show1968 の回答履歴

全2671件中2581~2600件表示
  • 子供用のベッドから落ちた。

    30日、5歳の長女、遊んでいてベッドから落ちたと言ってきました。 しばらく遊んでいるうちに頭が痛いのと気持ちが悪いと言って嘔吐しました。 夕食後に嘔吐、その後3回嘔吐しました。 31日の朝と朝食後に嘔吐しました。その日に脳神経外科へ行ってCTの検査をしました。 脳には何も障害はないと言われました。 6月1日、首が痛いと言ってきました。 朝食後と夕食後に嘔吐しました。 2日の朝4時半に首が痛いと言って泣き出しました。 食欲なく水分もあまり飲んでくれないです。 とても困っています。

  • ダイエット開始後に体重が増加し続けています

    当方、28歳(♂)/171cm/71kg/体脂肪率24%という太り気味の体型です。 健康診断の結果に青ざめ、4月中旬からダイエットを始め現在に至るのですが ダイエットを開始してから一ヶ月半にあたり、体重をチェックしたところ増えていました。 2012年4月     171cm/63.2kg/18.3% 2013年4月16日  171cm/68.2kg/23.2% *ダイエット開始日 2013年6月1日   171cm/71.2kg/24%  *現在 何か方法が間違っているのかと不安になってしまい質問させて頂きました。 下記にダイエット開始前と開始後の生活スタイルを記載いたします ご指摘、アドバイス等どのような事でも構いませんので、一言頂けますと幸いです。 【ダイエット開始前】 2012年10月~2013年4月まで 朝食:野菜ジュース 昼食:特盛り弁当(おそらく1000kcal超)+調理パン1~2個 夕食:ごはん大盛り2膳+おかず2~3品+サラダ *夜食:牛丼やラーメンなど 週3~4回 *間食:アイスやチョコなどの甘いお菓子類を週4~5回+500mlの紙パックジュースを毎日 運動:通勤時10分程度の歩行を1日2回のみ 【ダイエット開始後】 朝食:野菜ジュース+納豆か豆腐 昼食:セブンイレブン7種類のサラダボウル+サラダパスタ(鳥のササミが入っているやつ) 夕食:ごはん並盛り1~2善+おかず2~3品(揚げ物などは控えています) 夜食:なし 間食:なし 運動:通勤帰宅時に50分程度の歩行(バスを使わないようにしました) 週5回     10km程度のウォーキング(5.5km/h)を毎日     ウォーキング前にストレッチ→軽い筋トレ(腹筋50回腕立て30回背筋50回)     ウォーキング中に体幹トレーニング(美木良介さんのロングブレス法1分x4種類)     ウォーキング後にストレッチ このようになっております。 若い頃からかなりの大食いなので食事量はダイエット前の状態が基本となっておりましたが 間食と夜食はしなかったです。 しかし昨年の10月辺りからストレスと仕事の激務化により間食と夜食を追加してしまいました。 そこから太り始めたように思います。 このままでは不味いと思い、ダイエットを始めたのですが思うように結果が出ず 更には体重と体脂肪率が増え続けるという現象に苛まれ不安に陥っております。 短期間で効果が出ないのは承知の上でしたが、体重と体脂肪率が増えているのが気になります 特に体脂肪率が増えているのが気がかりです。 私が現在行っている行為はダイエット方法として間違っているのでしょうか? このまま続けていても効果はありませんか? お手数ですが、ご教示いただけますと幸いです。

  • ゼリーを作ったのですが

    初めてゼラチンリーフ(400)を使ってゼリーを作りました。 ゼリーは初めてで、かなり適当な分量でつくってしまったんですが。 何か、やわらかいんです。 冷やしておかないと、液状化してしまうし、冷やしても、形にはなるんですが、食感がありません。 ある意味とろけるゼリーですが、ある程度食感のあるゼリーもつくりたく思います。 ただ単に水分が多すぎただけでしょうか・・・。 あれから、感覚で、氷やレモン汁入れたらいいかなーと思って入れてしまったんですが、食感かわらず・・・何故か色は鮮やかになりました。フランボワーズゼリーなんですが、レモンには色鮮やかにさせる効果があるのですか?驚きました。 食感が変わらないところから、調理法が悪いのかなーと思ったりしています。 ちょっと変な文章ですいません。

