yow の回答履歴

全1074件中121~140件表示
  • 良心的で安心できるホームステイ

    中学生の男の子を夏休みや春休みに海外にホームステイさせて、言葉や人間的にも大きくさせたいなと思っています。 でも、留学させてくれる機関によってはお金もうけなど、現地に行っていい加減なところが多いのも現実だそうです。 このスクールならきちんとしているとか、そんな良いホームステイを紹介してくれるところがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • seep39
    • 英語
    • 回答数1
  • 記憶の時間的ズレ

    ぼけてるわけではないのですが、この映画5年くらいまえに見たなあ、と思ったが、よく調べたら見たのは去年だった。ということが時々あります。こういうのは専門用語で何と言うのですか。デジャブみたいに呼び名がありますか。

  • していたのとしていなかったのとではこの場合大きな違いがあったと思いますか?

    出会って2ヶ月ぐらいたって相手(男性)が不誠実で遊び半分な気持ちだったとわかったとします。 うすうす気づいてたいえ、見抜けなかった自分にも責任はあるのですが。 相手とは男女の関係でいましたが、最後まではせず、ぎりぎり直前まででストップしていました。いわゆるsexそのものはしなかったという状態です。 ああいう男と数回とはいえそういう関係になったことに自己嫌悪を感じますが、それでも私の友人は最後までしなかったのが不幸中の幸い。やっぱりsexをしたのとしないのとでは違うよ、となぐさめてくれます。 確かにそうかなとは思うのですが、相手に要求され(気持ちよくしてほしいと)少しはしてしまったこと(嫌なので途中でやめましたが)、相手が私にいろいろしてきたこととsex自体をしなかったことと大きな違いがあるのかどうか。。。 みなさんはどう感じますか? やはり最後までしていたのとしなかったのとでは大きな違いがあったと思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#31120
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 寝言で元カノの名前を・・・

    ついさっきまで彼女(付き合って2週間)が私の家に泊まってましたが、私が寝言で元カノ(別れて2年)の名前を言っていたみたいで・・・。 それを聞いてしまったらしく、怒って出て行ってしまいました。 追いかけて、何度も謝りましたがダメでした。 確かに元カノが夢に出てきて私と話しているのは覚えているんです。 なので、目が覚めてから彼女に「俺、寝言言ってなかった?」と聞いたら、「○○子って何回か言ってた!」とひどく怒って言われました。。 元カノの話は今の彼女と付き合う前に話をしたことがあったので、彼女は名前も知っています。 いまは元カノとはもう一切連絡を取っておらず、何をしているのかもわかりませんし、ヨリを戻したいとも思ってません。 それを伝えたのですが、帰られてしまいました。。 本当にいまの彼女のことが大好きですし、ずっと一緒に居たいと思ってます。 さっき、弁解メールを送ったのですが反応なしでした。。 ほんとに困ってます。 どうすれば信じてもらえるでしょうか?

  • 彼の心理状態を教えてください。

    彼は誠実で思いやりのある人です。性格には問題はないのですが、口下手というか、不器用というか、うまく自分を表現できない人です。自分の意思や感情を伝達するのが苦手のようで言葉につまります。何が言いたいのか先が読めてしまい、彼がそれを言うまでの微妙な「間」が時として耐えられません。そんな私の気持ちを察した時彼は必ず「ごめん・・・不愉快な思いをさせて・・」と謝ります。付合う前に彼から「うまくコミュニケーションがとれないこと、それが原因で何回か彼女と別れたこと、改善して欲しいことがあれば、正直に言って欲しいなど・・」ありのままの自分を語ってくれました。その誠意に感動しOKしました。当初は戸惑いもありましたが、今ではそれも彼の個性だと前向きに考えられるようになりました。 少しずつ良い進展があった矢先、彼の転勤が決まりました。かなり動揺していました。過去に遠距離恋愛で別れた経験があったので、二人の今後が不安になったのでしょう。その頃から治ったはずの吃音が再発したのです。それでますます自分に自信がもてなくなり、少しは前進した2人の関係が止まってしまいました。 でも彼は今も努力してくれてます。時間があると日帰りでも会いに来てくれます。 特に何の会話をするわけでもなく、ぼーっと同じ時間を過ごし満足そうに帰っていきます。 メールの時代にうまく言葉では伝えられないからと、手紙を書いてくれます。何度も下書きした跡を見ると胸がしめつけられます。 今の彼を見ていると、悲しくなります。彼の思いは充分伝わっているのに、何故こんなに不安なんでしょうか? 何故もっと自信を持ってくれないのでしょうか?どうしたら自信を持ってくれるのでしょうか? 今後彼とどのように向き合えば良いのでしょうか? 是非率直な意見お聞かせください。

