misachi395 の回答履歴

全1254件中121~140件表示
  • 生後1ヶ月半の赤ちゃんについて。

    妊娠中はこちらでいろいろご相談させていただきありがとうございました。 無事、元気な男の子を出産することができました(^^)。 で、先輩ママに一つご相談したいことがあります。 今、ほぼ完母に近い状態で育てていますが、我が息子はとにかく起きている間中おっぱいをせがみまくりまくりとても困っています。 あげてもあげても次の瞬間「おっぱいくれ~!!」の ジェスジャーをし、単なる抱っこや、スキンシップ、 ガラガラを使ったり、おしゃぶりを与えたり、歩き回ったりしても全て拒否されてしまいます(主人があやすと大人しくしているときもあります。)しかし私と二人っきりの時、黙っているのは本当におっぱいをくわえているときだけなのです。 お腹がすいているのか・・?とミルクを作ってもイヤイヤ(夜たまに黙って飲むときもあるので哺乳瓶が嫌いという訳でもなさそう・・)、体重の増えが悪いのか・・?とベビースケールをレンタルして計ってみても1日40グラムは増えているし・・(一ヶ月健診でミルクを足さなくても大丈夫と言われました。今現在で4800程あります。)。 私の場合おっぱいは3時間経たないと彼の食欲を満足するだけの量がたまらないので、しばらく我慢させて3時間おきに与えてみましたが、その間中声がかれるまで泣き喚くのでかわいそうになり、今度は要求に応じておっぱいをくわえさせてみると、本当に寝るとき 以外はずっとおっぱいをくわえている状態になり乳首の先をちゅぱちゅぱされるのですごく痛く・・またほとんど寝てくれず、逆にわたしの方がつらくなってしまいました。 ・・・彼を我慢させるべきか、私が我慢して与えるべきか、いったいどちらが良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 恥ずかしながら・・・

    足の裏が臭いんです。 今ムレる靴をはき、パンストもはいているからだとは思うのですが、元々体臭もきついほうで、デオクリスタルを使っています(腋窩のみですが)。 足をきれいに洗ってもまだ臭くて、子どもに嫌がられています(涙) 足の臭いを消す石鹸って、あるでしょうか? ご存知の方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 夜につくったおにぎりを弁当にできますか

    残業続きの主人を待って食事をし、寝ると朝起きて弁当を 作る余裕がありません。 もともと、夜は強いのですが、朝からっきし弱いため、 弁当を作ってあげていません。 そこで、晩御飯の時におにぎりをつくって、それを朝レンジでチン したらいいのじゃないか、と思ったのですが、同じようにされて いる方はいらっしゃいますか。 おにぎりは、ラップ使用で直接手はつけません。 また具は、おにぎり用のわかめとか鮭わかめとかです。 また、夜のうちにお弁当を作ってらっしゃる方がいらっしゃったら どういうお弁当をつくってらっしゃるか、お教えください。

  • 離乳食

    以前も質問したものなんですが、もうすぐ9ヶ月になる娘は離乳食あんまり好きではないようなんです。食べたり食べなかったり・・・。こんな状態でも大丈夫ですかね?? 離乳食をあまり食べなくても離乳完了しても平気ですか??食べてるものはおかゆとか大根にんじんしらすとか・・・。おっぱいが大好きみたいです。  みなさんの経験お聞かせください。

  • 豚バラ肉のかたまりとスペアリブの違いは何ですか?

    豚バラ肉のかたまりとスペアリブってどう違うんでしょうか? 言い方が違うだけでしょうか? 豚の角煮をする時にスペアリブは使えますか? 料理の初心者の中年親父です。

  • 産休半年で社会復帰できる??

    今年の11月に結婚する予定です。 そして収入は 彼は月給17万、ボーナスは年20万ほど。 私は月給15万、ボーナスは年100万… 私の場合月給はそれほど多くないのですが、 ボーナスがかなり大きいのです。 それに彼の月給の低さからいって、専業主婦になる事はまずできないと思います。 私の仕事は9-17時 残業なし 土日祝日休みで、職場環境も人間関係もとてもよく、 働きやすいので何も苦になることはないのですが 問題は・・・ 子供が出来たときです。 うちの会社は産休が半年しかありません。 そのあとも都合によっては産休をのばせるようですが、小さい会社なので、あまり長く休むと言いようにおもわれません。 戻りづらくなってしまいます。 なので産後半年で保育園にいれることになってしまうのですが、 もし子供が熱をだして、保育園からお呼びがかかる度に早退などをするわけにもいきません。 うちの母親はパートにでているので、おねがいするわけにもいかず、 とすると、彼の母親(専業主婦)にお願いすることになるのですが、 彼の母親は車の免許がなく、移動手段は自転車… それは彼の母親の家の近くの保育園に預ければいい話なのですが、 それでも子供が大きくなるまでずっと義母にお願いするのもきがひけます。 だったら同居したほうがいい、という話になると困りますし… やはり私は仕事をやめなければならないのでしょうか… 産休をとって、社会復帰している方いらっしゃったら是非お話お伺いしたいです。 まだ結婚式もあげていないのですが、 考えるととても不安になってきました・・・

