ferox の回答履歴

全461件中321~340件表示
  • 出入りの業者への挨拶は?

    職場で出入りの業者(郵便屋・宅配等含む)への挨拶はどのようなものが好ましいでしょうか? すれ違いざまであれば「こんにちは」自分への直接の来客であれば「わざわざありがとうございます」等声をかけるようにしています。 ですが、郵便屋さんや、電気工事の人などにはどのように声をかけたらいいでしょうか? 「ごくろうさま」は目下の人に使うとわかっているのですが、なんとなう使ってしまいます。 何かいい挨拶はないでしょうか?

  • パートの退職理由(長文です)

    こんばんは。 現在、フリーター(19歳)女性です。 以前http://m.oshiete1.goo.ne.jp/e2d6b13f3e89ca22b6e3a91eead5f03b/qanda.php4?qid=4985119&uid=NULLGWDOCOMOという質問をさせて頂き、大変参考になりました。 私は高校卒業後、専門学校へ入学しましたが、将来への疑問を感じ、2ヶ月で中退してしまいました。 それからフリーターでしたが、今年はもう20歳になりますし、フリーターのままではいられないと思い、今更ながら就職活動を始めました。 そして、幸いなことに面接をしていただける会社を見つけました。 面接は不安なことがいろいろあるのですが、特に私の今までのアルバイト・パートの退職理由が心配です。 私の履歴書に書いた今までのアルバイト・パートは… ■ファミリーレストランのキッチン 一年半勤務。 退職理由・高校在学中に比べ、卒業後距離ができ、通勤が困難だったため退職。 ■スーパーの品出し 7ヶ月勤務。 退職理由・当時掛け持ちしていた調理関係の仕事に専念したいため退職。 ■音響 現在、在職中。 まだ始めて半年です。 ■調理関係 3ヶ月勤務。 退職理由・正社員になれないため退職。 以上です。 履歴書にはパート・アルバイトは職歴にはならないと書いてあったため、職歴は無しとして、アルバイト歴と書き、理由については一身上の都合にしてあります。 そして、最後の調理関係の仕事の退職理由について悩んでいます。 この仕事は、私は正社員として面接を受け、最初はパートからという形で採用されました。(保険等には入りませんでした。) 当時、私は経済的な理由から2つのバイトを掛け持ちしており、面接時にそのことは伝え、3つ掛け持ちという形になりました。 3ヶ月ほどたったとき、現場の上司(面接をしてくれた方とは別の人で、日頃から私には冷たい態度でした。)に「あなたは能力が無いから2年いても正社員にはなれないだろう」と言われ、2年以上ここでは頑張れないと感じ、辞めました。 1ヶ月ほど前のことなのですが、今思うと、自分の未熟さゆえの結果と反省しております。 上司が日頃から冷たい態度だったのは、仕事をなかなか覚えられないのに、腰掛けで仕事をしている私が気に入らなかったのだと思います。まさに私の努力が足りなかった結果です。 過ぎてしまったことはどうしようもないのですが、たった3ヶ月で辞めてしまったことをなんと言おうとマイナスになる気がして、何て話せばいいのか分かりません。 自業自得なのでマイナスになるのはしょうがないのですが…。 どなたかお知恵を拝借できないでしょうか…? ちなみに今度面接をしてくださる会社は、健康食品・自然野菜・栄養補助食品・健康機器を扱っていて、私自身、健康に興味があったのと、接客にも興味があったため、販売スタッフに応募いたしました。 履歴書は送付状と共に郵送し、翌日の朝、連絡がきて面接していただけることになりました。 調理関係の仕事は3ヶ月しか続いてないので、退職理由を聞かれる可能性が高いように感じます。 「実は正社員として面接を受け、最初はパートタイマーとして採用されましたが、正社員にはなれないと言われ、将来のために正社員になりたかったので思い切って退職いたしました。」だと、まずいでしょうか? もし「もっとそこで頑張ろうとは思わなかったのですか?」と問われた場合、「暖かい職場で働きたかったので…御社はホームページを拝見して暖かい雰囲気の職場と感じたので働きたいと思いました。」と言ったらやはりだめでしょうか。 また、「3ヶ月で辞めてしまったのは私自身の未熟さゆえの結果だと痛感し、深く反省したため、もしも御社で採用されましたら、困難が立ちふさがってもめげずに解決し、長く働いていきたいと思っております。」と伝えたいのですが、しつこいでしょうか…? 不安でしょうがありません。 こんな長文を読んでくださり、本当にありがとうございます。 アドバイスをいただけましたら幸いです。 この質問でご気分を害された方がいらっしゃいましたら、申し訳ございません。 厳しいお言葉でも何でも結構ですので、よろしくお願いいたします。 乱文失礼いたしました。

