zoy255 の回答履歴

全281件中21~40件表示
  • いじめっ子といじめられっ子。どちらが悪いと思いますか?

    私はいじめられっ子の方が悪いと思います。 理由は自分からは絶対謝らないからです。 皆さんはどちらが悪いと思いますか?

  • 不器用の直し方

    すごく漠然な質問なんですが僕はなんに対しても不器用なんです。 まず手先が不器用で人間関係を作るのも不器用、バイトをしていたときに上司には「お前は仕事も生き方も不器用だなあ」と言われました。 当たり前だけど、不器用だとあんまりいいことなくて。 不器用で良かったと思うのは恋愛の時くらい。昔、彼女に「あなたは不器用だから浮気の心配はしなくていいや」とか「不器用なあなたがそういうこと言うと計算とかしてないってわかってすごく気持ちが伝わってくる…ありがとう」と言われたことですかね…。 僕は思春期に何度も転校してあまり友達もいなく、家でゲームばかりしていました。それが原因なのかな…と思うのですが。 何でも器用に、とは言わないまでも人並みにはなんでもこなしてみたいです。そうでないとこれから就職したときも大変でしょうし…。 すごく漠然としているのですが、どなたか不器用の治し方、教えて欲しいんです。精神的なものでもフィジカル的なものでもかまいません

  • 体が硬くて・・・・

    こんばんわー!ぼくは体が硬いんで、柔軟などをして柔らかくしたいと思ってます。どんな柔軟が有効ですか??また、柔軟体操以外にも効果的なものがあったら教えてください!

  • 30歳以上で美人と思う有名人

    海外に住んでいます。 最近、新聞記事で世界で一番美しい女性のトップ100で、30代が50%以上を閉めるという記事を見ました。アメリカで人気のコメディやドラマ(エイリアス、Sex And City、Friends、Desparate Housewifeなど)の主演はほとんど30代以上だそうです。 トップに輝いたアンジェリーナ・ジョリーも30歳になったばかりですよね。日本では、やっぱり若い子のほうがもてはやされているような気がします。最近は人気も低年齢かしてきたようにも思うのですが、どうでしょうか。 あなたが綺麗だと思う30歳以上の有名人を教えてください。 私は美しさと色気たっぷりの杉本彩さんに一票。

  • 人見知りはなぜいい印象を受けないのか?

    私はけっこう人見知りする性格です。 すごく人にどう思われてるか気になります。 社交的な人はけっこうイメージいいのですが なぜ人見知りはいいイメージではないのでしょう? 昔から、人見知りは損、誤解される、可愛がられないなどけっこう損な役回りな気がします。 みなさんはどう思いますか?

  • 自己啓発?

    以前、本で ・親切にする ・周りの人に穏やかな気持ちで接する。 ・礼儀正しくする ・小さなことにイライラしない ・目の前のことを一生懸命やる ・不安や憂鬱な気持ちを持たない ・いつも心がウキウキワクワクするようにすごす。 ・笑顔ですごす ・身の回りをきれいにする。 このように過ごすと精神レベルがあがる。(かないたい夢などがかなう)ってあったんですが何か根拠があるのでしょうか?私はネガティブなほうで些細なことでもイライラするし、いつまでも気にするし、心がウキウキワクワク過ごすなんて今のままでは無理です。 っということは悪いことが起こりやすいということなのでしょうか?ポジティブにいこう!って何回も心の中で思ったことはありますがやっぱりダメです。

  • 友達がいない!!(長文です)

    私は、20代半ばの男性です。中学、高校、大学と全く友達と呼べる友達がいませんでした。毎日、学校が終わると家に真っ直ぐ帰りテレビを観て時間が着たら寝るという単調な生活でした。卒業旅行も行ったことがありません。一般の大學生のようにコンパなどに行った事も一度もありません。友達と一緒に撮った写真など家に一枚もありません。今は、仕事もせずに家にずっといます。自分が一人を好んでいるのでは無く、なぜか友達が出来ません。外に出たいのですが、今までほとんど人と接触したことが無く、どう接触したらいいかが分からないからです。自分について色々聞かれるのが怖いです。本当に、むなしくなる毎日です。この年で、聞くのもなんですが、この先どのように友達を見つければいいのでしょうか?

  • 眠れる裏技教えてください

    最近眠れません…何かいい方法はないでしょうか… もともと昼寝したら夜眠れなくなるタイプなんですが…

  • 緊張を取るにはどうすれば?

    こんばんは。   どうやら私は職場で緊張しているようです。 私の職場では上司はみな「先生」と言われる 人間ばかりです。 今まで自分では 気づいていなかったけれども  職場での自分はいつも緊張しているようです。 今日も上司と5分喋っただけなのに,その後, わけも無く 自販機に走り,コーラを1L飲み干してしまいました。 先週は学会(専門機関につとめているので)に鞄持ちとして  上司についていったのですが, 学会の日は朝からなにも口にできず, 夜帰宅後,吐くまで食べてしまいました。 普段も寝付けない事が多く,肩こりもひどいです。 肩こりの治療のために,整形外科に通っているのですが, そこのお医者様に 筋弛緩剤を出していただいております。 筋肉の緊張と精神の緊張もほぐす薬で 飲むと眠くなります。 最近 毎日その筋弛緩剤を飲んでしまいます。 薬の服用が常用になってはいけないと思い, 仕事帰りにウオーキングをしてへとへとに なるまでになって帰っても寝付けなかったり。 リフレクソロジーでアロマのマッサージを やってもらっても 家に帰るとねむくなくなって しまったり。 かといって丸1日寝ないと,翌日職場で 眠くなり,仕事に支障が出ます。 仕事に対する自分の緊張を取るには どうしたらいいでしょうか。