  • 母乳による諸症状

    現在4ヶ月の娘を完母で育てております。 最近異常に髪の毛が抜け、(手で髪の毛をとくとぼそっと取れるくらい)膝が痛く両手で壁を持たないと立てなくなり、肌が荒れてしまってます。 出産から4ヶ月たった今(食事は日に3度がっつり食べているのですが・・・)15キロほど痩せてしまい、急激に痩せてしまったからこのような症状がでるのかとも思うのですが、何か治療法や予防法などありましたらご教示いただけないでしょうか?

  • 赤ちゃんの寝かしつけに子守唄は有効でしょうか?

    子育て真っ最中の、5ヶ月の女の子のパパです。 夜の寝かしつけは、私の役目なのですが、毎回苦戦しています。 ところがここ2~3日「子守唄」を小声またはハミングすると、妙に寝つきが良いようです。 みなさんの御経験上からはいかがですか?

    • ベストアンサー
    • 3yzu
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 首の手術の場合

    後頭部から首にかけての手術をする場合、髪の毛はどのくらい剃りますか?剃らないで済む方法もありますか?

  • 彼女が陽性でした。

    2年間付き合ってる彼女が居てこの前HIV検査をしたら僕は陰性で彼女が陽性でした。僕が3ヶ月以内に感染してる可能性はあるのでしょうか?彼女はどうも2年前もエイズだったようです。

  • 微妙の部分に痛みのある出来物と痛くない出来物

    微妙の部分に痛みのある出来物と痛くない出来物が一年位まえからあります。これは婦人科でも切ってもらえるのでしょうか?それとも外科?

  • せっかくの東南角地なのに・・・(長文です)

    私達の購入した土地は東南角地(前道路6m)なのですが、先に西側の土地が 売れて、今そちらは建築中です。 その西側の家なのですが、建蔽率オーバーじゃないのかというくらい大きく、 そのせいで我が家の日当たりが怪しいのです。 午前中は全然問題ないのですが、午後2時過ぎくらいには 1階の部屋はもう日が当たらないのではないかと心配です。 我が家は、駐車スペースを3台分取っているため、南は6メートル くらい空けます。隣は駐車スペースなんてないのでは?と 思うくらい、南に寄せて建てています。 まだ我が家は建っていないのですが、気になって仕方がありません。 もうちょっと考えて建ててくれれば良かったのにと大人気ないですが、思っています。 あと、うちの庭&駐車場から採光を取り入れようとするのが気に入らないので、目隠しを兼ねて塀など建てようと思っているのですが、やはり意地悪ですかね・・・? 勝手な質問ですみませんが、宜しくお願い致します。

  • 男の子の服について

    今我が子は3ヶ月ですが体重も8.5キロほどあり大きめです。そろそろカバーオールを卒業しかわいい服を着せたいのですがオススメあれば教えてください。男の子をお持ちのママはどんなブランドを着せていますか?また岐阜・名古屋のお店教えてください。

  • 繰上返済について

    こんばんは。 今年の2月に固定金利の切り替えがあり、この時期に住宅ローンを100万だけ繰上返済をしようとしています。 それで、銀行から繰上償還シュミレーション結果が送られてきましたが、支払う金額に不明な項目がありました。どんな意味か教えてください。 1.経過利息  9619円 2.約定返済分(02月分) 50425円    なおこの約定返済分は、繰上償還後割賦金と同じ額でした。

