たされない自分の体を1人で慰める日々です。 こんな時、どうすれば良いのでしょうか? ただ私が我慢すれば良いだけでしょうか?

  • リハビリテーション総合計画評価料の算定方法

    リハビリテーション総合計画評価料の算定について、解釈本には「リハビリテーション料を算定すべきリハビリテーションを行った場合に、患者1人につき1月に1回を限度として算定する。」と書いてありますが、計画書を作った時点で算定できるのでしょうか?事務長は、計画書を作った作成料として算定できる。と言うので、リハビリ開始前で300点を算定したのですが。リハビリを開始する前でも算定できますか?それとも、リハビリを開始して実施した日にしか算定できないのでしょうか?

  • 車椅子利用者が着座のままで使用出来る小便器具

    私は建築の設計の仕事をしています。 現在、障害者支援施設と特養の施設を設計しています。 その中で施主様から「現在の施設は車椅子利用者が車椅子に乗ったまま小便ができるように小便器にホースと漏斗(じょうご)のようなものを先端に付けて、その漏斗を尿道部にあてがい、排出している」とのことを言われました。 その理由と問題点は ・車椅子から大便器へ移動せずに排尿をしたい。 ・大便器は小便器のように低リップではないため、ホースの排出高さが尿道部より高い位置になってしまうため、使用できない。 ・その漏斗は個人一人ひとりの専用のものになり、取替えが面倒である。 ・小便器に向かって車椅子で対面しているため自動洗浄センサーが働かず、流す際はスタッフさんが流さないといけない。 ・そのために小便スペースが必要になる。(多目的便所で兼ねることができないか?大便器にそのようなものがある?) 等あります。 そこで上記の問題や使い勝手を踏まえ一番最適な機器を選定したいのですが、見つかりません。 某衛生陶器の会社に問い合わせたところ「尿瓶の利用・上記で述べたホースでの排出しか方法はないように思います。」とのことでした。医療器具メーカーにも確認をしたところ「寝たままでも座ったままでも尿を自動吸引する自動採尿器」という物を教えていただきました。ただそれは別でそのようなものを設置すること、自宅の介護ではないので個人一人が使うわけではないという観点が懸念されます。 意味がわからない質問かもしれませんが、建築関係の方・福祉関係の施設の方・衛生器具メーカーの方などなんでも良いのでお答えください。

  • どうしても嫌いな人との接し方で困っています

    語学学校に通っているのですが、嫌いな男性がいます。 午前午後ともにクラスも同じなので、ペアを組まされたり、どうしても話す機会があります。 私と接していないときの授業態度にも鳥肌がたちます。 彼に悪気はないと思うし、特に授業を阻害しているなどの落ち度もないのでクラスの変更申請はできません。 どうしても我慢できず、日々ストレスが溜まっています。 こんなに近くにこんなに嫌いなタイプの人が多くの時間いたことが今までないので対処法が分かりません。 一体どうすれば楽になれるのでしょうか・・。 気にならない人はなぜ気にならないのでしょうか。私が細かいだけなのでしょうか・・。 教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。 ちなみに、彼のことが嫌いな理由は、下記です。くだらない理由もあってすみません。 ・基本的に空気を読まない ・意見を言う時など、ドヤ顔でこちらを見てくる ・授業中、理解できないところ、難しい単語などと出会うとなぜかいちいち声を上げて笑う ・英単語など私がわからなくて彼がわかるところはここぞとばかりに日本語で教えてきてドヤ顔。(基本的に日本語は禁止なのに・・) ・質問に対する回答になっていないことが多い(自分の言いたいことを回答にするため) ・プライドが高く、謙虚でない ・社交性がない ・たばこを吸う行為をかっこいいと思っているような態度をとる ・英語での会話で絶対にMaybeと言う。独り言のようにMeybeだけを繰り返している時もある。

  • ハウステンボス、長崎市内、阿蘇観光について

    3月の下旬に家族4人で、2泊3日で旅行したいと考えています。 初めての九州旅行で、移動が不安なので、このプランが可能かどうか、また、他に良い案があれば、教えてください。 特に、2日目の長崎市内観光の後、阿蘇への移動は厳しいかどうかが気になっています。 (阿蘇にはぜひ行きたいですが、もし無理なら、長崎市内近辺の温泉泊でも良いかな、とも思っています) それから、子どもがフェリーに乗りたいと言っているので、一度は乗りたいです。 1日目 長崎空港(フェリー)→ハウステンボス泊 2日目 (バスで移動)→長崎市内観光→(レンタカー借りて阿蘇へ)阿蘇泊 3日目 阿蘇観光→熊本空港 どうぞよろしくお願いします。

