ave49952 の回答履歴

全510件中101~120件表示
  • 先日、69歳になる父が亡くなりました。

    先日、69歳になる父が亡くなりました。 年金は遺族年金が支給されることになりました。月11万ぐらいだったと思います。 母は67歳で父の扶養に入ってました。年金のみの収入で年80万くらいだったかと思います。 私は、両親と同居しています。40歳会社員で独身です。年収は400万程度。 質問は、 1.母は私の扶養家族とすべきなのか?するとしないで何がちがうのか? 税金とか影響があるのでしょうか? 2.母をとりあえず国保で登録しましたが、僕の保険扶養にして社保にいれた方がいいのでしょうか? の2点です。 こういったことの知識がまったくないため、どうするべきなのかがまったくわかりません。 アドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • コンタクトレンズについての質問です。

    コンタクトレンズについての質問です。 今は、眼鏡で視力は0.1です。コンタクトレンズにするか検討中です。 ソフトで1dayの使い捨てにしようと思っています。 個人差はあると思いますがソフトは慣れるまでにどのくらいの日数がかかるでしょうか? もう一つは、毎日の使用ではなく、例えば週に2.3回程度の使用では、使用のたびに 違和感等があるでしょうか?

  • 首都圏の普通車グリーン車について

    首都圏の普通車グリーン車について こんにちは、北海道在住のものですが、 下記のリンクのページの通り http://okwave.jp/qa/q132095.html 首都圏の普通車グリーン車で グリーン車内が混雑していて、客室及び、グリーン車のデッキに立っていた場合⇒グリーン料金が必要 グリーン券を買ってあって、グリーン席に座れなかった場合⇒車掌に不使用証明を求めて払い戻しができる。 でも、リンクのページの通り、グリーン車が、十分空席があって、車内でグリーン券を買うことができても、立っていなければならないのでしょうか。 これが、規則通りだとすれば、とこの規則のどの部分にかいてあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 最近、外国人の採用ばかり

    最近、外国人の採用ばかり 牛丼屋へ行くと、中国人の店員が目立ちます。 私がよく行く牛丼屋は、中国人の方が多いです。 一方で、日本人は就職難やニートが多い。 もちろん、ニートはきちんと働いて欲しいですが、 企業は、単純労働も、日本人を優先して採用すべきです。 1人の中国人を採用すれば、1人の日本人の誰かが採用されてないのですから。 外国人の採用枠を増やしたり、英語を公用語にする企業がありますが、 なぜでしょうか。 外国人の方が能力があるから?給料が安いから? 将来の自分たちの生活に関わってくるので、心配でなりません。

  • 【「人民元切り上げ」とはそもそもどういうことなのですか?】

    【「人民元切り上げ」とはそもそもどういうことなのですか?】 とある中国の仕入先から「人民元切り上げ」を理由とする、今年4月提示価格の値上げを通達してきました。 「人民元の切り上げ」は今年の6月19日に実施されたとのことですが、4月と現在のUSD/RMB相場はほぼ同値です。 それなのに「人民元切り上げ」を理由に値が上がるというのは、どういう根拠もしくは言い分があるのでしょうか? そもそも「人民元切り上げ」とは、いままでの「通貨バスケット制の上下値範囲を人民元の高値方向にずらす」と理解しているのですが、私の理解自体が間違っているのでしょうか? 今年6月19日には、いったい「何の数値」が「どれだけ上がった」のでしょうか? 誠にお手数ですが、お詳しい方、ご説明いただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • gaston1
    • 経済
    • 回答数6
  • スピードメータ修理

    高速道路を走っている時に気付いたのですが、スピードメータが100キロ以上絶対行かなくなってしまいました。それに気付く前にサービスエリアで休憩するまでは、ずっと120キロメータまでが限界でした。 100キロメモリ以下では、ちゃんとスピードの増減に合わせてメモリは上下します。だからちゃんと機能しているのですが、ただ100以上のメモリには絶対いきません。これはもういきなり部品交換するしか手はありませんでしょうか?それとも、交換せずにバイクやさんで修理で直せたりしますでしょうか? 近所のバイクやさんに電話をしたら”新品と交換です”と言われました。。 これは、本当に修理のきかないトラブルなんでしょうか? 新品と交換すると17000円以上かかるので修理できるのならそうしたのです。教えて下さい。(ドラッグスター250CC・2002年式です)

