• ベストアンサー

参考URL って誰が参考にするものですか?

higejii3の回答

  • higejii3
  • ベストアンサー率27% (159/568)
回答No.2

ずいぶん傲慢な書き込みですな。 勿論、参考URLは質問者に対して、こちらを参考にすると判りやすいよ、ということでしょう。 例えば回答が長文になってしまい、此処に書き込めないほどになることも有ります。 またあまりにも込み入った回答で、回答者が細部まで書き込むより、参考URLを見てもらったほうが判りやすいこともあります。 例えば説明には図や写真などで見せるという方法もあると思います。 あくまでも質問者に解かりやすく、という意味で参考URLの存在価値があります。 あなたは文章のみで、自分の思ってることが全部相手に伝えられるだけの、文章力をお持ちなのでしょうな。

関連するQ&A

  • このサイト、参考URLについての「お礼」

    このサイトで、見ていて気になるのですが、 回答に「参考URL」をつけてもらうことがありますよね。 それに対するお礼で、 「ありがとうございます。参考URL見てみます」 というのをよく見かけますが、それっておかしくないですか? 「参考URL見てみました。ためになりました」とか、 見た後に、お礼するのがホントだと思うのですが。 なんでこんななこと言うかというと、 これが、ポイントにひびいてくると思うんですよ。 参考URL無しで、直接書きこんでくれた人と、 「参考URL見てください」のような、本文自体は一言で、 参考URLに事細かに書かれている場合で、 質問者が参考URLを見ていない場合は、 直接書き込んでくれた人の方にポイントがついているのがほとんどです。 でも、そのポイントをあげた人へのお礼を見ていると、 しっかり疑問が解決していないような文面が多く、 僕が参考URLを見てみると、 「その疑問、解消しただろうに」と思うことが多いです。 皆さんは、 参考URL見てから締めきりますか? それとも、見ないで締めきりますか? 見ない人は、なぜ見ないのですか?

  • 回答者の示す参考URL

    質問者の方への回答と同時に、その質問に対して回答者の方はピンポイントで参考URLを提示されていたりするのを拝見しますと、「すっげーなー、どこでこんなん調べてんのかなー・・」みたいに思うのですが、 質問を受けて、少しでも手助けになれば、と思い自分なりに検索などされて提示されてるんですか? 元々自分の興味・専門分野で、引き出しがいくつもあっていつでも取り出せるようになってるんですか? 素朴な疑問です・・。

  • このサイトで「ご参考までに」とURLのみを貼ること

    このサイトで調べれば大体の事は分かるので、ずっと閲覧のみさせていただいておりました。夢歌と言います。よろしくお願いいたします。 以前からずっと疑問になっていたことなのですが、「参考までに」と言って他サイトのURLだけを貼っておく人が幾人かいらっしゃいますが、どう言うお考えでされているのでしょう?ダラダラと書くことが良いとは思いませんが、本当にこのURLのサイトの有効性を理解した上で紹介してもらっているのかしら?とか、大体こういう方はいの一番に回答されていますし、単なるポイント稼ぎなのかしら?とも、第三者の目から見ると感じてしまいます。 検索の方法を知らない方も大勢いらっしゃるだろうから、代わって検索して頂いてありがとうと思われるのかもしれませんが、的確なサイトのみの紹介も必要かもしれないのですが、自分の疑問の検索に使っている私のような人間は、どうにも腑に落ちない気もするんです。こんな風に感じるのは私だけなのでしょうか?皆さんはいかがお感じになられますか?また、そう言うご回答をされる方は、どう言ったお考えでされているのでしょうか?どうぞ教えてくださいませ。