  • ジャパニーズ ハーブ

    「どくだみ」の事を御聞きします。 音の響きが悪いのですが、私が好きな植物のひとつです。 この季節、純白のとても綺麗な四つの花(実際は花ではないそうですが・・)を咲かせて輝いています。 皆様の持つ「どくだみ」の印象を聞かせて頂けますか。 宜しくお願い致します。

  • 再生不良性貧血になってしまいました

    こんにちわ。 昨日ついに病名が再生不良性貧血と医者に言われてしまいました。去年風邪をひいたときの血液検査で血小板が18000で、大きい病院の血液内科に通うことになりました。3月あたりから2週間に1度病院に通っていました。骨髄穿刺も二回受けました。現在血小板は21000です。でも自覚症状が全くないんです。毎日普通に仕事もできてめまいもなければ鼻血や歯茎など出血もなく、こんな健康なのに?って思ってしまいます(/ _ ; )治療に踏み出す勇気がないんです。考えが甘いのはわかっているのですが、 こんなに普通に充実した毎日を送っているのに、仕事もやめて入院して、ましては副作用が、、なんて言われると本当に怖いんです。副作用が1番怖くて治療に踏み出せないのですが、髪の毛が抜けるんですか? 太るんですか?詳しい方教えてください(>_<)外来で治療はできますか?

  • 子どもの取り違え、あなたならどうする?

    映画「そして父になる」は、6年間育てた息子が取り違えだとわかった家族の苦悩を描いた作品だそうです。 私は11歳娘と5歳息子の父ですが、もし自分の子が取り違えだったらどうすると、妻と話しました。 私はそれだけ長い間親子と過ごしたならば親子であると思います。生物学的遺伝にこだわるのは動物的本能であって、ここまで文明を持った人間にとって、生物学的遺伝なんてさほど意味はなく、同じ時間、価値観などを共有したことの方が大事だと頭では考えます。 そうは言っても相手のいることだし、実際そうなったらどう思うかわかりませんが、今の所そう考えます。骨髄移植などお互い助け合える可能性がありますから、相手家族と連絡がつくようにはしておくと思いますし、大人になった実の子どもが自分に会いたいと言うなら会いますが、基本関わることなく生きていけばいいと考えます。 新生児からせいぜい数ヶ月くらいでの判明なら交換した方がいいかと思いますが、それでも母親は辛いでしょうね。ましてや物心ついた子どもを交換なんて、幼い心に多大なストレスを与えてしまい可哀想です。 また、母親の浮気によって、父と子が血のつながりがない事が判明した場合、それでも父でいる人は1%に満たないそうです。子どもが何歳なのか、離婚するという事なのか、統計の詳しい事はよくわかりませんが、自分に置き換えた場合、やっぱり物心ついた子どもとは離れがたいんじゃないかと思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 生理について教えてください

    女性の方限定で回答よろしくお願いいたします。 生理不順ですが今月1ヶ月半ぶりに生理がきました。だいたい7日間で終わるのですが、8日目と九日目になっても茶色いおりものがでます。 生理の終わりって茶色いおりものでますよね? それが九日目になっても拭いたら茶色ぽいおりものがつきます 生理が早く終わった事はありましが、長引くのは初めてで不安です その時によって生理が長いこともありますか? それとも何かの病気でしょうか 子宮けい癌検査は茶色いおりものがでなくなってからいったほうがいいのですか?

  • 乳歯の前から永久歯?!

    7歳になる子供のことですが、乳歯である前歯が茶色くなっており、虫歯?と思って歯科医に連れて行きましたが、様子をみましょうということで半年経ちました。 ところが、その茶色くなっている歯の上から被さるように、薄くて白い歯が最近出てきました。 触ってみるとペラペラで、しかもグラグラしています。永久歯とはとても思えないのですが、これは 何でしょう?歯科医の予約をしましたが、住んでいる場所の関係上、診察は3週間後になります。 歯を磨くと本人は痛いようですが、普段の食事などでは問題ありません。 急患で診てもらった方がいいでしょうか。

  • 腹へってしゃーないのに金無いときどうしたらええん?

