ohnoah の回答履歴

全872件中21~40件表示
  • 9月に母と2泊3日の北海道、このプランは可能でしょうか?

    9月初旬に、母と二人で2泊3日の北海道旅行を予定しています。 現在おさえてあるツアーがレンタカー付プランで 今なんとなく考えているのは、下記の旅程です。 【1日目】 お昼ごろ 羽田→新千歳空港 着(空港でレンタカー) →旭川・富良野方面に移動(旭山動物園・美瑛観光) →白金温泉ホテルパークヒルズ(泊) 【2日目】 ホテル出発→富良野観光(北の国からロケ地めぐり) →札幌方面へ移動(夕食:小樽~余市で海鮮を食べたい) →札幌のホテル(場所未定・泊) 【3日目】 ホテル出発→札幌周辺観光 →20:00くらいの便で新千歳空港→羽田 という感じのプランです。 ご相談したいのは ・1日目は動物園に滑り込み、くらいになると思うのですが、その後の美瑛は夕方でも楽しめますか? ・1日目夕食のオススメなどがあれば教えてください。 ・2日目に富良野から小樽は無謀でしょうか? ・3日目の札幌観光、内容が未定です。なにかいいスポットがあれば。 (この日に小樽方面に行くもあり?) ・積丹半島にも行けたら嬉しいのですが、組み込むことは不可能? そのほか、補足としては ----------------- ・二人とも北海道は初めてに等しいです。 ・車の運転は主に母がします。(ドライブが大好きな人なので) ・3日ともレンタカーがついているプランです。 ・往路が旭川空港であればいいと思うのですが予算的に厳しく・・・  また、復路はお土産のこともあるので新千歳にしました。 ----------------- プランの変更・キャンセルはまだ可能なので 修正してゆとりがある旅程が組めれば、と思っています。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンが熱でやられました。

    熱の対処法をネットで探している最中に、画面が真っ暗になってしまいました。その後電源を落として、もう1回入れてみると、 黒いバックグラウンドに、文字がでてきます。 その最後に、operation system not foundと表示され、先に進みません。xpのシステム自体がダウンしてしまってるみたいなんですが、困ってます。 リカバリしか直す方法はないでしょうか? アメリカで購入したラップトップなので、修理が面倒くさいので、なるべく自力で直したいのですが。。。

  • 障害の発生している外付けハードディスクからのデータコピー

    USB接続の外付けハードディスクにデータを転送中、エラーが発生し、突然おかしくなってしまいました。 以下のような状況です。 (1)USB接続は問題なくできている。(画面右下には「ハードウェアの取り外し・取り出し」が表示され、取り外すことはできます) (2)マイコンピュータを開いてみると、接続したはずのハードディスクがドライブとして認識されていない。 (3)WINDOWSのイベントログには以下のエラーが出ていました。 ソース:Ftdisk  イベントID:50 【遅延書き込みデータの紛失】 ソース:disk イベントID:51 ページング操作中のエラー 昨日、何回か接続と切断を繰り返してなんとかドライブとして認識してくれました。 とりあえずは中にあるデータをローカルにコピーをしようと思い、対象のフォルダを右クリックして普通に「コピー」しました。 ですが、どうも調子が悪く途中で読み取りエラーを何回も起こしてそのたびにコピーをキャンセルしてデータを選びなおして「コピー」しています。 こういった場合に なるべく外付けハードディスクに負荷をかけずに エラー発生を回避しながらコピーする方法はありますでしょうか? 業者にデータ抽出サービスをお願いするのが一番確実だとは思うのですが、 なにぶん高価なため、できるだけ自分でやりたいと思っています。 どなたかお教えください。

  • 北海道の人教えてください!!