  • 相手をまくし立てる罵声を教えたください。

    相手をまくし立てる罵声を教えたください。 「気ちがい」、「たこ野郎」、「うんこ野郎」とかを組み合わせて、こちらが一方的に勝るような罵声を教えてください。

  • 韻を踏んでいる英単語

    easyとcrazy、merryとmarryのように韻を踏んでいておもしろい英単語を探しています。 crazyについてなんですが、最後の発音が〔zi:〕、またはそれに近い発音でいい意味の単語(できれば形容詞)をいろいろ探しています。 自分で探したのにはbreezy、cozy、snazzyなどがありました。 何か思いつくもの、好きな言葉とかあったらなんでも教えてください♪

  • ジェンダーバイオレンスとドメスティックバイオレンス

    今親しい間におけるジェンダーバイオレンスについて調べているのですが、ジェンダーバイオレンスとドメスティックバイオレンスはどうちがうのでしょうか? 会社などにおけるセクハラなどとドメスティックバイオレンスを含めてまとめた、性的差異による差別や暴力をジェンダーバイオレンスというという見解をしていたのですが、DVが同性同士の中にもあることを考えるとそれはジェンダーバイオレンスとはいえないのではないかと考え始めたら混乱してしまいました。ネットで検索してみたのですがジェンダーバイオレンスについての定義は見つからず、ここで助けをお借りしたいと思い書き込みさせていただきました。 よろしくお願いします。

  • この産み分けの計算でハズレの方いますか?

    この前テレビでやていたらしいのですが、 とっても簡単な産み分けの計算があって、 自分や周りの何人か確かめたところまだハズレの人が一人もいません。 うそーーーってすごく気になっています。 計算はこうです。 出産予定日時点でのパパとママの数え年(たぶん年齢+1)の合計を3で割る。 余りが0か2の場合は女の子、余りが1の場合は男の子。 ちなみに私は、予定日に私28歳+1と旦那33歳+1で合計63、 これを3で割るとあまり0で女の子。それで生まれてみたらホントに女の子でした。 それに、男の子がほしくて2年おきに6人連続で女の子を産んだおばあちゃんは、この産み分けの計算でいくと全部アタリになっちゃうんです。そして、たまたま男の子になる月に産んだらやっと男の子でした。 こんなんで絶対当たるわけない!!って思ってるんですが、 あまりにアタリばったかで、よかったらどなたか是非計算してみてください。 そしてアタリかハズレかぜひぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします!!

  • この産み分けの計算でハズレの方いますか?

    この前テレビでやていたらしいのですが、 とっても簡単な産み分けの計算があって、 自分や周りの何人か確かめたところまだハズレの人が一人もいません。 うそーーーってすごく気になっています。 計算はこうです。 出産予定日時点でのパパとママの数え年(たぶん年齢+1)の合計を3で割る。 余りが0か2の場合は女の子、余りが1の場合は男の子。 ちなみに私は、予定日に私28歳+1と旦那33歳+1で合計63、 これを3で割るとあまり0で女の子。それで生まれてみたらホントに女の子でした。 それに、男の子がほしくて2年おきに6人連続で女の子を産んだおばあちゃんは、この産み分けの計算でいくと全部アタリになっちゃうんです。そして、たまたま男の子になる月に産んだらやっと男の子でした。 こんなんで絶対当たるわけない!!って思ってるんですが、 あまりにアタリばったかで、よかったらどなたか是非計算してみてください。 そしてアタリかハズレかぜひぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします!!

  • この産み分けの計算でハズレの方いますか?

