zoy255 の回答履歴

全281件中81~100件表示
  • 物覚えの悪さ、何科の医師が適任?

    こんにちわ。 私は32歳の女性です。 幼少時から記憶力の悪さには定評があります。 (暗記物には人一倍時間が掛かった) 一方で、興味のあるものへの記憶力は時折周囲が 「乾いたスポンジが水を吸うように覚えてるのに自覚ないの?」といわれる位覚えがいいときもあったようです。 特に新しい職業についたときなど、これまでマニュアル頼り、ワープロ頼りに生きてきたせいか、どうしても社会人特有の「口頭説明だけで覚えていく」というのについていけず、メモ取りに 必死になる割になかなか覚えないという事があります。 一度脳のCTスキャンを受けたことはあるのですが、脳はきれいだといわれました。受診した脳神経内科の医師がいわく集中力が足りないのだというのです。 今また、新しい職場(倉庫内作業で、単純作業と評されるもの)で仕事を覚えないとならない状況に立たされていますが、明らかに他の人より覚えるのが遅くてあきれられたり馬鹿にされたりです。 今は心療内科で処方された神経系の薬を飲む事で、緊張を緩和させていますが、カウンセラー在勤の病院ですけどカウンセリングを薦められる事はありませんでした。 困っている症状や、引き起こす要因と思われる出来事を全部書き出した2000文字を超える長文の状況説明を、時間があるせいか しっかり読んでくださってる先生だとは思うのですが・・・ 「真剣に聞いているより、ボーッとした状態で聞いてるくらいの方が覚えやすいものですよ」なんていわれてしまって、ちょっと信じがたいものがあり・・・・。 脳に障害のない状態での物覚えの悪さを相談し、回復プログラムを考えていただける医師とは何科になるのでしょうか?

  • 具体的に自分を操縦する方法

    やる気が起きないときに自分を操縦したいのですが、どうもうまくいきません。どうすれば、自分という肉体を精神がコントロール出来ますか?難しい話ではなくて、かけ声とか、キッカケとかヒントを下さい。精神論より、なにか引き金になるような仕組みを教えてください

  • 失恋しました。この痛みから脱却したいです。

    失恋しました。 2月半ばに気持ちがさめたと突然振られ、1ヶ月ほど距離を置いた後、あいまいな関係を続けました。 彼には好きな子がいます。私のことも、気持ちはさめたけれども好きだそうです。「恋愛感情ではないけど、心配。たまに会いたくなる。でも、もとのような関係を期待しないで」と、言っていました。 正直、彼は価値観も合い、いっしょにいても楽しいことばかりで、2年間つきあって心から愛していました。彼のような人とつきあえて、何もかもがんばれて、毎日幸せでした。いっしょにいると、穏やかな時間が流れ、自然と笑顔になれた。 でも、もう彼の気持ちは冷めてしまったのです。 あんなに愛をたくさんくれたのに。 どうしてなのでしょう。 つらい恋はどうやって乗り越えるのですか。 彼を考えると、手足が震えてきます。 私にはぴったりの相手だったので、 また人間的にも強く惹かれるので、 忘れるような気がしません。 また、幸せになれる日がやってくるのでしょうか。 心から笑える日がくるのでしょうか。 いつ、それはやってくるのでしょうか。 今、どうしたらいいのでしょうか。 苦しいです。なんでもかまいませんので、アドバイスお願いします。