  • これは運命?

    以前、自宅に荷物を届けに来た宅配便のお兄さんが、すごくタイプでした。 お兄さんも、ドアを開けた瞬間、私が自分と同世代(お互い見た目は20歳くらい)だったからか“おっ”という顔をしていました。 荷物を受け取り、サインをするわずかな時間で、会話が弾み、帰りぎわにちょっとしたハプニングで場が和みました。 最近全くときめきがなく、久しぶりにドキドキしてしまいました。 お兄さんにまた会いたいなぁ~としばらく一人で考えていましたが、 名前も何も知らない相手だし、もう再会は無理だろうと諦めました。 その2日後、知らない番号から携帯に着信が。 知らない番号だけど、なぜか初めて見る番号という感じがしなかったので虫の知らせみたいなものを感じました。 だけど、着信には出ず放置。しかしずっと着信の相手が気になっていて… 帰宅したら掛け直そうと思っていたら、またその番号から着信があり、 出たらなんと先日のお兄さん! 実は、荷物を届けに来る前にアパートの場所がわからないということで、 会社の携帯から着信がありました。 今回はその携帯から私の連絡先を入手し、 自分の携帯から掛けてきたそうです。 彼も、私を見た時に気に入ってくれたようで、同じ気持ちでこの数日間を過ごしていたとのこと。 後から話を聞くと、更に偶然が積み重なっていました。 まず、私はこの荷物を前日に居留守を使って受け取りませんでした。 居留守を使ったときインターホン越しに、配達員の顔を見たのでお兄さんではなかったことを覚えています。 そして、いつもは私のアパートの配達担当は、中年のおじさんだそうです。(私もよくそのおじさんから荷物を受け取っていました。) しかし、たまたまその日はそのおじさんがお休みだったらしく、 今回知り合ったお兄さんが代わりに配達したみたいです。 そして、お兄さんは、私と知り合って間もなく、会社を辞めました。 もし、私が居留守を使わなかったら…、 おじさんが休みじゃなかったら…、 アパートの場所を電話で聞いてこなかったら… あと少し、荷物が来る時期がズレていたら… 彼と知り合うことはありませんでした。 また、私は会社の配属で今の土地に来て、アパートも会社から命じられた場所です。 そして、彼も引っ越してきたばかりで、 最初はこの土地に来る予定ではなかったそうです。 ほかにも、アパートから車で40分くらいの距離にある私の職場へ、過去に彼も配達の仕事で来ていたことがあるそうで職場の色々な話で盛り上がりました。 あまりにも偶然が重なっていて運命を感じてしまいました(笑) 『ビビビッ』というものは感じませんでしたが、 こんな出会い方も運命でしょうかね?

  • マンゴー 下痢

    マンゴーが好きでよく食すのですが、マンゴー(生或いはドライもの)を食し数時間するとおならが出やすくなり、マンゴーを消化したらしい液体も一緒に噴き出て、下着を汚してしまうことがよくあります。体質の問題なのでしょうか?

  • 梅干!食べすぎ?

    最近、カリカリ梅干にハマッてしまいまして 毎日ダイソーの90グラム入りを2袋間食してしまいます。 今のところ体に異常はありませんが・・・ 友達から腎臓が悪くなると言われました。 どなたか知ってる方がいらっしゃいましたら 教えてください。

  • こういう場合、あなたは・・・

    相手から「もう好きかどうか分からない」「会いたいかどうかも分からない」と言われたら・・・それでも付き合いを続けますか?

