alterd の回答履歴

全1034件中81~100件表示
  • 善と悪に境目はあるのでしょうか?

    善と悪に境目はあるのでしょうか?

  • 権威主義は苛めを肯定する?

     今、神戸の小学校で教員による 苛めが問題に成っております。  が、権威主義(この人に力があるから従えという感覚 悪い意味で使っております。申し訳ありません。)を信奉する人は、苛めが悪いのでは無く、  縦社会の権力(例えば国家 会社 学校という組織)に従えば、  苛めを行っても良い、という考えの人もおります。  恐喝や殺人は国家による犯罪の領域に入るので、罪を犯し、罰せられるが、  その様な事をせず、お上に従えば、その枠内では苛めはあっても良いと思って  いる感覚の人もおります。  スパルタ教育や権威主義 恐怖政治は統制がとれ纏まりますが、  そうすると、弱い処にその鬱憤をぶつけます。   しかし、この様な教育を信奉する人は  「お前が強く成れ」「いじめはなくならない」という事で、「弱いから悪い」と  いう事なんだと思います。  この様な感覚の人は 「苛め 暴力嫌い」「以上でも以下でも無い感覚」を  「超えられない軟弱者」と忌み嫌い、「怖いから従い、怖い存在に従っていれば  苛めでも何でもあり」という人間の方を好む傾向にあります。  「苛め 暴力嫌い」「以上でも以下でも無い感覚」というのはその縦社会を潰す  目障りな存在となるという事なんでしょうか?ご回答お願いいたします。  (例えば、自分の意思で行おうにも、規制がないと出来ない事   (例 交通信号 夏休みの宿題 仕事のレポート等) ある程度のノルマや規制  は必要だと思っております。   が、やることをやった上で上述の人物は「以上でも以下でも無いのが気に食わない」「喧嘩して勝つか負けるかや」等といい、因縁を付けられた事があるので  矛盾に思い質問させて戴きました。  

    • ベストアンサー
    • noname#250543
    • いじめ相談
    • 回答数2
  • 安く作れる料理を教えて下さい!

    安く作れる料理を教えて下さい! ■例 パスタ 麻婆豆腐

  • 個性的とは何ですか?

     ちょっと社会人としての「個性的」がよくわからないのですが。  例えば、有名デパートの店員さんで、すごく丁寧で感じがいいなと思っても、たぶん皆さんに同じような態度をとっていたりすると、まああんまり印象に残らなかったりします。  でも、商店街や食堂で、荒っぽいけど面白かったり、温かかったりするおばさんなどは、個性的だなと自分は思います。  人当たりがいいことと、個性的はどう違うのでしょうか?ちょっとサービス業的な事をしていて、迷っています。

  • 学校に、好きな先生や尊敬できるは先生はいましたか。

    相変わらず、いじめ問題が世間を騒がせていますが、最近は先生のレベルが落ちたのでしょうか。 昔は、怖くて優して、尊敬できる先生が多かった気がします。 そんな尊敬できる先生や、好きだった先生のエピソードは有りませんか。 僕が好きだった先生に、中学の時の音楽の先生がいます。 細身の美人で、オールドミスということでしたが、年は30過ぎだったでしょうか。 俳優でいえば、キャサリンヘップバーンみたいな感じです。 その先生が、授業中に後ろのほうで男の生徒が騒いだりすると「はい、そこの二人出てきなさい」と教壇の前に呼ぶと、右手で握りこぶしを作り、真ん中の人差し指のところだけ特別に尖らせ、フート息をかけて、生徒の頭を上からごつんと殴ります。 当たるのは人差し指の部分だけですから、そんなに痛くは無いですが、結構効きます。 それを、綺麗な顔でにっこり笑いながらやるので、見ていて楽しいんです。 今ならそれは体罰で、問題になるのでしょうが、それくらいは良いと思いますがどうでしょうね。

