show1968 の回答履歴

全2671件中2481~2500件表示
  • 彼と彼のご両親について

    10月に結婚式を挙げる予定で、色々と準備しており忙しい時期に入りました。 そこで最近気になりはじめているのが、彼のご両親についてです。 いつから一緒に住み始めるか彼と決める時に、彼も会社の同僚や先輩から、結婚式前に一緒に住み始めた方が準備もはかどるしその方がいいんじゃない、とアドバイスを頂き私に報告してきました。私もそのつもりでいたのですが、しばらくしてから彼から電話で「結婚式の後に住むのが普通と親に言われたからそうしよう」と言われました。そこは「普通?皆が皆そうしてる訳じゃないと思うけど…」と疑問を抱きつつ了承しました。 そして結婚式の招待客についても新郎新婦が大体同じ比率になるよう半年以上前から決めてきました。結婚式まで後2ヶ月きっているこの時期にまた彼から「親が新郎の招待客が多いのが普通と言われたから増やしていい?」と連絡が入りました。 正直、これから家庭を築いていく上でご両親の意見に左右されまくる彼と、二人で決めていることに口出し(と言っては失礼ですが…)してくるご両親に不安を抱いています。確かにご意見はありがたいものですが、普通だ、当たり前だと押し付けてこられる場合がほとんどです。結婚後も色々言われるのかと思うと…。 やはり結婚とはこういうものなのでしょうか?結婚前でブルーな気持ちになることが多く、些細なことでも不安になってしまいます。結婚は我慢と言われますが…ここは彼とご両親に従っている方がいいのでしょうか?ご意見頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 服の買い方について質問です。

    自分は23の社会人です。 自分は服を買いに行こうと思っているのですが、今まで1人で服屋に行き服を購入した事がありません。今までネット通販でモデルさんが着てる服を一式購入してただけです。なので実際ファションの知識は全くありません。ファションには興味があったのですが、1人で店に勇気がなかったのでダメでしたが。 先日職場の女性と付き合う事になり、このままではいけないと思いネットではなく服屋で服を買いに行こうとしてるのですが、やはりいきなり店に行っても分からないから下調べをして再度店に行くか。とりあえず店に行ってから考えるか。 皆さんならどうしますか?

  • 結婚の踏ん切りがつかずに・・・

    48歳男。なかなか結婚に踏み切れずに悩んでいます。 (彼女は40歳、アラフォー、先輩からの紹介で付き合って約半年。仕事の関係で最近は合う頻度は月に1回か2回。今までの人生で女性と付き合ったことは2回しかありませんそれも短期間でした) 理由 (1)彼女の性格は、普段の日常は特別嫌いな点や気になる点はないのですが、しいていえば、2人きりの時になるとやたらスキンシップを求めてきて、私が「NO」という意思表示をしたら、すねたり、口をきかなくなったり、ちょっと困った女性になってしまう。(自分自身は過度なスキンシップは好きではないので・・・・) (2)彼女との経歴学歴の差について、自分は地元では有数の進学校出身、大学も世間的には難関エリートと呼ばれているところを卒業、その後地元ではうらやましがられている優良企業に就職し現在幹部(役員待遇)。彼女は地元のふつうの高校を卒業後OL(期間社員、契約社員)。 (3)周囲の目・評価(職場、親類) (2)に関係することでもあるのですが、そのため、周囲から、「つり合いが取れない」などという評価になることが・・・。(直接自分が言われているわけではないが、職場の先輩などに類似のケースが過去にあり、そのときに周囲がそう評価していた)。また、私の親類もこの企業に関係するところに勤めており、同じようなことを過去に言っていた) (4)ただ将来に漠然とした不安(自信がもてない)。 もし仮にゴールインして子供が出来たとしても自分が定年のころは(うちの会社は世間に先駆けて選択性65歳定年制になっています)まだ中学生か高校生、経済的に人並み以上には一応貯金はありますが、いささか不安な面あり。また、子供がいないという場合には、相手の女性は一人っ子ですし、また自分は弟がいるのですが、重度の障害をもっており施設で生活していますので、それはそれで将来的な不安が漠然と頭をもたげてきます。また、私の母親も最近介護がそろそろ必要かなという状況であるので余計家庭事情的に不安で自信がもてなくなってくることがあるのです。 これらのことは、私の「人前ではエリートくささを出さずに仲間たちと一緒にバカやったりしているが内心はプライドが高い」という性格によるところがかなり大きいかなとは思っています。人の意見を気にしすぎる、人の意見にすぐ影響を受けるというのが私の短所であるのですが、そうやって、自己主張をあまり強烈に行うことなく流されながら会社人生を送った結果現在の役職まで昇進したという部分もあります。 これらのことを親友に相談すると、 (1)スキンシップをとるってむしろごく自然なことなのでは? (2)学歴はたしかにつり合いは取れていないかもしれないが、学歴職歴は大きな要素にはならないのでは。 (3)世間の声は世間の声、気にする必要なし。自分がいいと思うのならばそれでよいのでは?また世間の声で気持ちが揺らぐぐらいならまだ真剣に考えていないということなのでは? (4)はっきり言って何とかなる。 で、最後にはこう言われました。「はっきり言って究極の自己中、自分が一番かわいいと思っている究極のナルシストだ、こんなことで結婚をまよっているのなら一生結婚できない。」 自分でもそう思うのですが、、、なにか私に考え方のヒントなど助言いただければと。。