  • 自己の存在意義について

    カテがわからないので、ここのカテで質問させていただきます。 自己の存在意義について、つまり、私が生まれた意味について私はかなり長いこと、考え続けてきましたが、分りません。 というよりは、知識が増えるにつけ、分らなくなったと言ってもいいかもしれませんが・・・。 自己の存在意義は、当人が死ぬ間際になって、(当人の人生の初めから終わりまでを振り返った時に)初めてみえてくるものでしょうか? それとも、死んでもなお、誰にも分らないものなのでしょうか?

  • 私がワガママ?

    私の彼氏34歳ですが、実家住まいで、車の免許は持ってますが車を持っていません。そんな彼氏は今、派遣で工場で仕事をしています。 が、そこしか仕事がなかったワケでもないのに電車で片道1時間かかる上、免許証の入った財布を落としたので、交通手段がなくなったので、送り迎えして欲しいと頼まれた事があります。 最初は『仕方がない』と思って送り迎えをしてましたが、最近も「母が車上荒らしに合い、生活費がなくなり自分の給料の半分を渡したので、金欠になり通勤できなくなった。送り迎えして」と言われました。 私も実家暮らしですが、2ヶ月前に派遣切りに合い、ただ今無職。両親は共働きなため、家事全般の事をしながら仕事を探してるのですが、 片道、車でも片道1時間かかるのに、送り迎えの時間で4時間もかかる上、彼の送り迎えがなければ1日上手く回るのですが、彼を職場まで送り迎えとなると、家事が後回しになり、上手く回らなくなります。 朝も早起きしなきゃいけないしで『冗談じゃない。良い加減にしてくれ』と思った私は心が狭いでしょうか? ちなみに彼は、家事はほとんど母親任せで、母親がやるのが当たり前だと思ってるようで、そのくせ定職についてるワケでもないのに、偉そうにふるまう割には頼りない彼にイライラしてます。 その事を以前言った事があるのですが、「ゴメン~、次はないようにするから」と。 謝るがホントに反省してるのか?と思う事が節々にあり、具体的にどういう所がそう感じるのか?と訊かれても思い出せないぐらいです。ブチ切れそう(-_-#。

  • 連絡を絶ちたい

    住所、メアド、電話番号を知られている相手からの連絡を絶ちたいです。メールはゴミ箱に直接行くように、電話は迷惑電話に登録しました。住所は大型マンションで部屋番号は教えていません。これで相手は手の打ちようがないでしょうか?

  • 友人の機嫌を損ねてしまったようです

    今日中学時代の友人が久しぶりに家に遊びに来ました。 帰りがけに友人からある相談を持ちかけられました。 「自分には五歳年下の彼女がいる(友人は21で、彼女は 16らしいです)。付き合ってもうじき一年になる。今ま では俗に言う清き交際をしてきたが、最近彼女のことを性 的な目で見るようになってしまった気がする。そのような 気持ちでいたらいつしか二人の関係にひびが入るのではな いか。また、彼女を変な目で見ているかもしれない自分が 嫌で仕方ない。(友人は変なところでまじめです)。」 こんな内容です。 自分は少し考えた上でこんな回答をしました。 「まだ彼女を性的な目で見てるとは限らない。仮にそうだ としても女性を性的な目で見るのは男の本能のようなもの だから友人が悪いわけではない。そういう気持ちがあった としてもそれで彼女に迷惑をかけないようにすればいいの ではないか。自分の中の弱さを受け入れるのも大事だ。」 そのように言った気がします。そしたら 「話にならない。」 みたいなことを言ってそそくさと帰ってしまいました。 しばらくして何回か携帯に電話をかけたのですが、 一度も出てくれません。 自分の回答に何か問題があったのでしょうか。

  • 友達と話すのがつまらない。うつ病と関連…?