  • 楽しくするには

    日々同じ生活の中に楽しさを見出す工夫をしていらっしゃる方教えていただきたいです。

  • (道徳的に)正しいとは何かを考えてみた 決定版です

    皆さん、自分の考えは正しいと思って発言、投稿されていると思います。それでは「正しいとは何ですか?」と聞けば、皆さん「正しいなんて決まってないよ、人それぞれだろう」と答えます。 しかし「正しい政治」が人それぞれの正しさの政治では国民が困ります。私は「何かみんなに共通する正しさがあるはずだ」と考えて「(道徳的に)正しいとは何か?」を考えてみました。どこか論理的に間違っているならご指摘願います。私はただ論理的に考えればこうなると主張しているのです。ですから否定するなら私の推論のどこに瑕疵があるのかを指摘してください。結果が自分の考えに沿わないからダメだ、などの意見は必要ありません。推論のどこに瑕疵があるのかを指摘してください。瑕疵がないなら、これが論理的に正しいとなります。 まず、正しいとはなぜ必要かと言えば何か問題があるからです。何も問題がないなら正しい、正しくないなんて必要ありません。そうでしょう?その問題とは社会的問題です。数学的などの問題ではありません。また問題には答えがあります。 ですから「正しいとは○○である」とは「ある社会的問題において正しい答えとは○○である」と言う意味なのです。これが私の大きな気づきでした。 また考えてみれば、あらゆる社会的問題は「みんなの為」でなければなりません。そうでしょう? みんなの為にならない答えなど、そもそも答えとは呼べません。ですから、あらゆる社会的問題の正しい答えは「みんなの為」である、となります。 家族の問題であれば家族みんなの為の答えが正しいとなります。町の問題であれば町民みんなの為の答えが正しいとなります。また国の問題であれば国民みんなの為になる答えでなければなりません。 つまり何か問題が起きれば、全体的な利益である「みんなの為」に合致するような答えをみんなで決めることが正しい事なのです。 そしてまた、あらゆる社会的問題において正しい答えは「みんなの為」ということは、あらゆる社会的問題において唯一無二の正しい答えは「みんなの為」ということになります。つまりあらゆる問題において唯一無二の答えは「みんなの為」ということになります。これはつまり「みんなの為」であれば「すべてが正しい」と言うことになります。 私たちがただ単に「正しい」と言っていることは「ある問題において正しい答えである」という事だったのです。そしてあらゆる社会的問題において唯一無二の正しい答えは全体的な利益である「みんなの為」だったのです。 これを基に考えれば「あらゆる社会的問題」は全体的な利益である「みんなの為」に合致する答えを見つければ良いと言うことになります。 例えば死刑問題について考えれば、いろいろ長らく議論されていますが、まだまだ結論は出ないようです。ある人たちは人権こそ正しいのだ、人権に合致しないから死刑は反対であると主張し、ある人たちは人の命は命で償うしかないそれが正しいのだと主張していて決着がつかない状態です。しかし「あらゆる社会的問題」は全体的な利益である「みんなの為」に合致することが唯一の正しい答えなのですから、死刑問題の正しい答えは「みんなの為」に合致するような答えこそが正しいと言うことになります。 何故、いろんな社会的問題に対してなかなか結論が出ないのかと言えば皆さんが「正しいは人それぞれなのだ、それが正しい」と考えているからではないでしょうか。つまり「本当に正しい事」とは何なのか?が分かっていない為ではないでしょうか。あらゆる問題の唯一無二の正しい答えは全体的な利益である「みんなの為」に合致することが唯一の正しい答えなのです。これさえ分かれば多くの難問もやがて解けるのではないかと思うのです。 難問と言われている死刑問題やトロッコ問題もこの唯一無二の正しい答え「みんなの為」に合致するように、みんなで考えればやがて正しい結論が出るのではないでしょうか。

  • うつ病

    私は元うつ病です。今は違うのですが クラスメイトなどにガツンといわれるとすぐに泣き出したりしてしまいます ちょっとした事でも泣いたり病んでしまい自傷行為に走ってしまいます。 でも周りからは病むなとか冗談も通じねぇのかよと笑われます。 そういう日に体育があると休みます。 あとからなんで休んだん?サボりとか言われるのですが、どうすれば良いのでしょう。私は学校に行きたくありません。ですが親が無理やり行けと言うのですか仕方なく行ってる状態です。

  • 戦争犯罪について

    終戦後、日本のトップだった昭和天皇以外の人たちは東京裁判で殺されました。 けれど、アメリカも戦争犯罪を犯していますよね。 日本に原爆や東京大空襲で一般市民を大量虐殺したことは罪に問われなかったのでしょうか? 勝った国は許されるような風潮があったんですか? 今さらアメリカを責めているわけではないです。ただ、気になっただけです。 回答よろしくお願いします。