  • 集団に交わる事がとても苦手で参ってます

    集団に交わる事がとても苦手で参ってます。ふとしてグループを組んでると、突然独りで落ち込みはじめ、グループを乱しそうになる事を察するや否や、仮病でトイレに駆け込み、気持ちを平静に戻ったところで再度参加します。集団に何も声掛けず黙って消える事もあります(プライベートのみ)。ただし精神科既往暦一切無いです。 何かすごい事をしたわけでも身体的な特徴がある分けでもないのに、なぜか集団で目立ってしまうのです。よく、学校時代に決め手の無い役職を決めるときに、目立つ奴を適当に誰かが挙げて、多数決で無理矢理決めるケースってありますよね?将に、そのやり玉に挙げられるケースばかりなのです。小学生からそんな役でした。しかも気に食わなくて我を張って抵抗してしまい、さらにイジメられる役でした。しかも、下手につるむよりも独りで居るのが快適。 だから抵抗する毎日でした。 それと、それが、原因なのかどうか良く分からないのですが、どうしても集団(2人以上、日本人)に混じると無意識的に神経が緊張してて滑舌も悪くなりハッピーではないです。仕事に関しても非協力無関心になってしまいます。 2ちゃんねるみたいな足の引っ張り合いやごまスリ合いがあるのではないか戦々恐々してしまいます。特に渋谷の町みたいな都会を歩くと馬鹿にされてる気分になり非常にイライラしてきます。 ただし、自分の論拠を述べたり、発表する場合、外国人と接してる場合、静かな所は堂々していると良く言われますし自分もそう感じてます。 病気なのでしょうか・それとも屁理屈でしょうか? 対応法は?どんな環境むきなのでしょうか?

  • 身長

    今日自転車で60kmぐらい登ったり下ったりを繰り返していて相当疲れています。(;^_^A アセアセ・・・ そこで質問なのですが、 筋トレなどをいっぱいすると身長が伸びなくなると言う事を聞いたのですが、本当なのでしょうか? またもし本当だったらこれくらいで伸びなくなるかとはないですか?よろしくおねがいします ちなみに僕は14歳です。

  • 三井ホーム株価急騰の理由を教えて下さい

    三井ホームの株を5年ほど前から持っています。 ずっと鳴かず飛ばずだったのですが、ここ最近、600円をつけるなど急騰しています。 なにかプラス材料となるニュースがあったのでしょうか?急騰の理由がわからず、いつ売ってよいかも見当がつきません。

  • 前頭葉の働き向上は。

    前頭葉の働きを良くする食べ物や方法があれば教えてください。20代の男性です。

  • 脳疲労について

     頭が重くなにをする気にもなれません。 また味覚がなくなってきて味がわからなくなってきました。 亜鉛はとっているとおもいます。 脳疲労だとおもいますがどのようにして脳疲労は 直せばいいのでしょうか?

  • 投資家(経済通)になりたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか?

    タイトルのとおりです 将来投資家になりたいと思っています。 しかし、どのように勉強したらいいか、 その方法がわかりません。 経済通にもなりたいです。 たとえば、東京三菱銀行がアコムに1200億円の出資をします。 株式占有率は15%ほどになるとか。筆頭株主になるのですね。 この記事を今日読みました。 同じ新聞の株価面をみたら、1000円上がっていました。 こういうことを早く知りたいのです。 東京に住んでいないと無理でしょうか? ネットが普及している今日でも。 証券会社などで、働くことが勉強になりますか? それとも・・・ 経験者さんのご意見を伺えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 就職に有利な資格or技術

    現在フリーターの身なのですが、そろそろ就職を考え、出来ることならパソコンを使う仕事につきたいと思っています。そこで、パソコンを主に使う仕事につくために必要or有利な資格や技術はどういったものがあるのでしょう?シスアドやMOUSなどはどれぐらい役に立つものなのでしょうか?今はシスアド初級を取得しようかと思っているのですが、インターネットとメールに少々wordが使える程度で取得できるものなのでしょうか?御意見や体験談などをお聞かせ頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 学校生活でやり残した事…

    最近スゴぃ卒業するのが嫌です。ぁと卒業式を入れて3日しか学校へ行けなぃんです。今までは早く高校に行きたぃとか大人になりたぃって思ってたんですヶド高校に行ったら今まで仲良かった友達とも離れちゃぅし…本当は今のままでズットぃたぃんです!!デモそれは無理なのでせめて後悔する事がなぃょぅにしたぃです!! そこで質問です。スゴぃ変な質問ですが…みなさんは学校生活でゃり残した事はぁりますか??後で考えて『ぁの時ぁぁしてれば良かった』また『ぁぁしといて良かった』などとぃぅ体験を教ぇてくださぃ。

  • 株取引での短期・中期とはどれくらいの期間?

