show1968 の回答履歴

全2671件中2561~2580件表示
  • 「悠」さんというお名前について

    夏に赤ちゃんが生まれる予定です。 男の子の予定です。 “はるか”にしたいということで夫婦で合意しています。 漢字は、遙にするか悠にするかで悩んでいます。 どちらの文字も のびのび、元気に、ゆったり、おおらかに育ってほしい、という意味を込めています。 わたしは悠という文字が大好きです。 そこで、「悠」さんというお名前で、 1.よかったこと 2.読み方について読みにくいということがあった 3.電話で漢字を伝える時など、気になったこと 4.漢字の意味など、理解してもらいやすさ難しさについてのご感想 以上について、ご経験談・エピソードをご存知でしたら ご本人、ご本人でなくてもお聞かせいただけませんでしょうか。 もちろん、個人情報保護の観点からも、ご本人でないということで ご回答いただけたらと思います。 ご経験を参考にさせていただきたく存じます。 この「悠」という漢字であっても“はるか”とお読みでない方のご経験談もありがたいです。 皆に親しく呼んでもらえて愛される子になってほしいなと思っています。 尚、このことについての質問内容に対するご回答以外で、 ご意見がある方の非難のご回答はご遠慮いただけましたら幸いです。

  • 子供用品について

    こんにちは。 26歳、独身の女性です。 結婚の予定は現在ありません。 先日、GAPの前を通るとピーターラビットとのコラボ期間があり、うさぎが大好きな私としては、興味が湧きました。特に、子供服売り場の、ウサギのニット帽は一目惚れしてしまい、特に子供を産む予定はないですが、今しか売っていないとおもい購入してしまいました。 子どもはいつか欲しいし、その時に自分の子供にかぶらせたいなと考え、こっそりと購入し、しまってあります。 この話を、友達にしたら、子どもを授かる前に、子ども用品等を購入する事は演技がわるいときき、ショックを受けました。 Googleで調べても、あまりその様な事は出てこなかったので、誰かご存知の方いましたら、よろしくお願いします。

  • お願いだから気づいて! 察して! という状況や事情

    どんなのがありますか? どうしても相手に伝えなくてはならないことがある。 しかし…。 距離が離れてるなどで物理的に言葉が届かない。 ここではそういうやり取りは禁じられている。 盗聴、検閲、監視の目がある。 デリケートな問題であるためオープンにできない。 相手に恥をかかせてしまう。 自分は相手に嫌われている。 異性の自分が言うのはまずい。 といったぐあいに、 今言うわけにはいかない。 ここで言うわけにはいかない。 自分が言うわけにはいかない。 という問題があってストレートに言葉にして伝えられない状況や事情が世の中には多々あると思います。 さて、どんなのがあるでしょうか?

  • どうしたら祖母を病院に連れていけるでしょうか

    私の祖母は今68歳なのですが、最近独語・妄想・幻覚・幻聴などが激しくなってきています。 まだ記憶障害や見当識障害などは出ていないので、認知症とはわからないし精神病かもしれないんですが、年も年ですし、一度検査に行ってほしいと思っているんです。 でも、一緒に住んでる祖父(こちらはまだハッキリしています)に話をしても、大丈夫だと取り合ってくれません。 私からでなく、実の娘である母が話してもです。 認知症でも精神病でも、初期なら進行を緩やかにできるんですよね? どうしたら、祖父を説得して検査に行ってもらうようにできるでしょうか? (分かりにくい文章ですいません 汗)

  • 隣の家からのピアノの音について

    隣からのピアノ演奏の音が聞こえる人に聞きたいのですが、 ・どう思っていますか? ・上手くはないけど、通しでそれなりにひけるならゆるせますか? ・許せる範囲、(時間帯 他、など)あれば教えてください。

  • 20代で更年期??

    こんばんは。 私は今24歳で、子供がいるので専業主婦をしています。 今までもすぐにイライラしてしまうところはありましたが、最近は自分でもひどいなと思うくらいちょっとした事にキレてしまいます。 子供に対して手をあげるという事はありませんが、悪いことをしているとついつい言い方がキツくなってしまい、毎回後で後悔・・・ 旦那に対しては、風呂が少し長いとか何度もトイレに行くとか・・・ たったそれだけでイライラしてしまいます。 夜は早い時間に眠たくなっても、布団に入ると目が冴えて結局寝るのは朝の4時か5時。 でも、1日の平均睡眠時間は5~6時間はあります。 それと、毎日頭痛がするし、最近は物忘れもはんぱないです。 今まではあまり気にしていなかったんですが、この前テレビで更年期障害の症状を見て全てではないですが、いくつかあてはまりました。 でも、私はまだ24歳だし、更年期障害になるには早すぎますよね?? やはり、育児などによるストレスのせいでしょうか?? こんなことで病院に行くのも嫌だし・・・ 分かる方がいれば、アドバイスやどちらの可能性が高いかなど 分かる範囲でいいので教えてください。

