nobugs の回答履歴

全4678件中4641~4660件表示
  • 行政関係者の偽証?

    行政(市役所や役場)に勤務する職員が住民の提出する案件に対して約束事をしたとします。行政とは住民が安堵して生活できるような状態を維持管理するのも一つの業務と思いますが?正規な申請書を提出し受理され、その内容についても事前確認をし対処の約束をしたとします。(内容については了承の元録音し議事録には署名してもらってます)約束の期限を過ぎても何ら処置を講じない場合どの様な抗議方法があるのでしょうか? 又、未実施内容に対してどの様な責任がありますか? このままでは生活する上で不自由さが増してくる状況です。

  • 第三者が入って話し合う方法

    古家を取り壊して新しい家を建て直す人が、近所にいて、建て替えている間に住んでいる住所を聞くと、言いたくないとの事で、 (1)合法的に新しい住所を知る方法は有りますか? (2)又、不在の間、何か有った時に連絡を取れないのは、おかしいと思うのですが、本人もしくは工事を請け負っている会社は教えなければいけないというものは、ないでしょうか? (3)建て替えに伴って、迷惑を被る場合、業者の半年ご迷惑かけますの一言いわれただけで、誠意を感じないのでが、後は、こちらは業者や施主に何も言えないのでしょうか? (4)公的に立会人のもとで、話し合う必要がある場合、どのようにしたらいいでしょうか? (5)不法侵入で訴えるには、どうしたらいいでしょうか?

  • 新古品の定義とは?

    リサイクル店で、「新古品」とされた商品をよく見かけます。ところで、その「新古品」の定義とはどのようなものなのでしょうか? 例えば、全く開封していなくても保証書に印が押してあれば中古品だと私は考えるのですが、リサイクル店では、そうしたものも「新古品」と見なしているようです。それは表示的に法には触れないのでしょうか? どうぞ教えてください。

  • モルタル塗りの仕上げ

    ど素人です。犬走のようなものを作りましたが、コテのむらが目立ちます。セメントに砂を混ぜないで水にといてモルタルで塗った上に流したらきれいに仕上がったりしますか?塗ったモルタルはすでに乾きつつあるので、もしかしたら手遅れかもしれませんが、ご指導よろしくお願いします。他に仕上げをきれいにする用法があったら教えてください。

  • 埋立地の日照権って…

    この間、 「埋立地には日照権がない」という話をきいたのですが、本当なのでしょうか。 もしそうなら、その理由も教えて欲しいです。 ご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • 三宅島

    渋谷や新宿とかで「三宅島の、、」とかいって募金を求めてくる人達がいますが、これってまじで大丈夫な人達?それとも詐欺集団?

  • この年齢で契約社員ってありですか?

    今私は求職中の者なのですが、年齢が30前という事もありなかなか状況は厳しいのですが以前製造業に従事していた事もあり希望としては製造業を希望しております。しかし製造業で正社員募集というのも割合的に少ない状況のようです。アルバイトまたは契約社員(期間社員)採用の求人はそこそこあるようなのですが出来れば一日でも早く収入を得たいと考えていますので暫くはアルバイト(契約社員)をしながら求職活動をしていこうと思っております。今まで契約社員というのは経験がなく面接も受けた事がないのですが一応年齢的にはクリアしているようですが今現在20代後半から30前半くらいの方で契約社員で働かれてる方おられましたら採用の件またその他勤務状況の事などどんな事でも構いませんせんので情報頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • ヴェクスターのオイル交換

    どなたかお教えください。現在ヴェクスター150を乗っています。とてもオイルタンクが小さく0.9Lしかありません。だいたい何キロメートルくらい走ったらオイル交換していますか。整備マニュアルどおり6000キロメートルごとでいいのか心配です。

  • ユニットバスにウォシュレット

    ユニットバスにウォシュレットを取り付けたいのですが、電源を外から引っ張り入れるしかないのでしょうか。よい方法をご存知の方ご教授お願いします。

  • 社会民主党の存在意義?