    よく掲示板で「短期で10万、中期で倍は狙える」等の 表現がありますが、一般的に掲示板上での短期・中期とはどのくらいの期間を言うのでしょうか? (ネットトレードを行う人の感覚でお願いします)

  • これは買い?or売り

    こういう銘柄って普通売りでしょうか?それとも買いでしょうか? 状況は、ここ数年来赤字続きでしたが、今期より絶好調でかなりの経常利益がみこめます。そのため、このところ出来高が増え、株価も3倍以上値上がりしました。現在はもみ合い状態が続いて13週と26週のラインが平行で重なっているが、出来高は依然従来より3倍程度多いい。この4月の利益ではPERが10倍以下であるが、過去の負債がかなりある。輸出が多いいので為替の影響を受けるかもしれないが、時流の中国関連銘柄で当面高利益は続きそう。

  • 一体感を持って仕事を。

    先日、就職が決まって、働き始めたのですが、一緒に働く方々とうまく話せません。  仕事の話ならば自分からいけるのですが、それ以外だとどうも失礼なことを言ってしまわないか心配ですし、自分自身、会話下手なもので、会話が盛り上がる感じというのがよくわからず、会話がとぎれがちになりやすいんです。自分自身の希望としては、仕事以外の話でもコミュニケーションをとり、自分のこの職場での環境を良くしていかなくてはと思うのですが、手段が見当たりません。  このような自分に何かアドバイスをいただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • これは買い?or売り

    こういう銘柄って普通売りでしょうか?それとも買いでしょうか? 状況は、ここ数年来赤字続きでしたが、今期より絶好調でかなりの経常利益がみこめます。そのため、このところ出来高が増え、株価も3倍以上値上がりしました。現在はもみ合い状態が続いて13週と26週のラインが平行で重なっているが、出来高は依然従来より3倍程度多いい。この4月の利益ではPERが10倍以下であるが、過去の負債がかなりある。輸出が多いいので為替の影響を受けるかもしれないが、時流の中国関連銘柄で当面高利益は続きそう。

  • 筋肉痛にならない

    普段運動をほとんどしない私ですが、 先日水泳をしました。筋肉痛になるかなーと 思ったのですが、全然ありません。 これは良いことなのでしょうか、それとも、運動量 が足りず、全然筋肉が使われてなかった 証拠なのでしょうか? ちなみに、クロールで5~600メートルほど、 泳ぎました。 よろしくお願いします。

  • 勉強をやる気が起きません。(大学4年生)

    今年の春卒業の大学4年生(理系)です。 内定先の企業から入社前教育として資格(今年の4月の基本情報技術者)を取るために11月から通信教育が始まりました。 11月から1月にかけて卒業研究が忙しく、勉強する時間があまりなく、この前やっと卒研が終わりほっとしたら、内定先から勉強が進んでいないので、早く勉強しろという連絡が何度もきました。 自分では卒研と並行して勉強していたつもりなんですが、 連絡を受けるたびに、僕にとっての最後の春休みなので、卒業旅行や1人旅に行き、のんびりしたいのに、などと考えてしまい、やる気をなくしてしまいました。 もう日にちがないので、勉強をしないとまずいのは分かっているんですが、卒研から開放されたばっかりで、どうもやる気が起きません。 どうすればやる気が起きるでしょうか? またどこの企業さんもこんなに厳しいのでしょうか? 甘えるな等、厳しい意見でも構わないのでよろしくお願いします。

  • 会社が社員に求めるもの

    長引く不況の中、企業は社員にどういったものを要求しているのでしょうか。 専門的な知識や技術などではなく、どんな心構えや考え方が必要なのか教えてください。 また、基礎的な知識や技術で必要だと思われるものがありましたら、教えてください。

  • 交通事故

    先日、タクシーが暴走車に突っ込まれ、乗員が死亡するという事故が起きました。また、トラックのタイヤが外れ、それがあたった子供が死亡するという事故もありました。 そういう場合、早目に気がつけば回避できる方法というのはあるのでしょうか?「運」次第ですか?それとも「こういう技を使えば被害を軽減できるかも」というのがあるのでしょうか?また、ぎりぎりで事故を回避できた経験があれば教えてください。 (特に自分が車を運転していた場合)

  • 信用残が見れるサイト

    信用残を見れるサイトってありませんか?過去1年分くらい見れるとうれしいです。 可能であればチャートと併せて見られると最高です! 宜しくお願い致します。