    水飲んで怒られる事ないねんけど 満腹感得られんし、 そんないつとはなしに喰うな言われるし ほんなどないしたらええん? 金はあんねんけど今もう使てしもたらなかなかその金額手に入らへんねん。 まさか街中歩いて、「すいません、菓子とかくれる?」って いきなり知らん人に声カケマクッテえらいこっちゃ状態なってもたら阿寒わな? えらいこっちゃなるんはええねんけど、そんな簡単に たかが菓子1個くらいでもくれる人って早々おらんやんな? 貰たはええけど、その菓子に毒入っとうか、食いもんやったら 警戒しなあかんし、せっかくええ目できてもそわそわするし。 美容院とか薬局とか、ただで菓子くれる所あるけど、 用も無く、ただその店訪れて菓子だけ貰て帰る奴なんて非常識極まりないわな? そら分かっとうねんけど、ここまで腹減ってしゃーないのに、 おやつほとんど食わせてもらえんでめっちゃ腹減ってシャーないのに ご飯時間まで待てとか、ほんまもうめっちゃ耐えられへんねん。 あーあ、誰か助けてくれへんかなおもてる奴のために 本気で心配してくれる人回答してくれますか? ほんま冗談ちゃうねん2

  • 日蓮正宗のお供えについて

    主人の実家は基本的に無宗教なのですが、お墓が日蓮正宗の所にあるため、 仏壇などのお供えもお花はダメだと聞きました。 今度、主人の実家に行く時にお仏壇用にもお土産を持っていこうと思うのですが、 こういう場合は、どんなものを持って行きますか? また、蝋燭に花などの絵柄があるものを見つけたのですが、これも宗教的にはNGなのでしょうか。 経験者の方、ご回答をお願いいたします。

  • 内祝いのタオル、どちらが嬉しいですか?

    友人からお祝いを頂いたので、内祝いをお返ししようとしています。 内祝いの金額と家族構成等から、品物はタオルに決めました。 そこで、 (1)ブランド物ではないが、日本製の無地フェイスタオルとゲストタオルのセット (2)定番ブランドの、定番柄のゲストタオルセット 私としては(1)が良いかな?と思っているのですが、 ひょっとして(2)の方がもらったら嬉しいかな?と迷い始めました。 よかったらご意見宜しくお願い致します。

  • 過活動膀胱

    先週の木曜くらいから、突然頻尿になりました。 土曜に泌尿器科にかかり、ベシケアOD錠5mgを朝一錠飲むように処方されました。 しかし、頻尿はおさまらず、一日15回以上はトイレに行っています。 お水でもお茶でも、コップ1杯飲めば、10分たたずにトイレです。 薬が効いていないのでしょうか? 突然過活動膀胱になることってあるのでしょうか? ちなみに女、40代です。

  • 小学2年生息子の不登校で悩んでいます

    息子は現在小学2年生で、軽度の知的障害(IQ67)があります。 1年生の頃は問題なく毎日学校(普通級)に通っていましたが、2年生になって間も無く急に「学校に行きたくない」と、登校を拒否するようになってしまいました。 登校班で行けないとの事で、私や祖父母が学校まで送り、しばらく保健室で過ごして、落ち着いてから教室に行って学習しています。 先生曰く、一度落ち着いてしまえば楽しく過ごしているとの事。 しかし、最近益々拒否が酷くなり、朝登校の時間になると全力で拒否、泣き叫んで暴れるも、どうにか車に乗せ、学校に着いてからも逃げ出そうと抵抗を続けます。 「そんなに嫌なら帰ろう」と言うと、「帰らない」と。先日は、「学校に行きたくても行けない」と泣きながら訴えていました。訴え通り、本人も「行かなくては」と焦っているのです。 学校の何が嫌なのか聞くと「全部」と言います。 普通級の勉強には余りついていけず特別級も考えましたが、先生から「特別級に入るにはレベルが高すぎるので、普通級で様子を見ましょう」と言われています。 養護の先生やカウンセラーからは、母子分離が原因と言われました。 確かに、私はひとり親で、息子が1歳の頃から保育園に預けて仕事の毎日。愛情不足だったのかもしれません。 今更ながら後悔して、一から母子関係を築いていこうと息子と向き合っている段階です。 ですが、私も仕事をしなければいけません。辞める事も考えましたが、生活の事を考えると決心がつきません。 なんだか最近、酷く疲れてしまいました。幼児返りする息子の相手をしていてイライラしてしまうし、食事も喉を通らず不眠気味です。 母親がこんなんじゃいけない、と分かっているものの、限界と感じてしまう事が多々あります。本当に情けないです。 泣き叫んで抵抗する息子を無理矢理連れて行っていいのか、それとも休ませてあげた方がいいのか、仕事を辞めて側に居てあげたらいいのか…。 どうしたらいいのか分かりません。 アドバイス、経験談等何でもいいのでコメント頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 体は涼しいのに顔だけが熱い

    今の時期、職場は冷房が入っているのですが、 体は適温なのに、顔だけ異常に熱くてほてります… 頭もちょっと痛いかな?という感じです。 他の社員は適温な様で、私の席だけ冷房がガンガン当たる場所でもありません。 これは、体温調整が上手くできていないだけで何の病気でもないのでしょうか? もしくはすでに、体温調整が上手く出来ないという病気なのでしょうか? 通院で治るなら治したいです。 その場合は、何科にかかるのが適切か教えていただけますと助かります。 宜しくお願い致します。

  • バッグの色はベージュかキャメルどっちが使いやすい?