  • 参考URLの載せ方について。

    こんばんは。PC初心者として何度かお世話になっているものです。 先日やっとウイルス対策を完成いたしました(^-^)ほっと一息です★もしかして、一部の心無い人に狙われるのではないかと(ウイルス対策してません…と言った内容の質問をしてしまったので)ヒヤヒヤしていました(;_;) 今回の質問ですが、 こういった場合(過去の履歴に続く御礼や文章)に、よく他の方は『詳しくはこちらの履歴を…。』という風に『参考URL』を載せていらっしゃると思うのですが、その載せ方が解りません。 それから、お礼をし終わった後に、その事柄が解決して、 (私は回答して下さった方のアドバイスには早くお礼を書きたいので、事が解決してからではなくて、アドバイスに対してのお礼をする様にしています) さらにアドバイス下さった方に『実践してうまくいきました♪』等、事後報告をしたいと思っても、回答を締め切ると出来ないですよね? その場合どうしたら良いのでしょう。。 その事柄を行動に移すまで、質問を締め切らないで置くと、皆様のアドバイスに対して納得がいっているのに、納得していない様な印象(考えすぎでしょうか…)になってしまうかなって思ってしまいますし、私個人としては、失礼かなって思ってしまって、解決、納得した時点で締め切る様にしています。 締め切らないとどんどんアドバイスをして下さる方が増えてしまいますし(^-^) 長々と、読みづらい文章で申し訳ありません。 どなたかアドバイス、回答等頂けるととても嬉しいです。 では宜しくお願い致します。

  • 参考URLについて教えて下さい。

    例えば質問して回答頂いたときに参考URLを書いて下さる方がいらっしゃいますよね? 下の参考URLという所に書いてくれるとクリックすればそのまま見れますが、回答内容のところに書いて頂いた場合、改めて自分で入力しないと(そのHPは)見ることが出来ませんか? 初心者で全くわかりません。 分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 参考URLについて

    回答する方が参考URLをよく貼り付けてくださるのですが、 私は普段からリンク先の安全性をすごく気にしてしまうのです(ウィルスなど)。 だから知ってるところのページだとわかる時にしか開けないようにしてます。 皆さんはどうお考えですか? OKwebの方は参考URLの安全性は確認してくれているのでしょうか?

  • 複数の参考URLの貼り方

    質問に対して回答する際、参考URLをコピーして貼り付けすることがあるのですが、1つしか貼れません。 2つ目ののURLを貼ろうとすると回答内容もすべて消えてしまいます。 どうすれば複数のURLを貼ることが出来るのでしょうか。

  • 参考URLだけ記入する回答者さんに…

    疑問なんですけど、質問に参考URLだけ記入する回答者さんがたまに いますよね?…と言っても別に批判的に言うつもりはありません。 正直、ちょっと淋しいかなという気はしますが、自分が知りたい事に 対してちゃんと回答を下さってるのだから、ありがたいと思ってますし お礼も書いたりしてますが、答えて下さった回答者さん側には かえって迷惑かもしれないと気になったりするんですが どうなんでしょうか。そういう場合はポイントだけにした方が いいんでしょうか。なんだか気になってしまって…。 変な質問で、申し訳ありません。 よかったら、ご意見、お願いします。

  • 参考 URL 掲載に許可は必要か?

    タイトルにある事についてどうお考えかお教え下さい。  回答の際に参考 URL をのせますが,通常(私の場合?),その具体的な内容が出ているペ-ジをのせます。ここでフト疑問に思ったんですが,これは元ペ-ジへのリンクを張る事になるのではないでしょうか。  もしそうだとすると,そのペ-ジの主宰者なりの許可が必要ではないでしょうか。場合によっては,「リンクはこのペ-ジにお張り下さい」と特定のペ-ジへのリンクのみを許可しているペ-ジもあります。  私の場合,特に許可もとらず,特定のペ-ジへのリンクのみの許可かどうかも気にせず,参考 URL にのせていたんですが,これで良いのでしょうか?  皆さんはこのあたりをどうされていますか?許可をとっておられますか?それとも,その様な参考 URL は使っておられませんか?  皆さんがどうされているかとともに,今後,私は参考 URL に関してどうすべきでしょうか。この悩みに回答をお願いします。  なお,OK Web や教えて goo の利用規約なども読み返してみましたが,回答になりそうなものは見当たりませんでした。

  • 参考URLの引き写し方法

    教えてGooなどで、回答者の方から「参考URL」の紹介を「解答欄」で受けますが、私の場合、これを紙に書き取り、検索エンジン「Google」のアドレスバーに記入していますが、通常参考URLは特殊文字が多く、多くの場合失敗し、折角の回答者のご好意を生かせません。 なんかうまい手段がありましたらお教えください。