putidenny の回答履歴

全616件中541~560件表示
  • 自宅でできる合唱の練習方法

    最近合唱をはじめたのですが、練習に出れる回数が少ないです 自宅であまり大きな声を出さずにできる合唱の練習メニューはありませんか? 今は ・息の使い方がうまくなりたい ・音程を正確に出せるようになりたい ・高音を出せるようになりたい です

    • ベストアンサー
    • noname#86893
    • 音楽
    • 回答数2
  • 建物にかかる固定資産税評価額の目安

    固定資産税評価額は自治体によって異なると思いますが、その目安というのはあるのでしょうか? ちなみに東京都内で、140m2程度の新築物件です。 毎年いくらくらい払うのか知りたいです。 まだ建物が建っていなくても、役所に行けば教えてもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 企業会計原則の「重要性の原則」 重要性の判断基準って?

    企業会計原則の「重要性の原則」に関して、実務上の判断基準として、 1%、5%、20%というバーが使われている、ということをきいたのですが、 具体的にどのような考え方、使い方をされているのでしょうか。 またそれがなんらかのマニュアル的な書籍に書かれているのならば、 その原典を教えていただけないでしょうか。

  • アパマンショップやミニミニなど賃貸不動産の疑問

    インターネットで絞り込み検索して出た物件が10件だったとします。 近くの支店に足を運ぶと10件以上あるのは当然でしょうか? そうなるとサイトの物件はあくまで参考程度なんでしょうか?

  • 夜眠れない

    以前にもこのコーナーで質問させていただいたものです。 そのとき教えてもらったこと スポーツをはじめたり、ラベンダーの香りを枕もとにおいたりしていますが やはり眠れません。 今までは薬を半分に割って使用していましたが今は一粒飲んでも朝4-5時くらいまで眠れないときが3回/10日にありました。 出来れば、薬から少しづつ離れていきたいのでクリニックの先生の相談したのですが薬の飲まないで眠れないでいらいらするより薬を飲んだほうがいいと言われてしまいました。どなたか、普通に眠れるようになるにはどのようにすればいいのかアドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 仕事内容の悩み

    5月からパートで中小企業の経理担当として就職しました。面接時に経理経験はほとんどないと再三伝えた上で、誰にもできる簡単な仕事だからとの事で採用されたのですが、実際は経理業務から資金繰り表、社会保険関係、給与計算と仕事の範囲がかなり広いです。自分なりに勉強してこの1か月頑張っているのですが、労働保険関係の【労働保険概算確定保険料申請書】や社会保険関係の【報酬月額算定基礎届】など、これから提出があると思うのですが、今の所、自分で出来るとは思えません(*_*;(いまは経理の勘定科目の勉強で一杯いっぱいです)会社に言って、社会保険労務士さんに入ってもらうのはおかしいですか?それとも勉強次第では素人でもできるレベルなんでしょうか? ちなみに4月までケーキ屋で働いていたぐらいの素人です。。

  • 灘区

    灘区の高級住宅街は篠原伯母野山町だけですか? ここいらは、阪急北側の割には不便なせいか地価が60万円~70万円弱なんですが、 地価がと高級住宅街であるのとは関係あるのですか? しかし敷地面積はかなり広いほうです。 苦楽園や御影の上のほうは地価が安いのに高級とみなされているようですが。 http://www.ester.co.jp/kurakuen/outline/

  • 決算書上での市場の株価

    最近、株価について不思議に思っています。 よく株価が上がると景気がいい、株価が下がると不景気だ、と言い ますが、株式市場での株価って直接的に企業の業績に反映されるの でしょうか。 自分なりに調べたのですが、増資をしないかぎり、市場での株価が 決算時の貸借対照表(資本の部)に反映されないような気が致します。 かといって、損益計算書には、株価の科目がないようです。 各企業は増資をする時の為に、自社の株価が上がることを望んで いるのでしょうか。もちろん、その会社の役員達は、自分が持っている 自社の株が上昇すれば、自分の資産が増えてうれしいとは思うのですが。 よろしくお願い致します。

  • 経済、経営、商学部ってなにが違う?

    経済、経営、商学部ってなにが違うのですか? あまり違いがわかりません。 またどういう仕事に就けるのでしょうか? 公務員とかでもいけますかねー?

  • 2次会

    知り合いが数人しかいません。総勢70人位の会。 人見知りなので、1人ぼっちにならないか心配です。 どうしたらいいですか? 過去、数人の飲み会でも1人ぼっちになりました。

  • 前期の会計処理のミス

    はじめまして 前期の会計処理で未払い県民税-2万円を5万円、 未払い市民税-5万円を2万円と逆にしてしまいました。 5/31で決算なのですが、どのように処理したら よろしいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 帳簿の新ページ

    帳簿の記入方法について教えてください。 新しい月が始まると新しいページの冒頭に「前月より繰越」で始まると思いますが、 全く取引がない、 もしくは2,3件の取引のみの場合 も「次月へ繰越」と記入して、新しいページを使うのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 突然の高血圧ってあるんでしょうか?

    去年まで人間ドッグなどでも一度も血圧は高いといわれたことはありませんでした。昨年10月のドッグでも110-70でしたが、昨日測ったらなんと140-80で、病院の先生からこれは高すぎと言われてしまいました。いまは週4回テニスやバドミントンをしています。(5年前から)164センチ50キロ46歳です。突然の高血圧ってあるんでしょうか?ちゃんと病院へ治療に行かなければならないんでしょうか?

  • 姉妹で…。。。。。。。

    前にも一度相談させていただいたのですが… 彼氏が私と並行して私の実姉と関係を持っていました…。。。 同じような経験をされた方いらっしゃいませんか? どうやって立ち直りましたか? 恋愛するどころか、人を信頼する事まで怖くなってしまいました…。 体調も悪くなる一方です…;;

  • 体に良い食材・料理

    「体に良い(おいしい)食材・料理」といえばどのようなものが頭に浮かびますか??日本、海外問わず、おすすめのものなどあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 排便が殆どなくて心配です。病気でしょうか…?

    私は小学生の時から便秘症で3~5日に1回の排便だったんですが…5月14日から便が出ていなくて不安になり白湯を飲んだり腹筋をしたりして21日に頑張って排便したのですがカメラのフィルムケース位の太さと長さの便一本しか出なくて、その後も出ず便意もなく不安で焦って牛乳を飲んだり寒天を食べたりヨーグルトを食べたりして、27日にまたフィルムケース位の排便一本が有りましたが、出る量が少なくてなぜ急に便が出なくなったのかわからなくて不安です…なにか病気何でしょうか?

  • 高齢の実母と暮らしたい2

    以前、同じタイトルで質問させていただいた者です。 その節はいろいろご回答を有難うございました。 あれからやや時間が経ち、いよいよ準備が整い始めました。 借りる場所もだいたい決まり、契約はまだですが 来月中には母と暮らし始めます。 そんな時になんですが、急に不安を持ち始めています。 母は84歳で、今は元気にしています。 ですが最近私の知り合いのお母さまの痴呆が一気に進み そのきっかけがなんと同居を始めたらとの事。 やはり長年住んだ土地を離れ、新居を構えた所に呼ばれて・・の経緯だそうです。 私も母も、ともに暮らしたい気持ちに変わりはないですが やはり老後に住み慣れた土地を離れるのは、精神的に何かダメージが 来るものなんでしょうか。 母は住めば都なんて言いますが、私には不安がよぎるんです。 たとえ住み慣れた地を離れ、一緒に暮らすことで痴呆になっても 多分、母は後悔しないだろうと思います。 でも私は仕事をしていますし、母と暮らすと言っても諸般の事情から 今現在の家と半々の行き来になると思います。 私が仕事で不在の場合や、現在の家に来ている間は母も寂しい思いを するかと思うと、見ず知らずの土地に呼び寄せるのが、本当に良い事なんだろうか… と、悩んでいます。 どなたか、お考えを聞かせてください。

  • 株主総会の想定問答について

    株主総会の準備のため、商事法務等を参考にしながら想定問答を作成しています。「当期純損失となったが、外部環境はさておき、経営者側の判断等に誤りはなかったか」という質問に対し、「当期純損失となりましたことはトップとしての責任を痛感しておりますが、予想を超える市況の悪化にともない、事業の契約解除による多額の特別損失が発生したことが主因であります。当社取締役会は、重要事項につき、その都度十分な調査を行ったうえで合理的な意思決定をいたしており、判断等の誤りといったことはないものと存じます。」という回答案を考えております。一般向けの回答としてはどうかな?という疑問もありますので、何かアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 飲み会などの多い職種って何でしょう?

    現在大学生です。 現在家庭教師のバイトをやっていますが、時間もあることですし、もう一つアルバイトをしようと思っています。 今まで和食関係などでホールのバイトをしたことがあるのですが、あまり飲み会などもなく、バイト同士もそんなに仲が良いわけではないような感じでした。 せっかくなら楽しくやりたいと思っていますので、バイト仲間での飲み会などが多いような業種で働きたいと思います。 「こういうのが良いよ?」というのがありましたら、教えていただけると幸いです。

  • 飲み会などの多い職種って何でしょう?

    現在大学生です。 現在家庭教師のバイトをやっていますが、時間もあることですし、もう一つアルバイトをしようと思っています。 今まで和食関係などでホールのバイトをしたことがあるのですが、あまり飲み会などもなく、バイト同士もそんなに仲が良いわけではないような感じでした。 せっかくなら楽しくやりたいと思っていますので、バイト仲間での飲み会などが多いような業種で働きたいと思います。 「こういうのが良いよ?」というのがありましたら、教えていただけると幸いです。