    私が学生だった頃の社会党は野党第一党で自民党に対してのチェック機能を果たしていたと思いますが。成田、石橋、飛鳥田と凋落していきました。今日のニュースを見ていたら韓国大統領と土井委員長が会談していました、韓国大統領が北朝鮮に対して太陽路線を継承すると言っていますが、韓国大統領は何で今まで北朝鮮よりの路線を取っていた弱小政党と会談する意味が有るのでしょうか?社会民主党は拉致問題をどう総括したのでしょうか?辻本議員問題からしても、所詮国会議員はお金儲けの手段なのでしょうか?

  • 公立中学校の選択について

    都内公立中学校を選択できる行政区が増えつつある様ですが、来年度の‘町田市’はどうなるか ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 羽田空港近くの安い宿

    羽田6時25分発の飛行機に乗ります。家からだとちょっと羽田に時間に間に合いませんので、羽田空港の近くで宿をとりたいと思っているのですが、安くていい宿ってありますか? 調べるとだいたい1万くらいほとんどするのでできれば一万はきって欲しいな、と思っています。健康ランドみたいなところでもいいのですが・・・。 ちなみに女で1人です。 お勧めがありましたらお教えください。

  • 日本の建築の問題性

    日本の建築は行き詰っているという話を聞いたことが あります。新しい仕事がなかなかないと。 この問題点はどこにあるのでしょうか? また、先日上海に行ったときに当地に立っているビルの 形状の面白さにびっくりしました。形状には確かに、 合理性は感じられませんが、なんだかエネルギーを 感じました。日本の建築はこのような方向には進まない のでしょうか? 門外漢なので頓珍漢な質問をしてしまったかもしれません。 できれば、回答よろしくお願いします。

  • ケーブルの抜き差しについて

    こんにちわ。いつもお世話になってます。 今日はケーブルの抜き差しについて教えてください。 今、iMACをyahooBBモデムにつないで使ってます。 それを外して、一時的にもう1台のマックをモデムにつなぎたいんですけど、 ケーブルを抜き差しする時には、マックやモデムの電源を落とさないといけないんでしょうか? そのままケーブルを抜き差しできれば、すごく楽なんですけど…やっぱりダメなのかなあ^^; 考えられるいちばん丁寧な手順は… 1.マックAの電源を落とす 2.モデムの電源を落とす 3.マックAからケーブルを抜いて… 4.マックBに差し込む 5.マックBの電源を入れる 6.モデムの電源を入れる …ですよね。 USBは電源入れたまま抜き差ししても大丈夫なんだから、こっちももしかして…と期待してます。 どうぞよろしく。

  • どちらの主張が正しいのでしょうか

    ある自治会館の補修工事を依頼されて施工しました。 すると,その工事を仲介した人から「お金を払うのは市だから飲み代を上乗せして請求しろ」と頼まれ,それは無理なので仕方なく自費で多少のお金を渡しましたが,「額が少ない」と怒られてしまいました。 そのことについてある掲示板に「ある自治会館に『たむろしている人』からこのような目にあった」と固有名詞を避けて書き込んだところ,その自治会の会長から怒りの電話がありました。 書き込みを読んだ住民から問合せが相次ぎ,自治会の役員がそのような不正を働いていると思われている,名誉棄損にあたるのでこちらに被害届を出すことも考えている,だそうです。 先方の主張としては, ・ 『たむろしている人』という言葉がその地域では『役員』をさしていることは周知の事実である。 ・ 仲介に入った人物は役員ではない。その人物と自治会の関係は,請け負った側が調べておくべきだ。 ・ 自治会館の補修工事は自治会の管理下にはないので,そのような不正があったとしても自治会には不正を知る手だてはなく,自治会とはなんら関係のないことである。請求書の明細も今日初めて見た ・ この書き込みによって自治会の信用問題にまで発展した。どう責任とってくれるのか。 ということだそうですが,こちらとしても ・ 『たむろしている人』という言葉は一般的に『役員』を指すものではなく,こちらはそのような慣習は知らなかった。また特定の自治会の役員という書き方は一切していない。 ・ 仲介に入る人物が,自治会の代表者,あるいは関係者だと思うのは至極自然なことである。 ・ 自治会館の補修工事は,自治会には本当に少しも関係ないことなのだろうか。 ・ そして,自治会館の補修工事において不当な金銭を要求されて支払ったことは事実である。 これはこちらだけに一方的に非があるのでしょうか? こちらも金銭を脅し取られた被害者であるわけですが。