    明日から北海道にいくんですが、 やはり、夜はひえるんでしょうか? 昼間はあついんでしょうか。。。 行った事がないので、長そでを持って行ったほうが良いのかわかりません。。。 行先は★札幌    ★富良野    ★夕張  です。

  • 起動するのですが、しばらくすると画面が真っ黒orフリーズします。

    システム Windows XP HomeEdition Version2002 ServicePack2 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz メモリ512MB NEC VALUSTAR 型番PC-VL9009D1K 製造番号4600054EA ディスプレイ 型番カラー液晶ディスプレイ F17R21 製造番号44S6485SC 購入 2004 6/26 一昨日まで普通に使用していましたが、昨日定期的にやっているパソコンのホコリ取りをし、ケーブル等を挿し終えて起動してからタイトルの通り様子がおかしいです。 清掃後一回目の起動で普通に操作できていたのですが、しばらく経ちディスプレイが真っ黒になりディスプレイの電源ランプが緑からオレンジになりました。その後HDDの電源ランプが点滅しだし、チカチカと音を出しながら熱を発し、ファンの方からこげくさい臭いがしてきました。強制終了をしようとしたのですが、ボタンでは操作不能で、コンセントを抜き落としました。 しばらくして電源をつけたのですが、普段と同じように起動するのですが、しばらく操作している内に画面が黒くなり電源がチカチカ音を出して熱くなります。そのほかフリーズして動かなくなります。 自分では、再度ケーブル等をすべてはずし一晩置き、今朝起動させたのですが一向に同じことが起こるままです。 故障診断か修理に出すべきなのでしょうか、お願いします。

  • ノートンインターネットセキュリティソフトがインストール出来ない

    ノートンインターネットセキュリティのソフトが、この会社の技術者から1時間40分かけて指導していただいたが、インストール出来なかった。 最後の手段として初期化すれば出来るということであるが、初期化は株式投資などしているのでしたくない。 他の会社のソフトならインストール出来るかも知れないといわれたが、この様なご経験を積まれた方がありましたらご指導くださいませんか。

  • 既婚男性にお聞きします。

    夫婦供に30代結婚して1年が経ちます。 子供はおりません。 私は週2日(1日4時間)だけですがパートに出ています。 だからほとんど専業主婦です。 家計は私のお給料(わずかですか・・)は貯金にしているので 時々その月によって赤字が出ることもあるのでその時はその貯金から 出しているような感じなので余裕が有る訳でもなく無い訳でもないのです。 元々外に出てバリバリ働くタイプではないので(独身の頃は正社員で勤めてました)専業主婦を希望していました。 一応その通りになったのですが最近2日だけでは物足りないし 小さな子供が居る訳でもないのに専業主婦というのが少し抵抗になったり、主人の仕事がかなりハードな肉体労働なのでなんだか家に居る私が悪いような気がしてそれならもっと働かねば・・・と今の仕事は辞めず色々他に探しています。 ただ主人があまりいい顔をしないです。 「俺がきちっと給料を入れるのでusagi004は家に居てくれて今まで通り家事をしてくれればいいよ。」とは言いますが 何だか悪い気がして・・・ でもう少し働きたいのが希望なのですが・・・ 先日そのことで少し喧嘩になってしまいました。 でも特に家に居ることが嫌いな訳でもないのですが主人の言う通りにしておけばいいのかな~なんて思うのですが。 是非男性の意見が聞いてみたいです。

  • DVDが読み込めない書き込めない。。。

    SONYのWindowsXPです。 デスクトップです。 でも、結構前からDVDを読み込めなく&書き込めなくなってしまいました...。 どうしたらいいのでしょうか? 父さんは直す気がないっポイですが、私はすんごく直したいんです!! でも、業者に直してもらうのはお金が掛かるし...。 何か手はありませんか? 自分で治せるといいのですが...

  • 日本農業高齢化

    日本の農業は、田畑の荒廃と高齢化が深刻な問題になっていると思います。  私の両親は、専業農家でした。私が子どもの頃で思い浮かぶのは、朝から晩まで寝る間も惜しむほど働いていた両親の後ろ姿です。誕生日もクリスマスも夜なべをしながらケーキを食べたのがちょっと寂しい思い出ですが、アスパラ畑でひばりのたまごを見つけたり、田んぼでおたまじゃくしをつかまえたり、トマトを収穫してスイカを割って食べたり、今となっては貴重な思い出です。そのおかげで生活はあまり苦しいものではなかったし、そんな真面目で正直者の両親を一番尊敬できます。3年前に母が他界し、高齢の父だけでは田畑をきりもりできず、年々耕作量を減らし気力をなくしていく父を励ますことしかできない状況です。子どもにあとを継いでもらいたいと一心に願う父の気持ちはよくわかるのですが、農作物を出荷するまでには肥料・農薬・運賃・設備投資・税金もろもろ昔よりはるかに経費がかかるのに、出荷額は輸入自由化に伴いなかなかよくならないのです。後継者はいるのですが、今の世の中父と同じことをして(専業農家)生活していくのはとても難しいことです。 ・国内に田畑はたくさんあるのに、なぜ農産物の輸入増加に歯止めをか けられないのですか? ・農業で安心して暮らせる世の中にしてもらうには、どこにお願いすれ ばいいですか? 共感していただける方、私はこう思うという方、なんでも結構です。コメントをお待ちしています、よろしくお願いします。

