misachi395 の回答履歴

全1254件中81~100件表示
  • 体中が痩せてきた

    ここ2年ぐらいで体重と共に手首、顔、ウエスト、足首等全身が痩せてきました。特にここ2ヶ月で明らかに肉質が落ちていくのがわかります。 心配になり胃カメラ、PET、全身MRI(頭部~下腹部も含む)、血液検査(腫瘍マーカーも含む)を行いましたが異常がありません。 確かに若い頃に比べ食べる量は減りましたがここまで細くなると心配です。 食欲もほどほど有り、気になるような症状はありません。 現在45才の男性です。 どなたか経験者、又は専門の方に良きアドバイスをお願い致します。 またこのような相談を受けて頂ける病院は有るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 恥ずかしいですがお願いします。

    お尻が気持ちいいと言う友達の話を信じこみ、「エネマグラ」って物を買いました。早速、使ってみたのですがあまり気持ちよくもないので抜き出したところ、コンドームに血が付着していました。 肛門の中を傷つけてしまったようなのですが、放っておいても大丈夫なものでしょうか? 心配になってしまいました。。。

  • 子連れで東京へ行きます。ディズニー以外でおすすめを教えてください

    ゴールデンウイークに子供二人と東京に遊びに行く予定です。初日は「はとバス」に乗るので心配ないですが、2日目をどうしようかと考えています。上野動物園、東京タワー、お台場、六本木ヒルズ等いろいろありますが子供は5歳と2歳なのであまりたくさんは行けないと思っています。どこかオススメの場所やコースがありましたら教えてください。

  • 3歳半の息子の事でアドバイスをお願いします。

    三歳半の息子がうつぶせになっておちんちんをこすりつけます。気持ちよいのだそうです。 一歳半で断乳した時になかなか上手に寝付けなくてお昼寝をする時にし始めたのですが、以来一日一度はしていたのが、最近は朝起きたら、夕方眠くなってきた時、など頻繁にしてるのです。 注意するといけない事だと思ってしまったり、ママに隠れてしたりするようになると思い「痛くなっちゃうよ」とか「赤くなっちゃうからね」と声をかけたり、気をそらせたりしてはいるのですが・・・。 本人は「ママちょっとだけちんちんモミモミしていい?」なんて聞いたりしてます。 これはどう対処したら良いのでしょう。 十分遊んであげてますし、明るくて活発な子なのですが悩んでいます。

  • 軽い尿漏れがあります…生理の延長でしょうか?

    24歳、女です。 数ヶ月前から生理前なんかに尿漏れのようなものが起こり始めました。 生理に伴うものかな、と思い、気持ちは悪いのですがそのままにしていたら、最近ひどくなってきました。生理が終わって二週間経つのですが、1日に4、5回の尿漏れが続いています。 生理用ナプキンでしのいでいますが、ずっとこれが続くのかと思うと凹みます…。 あと、時々ちょっと濁っているというか…色がぼんやり黒い染みが出来たりして(生理の終わり辺りに出るような…)、ちょっと不気味です。 こちらの過去の質問も色々拝見して、筋肉が弱いのだろうかと腹筋も始めました。 病院に行ったほうが良いと言われるかも知れませんが、病院には極力行きたくありません。というか、具体的に何をして頂けるものなんでしょうか…。 こういう現象って良くあることなんですか? そして、市販の薬や何かの運動で治せますか? アドバイスをお願いします。

  • 看護専門学校

    【先程、回答して下さった方、有難う御座います】 ≪卒業後、一定の期間、指定施設で勤務すれば、奨学金の返還が免除される≫ 又≪奨学金の貸与金額が、月額10万円ほど≫ という奨学金制度の有る看護学校を教えて下さい。 「地域→関東、東海、関西」 学費及び生活費の大半を、奨学金で賄いたいと、考えています。

  • おまるはいつから?