    この前テレビでやていたらしいのですが、 とっても簡単な産み分けの計算があって、 自分や周りの何人か確かめたところまだハズレの人が一人もいません。 うそーーーってすごく気になっています。 計算はこうです。 出産予定日時点でのパパとママの数え年(たぶん年齢+1)の合計を3で割る。 余りが0か2の場合は女の子、余りが1の場合は男の子。 ちなみに私は、予定日に私28歳+1と旦那33歳+1で合計63、 これを3で割るとあまり0で女の子。それで生まれてみたらホントに女の子でした。 それに、男の子がほしくて2年おきに6人連続で女の子を産んだおばあちゃんは、この産み分けの計算でいくと全部アタリになっちゃうんです。そして、たまたま男の子になる月に産んだらやっと男の子でした。 こんなんで絶対当たるわけない!!って思ってるんですが、 あまりにアタリばったかで、よかったらどなたか是非計算してみてください。 そしてアタリかハズレかぜひぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします!!

  • 精神的に不安定で攻撃的な人の家族は精神を正常に保ち続けることが出来るものなのでしょうか?

    こんにちは。長文になりそうです。ごめんなさい。 私の主人が質問のタイトルのような状況になって久しいです。7年ほどでしょうか。 仕事にはちゃんと行っていますが、絶対に病院に(精神科)行こうとはしません。 明らかに依存症もあり、叫んだり暴れたりが酷いです。精神が不安定で、不満に満ち溢れ(?)、誰に対しても敵意を持っているような状態です。 主人の親、私の親にも相談しましたが、ただ「我慢して。」だの「離婚しろ」だけ。周囲にも私達の力になってくれそうな人は誰もいません。 今まで私ひとりでなんとか奮闘してきましたが、もう、打つ手はない、もう無理だと思い、思いきって、近くで開業している、精神科の先生に先日、相談しました。 が、主人の話はそっちのけで、一緒に暮らしている私が異常だとのことで、なんの解決のヒントにもなりませんでした。 (自殺しないのが変なのだそうです。「こういう状況にいれば普通の主婦なら逃げ出すか、とても生きてはいられないはずなのになんで生きてるの?」って言われました。 私の今までの人生も決して平坦ではなかったのですが、「あなたのような人生を送ってきたら、普通の神経の人なら2~3回、自殺してもおかしくないのに、よくもまぁ、生き抜いてきたね。 あなたが今、死んでいないことが、あなたのどこかに異常がある証拠だから。脳の機能に欠陥があるはず、そういう人はね、なかなか自殺しないんだよね。 正常の人の何倍も苦しみに対する「耐性」があるからね。普通の医師なら見逃すだろうな、でも私はそういう風に判断します。」だと言われて、 ショックで泣き出した私に、「ショックでしょ?信じたくないのは分かるけど、疑うなら専門医を探してやろうか?まぁ、一旦家に帰って、しばらく考えてみて。」 と言われました。しかも、笑いながらです。家の中も地獄、やっとの思いで、助けを求めた医師からは、コレ。 事前に、そこの病院のカウンセラー(もどきの人、素人に近い感じでした)と30分ほど会話したのですが、その時の書類を見て、ほんの1~2分ほどでそういう事を言われました。 私とちゃんと向かい合って、会話したなら、違う判断をしたかもしれませんが。 でも医師の言うことですし、あながち、誤診?でもないかもしれない、今までごくごく普通に何の違和感もなく、人と交わり、学校を出て、仕事等もしてきたけれど・・。 など考え、そういうことを言われたのは初めてだったこともあり、私は本当に脳の障害があるんだろうか?仮にそうだとしても、精神科である医師がどうしてこんな酷い言い方をするのだろうか?かわかわれているのだろうか?ストレス解消されたのか? など、感情が入り混じって、ただただ、ショックで泣きながら家に帰り、自殺しようと本気で考えました・・が死ねませんでした。 死ねなかったことで、また「やっぱりあの医師の言うとおり私が異常なのかも」と自分を追い立てるようになり、更に精神が不安定になりました。) 自分ではまだ?正常だと思っていますし、苦労も?鈍感だから生き抜いてきたとは思えません、むしろ人の感情に敏感ですし、感受性も飛びぬけて?強い方なのですが。 私と話をする友人や両親や兄弟も「なんで?どこも変じゃないのに。」とは言いますが・・・。 専業主婦で、普段はほとんど外出しません。主人以外とはほとんど話さない日々です。 確かに泣く日々、途方に暮れる日々、感情を抑える日々(私が冷静でなければ収拾がつかなくなるので)でしたが、 そういう毎日を数年間続けていれば、正常な人間でもおかしくなるんでしょうか? それとももともと私はやはり脳の機能障害などを持っている可能性があるのでしょうか? 長くなりましたが、これだけではなんとも言えないとは思いますが、どなたかの御意見を伺いたくて質問しました。 宜しくお願いします。