  • ガラケーを使用している理由を教えて。私もです。

    通話とメールで十分です。 メールは滅多にしません。 友達があまりいません。 ガラケーすら使いこなしていないと思います。 6年ぐらい同じ機種を使っています。 周りの方がスマートフォンを頻繁に操作しているので、どのくらいメールが来ているのか、インターネットで調べる事が沢山あるのか、ツイッターなどに投稿しているのか気になります。 逆に疲れないのかと思います。

  • 高い買い物はなんですか

    家の次に高い買い物は保険と聞きますが、あなたはどうですか? 家族全員の携帯代も結構大きい気がするのですが、、、

  • 生理が来ない理由って、、

    初めまして。 私は現在中学3年生なのですが生理が来なくて困ってます。 もともと不順なのですが大体一カ月前後には来ていました。でも早く来たり遅く来たり予測ができないのでくるまで放置していました。 そんな感じなので一応予定日を教えてくれるアプリは携帯に入れてるんですが面倒なのもあって来た日や終った日などとくに入力もしてなく前回来た日も正確には覚えていない状態です、、 でも確か6月のはじめなんです。(不確かですみません。。) 今は8月の中旬なので明らかに遅れてます。はじめは生理痛こなくて済むしラッキー、程度に思っていたのですが少し不安になってきました。 いままでダイエットや睡眠不足でもこんなに遅れることはなかったですし今は食事も前よりかは食べています。昼夜逆転も直して夜12時にはもう寝ています。 ほかに考えられるのはストレスかなぁとも思うんですがもっといっぱいいっぱいの時でもふつうに来ました。 生理が来ない理由は寝不足、ダイエット、ストレスくらいしか知らないのですが他にどんな理由があるんですか? あと、このまま生理がこないと病院に行くことになると思うんですがこの場合どんな診察をするのでしょうか? 読みづらい文ですみません。よろしくお願いします。

  • うつっぽいが、悩みの種がはっきりしている場合は?

    こんにちは。お世話になります。 ここ最近悩みがあり、悩んでます。 それに伴い、食欲不振、体重減少、朝早く目覚める、体調をすぐ崩す、といった症状?があります。 今までにないことですし、悩みのせいで精神的にこれ以上病んでとりかえしのつかないことになることだけは避けたいので、病院にかかろうかと思うのですが、 問題は、悩みの種がはっきりしていて、それが解決できそうな悩みであるため、悩みをを解決すれば症状は絶対に消えるはずだという確信があるところです。 薬をもらったとしても、原因を消さなくては直らないと思ってます。 質問は、 悩みを解決するべきなのか、それとも悩んでいる自分の心をどうにかする(精神科、心療内科)べきなのか、どちらでしょうか? ということです。 悩みの種とその解決策がはっきりしているものって、あまりうつ病の治し方を実践しても無意味なのかな、と思いまして… 全く素人ですみませんが、 よろしくお願いいたします。