  • スノーボード検定

    検定を受けようと思っているのですが、何級から受けれるのですか?また、年齢制限なども教えてください。 あと、どのような技術が必要かもよろしければ教えてください。

  • 祖母について  長文すいません

    祖母は80歳で一人暮らしです。最近、これからのことが不安でたまりません。現在、掃除、ごみの処理などが一人で できなくなってきているようです。 お金の管理は自分でできていますが、一人暮らしに付け込んで、高い醤油など、訪問販売も断りきれず 買ってしまうこともあるみたいです。この冬は、寒いのにコートを出すのが面倒で、秋に着るようなシャツ、セーターで出歩いたりもしています。 電話すると、「気分が滅入って、精神安定薬を飲んでる」と言います。人嫌いで、近所の人とも関わらず、毎日一人で過ごしているようなのです。(精神安定薬飲んでる、と言うわりに病院嫌いです。薬局とかで買ってるのかなあ?) 片道4時間もかかる距離に住んでいるので、年に数回しか会えず、電話で 「家に掃除に来てもらうように、市かどっかに頼もうか?」(適当ですいません)と言っても、本人はしっかりしている気でいるので、「他人が家に入るのはイヤ」と。でも、こちらの近くに住むように言っても「家は変わりたくない」と。 まず、何をするべきでしょうか?市に相談?(どんなサービスが受けれますか?祖母でも受けれるサービスはありますか?)嫌がっても病院に連れて行く?(もの忘れもちらほら)今はお風呂が壊れていて、銭湯に行くのも億劫なようです。 私に何ができますか?

  • 本当に悩んでいます。

    私はまだ未成年者の男性ですが カンジダという病気に日々悩まされています。 2・3日経つと、悪臭が漂ってきます。 親に話して泌尿器科に行きたくないのです。 薬局でもいいですから、なにか少しでも 症状を抑える薬というのはないのでしょうか? あれば自腹で買って何とかしたいのですが・・ なるべく親にばれないように、自分で治したいのです。よろしくおねがいします。

  • 出産祝いのお礼状の書き方

    出産祝いをいただいた相手(親戚)にハガキでお礼状を書きたいのですが、どのような内容を書いていいのか分かりません。 いいサイト等がありましたら教えてください。

  • 母乳とお薬について・・

     だた今、母乳とミルク混合です★ほとんどミルクですが母乳をこれからもっと出るようにしたいと思って頑張ってます★ 2日前に歯の治療で、化膿止めと抗生物質リゾチーム30と、オラセフ250mgというお薬が出されました。。母乳育児を伝えてる病院でしたが、薬の説明不足で母乳に影響があると不安なのもあり飲んでいません★ だから治らないらしく痛みがきえません(><; このお薬では一時母乳を止めたほうが良いでしょうか? お薬飲んだ後はどれ位母乳を止めてた方が良いでしょうか? しばらく病院にも行けないので、悩んでます★

    • ベストアンサー
    • co_co_a
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 手がかかる(?)生後10ヶ月児>ほとんど愚痴です・・・。

    生後10ヶ月の娘が居ます。もちろんかわいい盛りですが ここのところかなりストレスが溜まりイライラしています。 時々言葉の暴力やオムツを変える時もか手荒に・・・。 理由としては生後半年まで実家で暮らしていた為家族みんなに 可愛がられて育った為常に抱っこOrおんぶでないと気がすまなく、 母乳とミルクの混合で育てていたのに3ヶ月頃から母乳しかのまなくなり そのころから夜中に何度も起きるようになってその度添い乳でかなりの寝不足。 お乳を飲む時も落ち着いて飲んだ事は無く常にゴロゴロばたばた足や手を動かし 口も何度も離すので乳首丸出しでお乳はもれるし授乳は困難。>特に外出時 女の子の割りに男の子のように元気で常に起きている時は動き回り(娘はもうタッチして歩き出しそうです) その割りに後追いも酷く私が居ないとギャーギャー泣き叫び・・・。 一人遊びも私が居ないとギャーギャー・・・。 もちろんベビーカーなど1分ももたず買い物も散歩も困難で毎回抱っこにおんぶ・・。 一日3時間以上昼寝をさせているのに起きている時間ほとんど眠そうで お出かけしてもすぐグズって楽しくないし・・・。 オムツ変えや着替えも大嫌いで酷いと1時間くらいかかったり・・・。 お風呂は大好きですが洗われるのが嫌いでギャーギャー・・・。本を読んで欲しいとずーっと「うー~!」 と唸っていたり自分でうまくめくれないとギャーギャー・・。 こんなに手がかかってるのって私だけ?ってつい思ってしまいますが 皆さんはどうですか?(どうでしたか?) もちろん娘は可愛いし結婚後3年かかってやっとできた子なので 愛おしいのですが・・・。 今は早く保育園とかに預けたい気分でいっぱいです・・・。(というか3時間で良いから続けて 寝てみたいです・・・。) ちなみに旦那様は育児に協力的ですが夜勤の為3日に一回会う程度で後は一人で子育てしてます・・。