  • 対人恐怖症 人間関係のトラウマ

    ストレスについて別のページでも質問させて頂いていますが、同時に対人恐怖症を直したくて具体的に質問させて頂きます。 まず私はコミュニケーション障害で対人恐怖症です。ですがプライドが異常に高く、人から下に見られる事が嫌いです。(実際は下だという事は承知しているのに、です) ・人と1対1で話をする時 会話の内容よりも「この人は自分の事を内心どう思っているんだろう」という事で頭がいっぱいになり何を喋っているのか分からなくなります。 不意にジョークを言われた時に上手い返しをしなくてはいけないという変なプレッシャーを感じて常に構えてしまう、面白く無い人間だと思われるのが怖い、会話が続かなくなるのが怖い、話している人との距離間が分からない等から故意に人を遠ざけて生きてきました。 気にし過ぎかもしれませんが、今までの経験でトラウマになっているのが Aさんと1対1で話しをしている時に第三者Bさんが現れて、Aさんは私との話しをすぐやめてBさんと二人で盛り上がる。後述しますが、私は3人以上になると会話に入れないので疎外感を感じてその場にいる事が辛くなり逃げてしまう。 というのが何度もあり、1対1で会話をしている時は第三者が現れるのが怖くて常に周りをキョロキョロしてしまいます。 ・人と話をしながら並んで歩く事が出来ない まず人と並んで歩くという行為が怖い。「この人は本当はもっと仲の良い他の人と話しながら並んで歩きたいのに、今は自分が相手で申し訳ない」という感じです。 ・3人以上での会話に入れない まず、自分は周りから嫌われてるのではないか?と思い込む癖があって仲間外れにされるのが怖い、と勝手に構えてしまう。 会話に混ざるタイミングが分からない。自分よりもAさんとBさんの二人は仲が良い関係なので、そこに自分も混ざるのが後ろめたく感じてしまう、というか全く話に付いて行けなくなり混ざれない。 「自分が発言する事によって楽しいムードが一瞬フリーズする」という経験が何度もあり、それがトラウマで会話に参加できない。 話を愛想笑いしながらその場にいるのが何か手持ち無沙汰で、挙動不審に見られるのが嫌。 以上です。何かアドバイスを頂れば幸いです。宜しくお願いします。

  • ストレス。楽になりたい…。

    今、というかもう何年もずっと人間関係で苦しんでいます。 私は悩みを相談できる友達が一人も居ません。結婚はしていますが関係は冷めきっていてまともに話を聞いてくれる相手ではありません。後述しますが夫婦関係も大きな悩みの内の一つです。 凄く長文になると思いますがどうか私にアドバイスをお願いします。 まず私は物凄くコミュニケーション障害です。面白く無い人間と思われるのが嫌で、会話が続かなくなるのが怖くて、人との距離感が分からなくて、そういう色々な事から対人恐怖症みたいな感じになっていて、ダメだと解っていても故意に人を遠ざけて生きています…。自分が何の取り柄も無い、寧ろ底辺な人間だということは重々承知してるのですが人を前にすると物凄くプライドが高くて、相手が目上の人であっても自分に対して強気な感じで来られるとダメだと解っていても怒りの感情が込み上げてきます。ですが全く度胸は無いので自分から相手に文句を言ったり攻撃を仕掛ける事は出来ません。ですが相手から何かしらの攻撃を受けて(理不尽な文句を言われたり)結果的に喧嘩に発展した場合は重度のコミュ症なのに何故か口だけは異常に達者で、口論になると自分でもビックリするくらい饒舌になって相手がノイローゼになるくらい徹底的に負かしてしまい、配偶者も含めて今まで何人もの人の心を傷つけてきました。(心を傷つけたと書きましたが私は他人の気持ちを理解するのが苦手なので、この文章を書いていて傷つけたのかな?と気づいた感じです) 今勤めている会社は3社目ですが、前の会社は二つとも人間関係で苦しくなってやめました。 今の会社でも一度上司と喧嘩になり相手が鬱になって私が部署が移動になりました。新しい職場で今度こそは人間関係を良好にしたいと思い、不慣れながら最初は愛想笑いをしたりして輪に入ろうとしましたが、やはり異常に高いプライドが邪魔をして上手く行かず…。周りの人は今まで所属してきた組織の人達と比べて良い感じの人達だと思いますが私の人格が異常なので結果的にまた浮いてしまい周りから嫌われてる感じがします。 実は今の職場でもまた一人と喧嘩になり、お互い嫌っている人がいるのですが、私は嫌いだからといって特に何かを仕掛けたりせずに関わらないようにしてるのですが、相手の方は私の事を凄く意識していて何かとワザと大きな物音を立てたりして威嚇して無言の攻撃でアピールしてきます。私もそろそろ我慢するのも限界で一言言おうかと思っていますが、また自分の首を絞める事になりそうなので踏み止まり溜め込んでいてそれが凄くストレスです。上司に相談しようにも、私は言わずもがなコミュ症の厄介者で、対象的にその相手は割と上から評価されてる人なのでそれも踏み止まっています。 この「敵を作りやすい性格」をなんとかしたいのですがどうすれば良いのか解りません。こんな私でも周りから好かれたいという欲求は勿論あります。人に好かれたければまずは自分が人を好きになるべしみたいな言葉を聞いた事がありますが、人との接し方が解らなくて好きになるとかいう以前の問題です。 こんな私が結婚出来たのは本当に奇跡だと思います。ですがそんな配偶者とも関係は冷めてしまい揉める度に二言目には「離婚」と言われるような感じで、家でのストレスもなかなかに辛いです。基本的に私は相手が100%悪い時にしか口喧嘩をしません。自分が絶対正しいという自信があるから口論の時だけ異常に口が達者なのかもしれません。一言「ごめん」と言ってもらえれば納得してそれ以上は何も言うつもりは無いのに、「謝って」と言っても屁理屈で誤魔化したり、ヘラヘラして挑発したりもしてきて本当にストレスでおかしくなりそうです。こんなサイコパスな私ですが、手を出したら人として終わるというまぁ常識ですが一応プライドがあり、結局謝ってもらえなくてヘラヘラおちょくられても全部溜め込んでしまい相当なストレスで頭がパンクしそうです。 私もこの変なプライドを捨てれたらもう少し人と上手く関われるのでしょうか こんなダメダメな私に「プライド」なんて本当に笑っちゃいますよね。物凄く滑稽だと思います。 ここまで自分が屑だと解っていても他人を前にすると「素直」になれません。 本当は仲間に入れて欲しくて仕方がないのに…。 本当は付き合っていた頃の様に夫婦仲良くしたいのに…。

