misachi395 の回答履歴

全1254件中21~40件表示
  • 主人の浮気でクラミジアに感染したみたい

    今、不妊治療に通ってます。 なかなか妊娠できず、血液検査などしました。 どうやらクラミジアに感染していたみたいです。 主人は浮気はしていないと言い張っていましたが、女のカンで分かるのです。 やはり、1~2年くらい前に別の女性と関係があったといわれました。 なんだか非常にショックで、これが不妊治療もせずに知らずにいたらどうなっていたの!?と思います。 信じていただけに悲しくて涙があふれます。 誰にも言えず、気持ちをこらえてます。 ちょうどその頃、離婚の話も持ちあがったのです。 でも主人は自分には女はいないと断固としていってました。 本当はいたんだ・・・と思うと、あのときこらえた気持ちがふつふつと湧き上がってくるようで、とにかく非常に落ち込みます。 もうごめんしかいえん・・・と主人はいいます。 お灸をすえてやりたいです。 このままでは納得がいかないです。 この気持ちはどうにかならないでしょうか。

  • オススメな加湿器ありますか?

    一戸建てを購入したのですが、蓄暖を使っているせいか乾燥しているような気がします。 そこでオススメな加湿器を使用しようと思うのですが、気になるのが『結露』です。蒸気を出さない(少ない)加湿器があると聞きますが そのようなものがあるのでしょうか?

  • 痔がひどくて眠れません

    ガスがたまりやすく、我慢するとこでは我慢します。おかげで痔がひどいです。過敏性大腸もあるので買い物などレジを待ってるときも便意をもたらし、どうしても我慢できないときは、トイレへ行きますが下痢。最近は固い下痢がよくでるので流しても流しても便器に残り、恥ずかしい思いをしたことも何度もあります。家でも大便や下痢の後は流しながらブラシでこすらないととれません。 「脱肛」もあるので、こんなに毎回、毎分おきに続くと生きていくのさえ、苦痛になります。

  • 幼児マスターベーションについて

    今年小学校に上がった女の子のことでご相談します。 1才頃からだったような気がしますが、床に座った状態で開脚し股間を床にこすりつけるような動きをするようになりました。 足の筋肉が弱く、立つこともできなかったので訓練を受けていたのでそこの医師に相談すると「幼児マスターベーションです。今は訓練によるストレスや歩けないことのストレスからだと思いますが、もし、5歳になってもするようならまた来てください」と言われました。そして5歳の時に以前診察を受けた病院に連絡するとその先生はもう居なく、別の先生に診てもらったのですが、「気持ちの良いことなので、なかなか治らないでしょう」と言われただけでした。 どこでも(他人の家や幼稚園など)するという訳ではなく、自宅か実家でしかしませんし、注意を受けるからか隠れてします。 また、注意をすると股間をこすりつけるような行為は止めますが、今度は手をパンツの中に入れて触ったりします。 早く止めさせたいのですが、どうしたら良いのか分かりません。 アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • Bra-pon
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 幼稚園の未就園児クラスについて

    来年の入園を前に、慣らす為にも通わせたいと思うのですが、第一候補の幼稚園の未就園児クラスは月に1度で全5回しかなく、なんとなく物足りないかなと感じています(まだ申し込みも始まってませんが)。 第二候補の幼稚園の未就園児クラスはほぼ毎週あり、内容も充実してそうなのでそちらも通いたいと思ったのですが、このような教室に行かれる方はほとんどそのまま入園する方が多いですよね? 掛け持ちなんて失礼に当たりますでしょうか? 初めての事でどういうものなのかよくわからないのでよろしくお願いします。

  • 私は贈っていないのにプレゼントをいただいた場合・・

    近所のママ友二人(半年前に知り合い、週1~2回家に行ったり来たりしている)から長男の一歳の誕生日にプレゼントをいただきました。 きっと似合うと思って・・と、いつも着せているブランドの洋服を二人からプレゼントしてくれました。 とても嬉しかったんですが、少し前にママ友の子供達の誕生日があったのに、私からは何もプレゼントしていないことが気になっています。 子供たちはみんな同じ月生まれで、うちの子の誕生日が一番最後だったので、私がプレゼントを渡すと気を遣わせてしまうかと思い、おめでとうメールを送っただけでした。今から考えると、気がきかなかったなぁと思います。 今さら誕生日プレゼントを贈るわけにもいかず、何かお礼をしたいのですが、どんなタイミングでどんなものを贈ると喜んでもらえるでしょうか? 絵本、みんなが一緒に写った写真を写真たてに入れて贈る・・くらいしか思いつきません。おもちゃは二人ともたくさん持っています。 どんなことでもかまいませんので、アドバイスをよろしくお願いします。