  • 女性の方に質問します。胸について。

    中2女子です。 体育の時に胸が揺れて痛いのでブラがほしいのです。 家族に言うのは恥ずかしいので内緒で買おうとおもってます。 正確なブラをつけるにはアンダーとトップ?を測る必要があるらしいので自宅で一人でしらべたいんですけど、どのように調べればよいでしょうか?? 道具などは何が必要でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 学生でアルバイトをしてます。

    私は、スーパーでアルバイトをしてます。 今年になり進路が決まり、夏休みは勉強したいから辞めたいと6月に店長に相談しました。 そしたら店長は、「お盆だけ出てくれれば、他の日は休みにする形にして、いつでも戻ってこれるようにできる」と言ってくださったので。そうさせていただきました。 7月の最後のバイトの日にシフトを作っているパートのおばちゃんが来て、こんなに休みあげられない。前半か後半どっちかでて。と言われましたが、勉強するから無理ですと、いいました。そしたら、ダメと言われ、ついでに勉強なんて、大丈夫だろ。と言われました。 前にも何回もテストの勉強をする時に、休みの希望を出したのですが、勉強なんて、しないろ?と言われて、希望した分休みをもらえませんでした。上に書いた言葉を言われた時は、凄く嫌な思いをしたし、頑張ろうって気持ちを踏み躙られてる気がして凄く傷つきました。今回は直接店長に相談したんですが、結局ダメでした。今回も、勉強なんて、大丈夫だろと言われた時、すごく傷つきました。 こうやって、文章にすると普通の会話に見えますが、おばちゃんの口調は、かなり強くてこの時私は凄く怖かったです。 でも、今回はしっかりと断りました。すると、じゃあ具体的に何日に休みがほしいか今ここで言えと口調がさらに強くなって、凄く怖くなって固まっていると、無いなら全部出勤にしとくから。人手が足りてる時は、帰るよう指示をだすから。と言われて、思わず、はい。と言ってしまいました。 この時、怖くなって言い返せなかったけど、休みをもらえないのは辛いので、やっぱり辞めさせてもらおうと店長に相談してみようと思ったら、店長は、2日間不在で相談した時にはシフトができてしまっていて、ダメだと言われました。ここで少し言い合いになってしまいました。 結果、辞めさせてもらえることになりました。 もちろん、自分勝ってに辞めたいと言ったこと、私が言い返せずに、はい。と言ってしまったことが悪いのはちゃんと自覚してます。 こんな時本当は、私はどうすれば良かったですか? それから、辞めたかった理由を店長には、休みがもらえないからと言いましたが、実はおばちゃんに勉強なんかしないだろ。とか言われて、凄く嫌な思いをしていたことの方が大きいです。 しっかりと店長に、伝えるべきですか? もし、伝えるべきなら、手紙とかでも大丈夫ですか? 読みにくい長文になってしまって、申し訳ありません。 回答お願いします。m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#182595
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 保育園か幼稚園か?

    住んでいる地域は田舎なので市内の幼稚園は2校しかなく、待機児童もいないため、多くの人は働いていなくても保育園に通わせています。 去年の春下の子が生まれたのもあり、少し早いですが去年の夏に3歳になったのをキッカケに保育園に通いはじめました。 現在4歳、年少ですが最近保育園より、やはり幼稚園の方が良かったのではと思い始めました。 保育園では活動量が圧倒的に少なく、外遊びも少ない様子です。 朝の9時~9時半頃登園し、朝の体操、夏はプールがありますがそれ以外の季節は散歩程度です。11時40分頃から給食で、給食が終われば少し遊んで、12時半からは着替えてお昼ね準備をし、早ければ13時前に寝つく事も… 起床は14時40分で結構長めのお昼ねです…。起きたら15時からはおやつですが、その後は室内でおもちゃで遊び16時半にお迎えです。 お迎えの後、エネルギーが余ってるようで長ければ6時頃まで園庭で遊んでから帰宅します。 お昼ねし過ぎなのか活動量が少ないからか夜の寝つきもあまりよくありません…。 幼稚園ならば2時半のお迎えですのでお昼ねも短く、夏休みも長いし、費用面でも助かります。 ですが、人見知りな性格なので幼稚園に馴染めるかも心配です。 どちらにしようか迷っています。決めかねているのでアドバイスお願いします

  • 暑い時

    生後2ヶ月の子供がいるのですが、 いままさに、暑すぎるのか寝てくれません。 窓は全開だし扇風機も使ってるのですが 寝たかな?と思うと泣き、の繰り返しです。 扇風機しかないのでこれ以上涼しくする方法が思いつかないのですが、みなさんはどうされてますか?