    1才5ヶ月の男の子の母です。 最近、お風呂上りや、おむつ交換のとき、意識的に、子供がおしっこをします。 そこで、「おしっこし~」というと、何度も、ふんばって、おしっこをしようとします。 おしっこがでると、とても嬉しそうです。 今は、場所をきめず、あちこちでやってしまうのですが、おまるにするといいのでしょうか? また、おまるを購入する際、どんなものがいいでしょうか? (とってがついている、ふたがあったほうがいい等ありましたら、教えてください。)

  • 将来の悩み

    これから大学新三年生になろうとしています。そろそろ就職のことも頭に入れなくては。と考えているところです。 私は大学でイギリスやアメリカの文化を勉強する学部に入っています。でも授業は基本的に英語の勉強が中心。この学部に入ろうと思った理由は、教員免許がとれるから。しかし、以前は教師になりたかったんですけど、今は、べつに教師になろうとは思わないんです。普通に企業に就職して活躍したいって思うんです。でも、教員免許をとるための勉強って、なんかやりがいがあって楽しいんです。でも教員にならないのに教員免許をとるための勉強をしてるのって無意味だと思いますか??他の企業に就職するための資格かなにかをとるべきですか??

  • 産後の抜け毛

    こんばんは。もうすぐ5ヶ月になる娘の母です。 表題の通りなのですが、2月の終わりごろから抜け毛が酷くなってきて困っています。 そういうこともあるとは聞いていたのですが、産後すぐにはまったくそんなこともなく、今頃になってたくさん・・・ということもあるのでしょうか? 今までも季節の変わり目などにたくさん抜けることはあったのですが、あまりにすごくて・・・。 一週間に一度排水溝の掃除をするのですが、風呂場も洗面所も髪の毛でつまってしまっている、という感じで、心なしか見た目も減ってきているような気がします(泣) 生活は産前と変わりません。というより、今は仕事も休んでいるので、ストレスなんかは減ってるかもしれません。 ちなみに、シャンプー、コンディショナーはダ○゛を使っています。長さはショートなので、からんだりして抜けるということはないと思います。 気にしなくていいのでしょうか。それとも何か対策をした方がいいのでしょうか。アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • 902405
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 2歳半の子供の食事のマナー

    先日旦那側の親兄弟と食事へ言った時の事です。 旦那の弟さんには2歳半になる子供がいてるんですが 食事のマナーであれ?って思ったので質問します。 7人程度で行き席が隣同士ではありますが離れてしまいました。 1つ目のテーブルには旦那の両親弟と座り、もう1つのテーブルに旦那と私と弟の嫁と子供が座りました。 子供の食事はお子様ランチを頼みました。 が、旦那の両親が自分たちが食べてるものをその子供に食べさせたりしてたんですが、 ジジババの隣に座って食べるんなら問題ないんですが 子供はジジババの席の横で立った状態で食べさせてもらってるって状態でした。(ちなみに掘りごたつ式の席だったので小さな子供でもテーブルに背が届きました) いくら小さな子供とは言えちょっとお行儀がよろしくないなって思ったんですが、、、。 2歳半の子供ってこんなもんでしょうか? 誰一人として注意する者はいなかったので ちょっと気になってました。 お子さんいるかたどんな感じですか?

  • 吃音について

    接客業をしております。 1年前からお客様に対して 『ありがとうございます』 という特定の言葉がでなくなりました。 言いたいという自分の意思とは逆に、 喉にとても力が入り、 『▽√●$・・ございます』 というかんじです。 一人でいるときは、スムーズに言えます。 ホームページで吃音だと言うことを知り、 人前で落ち着いて、深呼吸しても 言葉がでてこなく、大変つらいです。 この経験がある方、どうやって克服されましたか? よろしくお願いします。

  • カビを落とす方法

    布についたカビを落としたいのですが、 何かいい方法はありませんでしょうか>< 洗濯の知識がないので、おしえてください!

  • 母の誕生日プレゼントについて

    兄弟でまとめて一つのプレゼントにしようと思っています。 予算は1万5千円まで。 予定が未定なので、花束などは枯れてしまうので避けたいと思っています。 ちなみに母は61歳です。好みが激しいので、当たり障りのない様なモノと考えております。よきアドバイスをお願いします。

