higejii3 の回答履歴

全759件中501~520件表示
  • 水道の蛇口を絞ったとき、水はなぜチョロチョロとでる?

    水道の蛇口はひねった量にほぼ比例して、水量が増します。でも、水道局から一定の圧力がかかっているのなら、少しだけ蛇口をひねったときに、チョロチョロと出ずに、プシャーっと強烈な勢いで水が出てくるのではないかと思います。たとえば水道の蛇口の出口を半分ふさいだら半分の水量になるのではなく、倍の勢いで水が出てきますよね(←これ間違ってますか?)。蛇口の栓に何か仕掛けがあるのでしょうか? ふと、そう思ったら気になって仕方ありません。どなたか正しい答えを教えてください。よろしくお願いします。

  • 水道の蛇口を絞ったとき、水はなぜチョロチョロとでる?

    水道の蛇口はひねった量にほぼ比例して、水量が増します。でも、水道局から一定の圧力がかかっているのなら、少しだけ蛇口をひねったときに、チョロチョロと出ずに、プシャーっと強烈な勢いで水が出てくるのではないかと思います。たとえば水道の蛇口の出口を半分ふさいだら半分の水量になるのではなく、倍の勢いで水が出てきますよね(←これ間違ってますか?)。蛇口の栓に何か仕掛けがあるのでしょうか? ふと、そう思ったら気になって仕方ありません。どなたか正しい答えを教えてください。よろしくお願いします。

  • ウィルススキャンでは検出できない何かが通信しています。

    windows2000 SP4を使っています。調子が悪くなったのでクリーンインストールを行ったところ、ネットにつないだ瞬間(LANドライバを入れてNTTフレッツADSLの接続設定を行い回線をつないだ瞬間)から勝手に何かが通信を行っています。 ウィルスソフトを持っていないので、トレンドマイクロ、シマンテックのオンラインスキャンをしたところ (1)DOS_AGOBOT.GEN  (C:WINNT/SYSTEM32/DRIVERS/ETC/HOST) (2)WORM_AGOBOT.SZ  (C:WINNT/SYSTEM32/WINHELP32.EXEとSYSTEMCFG.EXE) (3)BKDR_SDBOT.DP  (C:WINNT/SYSTEM32/MSCONFG.EXE) (4)WORM_SDBOT.BR  (C:WINNT/SYSTEM32/WINGAMED.EXE) が検出されたのでトレンドマイクロのページの対処方法に従い、SAFEモードで起動し、感染したファイルを削除し、レジストリの ・HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\ Windows\CurrentVersion\RunServices ・HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\ Windows\CurrentVersion\Run ・HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\ Windows\CurrentVersion\Run に存在した感染したファイルのついた値を削除しました。 再起動をかけ、もう一度ネットにつなぐとまだ勝手に通信が行われています。そのためもう一度オンラインスキャンをかけたのですが感染ファイルは発見されませんでした。 Macafeeのスティンガーや、SPYBOTでもスキャンしてみましたがなにも検出できませんでした。 どこに原因があるのかわかりません。皆様、対処方法など知恵をお貸しください。

  • エアコンから水滴が・・・・

    12年使用していますエアコンの、フラップ部分から水滴がたれてきました。これは、排水するパイプないの汚れ・つまりでしょうか?  購入して、2年目に一度掃除(別のエアコン設置の際、業者の地歩にしてもらった)をして以来、一度もした事がありません。 ・原因は何が考えられるか? ・清掃が必要なら、その方法は? 熱帯夜でエアコン使用できず、困っています。

  • インチアップ時の車高

    スカイラインGTS25t typeM(R33)に乗っているのですが、16インチ(ノーマル)から17インチに しようと思っています。 だた、そのまま17インチにすると車高が高くなって余計カッコ悪くなりません? どうしたらいいんですか? 初心者なので何も分かりません。 いろいろ教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 勝手に再起動してるようです…?!

    ここ最近、PC起動中に勝手に再起動してるのでは?と思います。 再起動らしき音が聞こえる瞬間は操作が止まります。 かといって、画面はそのままなのですが... PCに関して疎いため、どうしたらよいのかわかりません。 何か改善策はありますか? どなたか解りやすく教えて下さいませんか? 宜しくお願い致します。

  • お勧めの三脚ありますか。

    先日デジ一眼を購入しました。 夜景や花などを撮影する為に三脚を探してます。 カメラはキャノンの10Dレンズは100ミリのマクロレンズ と200ミリのズームレンズ等です。重量は1.5キロくらいだと思います。 好みはベルボンかスリックのカーボンがいいのですが タイプがいろいろあって迷ってます。 予算は4万位でお勧めの三脚ってありますか? 私の身長は165センチくらいだけど兄と兼用になると思うので迷ってます、兄の身長は180センチあります。

  • エクストレイル-インチアップ

    エクストレイルのタイヤ(ホイール)のインチアップを考えています。相談にのってください。 まずは、現行の仕様をお伝えします。 【現在】 タイヤ:215/65R/16 ホイール:16×6.5JJ これを17インチ or 18インチに変更しようと思います。 (1)以下のホイールに合う「タイヤサイズ」と、そのホイールの「オフセット」を教えてください。 ※タイヤ側面とホイールの側面の幅がなるべく合うようなタイヤサイズ  (1)ホイールサイズ 17×7.5J  (2)ホイールサイズ 17×8J  (3)ホイールサイズ 17×7.5JJ  (4)ホイールサイズ 17×8JJ  (5)ホイールサイズ 18×7.5J  (6)ホイールサイズ 18×8J  (7)ホイールサイズ 18×7.5JJ  (8)ホイールサイズ 18×8JJ ※JJって、ホイールやタイヤ選びにどのように影響してくるのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • フィルムの巻き上げができなくたった!