  • どうして泣くのか分からないんです

    お世話になります。 先日、数回の質問をさせて頂き、私は父親として何も育児を手伝っていないような アドバイスを頂きましたが、一般的な日本の父親よりは育児に携わっていますし、 妻も私の協力には満足してくれています。 さて、質問なのですが、先ほどの時間をもって生後1ヶ月を迎えた次男の件ですが、 夕方の5時に目を覚ましてから、一向に寝てくれず、さっきまでずっと泣きじゃくっていました。 私が「お腹が空いているのでは?」と言うと、妻は「それは絶対にない」と言います。 しかし抱っこしても、何をしても、激しく声をあげて泣きます。 まるで「どこか痛いよ!」と訴えているように暴れるのです。 唯一利く方法は、妻の母乳をくわえさせると落ち着きを取り戻して黙ります。 しかしゲップをさせようと肩に抱っこして背中をトントンし始めると、 また暴れて泣きじゃくります。 ず~っと7時間この調子です。 そこで試しに哺乳瓶の乳首だけを外して吸わせました。 そうしたら乳首を吸い続け、さっきまで暴れて泣きじゃくっていた事が まるでウソのようにスヤスヤと寝てしまいました。 ちなみに長男(現在3歳)は、おしゃぶりが全く通用しなかったのですが、 今の次男には、おしゃぶりが効果があるようです。 生後1ヶ月でおしゃぶりって聞いた事もないのですが、 吸わせても大丈夫なのでしょうか? 大丈夫のようなら、明日にでも新しいおしゃぶりを買って来ようと思います。 又、ミルクや母乳の後にゲップをさせると、最も激しく暴れて泣くのですが、 何か原因があるのでしょうか? 私は「ひょっとすると、内臓系に異状があるのかも…」と思ってしまいます。 3年前に長男が泣く時は、空腹、オムツ、眠い…と理由が明確だったので、 次男が手強く感じてなりません。

  • 日持ちするレシピを教えて下さい。

    初めまして、どうぞよろしくお願いします。 カレーやシチューのように作り置き(サイト紹介でも構いません)出来る料理を教えて下さい。 どうか、ご教授お願い致します。

  • 低血圧を改善する方法

    私は以前から低血圧で、先日久しぶりにはかってみたところ、上が112で下が55という数字でした。 これはかなり低いようなのです。 高血圧は塩分や脂っこいものを控えればよいなどとよく言われますが、低血圧はどのように改善すればよいのでしょうか? そもそも何故低血圧になってしまうのでしょうか?

  • 娘がよくパニック状態になる。

    4歳と1歳の娘がいて、私は週2,3日パートしています。 4歳の長女の事なのですが、私自身友達と遊ぶことが苦手なので友達と遊びたいという長女の希望もあってパートを捜し保育園に週3日通っています。(次女も一緒で来春からは幼稚園) 保育園内では至って普通の子で下の子の面倒見たりと楽しくやってるらしいのですが、私と一緒にいるときに公園や買い物などでも友達と会ったりするとハイテンションを通りすぎてパニック状態になってしまいキャーキャー騒ぎ、道路でもどこでも走り回ってしまいます。 それで派手に転んで怪我をすることがしょっちゅうです。 もちろん怪我した後は100メートル先でも聞こえるくらいのひどい叫び声で泣き叫びます。 最初はよほど友達に会って嬉しくてテンションが高くなるのかなと思っていたのですが、家に宅配の人や電気修理など別に友達に限らず、誰かがいるってだけでそうなります。 そのときはいつもなら言わないのに私に向かって「バカ」や「うるさい」なども言い、いつも仲良く遊べてる次女に対しても意地悪をするようになります。 誰か人の目があるってだけでいつもの長女じゃなくなってしまうんです。 私が人の前だと怒らないからだと思い、最近はきちんと叱るようになりましたが治りません。 精神的に不安定なのでしょうか? どうすればいいの分かりません。

    • ベストアンサー
    • noname#57759
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 福岡空港の離発着は夜の10:00までですか?

    どうやら認可は24時間まで可能なようですが、福岡空港の国内線ターミナルの営業時間はHPで見たのですが、夜の22:30までのようですね。 そうすると飛行機の離発着は貨物機も入れて夜は22:30までなんでしょうか? それとも夜の9時までなんでしょうか? たしかにあまり夜の遅くまで離発着があると市街地に近いので近辺の方は休めないでしょうね

  • 感覚が変です

    机に座っているときですが、机と椅子と自分の体が斜めに傾いてると感じるときがあります。しかし少し動くあるいは立ち上がったりすると治ります。これは病気なのでしょうか?病気だとしたら自分で治すことはできないのでしょうか?