  • アパートの部屋にいるのが苦しい

    大学生の女です。大学入学のときから一人暮らしをしています。はじめは鉄筋のマンションで一人暮らしをしていたのですが、少し大学から距離があり、通うのが大変だったので、一年くらい前に引っ越して、鉄筋のマンションから木造のアパートになりました。そのときに引越し費用が15万くらいかかりました。 今、2階建てのアパートの2階に住んでいるのですが、真下の部屋に住んでいる人の物音がとても気になります。真下の部屋の人は男の人で若い人です。その人がお風呂に入っているのもトイレに入っているのもわかるんです。タバコにライターで火をつけるのや、コップに水を注ぐ音まで聞こえます。そして今は夏なので、お互いに窓を開けているときが多くて、本当にプライバシーも何もない状態です(北国なので冷房は付いてません)。さらにいやなのは、私(2階)にそんなに下の人のことがわかるのだから、下の人には私の音がもっと聞こえているんだろうなという事です。トイレに入っているのもお風呂に入っているのも、見ているテレビ番組も寝る時間も起きる時間も、友人が遊びに来たときの会話内容も(彼氏は呼ばないようにしています)全部筒抜けなのかと思うと、本当に死にたくなります。アパートにいても気が休まらず、24時間誰かの目にさらされているような感覚です。下の階の人はフリーターか何かのようで、あまり外に出かけることがありません。だから私がアパートにいる時間はたいてい下の階の人もいます。日曜日などは真下の人は一日中います。そして、うちのアパートにはテレビモニター付インターホンがあるのですが、私は出かける時に下の階の部屋の前を絶対に通らないと出かけられないので、いつもモニターから見られているんじゃないかと思ってハラハラしています。下の階の人は多分私の物音もうるさいと思っているはずです。上の階の私でさえうるさいと思うからです。 最近は夏場で、お互い窓を開ける機会が多くなったということもあり、本当に音が筒抜けで、部屋に帰るのもいやで、気が狂いそうです。アパートで気が休まらず、もう生きていて落ち着ける場所がないからです。眠るときもゆっくり眠りたいのに、朝、下の人が自分より早く起きてしまうと、物音で目が覚めてしまうし、あまり遅く起きると「上の女、いつまで寝てんだよ」と思われるのがいやで、遅くまで寝ていられません。本当につらいです。私の顔がわからなければまだマシなのですが、おそらくテレビモニターホンでばれていると思います。それもいやです。 鉄筋のマンションに一人暮らししていたときは、本当に静かで、上の階の人の音もまったく気にならなかったのですが、木造の今は本当につらいです。入居前に部屋を探していたときに、不動産会社の人に、「木造は音が漏れるんじゃないですか?」と聞いたところ、「最近の木造はそうでもないですよ」と言われていたのですが、「うそつきーー」という感じです(まあ契約させるためには何だって言いますよね)。引っ越したいのですが、大学の残り期間があと1年半で(それはいいのですが)、お金もかかりますし(引越し費用くらいのお金はあるのですが、就活のための貯金です)、去年引っ越したばかりで、2年契約なのにまだ1年しか住んでいないですし、いろいろと難しいことがあります。でももう自分が精神的に限界にきています。皆さま、アドバイスお願いします。

  • windows XPのインストールについて 急速にお願いします

    windowsXPのインストールについて質問があります。 私が使っているパソコンの型番をお書きします。 パソコンは、ノートパソコンで、富士通の、FMV-660MC9Wです。B5サイズの最高に持ち歩きやすい便利なパソコンです。 このパソコンに、windows XPをインストールしたいです。今入っているOSはwindows2000です。メモリは、128MBで、HDDが10MBです。

    • ベストアンサー
    • noname#69862
    • Windows系OS
    • 回答数3
  • デルのPCですが、大きな音が止まりません

    デルのDimension4700C(win XP)を使っているのですが、最近ウィ~~~ンというファンの音のような激しい音がずっと鳴りっぱなしです。 パソコンを数ヶ月間つけたままにしていたのがいけないのかもしれないですが、 何か直す方法はないのでしょうか? パソコンに全く詳しくないので途方に暮れています。。。 お詳しい方どうか、どうかご教授ください!