    質問失礼します。 バッグを購入しようとしているのですが、色で迷って決められません。 どなたかアドバイスいただけると助かります。 迷っているのは以下の2つです。(上:キャメル、下:ベージュ) http://online-nanouniverse.co.jp/shop/nu_l/goods.html?gid=2246733 http://www.urban-research.jp/item/2888/B-8821/ ・長く使える普段遣いのバッグが欲しい ・服装はカジュアル ・服の色は淡い色やデニムが多いです よろしくお願いします!

  • 手術のリスク説明と立会いについて

    来月に子宮筋腫の開腹手術を控えています その為、家族に手術立会いをして欲しいと病院側から言われています しかし、自分は家族と折り合いが悪く、信頼ができません なので、家族の立会いではなく友人でと話をしていたのですが、家族立会いでなければ手術できないといわれました 立会いが必要な理由としてしは、手術中なにか問題が起きて承諾が必要となった場合、家族の承諾が必要だから、そしてその決定を赤の他人である友人にさせるのは酷だろうという事でしたが、その起きるかもしれない問題についての説明がありません 自分としては、子宮筋腫の手術自体は決して珍しいものでもなく、症例数もそれなりあるとあると思います なので、ある程度の問題は想定可能で、事前に患者本人に手術中想定問題が発生した場合、どうするか意思確認が可能だと思います 家族といえど、自分の意思と反することを承諾して内臓を好き勝手される方が嫌ですし、家族仲に問題がないところでも、後々火種になるように思います で、質問なのですが、手術前に事前に想定できる範囲でも、発生事象をまとめて貰うことはできないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#180774
    • 病気
    • 回答数5
  • ショルダーバッグの肩ひもが長くなってきてしまう

    2way(リュック/ショルダー)でショルダーバッグにした時、 肩ひもが長くなってきてしまいます。 私の止め方(リュックからショルダーにするときの仕方?)がおかしいのかな?と思ったり。 かばんの位置がお尻よりも下になってしまうので痛いし、使いづらいので なんとかしたいのですが...どうしたらいいでしょうか? かばんの画像載せます。 初めて質問するのでマナーがなってなかったらすみません。 その都度教えていただけると嬉しいです。

  • まだガラケーの人います?

    私まだガラケーなんですけど…

    • ベストアンサー
    • noname#186248
    • アンケート
    • 回答数41
  • 庭に入ってくる近所の子供達

    振興住宅地に越してから近所の子供達に悩まされています。 家の前の道路が私道で、住人以外の人は来ないので、そこで遊ぶ分には問題ないのですが、時々隠れんぼや鬼ごっこをしているのか、うちの庭に入って走りまわります。 一度現場に出くわしたときはとっさに注意しましたが、走り回るのでなかなか面と向かって注意できません。 近所の人たちは子供どうしの遊びだからと他のお家の人たちは彼らが庭に入っても何も注意しないようです。 私はガーデニングをしているので花が踏まれるのが嫌なのと、自分の敷地に入って怪我でもされたらたまったもんではありません。 親に言うのも関係がこじれそうで嫌なのです。 対策として、自転車を入り口付近に置いてみましたが、無理矢理入られて倒されました。 最悪ガーデニング用のフェンスなどを立てようと思いますが、嫌味っぽいと思われますか?何かいい案はありますでしょうか?? アドバイスよろしくお願いします。

  • でき婚?

    同級生(女)のことなんですが、結婚して2年目らしいんですが、2月ぐらいで1歳になった子供がいます。これって子供が出来たから結婚したといったかんじなんでしょうか? ちなみに、新婚なのにそんなにラブラブといったかんじじゃないので本当に好き同士なのだろうかと思ってしまいました。 女性は、独身のような格好をしたりしています。 新婚なのに、結婚ってこんなかんじなのでしょうか?