  • 哺乳瓶はいつごろまで?

    1才半の男児です。 離乳食を始めた頃から母乳を飲まなくなり、粉ミルクに切り替えました。 その頃から寝る前に1回、朝起きるまでに2回ほどミルクをほしがるので飲ませていました。 現在はフォローアップミルクですが、やはり寝る前(160cc)と夜中~朝方にかけて1回(120cc)ほしがるので哺乳瓶で飲ませています。 先日1才半健診に行った際、虫歯になりやすいので哺乳瓶はやめたほうがいいと言われました。 私も二回の授乳の際、飲んだまますぐに寝てしまうので虫歯が心配でした。 そこで質問です。 同じようなパターンだった方、どのようにしてミルク(哺乳瓶)をやめさせましたか? 寝る前は、あまりにも眠すぎてミルクを飲まなくても寝る事もたまにあるのですが、明け方はぐずって起きた後、ミルクが準備してある場所を指差しながら「ミルクをくれ」と訴えます^^; 何かいい方法がありましたらよろしくお願いします。 ちなみに昼間は牛乳も飲みますし、コップから飲んでいます。 ミルクは全くほしがりません。

    • ベストアンサー
    • munerin
    • 妊娠
    • 回答数2
  • スノボー中級者にお勧めの関東甲信越のスキー場(要キッカー、ロングコース、アフターの充実)

    掲題の件ですが、 スノボーにお勧めのスキー場を探しております。 場所:関東甲信越(長野、新潟、福島等)、東北でもお勧めがあれば 必要なもの:キッカー、ロングコース(ゴンドラで登る位)、コースの種類の多さ その他:温泉や周辺が栄えているなどアフターの充実 以上の条件でお勧めのスキー場があれば教えて頂きたいと思います。 調べた所、八方尾根がいいとあったのですが、ボードパークアイテムがありませんでした。 苗場などはいいかなと思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 日持ちするレシピを教えて下さい。

    初めまして、どうぞよろしくお願いします。 カレーやシチューのように作り置き(サイト紹介でも構いません)出来る料理を教えて下さい。 どうか、ご教授お願い致します。

  • なまった身体に水泳を

    腹が出ている貧乏な理系学生(男)です。 最近、身体がなまってきたので、水泳をしようと思ったのですが、 一般人も気軽に入れるような良いプールをご存知でしたら教えてください。 希望としては何時間も泳ぎ続けるだけですので、何かしらの講習みたいなのは不要です。 新宿に住んでいるので、その周辺がベストです。 また、試験等を鑑みて、2月以降から始めようと思っています。 ご協力お願いします。

  • あそこに白いつぶつぶが・・

    男です。最近気づいたのですが、ち○こに白いつぶつぶができています。とれそうで中々とれません。。 童貞なので性病では無いと思うのですが。。 これってなんですか?どうしたら無くなりますか??泣

  • これって血便??下血??原因は??

    こんばんは。20歳の男です。  おととい大便をしてトイレットペーパーで拭いたら赤い血がついていました。便に血が混ざってるとかじゃなくてトイレットペーパーに血がつくんです。それも何回か拭いているうちに血がつかなくなるんです。先ほど大便をしたのですがまた同じ感じでした。  これって何かの病気でしょうか?便をするとき痛いとか、具合が悪いとかまったくありません。普段も同じです。食欲もあります。考えられることは何かありますでしょうか??ご教授くだされば幸いです。

  • チェアベルトしても立ち上がる9ヶ月児

    9ヶ月の娘についてです。 離乳食はダイニングテーブルと同じ高さの子供用のイス(テーブル付) でとらせているのですが、すぐに立ち上がろうとしてしまい とても危ないのです。 わきの下に通すタイプのチェアベルト(胸当てにスヌーピーの絵)を 使ってみたのですが、強引に抜け出して立ち上がったり、お尻を前へずらして下から抜け出ようとします(涙)。 チェアベルトには他にはだっこヒモのように股を入れるタイプと、 肩ひもつきの胸あてみたいなタイプがあるようですが、こういうのだと 抜け出ることはできませんか? テーブルに取り付けるテーブルチェアは、うちのダイニングテーブルは 厚みの関係で取り付け不可でした。バンボチェアも大体1歳まで使用可 となっているようで、うちの子はあと3ヶ月しか使えないのでNGかと。 どーしたらいいのでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#256983
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 低血圧を改善する方法

    私は以前から低血圧で、先日久しぶりにはかってみたところ、上が112で下が55という数字でした。 これはかなり低いようなのです。 高血圧は塩分や脂っこいものを控えればよいなどとよく言われますが、低血圧はどのように改善すればよいのでしょうか? そもそも何故低血圧になってしまうのでしょうか?