  • 女子の母親になる自信がありません

    現在妊娠22週。第一子です。 本日、性別は女子と確定しました。 男子を希望していましたが、女子である可能性も分かってはいたはずでした。 ところが、あまりにもショックを受け、こんなにもショックを受ける自分がショックです。 「男女どちらでも健康であればいい」 「生まれてみればどの子もかわいい」 「女の子の方が育てやすい」 などという言葉を聞いて自分を納得させようとするのですが、 どうしても子供が女子であるということを受け入れがたく、自分の冷たさに驚愕しています。 もともと、お腹に話しかけたり歌を歌ったりなどということは 恥ずかしくて出来ない質ではありましたが、 そんな状況に拍車がかかり、生まれてから愛情を注いで育てることすら 難しいのではないか、と恐怖しています。 何故そんなにも女子であることが嫌なのか、と分析してみたのですが、 ・自分に似た子供を愛する自信が無い  ⇒自分の容姿や性格が嫌いだから ・よく言われる「一緒に買い物や旅行に行って、可愛い服を着せて」  という夢が持てない  ⇒女の子らしい服装や行動に嫌悪感があるため ・単純に男の子の育児にしか興味が持てない  ⇒3人姉妹でずっと妹の面倒を見てきたため ・「女の子とその母」のコミュニティに入りたくない  ⇒学生時代から経験してきた「群れ成す女の同調圧力」が恐ろしいため ・母親との関係を踏襲しそうで怖い  ⇒ご他聞に漏れず母親との関係が悪いため、「自分と娘の数十年後」に   希望的観測が見出せない ・夫の「家」における問題  ⇒前時代的思考だが、代々続いた優秀な家系の名を途絶えさせるのが私になるのか、   と思うと苦しい などなど、様々な原因が思いつきます。 ちなみに夫は本当にどちらでもいいから、気にするんじゃないと言ってくれております。 子供を望んでも得られない方、死産や流産などの哀しい事態になってしまう方 などにとっては本当に贅沢な悩みであるということは重々承知しております。 また、私とは反対に女子を希望していたのに男児が生まれ、 ショックをうけていらっしゃるお母さんも多いようですね。 授かりものと言うだけあって希望どおりに行かないことは、 しっかり認識していたはずなのに、勝手極まりない考えで自分でも呆れます。 このままでは生まれた子供に微笑みかけることすら出来ないのではないか、 と思い、暗澹たる気持ちです。 お腹の子供はもっと辛い思いをしていることでしょう。 子供が親を選んでくるとしたら、確実に選ぶ場所を間違えています。 不憫だとさえ思います。 ですが、もうどうにもならない問題ですから、 あとは残りの3ヶ月強を使って心の整理をしていくしかない、と思っています。 そこで、女の子をお持ちのお母さん、もしくは男の子をお持ちのお母さんでも勿論結構ですので、 こんな私でも前向きに「女児を育てる」ということを捉えられるようになる 助言をいただけませんでしょうか。 できれば、「女の子を産んでこのように楽しく育てている」 という実例を教えていただければありがたいです。 「着せ替え人形のように」「親子でショッピング」「お菓子を一緒に作って」 のようなステレオタイプな母娘像以外のものが見出せれば、と思っています。 長文で本当に申し訳ありません。 ご回答をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • siukin
    • 妊娠
    • 回答数15
  • 迫られて困ってます

    わたしはこの四月に入学したばかりですが、GWが終わった頃に担任の先生に告白されてしまいました。 先生は三十代半ばくらいの人で(正確な年齢は知りません)、もちろんそういう対象ではなかったので断りました。 でもそれから何日かおきくらいに言ってくるようになってしまって、困っています。 両親や他の先生に相談することも考えましたが、その先生はとても明るくて楽しくて、わたしも大好きな先生なので、騒ぎが大きくなって先生が辞めさせられるようなことにはしたくありません。 このままだと学校に行くのが嫌になりそうです。 誰にも知られずに、上手に先生に諦めてもらうにはどうしたらいいでしょうか。 本当に困っています。助けてください。