  • インターネット接続設定

    このたびPCの状態が悪くなったので電気屋に見てもらいに行ったらリカバリーをした方がいいと言われて、家でできるということなので家でリカバリーをしたところリカバリは上手く出来たのですが、インターネットの接続設定も消えてしまい接続の仕方がわかりません。プロパイダーはBIGLOBE(NEC?)でPCはジャパネットで買ったやつで、LAN内臓型です。  どういう風に設定したらいいのか教えてください。

  • 札幌日帰り旅行!!でお勧めのラーメン屋さんは??

    札幌への日帰り旅行を考えているのですが、JR札幌駅周辺で超おいしい味噌らーめん屋さんをご存知の方はいらっしゃいませんか?アドバイスいただければ幸いです!

  • エクセル終了時にエラー

    Windows XP上でExcelを使用していますが、 終了時に必ず "0x300341b6"の命令が"0x650eeed8"のメモリを参照しました。 メモリが"read"になることはできませんでした。 と表示されアプリケーションエラーになります。 エラーが起きないようにすることは出来ないでしょうか? どなたか教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • お義姉さんと呼ばれたくない

    偶然なんですが、私と義妹は同い歳・私の旦那と弟が同い歳なんです。 その中で「○○さん」と名前で呼ばれてないのは私だけ。 弟夫婦は、私の旦那を「○○さん」と名前で呼ぶのに私の事は「お義姉さん」。 義妹のお兄さん(私より年上)までも、私を「お義姉さん」と呼ぶ始末。 何回か義妹に「名前で呼んで」とお願いしたら 「お義姉さんはお義姉さんだから」と取り合ってくれない。 旦那にも母にも相談したら「そんなのどっちでもいいじゃん」って。 家族の誰にもこの私の気持ちをわかってもらえないんです。 この先一生、弟夫婦と会うたびに嫌な思いをするのかと思うと たまらなく嫌なんです!!! 私にも名前があるんです。代名詞で呼ばれるのは本当に嫌なんです。 こんな風に思う私は変ですか?くだらないですか?

  • 再セットアップディスク作成

    HDD交換のために再セットアップディスクを作ろうと思っているのですが私のパソコンはHDDに再セットアップ領域があるものなのでいままで 再セットアップディスクを作成する必要がなかったのですがHDD交換にあたり再セットアップディスク作成することにしました。 しかしもともと私のパソコンはWINDOWSXPSP1なのですがXPSP2に適用させて使用していますがSP1にもどして再セットアップディスクを作成すべきでしょうか?それともいまのXPSP2のままで再セットアップディスクを作成しても大丈夫でしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#26104
    • Windows XP
    • 回答数3
  • 交通事故について

    自転車に乗っており、自動車がぶつかってきました。 一ヶ月ぐらいしてから、急に顎の痛みが出てきて今も治りません。現在治療中です。 顎は関節が痛いです。親不知を抜いたり、マウスピースをつけたりしていますが、痛みの改善はありません。 これは事故と関係ありますか??

  • 電源が勝手に落ちてしまいます…

    一昨日くらいからウィンドウが立ち上がって、2~3分すると、 突然「砂嵐」になったり、画面が「真っ黒」になりフリーズしてしまいます。 その後、電源を長押しして完全に切ってから、再度電源を入れると ちゃんと起動します。 昨日、電源プラグをいったんはずしてから再度繋いだのですが、 改善されませんでした。 PCは3年くらい前の富士通のデスク型です。 OSはウィンドウズXPです。 そんなに詳しいほうではないのですが、 原因が分かる方がいらっしゃいましたら、ぜひ回答をお願いします。

  • 会社退職と保険証について

    3月末で、仕事を退職予定です。 健康保険証を返却しなくてはなりません。 現在、持病で病院にかかっていますが 4月に手術予定です。 手術費用は10万円ほどですが2週間の入院が必要です。 この場合、健康保険証は新しく作る必要があるのでしょうか? またどこでそのような手続きをすればよいのでしょうか? 教えていただけますか。