  • 「フェードアウト」で終わる曲

    そのような曲で、特にお好きなものがありましたら教えてください。 ※ご回答は<1曲限定>でお願いします。 <例> 「You Never Give Me Your Money」(The Beatles) https://www.youtube.com/watch?v=W8uZjeeOcQo

  • 最近あったもやもやを吐き出させてください

    最近、小さなことですが「ん?」と思ったことが2つほどありましたので、吐き出させてください。 1つ目 先日、祖母の葬式がありました。そこに母の友人も数名参列されました。 その方(母の友人Aとします)は私を見つけて「久しぶり~覚えてる?」と仰ったので、私も涙を堪えながらお話しました。その場には私の他に数人の母の友人がおり、各々祖母の思いで話をしていましたが、Aは突然「○○(Aの娘)に子供が産まれたのー」と言いました。おめでたいことだとは思いますが、普通弔いの場で、しかも当事者の前でそのような事を言うものなのでしょうか?私はさすがに祝福の言葉は出て来ず、言葉に詰まってしまい、笑って誤魔化してしまいました。今更になって「おかしいんじゃないか?」と思えてモヤモヤしています。 2つ目 先週、友人と2人でテーマパークへ遊びに行った時のことです。おみやげを見ていたのですが、そこに子供向けの小さなパズルが試しに遊べる場所がありました。ちょうど私の後ろで2歳ほどの子が遊んでいました。お母様が帰宅を促すようなことを言うと、何を思ったのかその子供はパズルを投げてばら撒き始めました。 一番近くにいた私と友人が、他の方の迷惑にならないように咄嗟にパズルを拾い集め、それを見ていた二人の男性も手伝ってくれてすぐに元に戻すことが出来ました。 しかしそこには当の親子の姿はありませんでした。感謝はともかく謝罪もなくさっさとその場を離れてしまっていて、なんとなくもやもやしました。一緒に拾えないにしろ何かしら一言あっても良かったのではないでしょうか。 ここまで読んでいただき、ありがとうございます。 乱文、長文失礼いたしました。

  • シニアの方、暇を持て余すということはありますか?