    現在16歳の女子です。 小学生低学年のころ執拗な嫌がらせにあったため不登校となり、 小学3年生の時に「小児うつ病」と診断されました。 中学生になってからは休みがちながらも行けるようになりましたが、 テストの点数が気になってノイローゼ状態になったり、 時々1週間くらい休んで寝込んだりとかしていました。 しかし中学2年生になったあたりから完全に学校に行けなくなりました。 そして3年生になってから相談室登校を始め、 うつ状態らしきものがあらわれたため病院に行ったら 「うつ病」と診断されました。 うつ病なら薬で治せたりするのであまり心配はしていないのですが、 昔から友達と話すのがつまらなくて学校に行くのが楽しくないのが一番困っています。 かといって「学校は勉強するところだから友達なんて要らない」 と割り切って一人ぼっちになるのも淋しくてつらいです。 現在、体調が悪化し学校には行かずずっと家で過ごしています。 学校に行ける程度の体力が回復しても、友達と話すのがつまらなく感じてしまう限り、また体調が悪化し不登校になってしまうと思います。 どうして私は友達と遊んだり話したりするのが楽しくないのでしょうか? 誰かアドバイス御願いします。

  • 読書をしない人はする人に比べて愚かですか?

    タイトルのままです。 読書をしない人は読書をする人に比べて愚かなのでしょうか? 読書をしない人の考えは浅はかなのでしょうか? 読書をしない人の意見は薄っぺらなのでしょうか? 私は読書が嫌いです。 「読書は良い事だ、読書はするべきだ」と、その時々に出会った人達に言われ続け、正直相当まいっています。 読書はしたくないですが、しないと人に認められないのでしょうか?

  • 悪口をひんぱんに言われ・・・大好きな友達までもが。。

    こんにちは。 私は中学2年の女子です。 もお学校に行くのが嫌になってきました。 長くなりますが聞いてください。 どこの学校にもほとんどの確率で ●人の悪口を言いまくる ●その人の真横でも堂々と悪口を言う ●いつもグループでいる といったような最低な女子達がいますよね。 私の学校は中高一貫校で県内のいろいろな所から 生徒が集まっています。 私の学校にもこのような女子がいます。 しかも大人数でのグループです。 その女子たちは特に私の事を嫌っているようで・・。 かなり悪口を言われています。 しかし中学1年の時は 朝の電車通学も一緒だったし 仲が良かったんです。 しかも、悪口を言ったりするような人たちでは なかったんです。 それなのに中学1年の終わりごろ。 その中の一人の女子と喧嘩をしてしまい、 謝ったのに許してもらず仲間外れにされてしまいました。 それ以来悪口を言われ始め今に至ります。 今ではいろんな人の悪口を言ってるそうで 先生達も注意したそうですがやめません。 学年の男女ほとんどがこのグループの事を 知っています。 だけど誰も無関心です。 仲よくしてる人もいます。 でも陰では 「アイツらうざい」と 言ってる人も少ないですけど何人かいます。 だけど私と仲が良い友達がいて その人も始めはそのグループに入っていたんです。 自分の口からは言わないけど だんだんそのグループを避けるようになってきて・・。 そしてこの間その人は気づかなかったらしいんですけど その人も陰で悪口を言われていたそうで 今では朝の通学も私と一緒です。 私と一緒にいるようになって 「あの時は裏切ってゴメン。 一人ぼっちにさせてゴメン。 それなのにアタシを受け入れてくれて ありがとお。 1番ダイスキ!! ずっと一緒にいようね♪」 とメールで言われました。 信じてたけど・・。 この間駅まで一緒に行った時 あのグループと電車の時間がかぶって。 そしたらその友達が・・ あのグループと一緒に帰ったんです。 私をおいて行って。 辛かったです・・。 しかも私がいないところで かなり仲よくしているそうです。 私の友達(味方)は みんな逆方面の人なので 同じ方面にはいません。 逆に悪口グループの人達が 同じ方面です。 昨日から何も食べていません。 もお誰を信用すればいいのか分かりません。 私はどうしたらいいのでしょう? 助けてください。

  • いじめのターゲット

    わたしの周りだけかもしれませんが、 「いじめたいんなら勝手にいじめろ」「目つけられたっていいし」みたいに思ってる人ってあんまりいじめられません。 ですが、「いじめられたらどうしよう」「目つけられたら怖い」みたいに思ってる人はいじめられやすいです。 なぜでしょうか? あと、こういう感情って口に出さなくてもいじめる奴にはわかるのでしょうか?