  • デジカメでとった写真の現像(プリント?)するお店

    こんにちは。 デジカメになって、まったく現像をしていませんでした。 ですがデータが増えてきたので…ある程度プリントしてデータの整理をしようと思います。 自宅にプリンターもなく、以前試したコンビニのインスタントプリントも画質がイマイチなので、 どこかにお願いしようと思いますがおすすめはありますか? 撮っている写真は一般的なものです。旅行などの記念写真で、特別な作品などではありません。 近所には55ステーションとビッグカメラがあります。 退色しにくいなどアルバム保管で50年は大丈夫な品質のものが良いです。 皆さんが利用しているお店のご紹介でもOKです。 よろしくお願いいたします~

  • ルーターの接続

    古いタイプのルーターを使用していたので新しく「LAN-WH450N/GR 」に変えようと購入したのですが、事前の調べも不足していたせいか、以前使っていたルーターにはあったTELの接続部分が見あたらないのです。この場合、またルーターを買い直さなくてはいけないのでしょうか?また、買い直さなくてはいけない場合「LAN-WH450N/GR 」の返品はきくのでしょうか? どなたか力になってくれたら嬉しくおもいます。

  • お勧めのUSBメモリ教えてください

    パソコンの容量節約のため、iTunesに入っている曲をUSBメモリに移動させたいのですが、 不具合のない、データ消失の心配などない堅実なUSBメモリはありますか? HDDは今高い上、消耗品のようなので、USBメモリにしました。 もしよかったら教えてください。30GB~40GBくらいのを探しています。

  • メールのCC、BCCの説明

    今度PCおよび携帯メールなどのCC、BCCの説明を会社ですることになったのですが、素人に説明する場合どういう切り口で説明すればいいですかね?一応資料も作っており一斉送信の時にTO欄やCC欄にたくさんの人のアドレスを入力すると入力した全員のアドレスが受信した人全員に届いてしまいますよ。という内容は入れてあるのですが、裏表の1枚ですので、わかりにくいかもしれません。 説明する時間も1~2分の予定ですが、資料を読んでくださいだけでは味気ないので少しだけ説明したいのです。何か素人にもわかりやすく伝える方法ないですかね? わかりにくい変な文章ですいません。

  • 悪質な病院

    入院患者がセカンドオピニオンに診察してもらいたいと言ったら 回診にも来なくなり治療もしなくなりました。 採血は左手からできないことになっていて 本人ができないと言っているのに実行しました。 同部屋の患者にこのことを証言してもらったら その人にまでいじわるをするようになりました。 こんな病院を審査、調査する機関は国にはないのでしょうか。 教えてください。

  • 福祉用具専門相談員について

    最近【福祉用具専門相談員】の資格を取得しました。 この資格を活かせる仕事がしたいと思っているのですが、どうやって探せばよいのかわかりません。 資格を取得した学校では介護系の紹介はしていたのですが、福祉用具の販売、レンタルの仕事の紹介はしていないと言われました。正直自分でもなにがわからないのかわからなくなってしまっています。 自分がしたいのは介護系ではなく、福祉用具を販売、レンタルをする営業がしたと思っています。 自分がしたい仕事の探し方がわかりません。ハローワークに行って探したいのですが今の仕事の時間帯では行く時間がありません。有休を使っていこうとは思っています。 その前になにかネット等で調べたいと思っています。 福祉用具の販売、レンタルを扱う会社の名前等ご存じの方がいらっしゃれば教えて欲しいと思っています。自分は以前補聴器専門店で働いていました。自分の都合で辞めてしまったのですが、お年寄りの方と接する仕事がやっぱりしたいと思いこの資格を取ることを決めました。 詳しく分かる方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。

  • 薬剤師、病院の受付事務員が患者の個人情報漏洩

    柏市在住です。薬剤師や受付事務員がパートの場合がとても多いのですが、患者の情報を知人などに話した場合はどうなるのでしょうか?後 良くある事なのですが病院の受付事務の人間や薬剤師等に差別的な態度や横柄な態度をとられた場合、該当の病院以外に訴える機関はあるのでしょうか?