  • イングリッシュミントの株分け

    庭でイングリッシュミントを育てています。すごく密集したので、今日株分けをしました。が、やり方が雑でかなり根がちぎれてしまいました。 枯れたりしてしまいませんか? 園芸初心者なので、よろしくお願いします。

  • →【飲み物が出てくる小説、文学を探しています!】

    【飲み物が出てくる小説、文学を探しています!】( ඉ . ඉ ) 今、卒業制作を考えている大学生です。 小説を読んでいるときにおいしそうな飲み物が出てくると、無性にその飲み物が飲みたくなってくるという自分の実体験をもとに、飲み物が出てくる小説、文学を探しています! 例えば、「ラムネ氏のこと」坂口安吾.........................ラムネ(題名に飲み物名が入ってなくて大丈夫です。) といった具合に、ビール、紅茶、コーヒー、オレンジジュース、ソーダ、スカッシュ、ホットミルク、色々飲み物があるとは思いますが、なんでもいいので飲み物が登場する文学を教えて頂けないでしょうか?? しかも短編だと喜びます。

  • 入浴後5分過ぎても顔を洗えば大丈夫か?

    入浴後、保湿クリームを塗るのは、5分以内がいいとよく聞きますが、髪を乾かしたりとか、けっこう時間がかかります。素人考えなんですが、顔を洗えば水分補給?になるのかなと思いますが、どなたか詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 入院中の家族が危篤状態を見過ごされた可能性について

    先の質問に関して、皆様のご意見を賜りたいと思います。 家族が末期ガンで、1か月あまり入院していました。 ある日の早朝、病院から、「○○さんの血圧が下がっているので、病院に来てもらえるでしょうか。いま、先生も向っていますので」と電話がありました。 準備をして、タクシーを飛ばし、約1時間後に家族が入院している病室に行くと、すでに主治医が心臓マッサージをしていて、その20分後に、患者の臨終が宣告されました。 最後の1か月、私は夕方の4時半から夜の8時半頃まで、毎日、患者の身の回りの世話のために病院に行っていて、その前夜も患者の顔や体を拭いて帰宅したのですが、いつもは目を覚ます患者が、この日は眠ったまま目も開けず、看護師さんが血圧を計ると、いつもは120~130くらいあるのが、100くらいしかないので、ヘンだなとは思ったのですが、誰も異変とは気付かないで、翌朝まで放置され、そのまま息を引き取ってしまいました。 少なくとも亡くなる前日の夕方から、場合によってはもっと前の時間から、すでに危篤状態だった可能性があるのですが、疑問なのが、それまで誰も、患者の異変に気が付かなかったのかということです。 日曜日だったので、終日、当直の医師しかいなかったというのはしかたがないにしても、前日から眠ったままで、血圧も下がってきていた患者の異変に、誰も気を払わなかったというのが不思議でしかたありません。 この文章だけでは判断はつき兼ねるとは思うのですが、これを読まれたかたの印象として、危篤状態を見過ごしていた可能性があるか、それとも現在の医療では、こうしたこともやむを得ないのか、率直な感想を賜りたいと思います。 ちなみにこの病院は某国立病院で、私自身、患者が眠っているものと勘違いして、そのまま帰宅してしまったことを反省しています。

  • 多汗症?

    私は手、足、脇に異常に汗をかきます。 他の部分は汗をかいていない時でも、まずその部分から汗をかきだし 汗の量もすごいです。 特に手、足は小さいときからひどかったそうです。 また、同じ気温でも家にいる時や一人でいる時は汗をかかないのですが 仕事中や電車に乗ったときなどは手のひらがべちゃべちゃです。 冬の寒い時期はほぼ汗をかかないのですが、暖房が入ったあったかい所に入るとアウトです。 服や下着の脇の部分が黄色くなることはほぼないのですが 2年ほど前に、夏の間週に2,3回着ていた真っ白なTシャツはよく見るとうっすら黄色くなっていました。 その時はお風呂が二日に一回だったり、制汗スプレーを使ったりしていたのでそのせいかもしれません。 これってやはり多汗症でしょうか? 多汗症を治すには手術しかないのでしょうか?