  • 教えてください

    グース350のバイクなんですが、2速以上からアクセルをどんだけまわしても8000回転キッカリまでしか回らないんです。前はレッドゾーンまでまわってたんですが 確実にどっかがおかしくなってるとおもうんですが原因がわかりません。友達に聞いた所「エンジンオイルが無くなりかけてたのでひょっとしたらエンジンが少し焼けついたかも」って言っていました。原因がわかる人がいたら是非おしえてください。

  • どちらの主張が正しいのでしょうか

    ある自治会館の補修工事を依頼されて施工しました。 すると,その工事を仲介した人から「お金を払うのは市だから飲み代を上乗せして請求しろ」と頼まれ,それは無理なので仕方なく自費で多少のお金を渡しましたが,「額が少ない」と怒られてしまいました。 そのことについてある掲示板に「ある自治会館に『たむろしている人』からこのような目にあった」と固有名詞を避けて書き込んだところ,その自治会の会長から怒りの電話がありました。 書き込みを読んだ住民から問合せが相次ぎ,自治会の役員がそのような不正を働いていると思われている,名誉棄損にあたるのでこちらに被害届を出すことも考えている,だそうです。 先方の主張としては, ・ 『たむろしている人』という言葉がその地域では『役員』をさしていることは周知の事実である。 ・ 仲介に入った人物は役員ではない。その人物と自治会の関係は,請け負った側が調べておくべきだ。 ・ 自治会館の補修工事は自治会の管理下にはないので,そのような不正があったとしても自治会には不正を知る手だてはなく,自治会とはなんら関係のないことである。請求書の明細も今日初めて見た ・ この書き込みによって自治会の信用問題にまで発展した。どう責任とってくれるのか。 ということだそうですが,こちらとしても ・ 『たむろしている人』という言葉は一般的に『役員』を指すものではなく,こちらはそのような慣習は知らなかった。また特定の自治会の役員という書き方は一切していない。 ・ 仲介に入る人物が,自治会の代表者,あるいは関係者だと思うのは至極自然なことである。 ・ 自治会館の補修工事は,自治会には本当に少しも関係ないことなのだろうか。 ・ そして,自治会館の補修工事において不当な金銭を要求されて支払ったことは事実である。 これはこちらだけに一方的に非があるのでしょうか? こちらも金銭を脅し取られた被害者であるわけですが。

  • 国有地に畑・・・

    こんにちは、halといいます。 国有地を私物化して使用するとどんな罪に問われますか?教えてください。 国有地を耕して畑にしたり(これは自分達で食べるだけで売っているわけではない)公園のようにブランコを勝手に設置している人がいるのですが これは法律的には問題ないのでしょうか?

  • 大学院の修士課程と博士課程の違いは?

    大学院の修士課程と博士課程の違いは? 博士はドクターと言うことですが 修士は? 勉強の内容が違うんですか? そもそも大学院は何を勉強するところですか? 分かりやすく教えてください よろしくお願いいたします

  • 永住外国人地方選挙権付与法案ってどうなりました?

    「永住外国人地方選挙権付与法案」が継続審議されていると思うのですが,現在どうなっているのでしょうか?廃案になったのですか?2001年12月1日の臨時国会で来年度通常国会にて継続審議となる。とあるのですが,その後どうなっているのか情報が集まりません。