higejii3 の回答履歴

全759件中601~620件表示
  • 何もしないと…。

    何もしないと自動的に電源が切れる…。更新時間の設定は→どこから行えば良いのでしょうか?基本的な質問で申し訳ありません…。dynabook-E8/X19PDE(XP)使用です。どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

  • 220V の電化製品を日本で使用する場合に変圧器以外に対応できないのでしょうか

    はじめまして。ご多忙中恐縮ですが教えていただけますでしょか? 海外の湯沸かし器を、日本で使用したいのですが変圧器をかますのではなく、湯沸かし器自体をいじって日本の電圧に合わせることは可能でしょうか?コンセントを変えるのはもちろんですが、大事なのは電圧です。 もし、どこかの電気屋さんがサービスしているのでしたら、是非連絡先を教えてください。また、おいくらくらいになるのかも教えていただけると幸いです。湯沸し機以外にも多数電化製品を変圧したいと思っています。是非、お願いいたします!!!

  • プリンタのインストールできない

    エプソンのプリンタを購入しました、 インストールしようと思ったのですが CDが回ってる音がひっかかってるようだからか インストールできません。 どうしたらいいですか? 98を使ってるのだけど こわれてCDを 読めないのかな? 教えて下さい!

  • 車の名前教えてください。

    4人乗りだけど軽トラみたいに後ろに荷台のついている車の名前教えてください。

  • 変換時の色

    すみません、うまくタイトルつけられませんでした。 突然、変換・選択のときの色がおかしくなりました。 状況としては、右クリックしてメニューが出ますがそのとき選択する青色部分が、ずいぶん濃いなあ(紺色)と思ったのです。急になりました。 気づけば文字選択の時の選択部分も(IE上でドラッグした部分など)真っ黒で、IEのステータスバー右に青い色が出ますが、それも真っ黒になってます。 IEの「お気に入り」選択でも、青でなく黒です。 動作に支障はないのですが、どうも黒だと気持ちが悪いんです。ほかには何も変わった所はありません。 これを直すことはできますか。 Windows Me 東芝Dynabook DB65C/2CC HDD…約10GB IE6 SP1(重要な更新済み) 常駐ソフト…ウイルスバスター2003(最新版にアップ済み)

  • 始めて購入するレンズについての質問です

    当方はまったくの初心者で、今度nikonF80sを購入する予定です。 主な使用目的は登山等での風景写真ですが、ある程度マルチに使えそうと言う意味で、一番初めに購入するレンズとして以下の2点で迷ってます。 ・NIKON AF-S Zoom Nikkor 24-85mm F3.5-4.5G(IF) ・TAMRON AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO 今は後者に引かれていいるのですが、双方のメリット、デメリットをまた本体との相性等、御指摘できるかたお願いできますでしょうか?

  • √は生活のどんな場面ででてくるのでしょうか。

     中学の時に学習した√(平方根)は生活のどんな場面ででてくるのでしょうか。いくら考えても身近なところで見つけられないため、なんだか中学校で√を学習することが無意味に思えてなりません。どなたか納得のいく回答をよろしくお願いします。

  • サスペンションの違いって???

    よく雑誌に前後サスペンション・・・ ストラットとかマルチリンクとか・・・さまざまな形式が書かれていたりしますが、そんなに形式によって重要なものなんでしょうか? それぞれの利点って何なんでしょう? また欠点もあるのでしょうか?

  • タイヤに空気の代わりに窒素ガスを入れる

    題名の通りなのですが、何か利点があるのですか?

  • ミキサー卓についているような照明器具

    よく、ミキサー卓についているような、手元だけを照らす照明器具の名称と扱っているメーカーなどご存じでしょうか。 ミキサー卓が欲しいのではなくて、その照明器具そのものが欲しく、参考にしたく探しております。テーブルランプやテーブルライトで検索しても全く違うものしかヒットしません。 先日東京国際フォーラムで行われた輸入オーディオショウでも、ピラミッド型SPを扱う某代理店でも、アンプなどを照らすのにこの照明器具が使われていました。本来の目的とは違うのを承知の上でスタッフの人にも聞いたのですが、担当の方がプレゼンで忙しく、聞くに聞けませんでした。 個人的には部屋で映画などを楽しんでいる時にリモコンなど手元だけを明るくしたい時に重宝するので気になっています。本来は家電のカテゴリーになるのかもしれませんが、用途が特殊ですのでこちらのカテゴリーで質問させていただきました。

  • WINXPで古いモニターは使えますか?