  • 食欲不振のときの食べ物

    一週間ほど前に知り合いの男性が、嘔吐と下痢の症状が出て病院にいきました。 ノロウィルスや嘔吐下痢ではなくただの食あたりだろうと診断されたそうです。 当日はポカリなど飲み物しか口にできずにいました。 翌日は吐き気も下痢もだいぶおさまり、ウィダーなどのゼリー類がやっと食べれるようになったそうです。 これから少しずつ食べれるようになればいいねと話していたのですが、その翌日はゼリーや果物の缶詰など少しは口にできたみたいなのですが、まだおかゆなどは「食べたらまた戻しそうだ」と口にすることができずにいました。 3日たっても不安感が抜けずまたゼリー類のみ。 4日後にようやく白ごはんを口にしたそうなのですが、少しだけしか食べれなかったそうです。 やはり栄養が取れてないのもあってかあまり元気もありません… いい加減5日もたつのでおかゆくらいは食べてと言ってはいるのですが… 食べるとまた戻しそうだという不安感がなくなるには結構時間がかかるものですか? 彼の家は私の家からはちょっと遠くてなかなか会いに行くこともできません… ですが、明日かあさってくらいに行こうと思っています。 そこで、吐き気を軽減させるというか、そういうときでも食べやすい食べ物はありませんか?

  • 鬱病発症して1年6ヶ月になりま、身の置き所がない。

    夕べも寝つきが悪く、ねたかどうかわらからず、1時に目が覚めそれから眠れません。家の中を徘徊して、いてもたってもいられません。結局朝まで起きていました。それから寝ようと思っても眠れません。昼寝をしようと思っても眠れません。眠くないんですね。医者にも言ったのですが、抗精神薬をやめてみましょうと言うくらいで、結局解決には至りませんでした。足もがくがくして、千鳥足状態。どうにかならないでしょうか。教えて下さい。

  • 胸のサイズがAA...

    こんばんわ!中学2年生の女子です。 最近胸の事で悩んでいます。 この前測った時はBだった(2ヶ月程前ですかね...)んですが、今日測ったらAAにサイズダウンしていたんです。 Bでも友達と比べると小さい方なのに、それがAA... 何故急に減ったんでしょうか? (ちなみにちゃんと鏡の前で測ってます、2回とも。) 大きくする必要はありますか? これから成長しますか? それに私、ブラしていないんです。 友達は皆可愛いブラしてて羨ましくて... 明日放課後買いに行こうと思ってたんですが、AAにブラはやっぱり必要無いですよね? 付ける事によって大きくなったりはするんですかね? ちなみにお母さんもまだ必要無いと思ってるらしく、買ってくれる気配すらありません。 むしろ、この前キャミを買ってきました(泣) 小さい事は分かってるんですが、やっぱり欲しくて... お姉ちゃんは今高1で、中2の時にお母さんが買ってあげてました。 (ホックが付いていないスポブラみたいなやつでした。) (あんまり付けて無いみたいですが。) でも、お姉ちゃんは胸がそれなりにあります...CかD位あるんじゃないかな?? お母さんはお姉ちゃんと私の胸を比べているんでしょうか? 説明が下手でごめんなさい、 1つ1つ回答お願い出来れば、と思います。 【カテゴリ違ったらすいません、分からなくて。】

  • 戒名は必要?不要 あなたは死後つけてほしいですか?

    戒名 私、個人は戒名は不要と考えています。 理由は死んでから名前をつけられてもありがたくないです。 高すぎるとも思います。 住職の方に余計なお金を払いたくありません。 みなさん、 あなたは死後、戒名をつけてほしいですか?いらないですか?

    • ベストアンサー
    • noname#192958
    • アンケート
    • 回答数17
  • 安定剤と睡眠薬においての熟睡感について。

    ベンゾジアゼピン系を服用すると、熟睡感が得られなくなり、不眠になるとどこかの記事で見たのです がどうなのでしょうか? 私は5年ほど前から睡眠薬や安定剤を服用しているのですが、不眠は全く解消されず 入眠が困難な上、途中で何度も起きてしまいます。 今までに、ハルシオン、サイレース、ベンザリン、エバミールや マイスリー、デパスなどを組み合わせて飲んできましたが全く良くなる傾向は無く いくら量を増やしてもマイスリー5mgで入眠困難は大丈夫なのですが 中途覚醒や熟睡障害は 治らないので、現在マイスリー5mgとホットミルクで寝ています。 ベンゾジアゼピン系及びその他の睡眠薬、安定剤、抗うつ剤などは睡眠を妨げる作用が あるのでしょうか?