  • 高校生のパソコン所持について

    高校1年生です。貯金がかなり貯まったのでパソコンを買おうと思いました。 親に相談したところ「もっと外で友達と遊んでこい。」だそうです。 何かしようとするとその一点張りです。 妹は受験なのに高価な物を買っても金を使いまくってもそんなこと言われません。 それに今回パソコンを買おうと思った理由はもう一つあって、親の買うパソコンは毎回中古ですぐ壊れるからです。明らかにかなり使い古したパソコンを買ってきま す。 壊れると親に「お前が壊したんだろ!」と言われます。(実際の原因は故障か妹がダウンロードしまくった画像 、インストールしまくったソフトでHDDがパンパンになって修復不可になっていることです) 最終的に親に「壊すんなら使うな!」と言われました。とんだとばっちりです。 はっきり言って自分はパソコンについてはよく知っています。 直しても結局壊されてしまうので自分の金で買えば他の人に使われることもないし壊れる事も無いかなと思いました。 皆さんはこの事についてどう思いますか?買っても良いですかね?

  • 妊娠初期 外出について

    妊娠もうすぐ7週になります。 だるさとたまに悪阻らしきものがあります。もちろん調子がいい日もあります。仕事が動く仕事でして、妊娠してから身体がついていかず今休暇をもらっています。食欲が減り食べれるときに食べたいものを食べてます。無性にたべたいものもあり少し外出しないと食べれないものもあります。 家にいるのも、一人でいろんなことを考えてしまったり、ストレスになるときもありやることもなく寝てばかりになってしまいます。 医者にゎ安静にとゎいわれてないんですが、遠くではなければ外出しても初期で問題ないでしょうか? 旦那が気分転換に連れてってあげるといってくれたんですが… 友達に話したら、初期なんだから後悔するのは自分!安静にしてなよ、どこもいくなみたいなことをいわれました。旦那はなにもかんがえてないの?みたいなこともいわれました どうするべきでしょうか…?

  • 主人の妹さんの結婚のご祝儀について

    来週、主人の妹さんがご結婚されるそうです。 結婚式、披露宴ともにされなということで、ご祝儀は、遠方なのですが、手渡しに行くとのことです。 そこで、お包みする金額についてなのですが、主人は、相場が10万円だから10万用意してとのことなのですが、私個人的には、5万円ではだめ?という思いです。 その理由として、私達夫婦が結婚した当時(5年前)には、主人は、ご両親、ご兄妹とは疎遠で、連絡すら取っていない状態で、私自身、ご両親をはじめ、ご兄妹、身内の方誰一人としてお会いしたことがなく、面識がありません。 今後も、私は、ご両親に万一の事がない限り、この妹さんとお会いする事はないと思います。 それゆえに、私達が結婚した時も、第1子出産の時も、主人側からはお祝いどころか、お祝いのお言葉さえいただいておりません。 だからといって、お祝いする気がないとか、出し渋りしているとかそのような事はありません。どのような兄妹関係であれ、おめでたいことはおめでたいことですから。 ですが、出産を来月に控えていて、正直、10万円ものご祝儀を、お渡しできる余裕はありません。 検診費用や検査代、お薬代がかかり、出産にもお金はかかりますし、その後の生活もあります。 今現在でもギリギリです。 そんな中で、今後の生活費用を犠牲(?)にしても、相場通りの10万円をご祝儀としてお渡しするのか、少額にはなってしまうが、出せるぎりぎりの5万円でお祝いの気持ちを示させていただくのか… 皆様のアドバイス、ご見解をいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。 ※来週、ご祝儀を手渡しに行くというのも、今日夕方、お兄様から連絡がきたらしく、急遽決まったようです。

  • バツイチ彼との結婚について質問します

    バツイチの彼氏がいます。離婚理由は彼の浮気です。彼は早く結婚したいと言ってくれていますが悩んでいます。 養育費を月8万払っていて生活が厳しいと言っています。貯金もありません。 彼は月給30万ですがボーナスはありません。 車のローンと家賃は合わせて12万くらい毎月払っているみたいです。 結婚しても共働きは確実ですし子供とかなんて厳しいと思います。 無理がありますよね?