  • 助けてください・・

    人と上手く話すことができなくて悩んでいます。  舌がもつれたり(どもり) 言葉(意味はわかっていて何を言いたいかもわかっているのに出てくる単語がおかしかったり)を間違えたり 人や物の名前がすぐ出てこないし 話しもうまくできなくて会話が続きません。たぶん「吃る」のを気にするから というのも大きいです。舌の下に空気が溜まる感じがして、舌の下部に力が入っているようです。  気を許している相手でも『会話』することに対して緊張するので 誰とでも上手く話すことができないです。  会社では画面に向かうことが大半で人と話す機会が少ないのですが、たまの機会も「どうしたらいいんだろう?」とその場をどう切り抜けるか に意識がいってしまい定型な「あいさつ」のようなぎこちない言葉を発するだけになってしまってます。 一緒に昼食を食べる同僚ともなんとなく一緒に昼をとるだけで会話がほとんどありません。なんで苦しい思いしてまで・・相手も苦しいし と思うのですが、一度別々になったら本当に話さなくなるし 会話をする機会もなくなってしまうのでできません。微妙なバランスでぎりぎりいる感じです。  どうすればいいのかほんと困っています。動悸もあるし息もしづらいです・・ 病院に行けば緩和されるんでしょうか?とりあえず物や人の名前がなかなか出てこないのだけはなんとかしたいです。 助言ありましたらお願いします。

  • 会社での友だち作り

    いつもお世話になってます。 さっそくですが、皆さんは会社での友だち作りに積極的 な方でしょうか? 派遣や短期契約が多い昨今ですが、 気軽にメアドを教えたり飲みに行ったり遊んだりする 頻度って基本的にどんなものだろうと思い投稿して みました。(ちなみに当方は派遣社員で、今現在 大手大工場を持つ会社に勤務しています)  やっぱり会社=仕事をしに行く場所と割り切って 友人を作る場所ではないのでしょうか?(個人的に 割と話が会う方と出会えているので、「あ、この人と 友人になれたら良いな」と思い、携帯メアドまで は気軽に教えています) 念のためもちろん会社には 仕事しに行く場所も踏まえてでの質問です。  よろしくお願い致します。 

  • 速聴で脳力アップ

     このごろ良く本屋で買うとき袋の中についてくるチラシー速聴をすることで集中力、記憶力が2倍3倍に、等と言う資料-速聴で脳力アップに心惹かれるものがあります。そこの会社(株式会社エス・エス・アイ)を調べると効果があるというように書かれてありますが、本当はいったいどういう結果をもたらすのかわかりません。  今私の頭は悪くなり、昔の状態と違うのが身にしみてわかっています。このような状態がこれから先進んでいくのは出来るなら止めたいですし、脳力が上がるならそれが一番です。  お願いします、この道具が実際はどのような効果をもたらすのか知っている、経験がある、使っていた人が近くにいる等情報を持つ人は教えてください。自分の体を守りたいです。  また、この道具ではなくてもかまいません、本当に効果をもたらしてくれるのはこれ、等という手段を知っているなら教えてください。

  • 過去にもどれるなら

    過去に戻って自分にアドバイスできるとしたら、どの時代に戻りたいですか? パラドクスなんて考えないで単純に教えて下さい。

  • 『ビジネス系』 ・ 『自己啓発系』 の 本 で好きなのを教えてください!

    私は・・・、 ●神田昌典『60分間・企業ダントツ化プロジェクト 顧客感情をベースにした戦略構築法』が一番のおすすめです。これはもうバイブルですね。 ●スティーブン・R. コヴィーの『7つの習慣』のファンも多いですね。私はあまり好きではないのですが… こういう情報を募集しますっ!!

  • 物事を効率良く早く終わらせる方法

    こんにちは。質問は上の通りです。 勉強、生活に関してのこと全てですが、計画の立て方、実行について等のことについて教えてください。 出来れば、1日のスケジュールの立て方についても詳しく教えてくだされば有難いです。 よろしくお願い致します。

  • 「いつでもどこでも眠れる」体質になるには?

    寝つきが悪いので、睡眠改善できれば、と考えています。 自律訓練法を考えているのですが、これで実際、寝つきが良くなったと言う方はおられるでしょうか? 理想は、「いつでもどこでも眠れる」です。 うらやましいです。

  • 反射神経

    反射神経を鍛えるにはどーすればいいんですか??(1人で鍛える方法で)

  • 社会人になる前にするべきこと

    どうもこんにちは。私は現在大学4年生(男)で就職が既に決定し、2005年の4月より社会人となります。就職先は都内にある不動産会社で、営業職としてスタートします。入社まであと4ヶ月を残すところですが、今のうちに準備しておくべきこととして、どのようなことがあるでしょうか?学んでおくべきことや、また読んでおくべき本のお薦めがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 「がんばれ」は無責任な言葉?

    私は常々思っていたのですが 他者から言われる頑張ってと言う言葉は非常に無責任な 言葉だと思うのです 言ってる方からすれば応援のつもりなのでしょうが 言われてる本人からすれば重くプレッシャーがかかる 言葉であり一方的にこちらに期待と責任を押し付けている 言葉だと思うのですがいかがでしょう?

  • 気分転換、落ち込み脱却方法

    体力がなくてもできる、お金もあまりかからない、一人でできる、気軽に気分転換になる事を教えて下さい。散歩やドライブは、苦手です。買い物と旅、温泉、エステ、マッサーシ゛が好きなのですが、節約中ですので、できません。今は、家で、テレビや借りてきたビデオを見たり、メールしたりです。外では、漫画喫茶か本屋か映画館に行く位です。仕事は、特に人間関係にストレスを感じるので、副業やアルバイトをする気分には、なりません。