    かれこれ5年くらい使っていなかったニコンFEをお手入れしていたのですが、シャッターの手ごたえもなく、巻き上げもできなくなりました。フィルムが入っていない状態で空シャッターは切れていたのですが、フィルムをセットしようと後ろを開けたとたんにダメになりました。なぜなのでしょう?電池切れかと思って換えてみましたが、違うみたいです。修理が必要でしょうか。来週末までになんとかしたいです。 皆様のお力をお貸し下さい!よろしくお願いいたします。

  • ハードトップって?

    こんばんわ 最近中古車を色々と検索しているのですが、 今度はオープンカーに乗ってみたいなっと思ってます それで、ちょっと質問があるのです よく、ハードトップとかソフトトップって いいますよね? これって、ソフトトップの上にハードトップを 乗っけてるんですか? だとしたら、 ハードトップって取り外しとかは簡単なのでしょうか? 重いですか? 取り外したあとは、ソフトトップを使えるんですよね・・・? 雨漏りとかはハードトップはまったくしないんでしょうか? 意外とこういう基本的な事ってなかなか分からなかったり・・・。 あと、BMWのZ3のハードトップって希少なのでしょうか? おいくらぐらいするか分かったらこれも知りたいです 一度にたくさんのハテナマークでごめんなさい。 全部答えてくれなくてもOKです(^^) 分かるのだけでも教えてください よろしくお願いします~^^

  • Pentium4にいくつか種類があると聞いたのですが・・・

    先日ビックカメラでPC購入の為いろいろ見ていたところ、 カップルの会話が聞こえてきました。 彼がパソコンに詳しい人らしく、彼女に説明してあげて いたようなのですが、彼曰く、 「Pentium4といっても数種類あって、ノースウッド(すみません。このように聞こえたのですが・・・)と他に数種類・・・。 五月蝿くて、電力をくう、○○は辞めておいた方がいい 」 他人の会話の盗み聞きだったのでこのように聞こえたのですが、 実際Pentium4にはそのような種類があって、性能にかなりの差があるものなんでしょうか?? パンフレットにはCPUの種類は書いてあっても Pentium4の種類まで書いてあるものはなかったので・・・ かなりパソコンにこだわる方は気にする部分なのでしょうか? 私は自宅でネットできてテレビを見られて、デジカメ画像の保管さえできればいいので そこまでこだわる必要はないでしょうか?

  • 私の添付したファイルが送信先で削除される・・・

    OSはXP、メーラーはOutlook Express、セキュリティはNorton Internet Security 2002とNorton Antivirus 2002を使用しています。もちろんセキュリティの更新はまめにしてます。 で、Wordで作成した文書をメールに添付して送信したところ、相手先で「ウイルスが検出されたため添付ファイルを削除」されました。 二人に別のファイルを送信して、同じ事が起きました。 一人は私と同じNIS2002とNAV2002を使っています。もっとも、ファイルを削除したのがウイルスソフトなのかプロバイダの方なのか不明ですが。 で、再度ファイルをウィルススキャンにかけたところウィルスが検出されませんでしたので、再送信してみましたが、同様に相手先へは削除されて届きません。 同じファイルを他の人へ送ったら、送れました。 これはどういう事なのでしょうか。教えて頂きたく、よろしくお願いします。

  • 私の添付したファイルが送信先で削除される・・・

    OSはXP、メーラーはOutlook Express、セキュリティはNorton Internet Security 2002とNorton Antivirus 2002を使用しています。もちろんセキュリティの更新はまめにしてます。 で、Wordで作成した文書をメールに添付して送信したところ、相手先で「ウイルスが検出されたため添付ファイルを削除」されました。 二人に別のファイルを送信して、同じ事が起きました。 一人は私と同じNIS2002とNAV2002を使っています。もっとも、ファイルを削除したのがウイルスソフトなのかプロバイダの方なのか不明ですが。 で、再度ファイルをウィルススキャンにかけたところウィルスが検出されませんでしたので、再送信してみましたが、同様に相手先へは削除されて届きません。 同じファイルを他の人へ送ったら、送れました。 これはどういう事なのでしょうか。教えて頂きたく、よろしくお願いします。

  • ハードディスクについて

    ハードディスクを増設しようと考えているのですが・・・ えーとIDEとSCSIの区別がどうもよくわかりません涙 それでパソコンはDELLのDimension 4600Cを使っているのですが IDEとSCSIのどちらでも増設できるのでしょうか?? できれば内蔵型がいいのですがよろしくおねがいします!!

  • ハードディスクについて

    ハードディスクを増設しようと考えているのですが・・・ えーとIDEとSCSIの区別がどうもよくわかりません涙 それでパソコンはDELLのDimension 4600Cを使っているのですが IDEとSCSIのどちらでも増設できるのでしょうか?? できれば内蔵型がいいのですがよろしくおねがいします!!

  • クラウン アスリートのタイヤ

    クラウンアスリート(2004 2月納車)のタイヤについてお伺いしたいと思います。先日、ねじ釘を踏んでしまいパンクしました。購入店に持って行ったら、パンク箇所が悪いので(底面と側面の境目)交換になるって事でしたので、交換してもらいました。(取寄になるので、とりあえず応急的に修理してもらいました) で、交換してもらって請求金額を見てビックリ!1本5万弱でした。今までの1台分位。何でこんなにするの?って聞くと、特殊なタイヤという答えでした。渋々支払いに応じて何日かして、某カーショップに芳香剤を買いに行き愕然としました。同じ銘柄が(サイズ等も同じ)1本16,000円位。34,000円の差はなんやねん(怒)トヨタに詰め寄ったら、社外品とは物が違うって。私は社外品の方が良いけど高いと思っていたので、なおさらビックリです。トヨタの言うてる事ってほんとうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#6492
    • 国産車
    • 回答数7
  • ホコリの存在価値とは?

    家の中の掃除で一番大変なのはホコリです。 ホコリさえこの世になければどれだけ掃除が楽になるだろう・・・と思います。 ふと、何の為にホコリはあるのだろう?と思いました。 色んなサイトで検索しましたがこれといった答えが見つからなかったので、よろしくお願いします。

  • 生涯独身は負け犬?

    最近では30歳を越えて独身の男性を負け犬という 風潮があります。実際そうなんでしょうか? 私の知人の男性は40代でまだ独身ですが 楽しそうです。趣味は競馬やスポーツなどで 毎週末あちこちに出かけています。車や 服装も結構凝っていて、格好いいジャケットを 身に付けスカイラインクーペ(350万)に 乗っています。ワンルームマンションも キャッシュで買いましたし。 そう考えると住宅ローンを抱えフリーターや 引き篭もりの子供も抱える方がよっぽど 辛いと思います。どうですか?

  • コピーコマンダーを使って移植した後交換したHDDが初期化できない

    コピーコマンダーを使って80GBのHDD(ドライブ名C,D)を,120GBのHDD(ドライブ名G,H)に移植して,その後,120GBのHDDをマスターに設置し,80GBのHDDをスレーブに設置しました。そして,交換したそれぞれのHDDのドライブ名は,120GBのHDD(マスター)がG・H,80GBのHDD(スレーブ)がC・Dのままになっています。その後,120GB(マスター)のドライブ名をGをCに,80GB(スレーブ)のドライブ名Cを別のドライブ名(例 I,Kなど)に変更しようとしてもできません。しかも,80GB(スレーブ)を初期化して一つのパーティーションにしてデータ用にしたいと思ったのですが,初期化もできません。80GBのHDD(スレーブ)のCドライブに「ページングファイル」が設定してあることが原因と思われます。 質問事項をまとめると, ア 80GBのHDD(スレーブ)をフォーマットするにはどうしたらよいのか? イ そのためには,80GBのHDD(スレーブ)のCに設定されてしまっているページングファイルを変更または削除するにはどうしたらよいのか? です。80GBのHDD(スレーブ)をデータ用にしたいと考えています…。 どのようにしたらよいのか分からず,困っています。どなたかお知恵を拝借したいと考えて,質問いたしました。

  • コピーコマンダーを使って移植した後交換したHDDが初期化できない

    コピーコマンダーを使って80GBのHDD(ドライブ名C,D)を,120GBのHDD(ドライブ名G,H)に移植して,その後,120GBのHDDをマスターに設置し,80GBのHDDをスレーブに設置しました。そして,交換したそれぞれのHDDのドライブ名は,120GBのHDD(マスター)がG・H,80GBのHDD(スレーブ)がC・Dのままになっています。その後,120GB(マスター)のドライブ名をGをCに,80GB(スレーブ)のドライブ名Cを別のドライブ名(例 I,Kなど)に変更しようとしてもできません。しかも,80GB(スレーブ)を初期化して一つのパーティーションにしてデータ用にしたいと思ったのですが,初期化もできません。80GBのHDD(スレーブ)のCドライブに「ページングファイル」が設定してあることが原因と思われます。 質問事項をまとめると, ア 80GBのHDD(スレーブ)をフォーマットするにはどうしたらよいのか? イ そのためには,80GBのHDD(スレーブ)のCに設定されてしまっているページングファイルを変更または削除するにはどうしたらよいのか? です。80GBのHDD(スレーブ)をデータ用にしたいと考えています…。 どのようにしたらよいのか分からず,困っています。どなたかお知恵を拝借したいと考えて,質問いたしました。