  • 離婚後の住宅ローンと旦那の対処法

    昨年六月にお互いに再婚同士で結婚しました。 もともと主人は9年間も別居生活をしていて、子供たちとの交流や前妻もはじめは仕事のための単身赴任(車で一時間もかからないところ)しはじめたのですが、洗濯や料理をもってくるのはおろか、 主人名義で前妻の親の土地に三世帯住宅を建てさせ、すべて主人名義で住宅ローンを組み、妹夫婦と義理の両親の生活費毎月60万も送っていたそうです。 私と出会い・・自分の人生をやり直したいと思ったらしく、協議離婚1回で離婚は成立しましたが、毎月15万の住宅ローンと養育費10万払っています。 私は養育費は当たり前のことだし、親として当然の義務だと思うのですが・・・このまま、住宅ローンを払い続けるのは納得がいきません。 私も40歳なので、これから先のことを思うと、中古でもよいのでマンションも欲しいですし、主人は子供2人もいるのに家庭らしい家族生活(子供の運動会にいったり、家族旅行したり・・料理を作ってもらたり)というのをしたことが20年間ほとんどなく・・主人は私との子供を望んでいますが・・私自身に生活費はくれますが・・自営業で不景気のあおりもあり、年収もさがったようで私に対してお金のこととかで細かくなって小さな嫌みなどいってくるようになりました。 私にもこどもが2人いて私も小さいながら個人で仕事をしていて、元旦那が子供を引き取って面倒をみてくれているのですが、下の子供が小学生なのもあり・・週2回は家にいったり、役員をやったりと近くに住んでいることもあったため、元旦那とは良い関係を保っていました。 上の子が受験などもあり・・金銭面もかなり援助してきましたが、今の旦那が私に仕事をやらせたくなかったのがあり・・以前のように援助もできなくなりました。 主人は地元では名前が知られているので、私を働かしたくなかったのでしょう。 でも、私の子供も私立に通っているのもあるし、母親として養育費は少なくても出してあげたいし・・結婚前は仕事も良いといってくれていたにこのありさまです。 生活費の中では、何をしてもいいといっていたのに・・細かく家計簿をつけろっていわれ・・・今では携帯すら持たせてくれません。 私に細かく言う前に、住宅ローンか養育費の減額を考えればいいのに・・・って思うのですが、私は間違っているでしょうか?? 主人とは付き合って半年で結婚してしまいました。 ちなみに、主人はとても独占欲が強く、私は数人の友人としか連絡がとれません。 仕事をしていたときの携帯は主人に壊され・・・データーもすべて消されてしまいました。 それでも、主人がそれで安心できるのあれば・・・と思って携帯も諦め、今はほぼ出歩かず過ごしています。 友人には監禁されているといわれています。 私の母親さえ会ってはだめだと言われています。言葉使いが荒いのと感情の起伏が激しいのが私に悪影響を及ぼし、私も怒ると感情の起伏が激しいからだそうです。 母も70歳すぎていて・・片親ですし、心配なので、ひそかに会ったりはできるのですが・・・葬式にも出さないって言われています。 文章が全くまとまっていませんが、アドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • アトピーにならないと分からないことってなんですか?

    友人がアトピーなのですが、 私は医師ではないですし彼女を治す立場ではありませんが 気持ちのケアをしてあげたいです。 大人(思春期以降)になってから突然アトピーになった人っていますか? アトピーになる前、なった後、(治った場合)治った後で どのような生活や気持ちの変化がありましたか? ストレスに感じること、悩み、言われたらいやなこと、など なんでもいいので教えてください。 治療法よりも、彼女の気持ちを理解するために 他のアトピーの方の体験談が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫の電気代について

    現在、97年製のSANYO SR-25Mを使用中です。 大人二人暮らしで、冷蔵庫の古さと東京電力の更なる値上げのことなどを考えて買い換えようと考えております。 狙いの機種は日立のR-S42CMです。 現在使用中の冷蔵庫はカタログ数値で年間540kwh(11880円)、買い換えると年間210kwh(4830円)になります。 月割りにすると電気代の差額が約588円という計算なのでそんなに電気代を食っているようには思わないのですが、2006年以前の計算基準とそれ以降の計算基準は違うようなことをどこかのサイトで見かけました。 買い換える事で劇的に変わりそうなら冷蔵庫を買いたいのですが、どなたかわかれば教えてください。 <補足> 現在の冷蔵庫ではおいしい氷が出来ないので、氷を週に2kg158円で買っています。 これだけで1年間で7584円(4週計算)になっています。なので、月の電気代と氷代が節約できればと思って製氷室の容量が大きくて省エネのこの製品が候補となっています。

  • 私の友人は或る一定のリズムが駄目なんです

    私の友人は、音楽などの、或る一定のリズムが、駄目で、 気が狂いそうになり、その場に居られないように、なるそうです。 私の部屋に遊びに来たときも、 その一定のリズムに該当する曲が掛かっていたら、 「その曲やめて!」と言って苦しそうです。 音楽の歌詞や雰囲気ではなく、 或るリズムが駄目なんだそうです。 こういう症状の方は他には居られるのでしょうか? 病名などは存在するのでしょうか?