    XPへの移行を考えていますが(現状WIN98SE)、使っているモニターが6年前のGATEWAY2000EV700というものです。 最大実行解像度が1280×1024です。 WINXPでも十分に使える性能でしょうか? またモニターはドライバーがなくても使用可能でしょうか ? ご回答いただきたくよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#184513
    • Windows XP
    • 回答数2
  • Win2000について教えてくださる方へ

    Windowsフォルダにcommand.pifは存在しますか? 存在した場合、その更新日時はWindowsを起動するたびに Windowsを起動した日時に書き換えられますか? 2000かNTのどちらについての情報かということも教えてください。

  • LANカードの他デバイスとの競合について

    自作機のPCを98SEよりxpへアップグレードした際、拡張スロット(PCIバスアダプタwn-b11/pci-i・odata製)に無線LANカード(corega製-pcca11)を組み合わせて、使用するためそれぞれドライバをインストール(XP対応)したのですが、無線LANカードをインストールした際、デバイスマネージャーにて「!」がついてしまいます。原因は「標準PC」「システムタイマ」との競合しているとのことですが、無線LANカードのリソースを変更することが出来ず困っています。 リソース    設定 IRQ     00 I/Oの範囲   ? となっていてIRQについては変更が出来ませんでした。 インストールを再度おこなっても結果は変わりませんでした。 ちなみに98SE時は正常に認識されていたのですが。

  • ウィンドウズXPの次はいつごろ出ますか?

    XPが出て結構期間がたちましたが、ウィンドウズって どのくらいの期間で新しくなりますか? 次はどのくらいに新しいのでますか? 来年の1月くらいにパソコン買おうと思うのですか XPが古くなりませんか?

  • HDDのドライブ記号について、お教え下さい。

     新しくHDDを追加したのですが、思わぬドライブ記号が付いてしまいした。修正する方法をお教え願えるでしょうか。 今までの接続: C:80GB D:6GB E:DVD F:CD 追加後の接続: いままでDドライブに接続していた6GBのHDDを取外し、Cドライブに接続していたHDDをDを接続していた位置に移し、空いたCドライブの場所に新たに購入したHDDを接続して、WIN2Kをインストールしました。  すると、Cドライブとなってほしい、新たに追加したHDDがFドライブとして認識されました。  管理ツールでドライブ記号を変更しようとしても、アクティブなドライブの変更は出来ないと拒否されてしまいます。  このドライブをCドライブとして認識させる方法はないでしょうか。  HDDは、プライマリ、セカンダリそれぞれのマスタとして接続しています。

  • ファイルの削除ができなくなってしまいました。

    WindowsXPHomeです。 とあるファイル(.avi)が削除できなくなってしまいました。 削除しようとすると「ほかのアプリケーションが使用中です」とのことです。再起動後もこの状態です。コマンドプロンプトでの削除、チェックディスクも試しましたがダメでした。件のファイルを削除しようとした後、タスクマネージャを見るとExplorer.exeにほとんどのCPUパワーを割かれてしまっています。

  • マンションの高架水槽について

    団地型マンションの高架水槽について質問いたします。 単棟型(1棟しかない)マンションの場合は、屋上に設置された高架水槽から重力を利用して各住戸に給水するしくみになっていますね。ところが団地型マンションの高架水槽の場合は通常2~3棟に1基の割合でしか設置されていません。管理の人に質問すると、「1基の高架水槽で2~3棟に給水している」という答えが返って来ますが、重力で給水する以上は他の棟の屋上にも水槽がないとそれは不可能ではないかと思われるのですが、何か別の方法で他の棟に給水しているのでしょうか。このあたりの給水の仕組みがよく分かりません。小生は設備に関しては専門外ですので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、素人にも分かりやすいように教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • MS-Officeのイルカを出さない

    ワードやエクセルを使っていると突然イルカとか出てきて「この機能についてヘルプを見ますか?」のようなのことを言ってくることがあるのですがあれをやめて?ボタンをクリックして呼び出したとき以外でて来ないようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか?

  • ビデオカメラの集音マイクに就いて

    最近のハンディー・ビデオカメラの集音マイクに就いてお聞きしたいです。 小さなバーの狭いスペースでバンド演奏をしており、練習やライヴの録音が上手くできずに困ってました。乏しい機材のため諦めてはいたのですが、先日、ライヴのビデオ撮影を行なったところ、各席にただ設置しておいただけのビデオカメラの内臓マイクで驚くほど鮮明な録音ができてしまいました。 これはいったいどうしたことでしょうか。 客席の声も、少し離れたステージの演奏も、とにかく、単一指向性のマイクをあてがっても録れなかったドラムスの音までがバランス良く、つまり、人間の耳で聞いたのとほぼ同じに録音されているんです。このビデオの内臓マイクは特別なものなのでしょうか。 どうして近くの音も遠くの音もきちんと拾えるのでようか? それとも、カメラの方に音声のデジタル処理機能のようなものがあるのでしょうか? これと同じ録音用マイクがあるならば購入したいのですが、売っているでしょうか? 以上の質問です。 宜しくお願い致します。

  • 添付ファイルが見れない!

    ある日突然、添付ファイルが勝手に削除されるように なりました。 その際、たしか・・・”危険なウイルスの可能性が・・・ 云々という表示がなされていたと記憶しています。 こういう風に勝手に削除されないようにするにはどう すれば良いでしょうか? また、削除された(!?)添付ファイルはもう見ることは できないのでしょうか? どなたか教えて下さい。 win98 IE6を利用しています。