  • 至急☆引越の退去挨拶の際に配るお品の熨斗について

    引越しがせまっておりますので、至急よろしくお願いいたします。 退去の際、同じ階の方に挨拶に伺う予定です。 ちょっとしたお品を渡す予定で、熨斗もつけるのですが、なんとかけばよいのか悩んでおります。 新居では《ご挨拶》、旧居では《粗品》が一般的なようですが、 《粗品》と書くのに抵抗があります。 なんだか景品みたいで・・・。 なにか他に良い案はございませんでしょうか? また、《粗品》と書かれた退去挨拶に、違和感はございませんか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【至急です】ファイルメーカーの抽出について

    【至急です】ファイルメーカーの抽出について ファイルメーカー Pro8で作成された仕事の関係者のデータベースがあります。名前、住所、連絡先等の中からすべての関係者のメールアドレスのみを抽出する場合どうしたらいいでしょうか?検索で特定(もしくは複数)のデータを出す方法はわかりますが、データベース内のメールアドレスにお知らせメールを一斉送信するために、アドレスのみ抽出する方法を教えていただけませんか。すみませんが、至急お願いいたします。

  • 内線番号一覧が分かりづらい

    社内の内線番号が変わると、添付画像のような内線番号一覧が 配布されます。 配布される度に、何故か分かりづらいのですが、何故なんでしょうか? エクセルで作ってあるのですが、どこを変えれば分かりやすくなるのでしょうか? 今までこの形式で配布されるので、気にしてませんでしたが、配布される度に 誰が作ったんだろうと思います。

  • なかなか快方に向かわない骨粗しょう症

    遠方に住まう母(60代前半)の骨粗しょう症がなかなか快方に向かいません。 骨粗しょう症による複雑骨折で入院→退院し(半年前)、 今は自宅治療で月1通院の状態らしいのですが まるで回復の兆しが見えないのです。 私は半年前、そして2か月前に一度様子を見に行きましたが、 これから入院するのかと見間違える位、良くなっていないのです。 月1の通院=何とか動ける ようですが、普段の生活を見る限り しゃがんで物を動かすにも一苦労みたいです。 骨粗しょう症の回復速度は遅いもので、まだまだ長い目で見る必要があるのでしょうか。 それにしても、なかなか症状がよくならないことで 本人の気持ちが塞いで行くところも気掛かりです。 普段の生活において、何か母にアドバイスしたいのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#158803
    • 医療
    • 回答数7
  • 医療事務・看護師

    看護師より医療事務が良い点。 給料・資格以外で教えてください。

  • ネットについて

    自分の家ではWIMAXを使ってネットをしているのですが、今度NTTに代わることになりました。 そこで質問なのですがyoutubeのアカウントとかMNS相談箱とかのアカウントは消えないのでしょうか?

  • 介護保険と入院費

    母が先月より入院することになりました。 意識はあるものの全介助状態なので介護保険の認定待ちです。 入院費は高額療養費を使い月に約8万程度です。 そこできになったのですが介護保険を使うと入院費が軽減されることはありますか? 要介護がいくつかにもよってサービスが違うとおもいますが全く無知なので教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#142673
    • 介護制度
    • 回答数3
  • 病院に私服で勤務します。

    先日、近所の医院での採用が決まりました。 職種は看護助手です。 小さい病院なので、受付・案内・診療補助・会計・掃除等 全般をする様な感じです。 始めは試用期間ということで、しばらくは私服の上からエプロンを お借りして働きます。 そこで、私服ってどんなものが良いでしょうか。 色や素材、形等、気をつけた方が良いですよね。 白や黒はお葬式を連想されるかなと思うし、 ぴちっとした綿パンはラフ過ぎでしょうか。 靴はナース靴なのですが、ストッキングより靴下? など、考えれば考える程、何を着て行ったらいいのか 悩みます。 実際に私服で働かれている方 病院へ行って私服姿で働くスタッフを見かけられた方 見かけた事が無くても、こういう服装なら好感持てるや、 こんな服装は止めた方がいい等 何でも結構です。 ぜひ皆様のアドバイスやご意見をお聞かせ頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします。