putidenny の回答履歴

全616件中501~520件表示
  • 内部収益率

    プロジェクトに投資すると判断する際、通常内部収益率は何%以上で投資決定されるのでしょうか。またそのようなことについて書かれたおすすめの文献があればぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 給与の相談を社長にしたら、皆に知られてしまった。

    新社長になって、給与に関し、皆に「税金対象のものを安く、他を高くするように変える」といわれたので、個人的に密かに社長に、「もう年なので、年金が心配だから、基本給をあげてほしい」と相談しました。結果はともかく、他の人にわからんように教えてもらえると思ってました。 2~3日して、工場(他の人もいるところ)から、私のいる事務所(他の人もいる)に社内電話で大声で「年金は基本給が20万までは変わらんから、関係ないよ」と言われて、ショックでした。内容的にはそんなもんだろうとわかりました。が、皆に触れまわるような言い方をされたのです。これって許されるんでしょうか?プライバシーの侵害か、なんかいけないことのように思えるのは、おかしいのでしょうか?

  • 仮受金について

    出張費を中国で仮でもらってきました。 はじめは、分からなかったので、  現金/仮受金 後で、出張費と分かりました。 仕訳は、仮受金/旅費交通費(出張費) でよいのでしょうか??  

  • 自動振替の振替日は、22日と27日のどちらが良い?

    毎月のお客様(個人事業者及び中小企業)からの集金を自動振替で行ないたいのですが、振替日は22日と27日が選択できます。そこで質問ですが、対象が個人事業者及び中小企業の場合、振替日は22日と27日のどちらを選択した方が良いのでしょうか? 業種は、インターネット関連サービスです。 対象(お客様)が個人の場合、一般的な給料日(25日)より後の27日の方が、お客様の口座に給料が振り込まれた後なので、お客様の口座の残高も多く良いように思います。しかし、対象が個人事業者及び中小企業の場合、やはり一般的な給料日(25日)より少し前の22日の方が個人事業者及び中小企業の口座にお金も残っていて、残高不足による振替不能になる可能性なども少ないなどのメリットはあるのでしょうか? 当方の事務的には22日と27日のどちらでも問題ないです。また、引き落とせる金融機関その他の条件も22日と27日では異なりません。 私の個人の通帳を見てみると振替日は27日が圧倒的に多いですが、これは私が個人として振替え対象のサービスを利用しているからなのでしょうか? アドバイスお願いします。 関係サイトのURLもお願いします。

  • 土地売買について

    現在自宅の敷地とは別の場所に150坪ほどの土地があり、大きな道路に面している為これを売って欲しいとの話があります。 当方としては、現金にしても税金が発生し手元に残るのも僅かだと思い別の土地をと考え自宅の敷地の隣100坪ほどを分けてもらえないか検討しております。 こちらの土地の所有者はご近所の方なのですが、一般的にこのような話をする場合、当方が直接お話しに行くべきか最初から不動産業者へ依頼して話してもらうものなのでしょうか?またもしくは、別の何かよい方法があればご教示いただけないでしょうか? 自宅近辺は、昔から住んでみえる方が殆で話が大体的にならないよう上手く進めたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 電車内で嫌がらせをされたら殴ってもいいの???

    電車内で一番端に座っていました。 前に来たおっさんが俺の足をぐいぐいしにきたり、足をトントンと軽くたたいてきたりされました。 何か用ですか?止めてくれませんか?と言ってもしつこくやってきます。 しまいにはニタニタ笑ってずっと俺の方を見てました。 終電だったので途中下車することも出来ないと思い、ヒタスラ我慢してました。 最悪な場合、俺がキレテ殴りとばしてもよかったんですがこうした場合、やっぱり罪になっちゃうんですか? どう対処すればいいのか分かりません。でもあのおっさんにやられるばっかりは嫌で腹立たしいです。 ちなみに、その時殺意という感情お抱きました。

  • 決算時の仮払の処理

    はじめまして、質問があります。 今、決算処理をはじめてやっているんですけど、分からない仕訳があります。  会社は、4月末で期が終わって、5月から新しい期になったのですが、前期で3万円の仮払をしています。新しい期になって前期の3万円分の領収書を4月分と5月分全部一緒に仮払精算のために持ってきました。 このときの、決算処理の仕方は、4月分の領収書の金額を仕訳して 経費内容/仮払 でよいのでしょうか??

  • 公認会計士講座はどこがいいですか?

    公認会計士講座をどこで受けようかと迷っております。 今のところクレアール、LECのどちらかにしようかと考えています。 ちなみに現在大学1回生です。

  • 大家さん(近隣地主)との接し方はどの程度?

    似たような質問もありましたが、アドバイスをいただきたく 書き込みさせていただきました。 現在、賃貸アパート(ハイツ)に住んでいます。昨年の春に 結婚を機に引越して1年が過ぎました。この物件を借りた経緯は 駅前等にある賃貸斡旋の店舗→管理会社でした。契約書を見ると 大家さんの住所は市内ではなく離れていました。 挨拶に伺うかどうか主人の親に相談したところ『遠方だし、 住人と直接関わりたくないから管理会社を間に入れてると思うし 必要ない』と言われたので、とりあえず隣と上の方にご挨拶に行き ました。 大家さんと面識がないまま住み始めましたが、どうやらあの人が 大家さん?と思われる人がいます。アパートの駐車場の一角に 小さな農機具入れと家庭菜園があるのですが、そこに老夫婦が 週に1、2回来ます。近隣の地主の方とも親しいようですし、 そうだと思うのですが・・・。最近、頻繁に来ています。 ただ、他の部屋の方の様子を見ると挨拶も交わしていないですし、 こちらが会釈をしても『誰?』と言った感じで無視されました。 こちらもどのように接したら良いものか、と考えております。 町内会にも入っていなく、住人の方とも挨拶程度の仲なので情報も ありません。他の部屋とは違い、大家さん?が親しくされている 地主の方の畑と私どもの部屋が面していることもあり、よく足を 運んで話しているので自然に挨拶と世間話程度はしておかないと まずいのかな・・・とも思い始めました。 主人は『地の人じゃないから、また引越す程度にしか思われてないんだよ』 と言いますが、日中家にいる時間の多い私としては、気持ちがすっきりしません。 折を見て管理会社に足を運び、どんな感じの大家さんなのか、 確認したほうが良いのでしょうか。私が賃貸住まいが初めてで、 主人も一人暮らしの経験がありません。 皆さまからのアドバイスをいただけたら、大変助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • お勧めの生命保険

    現在、住友生命に15年以上入ってますが、ただお金を支払ってるだけとゆう感じで、もっと安いのに切り替えたえいと考えてます。アリコ、国民共済など沢山ありすぎて迷ってます。30代後半の女でシングルです。予算としては¥5000以内か前後でと考えてます。みなさんの意見をお待ちしてまーす

  • 貸付金がマイナス

    他社の財務諸表を見てて不思議に思いました。 教えていただければ幸いです。 B/Sの流動資産の部に貸付金があり、これが仮決算の資料ではマイナスになっていました。 貸付金がマイナス?と不思議に思っていたら、本決算ではプラスになっていました。数値が大きく違うので、単純なミスではないと思いますが、何が起こったのでしょうか? お手数お掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

  • マンションを買うメリットは

     新築マンションの購入を考えていますが、 今購入するとどういうメリットがありますか?

  • この血圧の値は異常でしょうか?

    私は53才、体重69Kgの男ですが、血圧の値はいつも最高110、最低65前後です。そして脈拍は70くらいです。正常値の最高120で、最低80と較べて、これは低血圧でしょうか?そのせいか手の平の色が正常なピンク色ではなく、黄色ぽい(肝臓の異常なし)です。ちなみに睡眠が薬がなければ寝付けなくて、胃と前胸もよく痛むです。胃カメラ検査しても慢性胃炎以外大きな問題がないそうです。食道にも炎症が見えませんでした。一年近くずっと睡眠障害と胃と前胸の痛みに悩まれていて、大変苦痛になっているのに、原因が不明のままです。その原因を突き止めたいと思います。もしかして、それは低めの血圧(血巡りがよくないため)と関係あるでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。 専門家、経験者、問わずアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • yyyt
    • 病気
    • 回答数5
  • 山の中の土地の地図

    山の中にある土地が所在地番でどこに位置しているかが分かる住宅地図のような地図はないのでしょうか。 いろいろ探しましたが探し出せません。 ご存じの方、教えてください。

  • 保守主義の原則について

    企業の財政状態に不利な影響を及ぼす可能性~省略と書いてありますが具体的にはどのようなことが企業の財政状態に不利な影響を及ぼすんですか?教えて下さい

  • 保守主義の原則

    企業の財政状態に不利な影響を及ぼす~と書いてありますが具体的には、どのようなことが企業の財政状態に不利なんですか?教えて下さい

  • 玄関を開けるとDK

    いつもお世話になります。宜しくお願いします。 現在2DKで引越し先を検討中です。そして、その間取りに 多いのが、玄関を開けるとすぐDKというものです。 人が来たときに丸見えになってしまうので、 中がみえないような良い方法があったら教えて下さい。

  • 金銭出納帳の科目分類について

    アルバイトで経理事務をしている者です。 金銭出納帳の科目で、どこに分類するべきかわからない内容が出てきたので 教えていただく存じます。 会社が雑誌に載せた広告の、『広告掲載料』。 これは、どの分類に当たるのでしょうか? 過去に、広告などに掲載した事がないので、調べてもわかりませんでした。 お時間ある時でけっこうです。 ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 お願い致します。

  • 便が白い

    初めてのことで動揺しています。 今日、普通の便に白い便がまざっていました。 今、かなり便秘気味でころころしたうさぎのフンのような便が 普通の色と白色と混ざってでてきました。 病気かなにかでしょうか??

  • 人材募集について

    お世話になります。 来年高卒予定の人を会社面接することになりました。 特に人材募集等はしておらず、以前専門系の高校にお話をうかがいに行った際、 面接していただけませんかというお話をいただき先生のほうから頂き、後日面接することになりました。 ですが、先ほど高校のほうから、会社のほうでハローワークに指定求人で人材募集をかけて、 高校のほうがそれに申込むような形で面接をしてくれませんか、と言われました。 会社が人を雇う際、必ずハローワーク等に求人募集をかける必要があるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。