    • ベストアンサー
    • noname#186832
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 胃腸の薬。

    こんにちは。 現在23歳の女です。 私は胃腸が弱く、 しかし胃カメラ、大腸検査をしても 異常はありません。 精神的な事だと言われます。 15歳頃から心療内科に通っています。 小学生の頃過敏性腸症候群と診断されました。 いろいろ薬を試していますが いまいちよくならず… そこで質問なのですが、 過去に貰った胃腸薬の中で効果が高いものを教えて欲しいです。 現在飲んでいる薬は 心療内科にて ・トリプタノール錠25(寝る前1錠) ・セニラン錠5mg(朝夜一錠ずつ) 頓服として ・ナウゼリンOD錠10(吐き気、胃のもたれ時) ・チアパストンカプセル10mg(腹痛、胃痛時) ・デパス0.5mg 皮膚科にて ・アレロック錠5mg(朝夜一錠ずつ) 最近また飲んでいる漢方薬 ・ツムラ六君子湯(胃の不調) ・ツムラ小建中湯(お腹の不調) 漢方薬は悪い時に飲んで下さいと言われたので最近またちょっと悪いので飲んでいます。 長くなりましたが 以上が今飲んでいる薬になります。 その他生理痛や頭痛もあるため、イブもよく飲みます。 まず薬の飲み過ぎもあると思います…。 過去に貰った胃腸薬は ・ファモチジンD錠20mg ・アルタット75 ・ニチマロン錠100mg ・ソロン錠50mg この中でなるべく胃に負担や副作用が少なく、胃腸に効く薬はどれでしょうか? 今飲んでいる薬と合わせて飲んではいけないものはありますでしょうか? 毎日胃の不調と腹痛と闘っています… 薬の飲み過ぎで胃が荒れてるとは思いますが、どうも悪くて頓服は飲んでしまいます…。。 長くなってしまいましたが ご回答お願い致します。。

  • 実はうつ病って自然に治りますよね?

    私の知り合いで、長年うつ病を患っていたのに旦那さんが亡くなった途端に元気になったおばあさんがいます。 他にも薬を飲んだり、病院に通わなくても自然にうつ病が治った人っていますか? 環境が変わったり、うつ病を引き起こしたストレスの根本原因が消滅するなどして、自然治癒した方はいますか?

  • 来週アゴに出来た脂肪腫の手術をするのですが、

    こんにちは、私はタイトルにも述べました様に 来週アゴの下らへんにできた脂肪腫の摘出手術を する事になりました。 しかし私は極度の病院嫌いで、 自分から取り除きたいと意気込んで行ったのはいいのですが いざ来週手術となると今から緊張と不安で仕方がありません。 二、三十分で終わる簡単な手術で 麻酔さえ耐えればどうってことはない手術なのですが、 ただでさえ病院嫌いなのに手術となると 気がおかしくなってしまいそうです。 行くだけで動機が激しくなり 情けないため息しか出なくなるのはわかりきっています。 そこで質問なのですが、 脂肪腫の手術を受けたことがある人でもなんでも構わないのですが 脂肪腫の摘出手術はいたいですか? とても気になります。 私でも耐え来れるほどならばよいのですが... ちなみに高校一年生の女子です。

  • セミ100匹 カラス10羽 どっちが嫌ですか?

    この暑い季節、朝からセミが鳴いていてやかましいです。 我が家でも朝から賑やかです。 しかしカラスも鳴いています。 カラスも同時にやかましいです。 ふと思いました。 朝から、 セミ100匹の鳴き声 カラス10羽の鳴き声 どっちが嫌ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#192958
    • アンケート
    • 回答数10
  • 親って自分の子供が不細工だと

    親って自分の子供が不細工だと認めるのって嫌なんでしょうか? ずっと恋人がいなくてもそうは思わないということでしょうか?