  • こういう場合、あなたは・・・

    相手から「もう好きかどうか分からない」「会いたいかどうかも分からない」と言われたら・・・それでも付き合いを続けますか?

  • 逃げずに立ち向かうということは?

    つまりどういうことなんでしょうか。 私は公務員試験に挑戦して、合格して働きたいという気持ちと、一方で新卒を捨てることのリスクについて悩んでいます。 今まで色々なことから逃げていたので、大学も留年しました。 留年決定したときから頑張って単位を取得してきましたが、中途半端に追い上げたことで、残り7単位。今回の試験でとってしまえば秋卒業ということになります。 秋卒業は、つまり秋から「既卒」ですよね? 新卒として何とか、どこでもいいから働き口を探すかどうか。 もしくは卒業してしまって公務員の勉強を始めるか。。 悩んでいます。公務員になろうって思ったのも、自分で逃げなのかどうなのかもわからない。(私としては、今まで仕事を理想化していたので、その点をしっかり見つめなおし、現実的に考えた結論です。親などの話や自分の学部からも考えて妥当かなとも思っています。) ただ分からない。 私は、もう親にお金をかけさせず、アルバイトしながら専門学校で勉強して公務員に受かりたい。 と思うのですが、これは就職活動からの逃げでしょうか?また甘い考えでしょうか? 今現在は、今できることやろうと思い、就職活動を少しと大学の試験勉強に励んでいます。 みなさんは逃げずに立ち向かった経験がたくさんあったと思います。 こういうことってつまりどうなんでしょうか?どういう判断のもと決断を下せばいいのかが分からないのです。 来年、今の時期を思い出して「戻りたい」って思いたくないんです。また、23歳にもなってこんな甲斐性ない自分がいやで、変えたいと思っています。 アドバイスや経験談、なんでもいいです。きついお言葉でも構いません。よろしくお願いします。 ちなみに、質問事項多くて申し訳ないです。ハテナがついたものが疑問に思っていることです・・。

  • 読書をしない人はする人に比べて愚かですか?

    タイトルのままです。 読書をしない人は読書をする人に比べて愚かなのでしょうか? 読書をしない人の考えは浅はかなのでしょうか? 読書をしない人の意見は薄っぺらなのでしょうか? 私は読書が嫌いです。 「読書は良い事だ、読書はするべきだ」と、その時々に出会った人達に言われ続け、正直相当まいっています。 読書はしたくないですが、しないと人に認められないのでしょうか?

  • 男性心理

    友達以上恋人未満の彼がいます。前の職場で知り合い9ヶ月位のつきあいです。毎日数十件のメールをかわしています。同じ職場にいるときから色々相談にのってくれたり、二人で食事にいったりドライブいったりしていました。よく職場でも髪や肩を触ってきたりしてくるので何でそんなことをするのか聞いたところ、嫌いだったらしないよ、愛情表現だよといわれました。あとよく二人で外食しているときに俺達恋人同士にみられないかなとか夫婦にみられないかなとか言ってきました。 職場をかわってからのほうが親密になったような気がします。 車がない私の足になって買い物に付き合ってくれたり、うちに足りない物があれば率先して買ってきてくれたりします。 自分の家族の事や、将来どんな家庭にしたいとかよく話してきます。 私が祖父母の墓参りにいこうかなと言ったら、車出すから(広島から長野まで)一緒にいこうと言われました。 最近連絡が遅れると、連絡できない状況下にあるのかとか好きな人がいるのか?など頻繁に聞いてきます。 私の自宅に週3回程きて、彼は家でネットをひいていないのでみたり、食事や話をして夜中に帰ります。今度何もしないから泊まらせてといわれました。回答しなかったんですが… 先日真剣なまなざしで俺が遅くまでいたら、迷惑かと聞かれました。彼が帰りたくなさそうなのだ分かりました。 彼にとって私はどんな存在なのでしょうか?彼はいま無職で仕事がなければ県外に出ると言っています。