  • 未成年同士の妊娠 合意の上でも責任は男に?長文です

    初めまして。  未成年の息子をもつ母です。 お付き合いしていた彼女が初めて我が家に遊びに来た日に 「お腹に子供が・・・」と二人から聞かされ 目の前が真っ暗になりました。 その時、既に妊娠七ヶ月。 選択は産むしかありませんでした。 二人の気持ちは、がんばって育てていくと前向きですが お互い学生で経済力も無く、何をするにも 親の助けなくしてはやっていけないのが現状で まだまだ、子供を育てていくという事が どれ程重大な責任があるのかも解らないで まるでドラマや漫画の主人公にでもなったかの様です。 しかし、授かった子には何の罪もありませんから 幸せになってほしいと思います。 本人達が独立して、ちゃんと子供の親としてやっていけるまでは 親として支えていく覚悟でいます。 ひとつ釈然としないのが、この妊娠が合意の上でも 男側がすみませんでしたと頭を下げ 罵声を浴びされなくてはならない・・・という事です。 息子は、どんなにそうされても仕方ないですが なぜ私達までもが・・・という思いです。 彼女が妊娠七ヶ月まで「反対されるから黙っていた」 事に関しては相手側にも責任はないのでしょうか? 相手の母親は、私よりも一ヶ月も前に 事実を知ったのにもかかわらず 本人達の口から言うまでは・・・と こんな重大な事なのに、こちらには 一切連絡もありませんでした。 言ってはいけない事かとは思いますが もっと早い時期に事実を伝えてもらっていたら 別の選択もできたのでは・・・? 親の意見を言う機会も与えられずに ただ 息子の責任(金銭面)を親である 私と主人で背負っていかなくてはならないのは どうしても心に引っかかってしまっています。 先日、無事に出産を迎え母子ともに健康だったことに 安心した反面、多額の出産費用を出した私達に対して 彼女は、ありがとうの一言もありませんでした。 「たったその一言」と思われるかもしれませんが 本来ならば出さなくてもいい 孫の準備用品の費用出産費用、養育費・・・ 決して裕福な家計ではなく必死で工面している 私達の気持ちを少しは分かってもらいたいものです。 妊娠したら、合意の上でも責任は男にあって 産むしかない時期まで黙っていた彼女には 何の責任もないのでしょうか? 特に、これからその子に掛かる金銭面での責任 そして、こちらが相手に対して精神的に すみませんという姿勢でいなくてはならないのか? 私自身は合意の上であったのならば 責任もお互い様だと思うのですが。 皆さんのご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#30979
    • 妊娠
    • 回答数11
  • I'm about to come

    I'm about to come. という言い方は英語ではあまりしないとききました。なぜなのでしょうか?

  • 肉体的痛み・精神的な痛み

    今日の世界にはさまざまな「痛み」があります。肉体的な痛みである上や渇きをはじめとして、孤独・不安・愛の欠如(誰にも愛されないというニヒリズム)・絶望・後悔・恐れ・悲しみ嫉妬など心的情緒的苦痛を意味する痛み。それらの痛み、苦痛を和らげる術、また解決方法があれば定時してください。お願いします。

  • I'm about to come

    I'm about to come. という言い方は英語ではあまりしないとききました。なぜなのでしょうか?

  • 小学校の先生の責任範囲でしょうか?

    違う小学生の児童との間で傷害の問題が発生しました 発生場所は下校後の習い事の場です もちろんその習い事の責任者の責任範囲であるとは思うのですが、加害者側の小学校の教師の責任というのはあるのでしょうか? 傷害の内容は小学生としては度を越えたもので、その加害者側の親の言い分としては「うちの子はキレると手がつけられなくなります」ということで今までにも学校で何度も問題を起こしているそうです

  • 海外のこと教えてください。

    海外にすんでる日本人の方と仲良くなれたらなって思っています。目的は。。海外に旅行やホームステイ。。きにいれば在住も考えています。しかし海外にすんだことがなく、治安がいい国やそういった情報をてにいれるにはどうしたらいいかわかりません。海外におすみになっえtる日本人の方とお話することで、日本との文化の違いや色々なことがきけるかなって。。。わかるかたいたらご指導お願いいたします。