higejii3 の回答履歴

全759件中621~640件表示
  • ボディの錆

     車のボディの塗装面に錆っぽい盛り上がりが出来ています。サイズは2cmあるかないか位ですが、すぐに修理するべきなのか決めかねています。  すぐ修理したほうがよいか、放っておいても問題ないものなのかをご存知の方、教えて下さい。

  • スプーフィング調査なるメール。これって怪しいですか?

    こんばんは。 本日こんなメールがきました。 --------------------------- この度、弊社日本通信システムの方でスプーフィング調査を行ったところ、貴殿のネットワークツールがスプーフィング行為を行われている恐れがあります。至急、弊社までご連絡ください。 〓03-6418-○○○○ 〓0120-019-○○○ 日本通信システム --------------------------- このメールはどういったことを言っているのでしょうか。 この日本通信システムといった会社とは一切かかわったことはありません。身に覚えはありません。 送られてきたアドレスはフリーメール(Webメールではないです)です。 電話した方がいいのでしょうか。 心配です。よろしくお願いします。

  • 英文字を普通に打つと大文字がでてきてしまう。

    普通半角英数で文字を打つと 英数字の小文字が出てきますよね。 時々なるんですが、打つと英字の大文字が 出てきてしまうことがあるのです。 これはどうしてでしょうか?また、 この直し方はどうすれば元のように 小文字が打てるのでしょうか。 コントロールバーで半角英数にしても なおりません。 是非直し方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • OSをWindowsXPからWindows2000 Professionalにする方法

    早速質問ですが、私はノートのLavie LL300(OS:Windows XP CPU:Duron 800MHz)を使用していますが、長くhardな処理をしていたせいか最近よくフリーズしたり、OSと直接関係あるかはわかりませんが、ソフト関係でもエラーがよく発生するようになってきています。 今までOSを再インストールした事もなかったので、これは当然なのかもしれません。 だから最近続出するエラーに対応する為に、そして動作環境を少しでも快適にするために、OSをXPからWindows 2000 professionalにしたいと思っています。 自分で何とかしようと、ノートの説明書・インターネットで資料を集めようとしたのですが、そのような資料が全く見つからない状態に陥ってしまったので、このような形をでみなさんに質問をすることにしました。 そこでみなさんに頂きたい回答は、直接OSを落とす方法を書いて頂けるのであれば、そのような形で、またそのようなOSを落とす方法を記述したサイトをご存知であれば、そのサイトのメールアドレスだけでも教えて頂ければ嬉しいです。 みなさんにはお手数をおかけしますが、宜しくお願いします.

  • 筆ぐるめ、Office、FDD、CD-RWがすべて標準装備のPC

    探してます(現行機種で)。 メーカー名、品番教えてください。出来れば標準価格、店頭価格もわかればありがたいです。 OSはWindows XPでお願いします。 (Microsoft)OfficeはXP、2003どちらも可です。 モニター(サイズはこだわりません)・マウス・キーボード付でお願いします。 CPU、HDD、CD-RWのスペックは特にこだわりません。 いまどき無いとは思いますが、LANインターフェース付でお願いします。

  • WINDOWSの終了

    WINDOWSXPを使用していますが、急にスタートから電源を切る又は再起動をクリックしてもできなくなってしまいました。なぜだかわかりません

  • OSをWindowsXPからWindows2000 Professionalにする方法

    早速質問ですが、私はノートのLavie LL300(OS:Windows XP CPU:Duron 800MHz)を使用していますが、長くhardな処理をしていたせいか最近よくフリーズしたり、OSと直接関係あるかはわかりませんが、ソフト関係でもエラーがよく発生するようになってきています。 今までOSを再インストールした事もなかったので、これは当然なのかもしれません。 だから最近続出するエラーに対応する為に、そして動作環境を少しでも快適にするために、OSをXPからWindows 2000 professionalにしたいと思っています。 自分で何とかしようと、ノートの説明書・インターネットで資料を集めようとしたのですが、そのような資料が全く見つからない状態に陥ってしまったので、このような形をでみなさんに質問をすることにしました。 そこでみなさんに頂きたい回答は、直接OSを落とす方法を書いて頂けるのであれば、そのような形で、またそのようなOSを落とす方法を記述したサイトをご存知であれば、そのサイトのメールアドレスだけでも教えて頂ければ嬉しいです。 みなさんにはお手数をおかけしますが、宜しくお願いします.