    私は多趣味でやることは一杯あるので、暇を持て余すということはないのですが、 生理的なものか睡眠時間が不規則なせいか分かりませんが、しばしば夜中の3時や4時に目覚めます。寝足りたのか眠くないのでそのまま起床してしまいます。 今朝はテレビを付けました。89才の沖縄の老人が取り上げられていました。たまたま釣りに行った時に目の前で日本の軍艦が米軍機の放射を受けて沈み、油の海に投げ出されて苦しんでいる日本兵を小舟で救った。3~4時間没頭した。戦後慰霊碑を建て、75年間毎日慰霊碑を守り世話をする作業を続けている。75年であろうが100年であろうが体が動く限りは続けると語っていました。 次のトピックは16才の女子高校生ボクサーの話でした。昼の弁当が大好きな食べ盛りの時期であるのも拘わらず、減量に苦しみながら世界を目指す。減量に入ってる時はイライラしていて家族に食事中は話しかけないでくれと頼んでいるそうです。うっかり話しかけてしまった時、茶碗をガチャンっと置いて2階の自分の部屋に駆け上がってしまったそうです。それでもボクシングに打ち込む娘のことを語っている母親の目には涙がいっぱいたまっていました。 こういう話って、誰かとシェアしたくなりますよね? しかし、私はいつも自分の胸一つに納めるだけです。このような話に興味を示す相手がいないからです。 多趣味と言っても、誰かと一緒に何かの活動をやる部類のものではなく、英文学や政治や比較文化や健康に関する知識を一人でネットや本で読んでいるだけで、人との付き合いがあるものではないのです。 それでも少数ですが知り合いはいます。知り合いが言うには、日曜の昼下がりなどに ふと一人ぽっちを感じて淋しくなることがある。そんな時は知り合いや子供に電話して話すと言ってます。私はこういう事もしません。 私が孤独で困っていると言う質問ではないのです。皆さんの状況を知りたいのです。 朝早く目覚め過ぎて時間を持て余す時、どうしていますか? ふと、孤独を感じることはありますか?そういう時どうしていますか? 皆さんは毎日、友人との付き合いで忙しいのでしょうか?家に居ることと外に出ていることのどちらが多いですか? カルチャークラブで詩や小説を読んだり、陶芸をされたりしていますか? 私のように家に閉じこもりがちな生活をしている人は多いのか少ないのか、知りたくなりました。皆様の悩みや喜びなども聴いてみたくなりました。 宜しくお願いします。

  • シニアの方、暇を持て余すということはありますか?

    私は多趣味でやることは一杯あるので、暇を持て余すということはないのですが、 生理的なものか睡眠時間が不規則なせいか分かりませんが、しばしば夜中の3時や4時に目覚めます。寝足りたのか眠くないのでそのまま起床してしまいます。 今朝はテレビを付けました。89才の沖縄の老人が取り上げられていました。たまたま釣りに行った時に目の前で日本の軍艦が米軍機の放射を受けて沈み、油の海に投げ出されて苦しんでいる日本兵を小舟で救った。3~4時間没頭した。戦後慰霊碑を建て、75年間毎日慰霊碑を守り世話をする作業を続けている。75年であろうが100年であろうが体が動く限りは続けると語っていました。 次のトピックは16才の女子高校生ボクサーの話でした。昼の弁当が大好きな食べ盛りの時期であるのも拘わらず、減量に苦しみながら世界を目指す。減量に入ってる時はイライラしていて家族に食事中は話しかけないでくれと頼んでいるそうです。うっかり話しかけてしまった時、茶碗をガチャンっと置いて2階の自分の部屋に駆け上がってしまったそうです。それでもボクシングに打ち込む娘のことを語っている母親の目には涙がいっぱいたまっていました。 こういう話って、誰かとシェアしたくなりますよね? しかし、私はいつも自分の胸一つに納めるだけです。このような話に興味を示す相手がいないからです。 多趣味と言っても、誰かと一緒に何かの活動をやる部類のものではなく、英文学や政治や比較文化や健康に関する知識を一人でネットや本で読んでいるだけで、人との付き合いがあるものではないのです。 それでも少数ですが知り合いはいます。知り合いが言うには、日曜の昼下がりなどに ふと一人ぽっちを感じて淋しくなることがある。そんな時は知り合いや子供に電話して話すと言ってます。私はこういう事もしません。 私が孤独で困っていると言う質問ではないのです。皆さんの状況を知りたいのです。 朝早く目覚め過ぎて時間を持て余す時、どうしていますか? ふと、孤独を感じることはありますか?そういう時どうしていますか? 皆さんは毎日、友人との付き合いで忙しいのでしょうか?家に居ることと外に出ていることのどちらが多いですか? カルチャークラブで詩や小説を読んだり、陶芸をされたりしていますか? 私のように家に閉じこもりがちな生活をしている人は多いのか少ないのか、知りたくなりました。皆様の悩みや喜びなども聴いてみたくなりました。 宜しくお願いします。

  • シニアの方、暇を持て余すということはありますか?