  • 微熱・頭痛・眠気などなど

    2月の初旬ごろから、微熱や頭痛が続いています。 最初は咳が出たり鼻が詰まったりで、風邪と診断されて薬を飲んでいましたが、鼻と咳はすぐに治ったものの、微熱や頭痛が治まりません。 微熱については、常にではなく、熱を測るタイミングによっては36台後半ぐらいの時もあります。 頭痛もずっとではなく、急にこめかみの奥が刺されたように痛くなったりします。 そして、とにかく眠いです。昔からよく寝るほうですが、今は寝ても寝ても眠いです。 仕事で車の運転もよくあるので、とても困っています。 今日も高速を乗っている途中で急に頭痛がしたのと、眠くなったのでSAまでなんとか耐えて少し寝ました。 ちなみに昨日は0時に寝て、今朝起きたのは10時半です。 今までに近所の内科病院と市民病院の2箇所に行きましたが、微熱に関してはどちらの病院にも風邪と言われました。 頭痛については市民病院の脳外科?を受診してCTも撮影したが、肩凝りだと言われました。 肩は全く凝ってませんし、そもそも医者は私の肩には指一本触ってません・・・ 今までとは全く違う病院に行ったほうがいいでしょうか? 友人には鍼とか整体なども勧められましたが、効果はあるのでしょか?

  • びらんと性交出血について

    32歳妊娠希望です。 半年ほど前から、夫と仲良しすると「性交出血」が1~2日続き、気になったので病院へ行きました。先生には「びらんがあるから、少しの摩擦で出血するけど病気ではないから全く心配ない。治すとなると2ヶ月ほどかかり大変で、妊娠希望なんだし、このままでよいのでは?」と言われました。夫とも相談して、特に病気でもないので、あえて治療せずにそのままにしています。週1~10日に1回のペースで仲良ししていますが、排卵日に集中して仲良ししようと思っても、出血がある(炎症が起こっている)ということから、連日というわけにはいきません…自然に授かるのを待っているのですが。 定期的に子宮ガン検診も受けており、異常もありません。 びらんがあること、性交出血することで「妊娠しにくいことはない」と先生に断言していただいたのですが、実のところ少し不安です。 「びらんがある・いつも性交出血する」と言う方で、自然妊娠した方がいらっしゃったら、お話を聞かせて頂きたいと思い質問いたしました。どうかよろしくお願いいたします。

  • 寝返りで頭をゴツン

    7ヶ月の赤ちゃんがいます。 6ヶ月に入って寝返りをするようになり、今ではゴロンゴロン寝返りをしてます。 フローリングの上にホットカーペットがひいてあるのですが(ちなみに、カーペットは安物なのでフカフカ感はありません)たまにうつ伏せの状態から元気良くゴロンっとなった時に、「ごつんっ!」って頭を打ってしまいます。結構な音がします。。 泣かないのでそんなに心配はないと思いますが・・・こんなに頭をゴンゴン打ってて大丈夫なんでしょうかー?

    • ベストアンサー
    • noname#33710
    • 妊娠
    • 回答数2
  • おなか(腸)がぐるぐる鳴るんです

    子供のころからそうでした。おなかが空いているわけではなく、腸がぐるぐる鳴って恥ずかしかったのを覚えています。腸が弱い体質で、調子の悪いときに鳴るみたいです。 なぜ鳴るのでしょうか?鳴るというのはどんな状態なのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 魚を焼く順序教えてください

    ガスのグリルでお魚を焼くときいつもどちら側を上にするべきかいつも迷います。 開きとか切り身とかいろいろありますが、美味しい焼き方を教えてください。 周囲の人に聞いても誰も知らないんですよね・・・。

  • 年収の7.5倍の住宅ローン抱え、子どもを儲けてもやっていけますか? 

    昨年結婚したばかりの子なし30代前半の夫婦です。 新居購入は5年後を想定して頭金を貯め始めて1年、 たまたま目に入った近所の建売住宅を夫がとても気に入り、 真剣に購入を検討し始めています。 ただ今後(3年後以降)に子どもが2人出来た場合でも返済が可能か シミュレーションではよくわからないため決断できずにいます。 皆さんのご意見をお聞かせいただけませんか? 現在の預金は350万(1年で貯蓄) 借入金額は6000万を予定 世帯年収は額面1100万(夫800万、妻300万) 今後3年は共働き(3年後以降子どもが出来たら妻は産休か休職) 現在の家賃は13万 厳しいご意見も、また実際にやっていけてる方のご意見も、 参考にさせてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 体温計の測り方って右脇?左脇?

    風邪を引くたびに思うんですが、体温計を使う時、左右の脇を測り比べると必ず違うんです。 皆さんしたことありますか?どーしてなのか教えてください。