  • OE でのテキスト中 URL から起動するブラウザを切り替えるには?

    ブラウザは、普段 Internet Explorer を使っています。 Netscape 7.1 を試しに使ってみようとインストールして、 次々にエンターを押しながらやってましたら、 このブラウザが「普段使うブラウザ」に設定されたようです。 で、たとえば Outlook Express で、文中の URL 箇所をクリックした時の 「ハイパーリンク」なども切り替わって、Netscape が起動するようになりました。 ---- どちらにしても一旦は、「普段使うブラウザ」を IE に戻しておこうと思うんですが、 どこで設定変更すればよいのかが良く分かりませんで、 よろしくお願いいたします。 --- なお、ファイルの場合なら、   ツール>フォルダオプション>ファイルの種類 のところで関連付けを変更したり、 というやり方は分かっているんですが。 --

  • 味噌汁の配置について

    定食や牛丼セットなどとにかく味噌汁やお吸い物がつくセットが出されると、汁の配置が向かって右側に置かれるのですが、この配置のままだととても食べにくい為、いつも汁を左奥に置きなおします。味噌汁が右に来るのは作法などで決まっているのでしょうか?左膳は対おかずなら当然だと思うのですが、なぜわざわざ食べにくい位置に配置されるのでしょうか?私は右利きです。

  • 光収差にUVフィルターは有効?

    倍率の高い望遠レンズなどを使うと、光収差なるものが出やすくなると思いますが、その軽減にUVフィルターが有効、という解説を見ました。 光学系の知識は全くないので、完全に理解は出来ていないのですが、光収差が起こる原因は光の屈折率の違いに伴う焦点のズレにあるというとです。 特にデジカメの場合はレタッチソフトなどでRGBに分解可能な光をCCDで感知して映像化しているのに、不可視光である紫外線をカットすることが本当に光収差の軽減に繋がるのでしょうか? 素人で、聞きかじりの知識しかないのであまり難しい解説は理解できないかもしれませんが、教えてください。 また、その差をフィルターがあるとき・無いときなどで比べて写真を公開しているようなサイトがあれば教えてください。

  • 参考URL って誰が参考にするものですか?

    インターネットは素晴らしいものです。チョイチョイと検索したらアレ不思議専門事項もなんだか手に入ります。 ・・・で皆が参考URLに書き込みます。 これでにわか専門家の出来上がりです。でもよくみると検索結果と書き込み内容が大きくズレていることが多々あります。こういった適当な書き込みが注意書きを無視しているという事実はおいておいて、参考URLっていったい誰が参考にするのだろうというのが今回の疑問です。もしかして「回答者が**これから**わたしが参考にします」って意味だったのかな?皆さんはどう考えていますか。わたしは内容を吟味できるくらい知っていない人が挙げる参考URLなんてアドバイスにすらならないと思うのでこの点がとても疑問なんです。 先回の轍を踏まぬよう、お礼と補足は最小限にいたします。お礼も必要な回答以外にはいたしません。

  • PCのドライブの設定のcselって何??

    PCを自作で作っていて気づいたのですがシングル、マスターのほかにCSELという場所があるのに気づきました。これはどういうときに使うのでしょうか??

  • 天気予報

    今更、人に聞けないことなんです(;^_^A アセアセ 雨の降る確率の%って具体的に何に対しての%なんですか? 私は50%であればその地域(地方)が雨を降る範囲が半分かなって思ってました。

  • 人間の存在理由

    宇宙というシステムの中で、なぜ人間という存在があるのかがわかりません。 たまたま、生物が生きることができる条件が揃った地球という星が生成されてしまったために、結果として人間というものが生まれただけのことでしょうか。 システムとしての宇宙を考えたら、人類の他、生き物など存在しないほうが自然なことのように思います。 なぜなら、エネルギーを消費し廃棄物を生成し、地球という星の生命を短くし宇宙を汚しているだけの存在のように思えてならないのです。 それとも、偶然発生した人類が単に宇宙のシステムに反してそんな愚かなことをしているだけなのでしょうか。 もしそうなら、人間の存在などは一時的なものに過ぎないということになります。 何もない方が宇宙のためになると思うのですが、どのように考えたらよいのかご教授ください。 与えられた人生を精一杯生きるためだ、とかいう路線(笑)の意見以外で聞きたいです。 ちなみに、システム的には人類などいない方が自然と思いますが、私の感情ではいない方がいいと悲観的に思っている訳ではありません。

  • ディナーの時の服装について(ハワイ・ディナークルーズ&マリポサ)

    こんばんは。 来月ハワイに新婚旅行に行くのですが、ディナーの時の服装で悩んでいます。 私たちは、スターオブホノルルのディナークルーズ(奮発して5スターにしました!)に行きます。旅行本などには『ドレスアップして』と書かれていますが、ドレスアップの度合い(?)が分かりません。 実際ディナークルーズを経験された方がいましたら、その時どのような服装で行かれましたか?周囲の方々の服装はどんなものでしたか?当初わたしはアンサンブルのニットにスカートで行こうかと思っていたのですが、これだと浮いてしまいますか? あと、違う日にアラモアナのマリポサへも行ってみたいなぁと思っているのですが、こちらもディナーですが、どのような格好がいいのでしょうか?ショッピングセンターの帰りにでも寄りたいと考えているので、カジュアルな格好(さすがにジーンズでは行きませんが)になってしまうと思うのですがマズイですかねー? なにぶんにも初めてですので、宜しくお願いします。

  • stand by me のカバーアーティスト

    映画でもおなじみの曲 Ben E king のstand by me。 この曲をカバーして発表しているアーティスト (『ライブで演奏したことがある』ということではなく、アルバムなどに音源として収録されているもの) を、国内・国外問わずたくさん知りたいです。 お願いします。

  • ハードディスクが壊れた

    DELLのWinXPのPCを使用しております。今朝パソコンを立ち上げようとしたところ、ブルーの画面になり、テクニカルインフォメーションなるエラーコードが帰ってきました。DELLのサポートに電話をし、ディスクのチェックをしたところ、ハードディスクは壊れていないようなので、他のPCにそのハードディスクをつなげれば中身は取り出せるようなことを言われました。そのため他のPC(IBM Win98)のパソコンに一時的にそのハードディスクをつなげてみようと、CD-ROMドライブをはずして、そのはずした後にDELLのハードディスクをつないでみました。そうしたところWin98は立ち上がるのですが、CD-ROMに置き換えたハードディスクが認識されません。どういう症状が考えられるでしょうか?BIOSの設定なども必要なのでしょうか??あくまでも一時的に接続し、中の必要なデータを取り出したいだけなのです。上記の方法以外によい方法があればあわせて教えていただきたいのですが・・・よろしくお願い致します。

  • pc9821xa7のメモリ増設について

    だいぶ前に知り合いにもらったものをずっと使っています。今まではメールくらいなのでそのまま使っていましたが、HP作成などしようと思い、増設など使用環境のアップを思いつきました。メモリは16MB(もとは8m)なので少しアップしてあるという事でしょうか。OSはwindows98です。ネットで調べたところ、メモリは32M×4(1セット×2)で増設、セカンドキャッシュを512kに増設(セカンドキャッシュもするならメモリはパリティ有りにする)、さらにジャンパをさしてベースクロックを100Mにする(もとは75M)と書いてありました。うーん、どこまですれば快適になるのか、全部しないと意味がないのか、部品は何を使ったらよいのか、果たして自分にできるのか。一応改造の本も買って勉強中ですが・・・。購入の際の製品名・注意点、作業をする際の注意点などありましたら教えて下さい。それにしても、もう壊れたという話もちらほら聞く型です。果たして古い機種なのに今更お金をかけて増設することに意味があるのでしょうか。そんなこともあわせてお願いします。

  • インターネットエクスプローラー

    インターネットエクスプローラーのアドレスが表示されているところが消えてしまったんですが、どうやってもとに戻すのでしょうか?

  • ビデオデッキの謎

     ビデオデッキを新しく購入しました。  そこで疑問に感じたことがあるのです。  以前のデッキはビデオの電源を入れて再生した後、テレビのチャンネルを「2チャンネル」にしないと、見れませんでした。  でも今度のデッキは再生すると、テレビの表示を「ビデオ」に切り替えると見ることができます。  この違いは何でしょうか?。  ビデオデッキに二つの設定があり、切り替えが出来るんでしょうか?。  それとも切り替えの出来ない、据え置きの設定なんでしょうか?