    私は多趣味でやることは一杯あるので、暇を持て余すということはないのですが、 生理的なものか睡眠時間が不規則なせいか分かりませんが、しばしば夜中の3時や4時に目覚めます。寝足りたのか眠くないのでそのまま起床してしまいます。 今朝はテレビを付けました。89才の沖縄の老人が取り上げられていました。たまたま釣りに行った時に目の前で日本の軍艦が米軍機の放射を受けて沈み、油の海に投げ出されて苦しんでいる日本兵を小舟で救った。3~4時間没頭した。戦後慰霊碑を建て、75年間毎日慰霊碑を守り世話をする作業を続けている。75年であろうが100年であろうが体が動く限りは続けると語っていました。 次のトピックは16才の女子高校生ボクサーの話でした。昼の弁当が大好きな食べ盛りの時期であるのも拘わらず、減量に苦しみながら世界を目指す。減量に入ってる時はイライラしていて家族に食事中は話しかけないでくれと頼んでいるそうです。うっかり話しかけてしまった時、茶碗をガチャンっと置いて2階の自分の部屋に駆け上がってしまったそうです。それでもボクシングに打ち込む娘のことを語っている母親の目には涙がいっぱいたまっていました。 こういう話って、誰かとシェアしたくなりますよね? しかし、私はいつも自分の胸一つに納めるだけです。このような話に興味を示す相手がいないからです。 多趣味と言っても、誰かと一緒に何かの活動をやる部類のものではなく、英文学や政治や比較文化や健康に関する知識を一人でネットや本で読んでいるだけで、人との付き合いがあるものではないのです。 それでも少数ですが知り合いはいます。知り合いが言うには、日曜の昼下がりなどに ふと一人ぽっちを感じて淋しくなることがある。そんな時は知り合いや子供に電話して話すと言ってます。私はこういう事もしません。 私が孤独で困っていると言う質問ではないのです。皆さんの状況を知りたいのです。 朝早く目覚め過ぎて時間を持て余す時、どうしていますか? ふと、孤独を感じることはありますか?そういう時どうしていますか? 皆さんは毎日、友人との付き合いで忙しいのでしょうか?家に居ることと外に出ていることのどちらが多いですか? カルチャークラブで詩や小説を読んだり、陶芸をされたりしていますか? 私のように家に閉じこもりがちな生活をしている人は多いのか少ないのか、知りたくなりました。皆様の悩みや喜びなども聴いてみたくなりました。 宜しくお願いします。

  • 今考えると「無駄だった」と思うものは有りませんか?

    贅沢が、生きる目的と考えてたこともありますが、今にして思えば、無駄なことしたなと後悔することも多いです。 例えば、暇に任せてオークションで手に入れた、数々の中古のカメラ。 特にアンティークの機械式フィルムカメラは、完全に置物と化しています。 かなりの物が使うことも無く、眺めるだけで、時間とともに動かなくなるだけです。 物に限らず、趣味や仕事に費やした時間など、今考えると無駄だったと後悔するものは有りませんか。

  • ネット質問板にはまってしまった知人

    知人(女性)が少し心配なくらい、ネット質問板にはまってしまっています。 少し精神的に不安定な方で、色々悩みを相談されるのですが、結局最後はネット質問板に答えを求め、案の定ボロボロに傷つけられて...を繰り返しています。もうネットはやめなよ、と言うのですが聞く耳を持たず、最近はネット特有の汚い言葉遣い(カス、クズ、タヒね 等)を始めるようになりました。 ネット質問板の実のところって、どうなのでしょうか?

  • アメリカのテレビ番組、twenty four

    アメリカのテレビ番組、twenty fourのシーズン4、第3話の最後に、ヘリのパイロットの画面が出てきて、日本語字幕に「マリーン・ライト攻撃 ヘリ部隊775所属、ディブ・グリーン中佐に捧ぐ」と表示されていました。これは、撮影に参加したパイロットが実際に亡くなったのか、あるいは、ストーリーの中での話なのか、どちらでしょうか?

  • ネットで誹謗中傷する人

    私はネットで誹謗中傷の書き込みをしたことがある人を、実際に見たことはないのですが、みなさんはありますか? もしあれば、その人はどのような人物ですか?