  • 主人と離婚したいと思っています。

    主人と離婚したいと思っています。 理由は性格の不一致です。 結婚当初から喧嘩が絶えず、赤ちゃんが産まれてから、さらに喧嘩が多くなりました。 揚げ足をとるような発言や、嫌味を言ったり、妊娠時大事を取って退職してから誰がご飯を食べさせてやっているんだということを言ったりします。 自分だけが正しいと思っているようで、モラルハラスメントをされており、私が怒ると暴力を振るってくることもあります。(私も物を投げたりするのですが・・・お互い様といえばお互い様です) 何度か離婚したいといっているのですが、そのたび『俺が悪かった、だから許して欲しい』と言われそのたびに許していましたが、いつもいつもの繰り返しで、誤られても同じことの繰り返しですし、子どもの教育上もよくないため離婚したいと思っています。 離婚するなら、子どもの親権を夫にするということが夫の言い分で、裁判も辞さないといっています。 確かに私は現在無職ですし、喧嘩の際、物を投げたりするということで親権を私に持ってくるというのは難しいと思うのですが、どうやったら親権を私のものにして別れることができるのでしょうか? ちなみに、私は今無職ではありますが、資格などありますので、復職し現在の夫くらいの給与を維持することは可能になります。

  • 60歳を越えて厚生年金を払い続けても、年上の妻の年金は増額にならない?

    60歳を越えて厚生年金を払い続けても、年上の妻の年金は増額にならない? 先日ご質問し、頂いたご回答に追加質問をしましたが、ご回答がつかないので、あらためて。 私が60歳を越えて厚生年金保険料を払い続けると(←65歳まで)、第三号被保険者である年上の妻の老齢基礎年金(←期間は充足している)受給額は満額を限度として増額されていくのでしょうか? 第三号被保険者の資格は20歳から60歳未満なので、妻が60歳になった以降は妻へは及ばない、とも解釈できますし、一方で、「任意加入の基準は・・・年齢が60歳以上65歳未満で日本国内に住んでいて、受給資格期間の足りない人や過去に未納期間などがあり満額の老齢基礎年金を受けられない人又は受けていない人」との記述もあり、(この場合の「任意」の意味がよく判っていないのですが)増額されていくのでは、との、期待も残ります。 よろしくお願いします。

  • 学校に行きたくない・・・

    学校に行きたくない・・・ 私は中学1年生です。 クラスの学級委員を担当しているのですが、 中々うまく行きません。 私は小学6年生の時も学級委員をして、 みんなからすごい信頼を得ました。(自分で言うのもなんですが…) 休み時間でもクラスの友達とはしゃいだりして本当に楽しみました。 男友達も多くて、社会科見学のグループ行動でも 一緒に行動したり… 人目を気にせず、ありのままの自分で小学校生活を楽しんでいました。 中学校に入り、学級委員をしています。 もちろん友達はできました。男友達もできて、とてもうれしかったです。 給食の時も休み時間も休日も男女の友達グループで遊んでいました。 しかし、その空気が異様だと先生に相談するクラスメイトが何人かいるそうで、 私は何度も先生に呼び出しをされました。 「学級委員なのに」「学級委員なんだから」そんな言葉を嫌なほど聞きました。 給食の時間、私はその友達グループと話をします。席も近いですから。 どうやら先生はいつもその時の私たちを見ているそうで、 「○○ちゃんに話しかけられても最近は嫌な顔してるね。それでいいのよ。 それで他の人としゃべりなさい」みたいな事言われて…。 嫌なのは先生と給食中に目が合うからなのに…。 7月中旬、私たち友達グループは割れてしまいました。 理由はすごい複雑なのでここでは話せません。 席も近いのですごい重い空気が流れていて、楽しいと思えません。 いつも先生に見られているのか…。 学級委員としての信頼が…。 学級委員の責任…。 夏休みもあと少しで終わり。 学校行くのが辛いです。

  • 女性はどうして男性に経済力を求めるのですか?

    女性はどうして男性に経済力を求めるのですか? (1)自分は働かずに贅沢したい (2)妊娠・出産・産後は自分の収入がなくなるから (3)夫婦共働きするとして2人の合計所得をできるだけ大きくしたい

  • 交通事故の後遺障害について

    交通事故の後遺障害について 1年ほど前、交通事故に遭い、左腕に創傷を負いました。現在でも傷跡がひどいので、自賠責保険による後遺障害を認定してもらいたいと思っています。しかし、傷跡が手のひら大の大きさがあるかどうか微妙なので、認定されるかどうかわかりません。もし、認定されなければ慰謝料は0円ということになるのですか?ちなみに任意保険の方は、書類に印鑑をおし、示談が成立しているので、自賠責保険しか頼りにできません。

  • 郊外型住宅は誰もがいつまでも暮らしやすいんですか?

    郊外型住宅は誰もがいつまでも暮らしやすいんですか?