  • 人に厳しすぎますか?(長文)

    30代女です。同年代の友人(女)と縁を切ろうと思っていますが、私は人に厳しすぎるでしょうか。 私と友人は、社会人向けのスクールで出会いました。共に、同じ分野の勉強をしています。 私はその分野の資格をすべて取得していますが、彼女は取得していない資格があります。 が、それらの資格は、持っているから特別有利、という性質のものではありません。 私は、知識を増やしたい、自信につなげたいという思いから取得しました。 あるとき彼女から、「残りの資格を受験しようか迷っているんだけど、参考に話を訊かせてくれない?」と言われました。 そこで、私の話が役に立つならと喜んで情報提供したのですが、話のあとの彼女の発言に不快感を抱きました。 彼女は「あなたはもう、全部持ってるんだよね。うらやましい。一つ分けてほしいくらいだよ・・・」と言ったのです。 ため息をつきながら、うらめしそうに。明るく言ってくれていれば、冗談に聞こえたんですが・・・。 例えば私が、彼女には払えない莫大なお金を払って合格を手に入れたとか、媚を売って特別に合格にしてもらったとかならば、羨ましがられても仕方がないと思います。 でも私は、まっとうに勉強して、まっとうに合格しました。 仕事、家事、スクールの勉強や課題と両立しながら、睡眠時間を削って。 いつも参考書を持ち歩き、電車に乗ったら、5分の乗車時間でも本を開くようにしていました。 そうやって手に入れた合格です。 彼女はまだ、その資格の勉強を始めてもいない。 それで「羨ましい」とか「分けて欲しい」とか平気で口にする心理が、理解できません。 資格が欲しければ勉強すればいいし、勉強する気になれないのなら資格はとらないスタンスでいけば良いだけのことです。 その友人とはこれまでにも、小さな「え?」という出来事は2,3あったのですが、この一件でもう、縁を切ろうかなと考えるようになりました。 もっと若かったら、相手のためにきちんと不快感を伝えるところですが、お互いにもう大人です。 懇切丁寧に教えてあげることもないだろうと思っています。 ・・・とまあ、こんな調子で生きているから、私は友達が少ないのです。(苦笑) 自分の気持ちに正直に生きているので、あまり気にしてはいないのですが、人としてちょっと問題かしら?と思い始めています。 人のいい所に目を向けたいという思いはあるのですが、無神経な人に出会うと、人としての根本的なところを疑ってしまいます。 もともと真面目というか、頭の固い面が多々あると思います。 そこで質問です。私は人に厳しすぎるでしょうか?

  • 恋愛対象外と思われています。

    こんばんわです。 恋愛についてご質問があります。 現在、好きな人が居ます。 ですが、その人にとって私は恋愛対象外なのです。 その理由として… 1.彼は学校の先生(35?)で、私(26)は卒業生 (ちなみに専門です。) 先生と生徒の恋愛は絶対ご法度の学校です。 2.私の元カレの友人です。 まず、2より1が大きな問題みたいです。 彼の友人からお話を聞いた限り、 今まで絶対に生徒に手は出していないらしく (当然といえば当然ですが) たとえ年齢に問題が無いとしても、 「玉砕率かなり高い」といわれました。 確かに、私への態度は、もちろん事務的なものであり、 嫌われてはいないのですが、イチ生徒としての態度です。 が、私の態度はわかりやすいため、 おそらくバレテいるのだと思います。 で、バレテイナイふりをしてくれているのだと 思います。 私は先生の友人と知り合いで、 仲間内みたいな感じで飲みに行ったりはしているのですが、 やはり、そこでもイチ生徒あつかい。 まったく恋愛のカケラも感じないのです。 というより、 『絶対生徒には手を出さない!』 というスタンスを崩す兆しがありません…。 こういう方に少しでも 意識していただくには一体 どうすればいいのでしょうか…。 『あきらめる』も選択肢のひとつだとは思うのですが、 やるだけやってあきらめたいです…。 よろしくアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#95568
    • 恋愛相談
    • 回答数3