  • 夏にサッシの窓ガラスのプチプチシートを貼ると涼しくなるでしょうか?それ

    夏にサッシの窓ガラスのプチプチシートを貼ると涼しくなるでしょうか?それとも暑くなるでしょうか? 冬に全てのサッシにプチプチシートを貼りました。その効果で冬は暖かかったです。それで、夏には剥がそうかとおもっていたんですが、結局、この夏もそのままにしています。結果は、すごく暑かったんですが、土台、温度そのものも昨年より暑いと思うので、その影響もあるでしょうから、プチプチシートの部分の影響分がどの程度かがわかりません。 また、今年は、昨年冬にフローリングの上に、銀色のアルミ?防寒シートを敷いたんですが、それも、そのままなんです。その影響もあるかもわかりませんが、、、(これも、夏には剥がそうと思ったんですが、結局、そのままで敷きっぱなしなんです)。 以上の情況でございます。 良きアドバイスを御願いします。

  • 人間ドックで腎臓に石があると言われまして。腫瘍とまちがえることはあるの

    人間ドックで腎臓に石があると言われまして。腫瘍とまちがえることはあるのですか?

  • 20代の男です。近々ある手術を受けます。全身麻酔になるんですが、尿カテ

    20代の男です。近々ある手術を受けます。全身麻酔になるんですが、尿カテーテルをつけると言われました。これは必ず必要なんでしょうか?私の言った病院では必要と言われました。オムツなどでは駄目なんでしょうか?絶対にしたくありません…

    • ベストアンサー
    • hideand
    • 病気
    • 回答数5
  • CPUの交換についてお聞きしたいです。

    CPUの交換についてお聞きしたいです。 下記が使っているMateです。 http://121ware.com/e-manual/m/nx/ma/200210/html/ma17xb_w2k.htm スペックはといいますと、 CPU:Celeron 1.70GHz (Willamette) RAM:1GB(増設済み) マザーボード:MS-6539N1(i845G) OS:Windows XP Professional (元はWin2K Pro) CPU使用率が100%になることが多々あり(特に動画再生時)、CPU交換を検討しているのですが、マザーボードの型番まで割り出せたのですが情報が少なく質問させていただいた次第です。 お聞きしたいことは、 1.このマザーボードに乗せられる一番性能が良いCPUは何か 2.このマザーボードに乗せられる一番適した(発熱なども考慮して)CPUは何か ということです。 発熱は下記の表のCeleron 1.80GHzに相当する66.1Wに相当するものがベストということでしょうか? http://www.sne-web.co.jp/newpage189.htm 値段的・性能的理想としてはPentium 4の3.0GHzなのですが… よろしくお願いいたします。

  • メモリの動作保障がない

    メモリの動作保障がない PC-VS5006DAというPCを使用しています。 256Mバイトでは厳しく、今更ながらメモリ増設を考えています。 メーカー問い合わせしたところ既に販売中止ということで、DDR266 512Mの TS64MLD64V6F5というメモリを1枚(もしくは2枚で、最大まで)増設を検討中です。 汎用メモリとのことで動作保障がないと言われましたが、PCの不具合が出る確率はかなり高いものなのでしょうか? あまりにも高いのであれば、思いとどまってしまいます。。

  • 女装のアイテムが見つかってしまったら

    僕は女装の趣味があります。 休日に家にいるときは、女性の格好をしています。 彼女はおらず、欲しいと熱望しすぎてるうちに、趣味に手を出してしまいました。 外出したいと考えるようになり、エスカレートしています。 やめようと思うのですが、彼女ができるまではいいかと考える始末です。 こういった趣味はやめられるのでしょうか。 それと、もし彼女ができたとして、万が一女装用の服が見つかってしまった場合、 女装の趣味がある 前の彼女の服である どっちの言い訳のほうがマシですか? いま、下着が1枚見つからなくなってて、いつ出てくるか心配です。

  • 携帯用(登山旅行)酸素マスク/缶のおすすめは

    携帯用(登山旅行)酸素マスク/缶のおすすめは 国内バスツアーで秋の紅葉見物を計画しています 70はじめの男です しかしCOPDの持病がありまして 日常生活は吸入で不自由はありませんが 階段坂道では体が重くなる症状があります バスツアーの工程中には高所がありまして 念のため登山用の酸素を持っていったらと思っています 乗鞍スカイライン・・2700M 穂高ロープウエー・・2200M 白山スーパー林道・・1700Mなどが入っています 自分で坂を上がることはなく ほとんど座りで ときどき軽い歩行ていどだと思います 携帯用(登山旅行)酸素マスク/缶のおすすめはどのようなものがありますか

  • 今シーズンにアイスクライミングを始めようかと準備中なのですが、ゆくゆく

    今シーズンにアイスクライミングを始めようかと準備中なのですが、ゆくゆくは赤岳か阿弥陀岳の積雪時の登攀にチャレンジしようと計画しております。 そこで、ワンタッチアイゼンが装着可能の靴を用意するように言われまして(クラブの規定) 現在探し始めてます。 足の形に合うのが前提ですが、 ボリエールのアイスマスターか、スポルティバのトランゴシリーズのエクストリームを今の所、候補にはしてます。 皆さんの中で使用されてる方がいたら、インプレ等教えて頂きたい次第です。 また3.000m級なので、そもそも上記の2点は選ぶべきじゃないなど諸々のアドバイスがあれば教えて頂きたいところです。 以上よろしくお願いします。